JPS63185660A - 記録紙の位置決めマ−ク検出装置 - Google Patents

記録紙の位置決めマ−ク検出装置

Info

Publication number
JPS63185660A
JPS63185660A JP1906187A JP1906187A JPS63185660A JP S63185660 A JPS63185660 A JP S63185660A JP 1906187 A JP1906187 A JP 1906187A JP 1906187 A JP1906187 A JP 1906187A JP S63185660 A JPS63185660 A JP S63185660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
voltage
recording paper
input terminal
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1906187A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0729453B2 (ja
Inventor
Shigeo Tsuda
茂雄 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62019061A priority Critical patent/JPH0729453B2/ja
Publication of JPS63185660A publication Critical patent/JPS63185660A/ja
Publication of JPH0729453B2 publication Critical patent/JPH0729453B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] この発明は記録紙の位置決めマークを検出する検出装置
の改良に関する。
[従来の技術] 第3図に従来の技術による記録紙の位置決めマーク検出
装置の回路図を示す0図において、光源と光検出素子が
一体に構成され反射光を検出するようになされた反射型
光検出器(1)は被検出物(10)の反射光により出力
を発生し、その出力はエミッタフォロアによりコンデン
サ(C)を介して比較回路(7)の第1の端子(2)に
接続されている。比較回路(7)の第2の端子(3)は
電*(+Vcc)と接地点間に接続された直列接続抵抗
体(R2)及び(R4)により分圧された基準電圧が印
加されている。また比較回路(7)の第1の入力端子(
2)は同様にしてTL源(+ Vcc)と接地点間に接
続された直列抵抗体(RI)及び(R3)により分圧さ
れた電圧が印加されている。
@4図に上記の回路の出力波形を示す0図において波形
(a)は反射型光検出器(1)の出力端(11)におけ
る出力波形である。一般に記録紙に設けられた位置決め
マークは黒であるので、この位置決めマークを検出した
とき出力電圧は減少する。この出力はコンデンサ(C)
を介してその交流分のみが比較回路(7)の第1の入力
端子(2)に入力される。
第4図の波形(b)は比較器!!(7)の出力を表して
いる0図においてレベル(v2)は第2の端子(3)に
印加された基準電圧により決まる出力に換算されたレベ
ルであり、比較器!2i(7)の出力側から見た場合に
光検出器(1)の出力レベルがこの基準レベル(Vi)
より大きい場合にのみ比較回路(7)から出力が得られ
る。
[発明が解決しようとする問題点] 従来の技術による記録紙の位置決めマーク検出装置にお
いては、光検出器(1)と被検出物との間の距離が変わ
ったり、位置決めマークの濃度が変わった場合に、出力
のレベルが変動する。従ってそのような場合には比較回
路(7)の第2の端子(3)に印加される基準電圧を変
える必要がある。すなわち第4図における基準レベル(
Vi)と比較回路(7)の位置決めマークを検出しない
ときの出力レベルとの差のレベル(Vυはこの位置決め
マーク検出装置が正常に動作するために所定の値のレベ
ルになるように維持する必要がある。そのためレベル(
VR)を一定値に保持するために抵抗(R2)及び(R
4)として精度の高いものを用いる必要があった。また
比較回路(7)の第1の入力端子(2)に印加される電
圧を定めるための抵抗(R1)及び(R3)においても
同様に精度の高い抵抗を用いる必要があった。また前記
の比較回路(7)の第2の入力端子に印加される基準電
圧は記録紙のマークの濃度又は検出器と被検出体の距離
などの変化に対応して抵抗(R2)及び(R4)の値を
変えて調節する必要があり、極めて煩雑であった。
[問題点を解決するための手段] この発明の記録紙の位置決めマーク検出装置は、記録紙
の位置決めマークを検出する反射型光検出器の出力をダ
イオードを介して比較回路の@1の入力端子に入力し、
かつ上記出力を抵抗を介して第2の入力端子に入力し、
前記第1の入力端子と接地点間に抵抗を接続しさらに前
記第2の入力端と接地点間に所定の時定数を得るための
