JPS599781A - 光位置検出装置 - Google Patents

光位置検出装置

Info

Publication number
JPS599781A
JPS599781A JP57118277A JP11827782A JPS599781A JP S599781 A JPS599781 A JP S599781A JP 57118277 A JP57118277 A JP 57118277A JP 11827782 A JP11827782 A JP 11827782A JP S599781 A JPS599781 A JP S599781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
light beam
current
voltage
operational amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57118277A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironori Kusuki
弘典 楠木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP57118277A priority Critical patent/JPS599781A/ja
Publication of JPS599781A publication Critical patent/JPS599781A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/038Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry
    • G06F3/0386Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry for light pen

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、1つの主面上に光ビームが照射されると、そ
の主面上の照射”位置に対応した出力電流を取り出しう
るようになされた半導体装置検出素子を具備する光位置
検出装置に関する。
従来、上述のごとき半導体装置検出素子を具備する光位
置検出装置として、例えば第1図に示すごとき半導体装
置検出素子1を具備する装置が提案されている。
この半導体装置検出素子lは、光ビームLの照射される
1つの主面2を有する半導体基板3を有し、この基板3
の4つの辺に、主面2上に予め定められた直交座標軸に
対応して出力電極+X。
−x、+yおよび−Yが設けられ、これら出力電極より
それぞれ出力端子4,5.6および7が導出され、また
出力′電極+x、−x、+yおよび−Yに対向して1つ
の共通電極Cが設けられ、この電極Cよシバイアス端子
8が導出さ゛れている。
以上のような構成を有する半導体装置検出素子1の出力
端子4,5.6および7に、抵抗値Rを有する抵抗9.
10.11および12の一端を接続し、バイアス端子8
と抵抗9,10.11および12の他端との間に、電圧
v1のバイアス電源Eを接続して素子1にバイアス電流
を流した状態で、例えばレーザ光のごとき光