コンデンサを接続している。
[作用] 光検出器が位置決めマークを検出したとき、比較回路(
7)の第1の入力端子のレベルは急上昇するが第2の入
力端子のレベルはコンデンサ(C2)と抵抗との時定数
により位置決めマークを検出した瞬間には低いレベルで
あり所定の時定数をもって徐々に上昇する。コンデンサ
(C2)は位置決めマークを検出する前の状態の光検出
器の出力電圧値に充電されており前記低いレベルはその
電圧に等しい、従って第1の入力端子のレベルの急上昇
により、両端子間にレベル差が生じ比較器(7)の出力
レベルが変化する。
[実施例] 第1図にこの発明の実施例の回路図を示す0図において
、光源及び光検出素子が一体に構成され反射光を検出す
るようになされた反射型光検出器(1)は被検出体であ
る記録紙(10)に所定の距離を隔てて保持されている
。光検出器(1)は所定の電圧の電源(+ Vcc)と
接地点間に接続され、所定の負萄抵抗(R8)が接続さ
れている。光検出器(1)の出力端子(4)は単方向に
接続されたダイオード(D)を介して比較回路(7)の
第1の入力端子(2)に接続されている。比較回路(7
)の第2の入力端子(3)は抵抗(R6)を介して光検
出器(1)の出力端子(4)に接続されている。第1の
入力端子(2)と接地点間には抵抗(R7)が接続され
ており、また第2の入力端子(3)と接地点間にはコン
デンサ(C2)が接続されている。抵抗(Rs)は光源
の光量制限抵抗である。
次にこの実施例の動作を説明する。
一般に記録紙の位置決めマークは光の反射率の低い例え
ば黒色のインクなどにより印刷されている。光検出器(
1)は位置決めマーク(10)を検出する以前には、例
えば白色の紙面の反射光を検出しており、第2図の波形
(a)において電圧レベル(Vl)の出力がその出力端
子(4)に生じている。コンデンサ(C2)はこの電圧
レベル(Vl)にほぼ等しい電圧により充電されている
。電圧レベル(V+)は光検出器(1)と紙面間の距離
、紙面の反射率などにより変化するが、それに応じてコ
ンデンサ(C2)の充電電圧も変化する。光検出器(1
)が第2図における時刻(T1)で位置決めマーク(1
0)を検出すると、光検出器(1)の出力端子(4)の
出力電圧は第2図の波形(a)に示すように上昇する。
この出力電圧はダイオード(D)を経て比較回路(7)
の第1の入力端子(2)に入力される。入力端子(2)
における電圧レベルを第2図の波形(b)に示す、電圧
レベル(Vo)は電圧レベル(V+)からダイオード(
D)の順方向電圧を差引いた値に等しい、一方光検出器
(1)の出力端子(4)の出力は抵抗(R6)を介して
比較回路(7)の第2の入力端子(3)に印加される。
第2の入力端子(3)の電圧レベルはコンデンサ(C2
)と抵抗(R8)の時定数回路により所定の時定数で徐
々に増加していくが、抵抗(R6)とコンデンサ(C2
)の時定数は例えば数秒に設定されているので、位置決
めマーク(10)が光検出器(1)を通過する短時間(
例えば数10ミリ秒)ではほとんど変化せず第2図の波
形(c)となる、第1の入力端子及び第2の入力端子の
入力により比較回路(7)の出力は第2図の波形(d)
に示すようになる。上記の通り、この発明の位置決めマ
ーク検出装置においては比較回路(7)の基準電圧が抵
抗(Re)とコンデンサ(C2)の時定数回路により定
められるので、基準電圧である波形(c)に示す電圧レ
ベル(Vi)は位置決めマークを検出する時刻(T1)
の直前のレベルに保持される。電圧レベル(V+)及び
(VR)は記録紙の反射率の変化及び検出器(1)と記
録紙間の距離の変化などにより変化するが、比較回路(
7)の両入力端子の電圧が同時に変化するので、上記の
各変化が検出精度に影響を与えない、光検出器(1)の
出力端子(4)の電圧レベルは位置決めマークが検出9
3 (1)の部分を通過した時刻(T2)において第2
図の波形(a)に示すように元のレベルに戻る。その結
果比較回路(7)の第1及びに第2の入力端子の電圧レ
ベルも元のレベルに復帰する。
[発明の効果] この発明によれば、比較回路(7)の基準電圧が記録紙
の位置決めマーク(10)のない部分の反射による光検
出器(1)の出力にほぼ等しく、その基準電圧が時定数
回路により保持されるので、光検出器(1)と記録紙(
10)との距離の変化による光検出器(1)の出力の変
動が検出精度に影響を与えない。
また他の効果として抵抗(R6)及び(R7)、コンデ
ンサ(C2)等の素子の精度は比較的低いもので十分で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の記録紙の位置決めマーク検出装置の
実施例の回路図、第2図は第1図に示す実施例の動作を
示す波形図、第3図は従来の技術による記録紙の位置決
めマーク検出装置の回路図、第4図は第3図に示す回路
の動作を示す波形図である。 1:反射型光検出器 2:第1の入力端 3:第2の入力端 7:比較回路 D:ダイオード R1抵抗 R7:抵抗 C2:コンデンサ 、、         、−−−−L   J煽

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光源と光検出素子から構成され、被検出物の光の
    反射により被検出物を検出する反射型光検出器、 光検出器の出力がダイオードを介して第1の入力端に入
    力されかつ前記出力が抵抗を介して第2の入力端に入力
    されこの両入力を比較する比較回路、 前記第1の入力端と接地点間に接続された抵抗及び 前記第2の入力端と接地点間に接続され前記抵抗と共に
    所定の時定数を与える時定数回路を構成するコンデンサ を備える記録紙の位置決めマーク検出装置。
JP62019061A 1987-01-29 1987-01-29 記録紙の位置決めマ−ク検出装置 Expired - Lifetime JPH0729453B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62019061A JPH0729453B2 (ja) 1987-01-29 1987-01-29 記録紙の位置決めマ−ク検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62019061A JPH0729453B2 (ja) 1987-01-29 1987-01-29 記録紙の位置決めマ−ク検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63185660A true JPS63185660A (ja) 1988-08-01
JPH0729453B2 JPH0729453B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=11988916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62019061A Expired - Lifetime JPH0729453B2 (ja) 1987-01-29 1987-01-29 記録紙の位置決めマ−ク検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0729453B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61147460U (ja) * 1985-03-05 1986-09-11

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61147460U (ja) * 1985-03-05 1986-09-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0729453B2 (ja) 1995-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4128760A (en) Ambient light compensating circuit
EP0152246A2 (en) Electrical isolation circuit
JPH055290B2 (ja)
JPS5511225A (en) Printing density detector
JP3215232B2 (ja) 光電式距離センサ
US4512083A (en) Measuring apparatus
JPS63185660A (ja) 記録紙の位置決めマ−ク検出装置
US6549058B1 (en) Signal processing circuits for multiplication or division of analog signals and optical triangulation distance measurement system and method incorporating same
JP2638607B2 (ja) 測距装置
JPS599781A (ja) 光位置検出装置
KR920017167A (ko) 선속측정 고광 차단회로
JPH01226539A (ja) ラベルセンサの感度補正装置
JP3187621B2 (ja) アクティブ三角測距装置
JPH0145107B2 (ja)
JPH06100648B2 (ja) 反射型ホトインタラプタ
JPH084750Y2 (ja) 反射型光電スイッチ
JPS5937688Y2 (ja) 移動物体の位置検出装置
JPH0222816Y2 (ja)
US4612438A (en) Light intensity sensor providing a variable output current
US4945378A (en) Circuit for detecting back light
JPS58127134A (ja) 温度検出回路
JPH0334037B2 (ja)
JP3193481B2 (ja) 測距装置
JPH0226726B2 (ja)
KR910006729B1 (ko) 광도 감지기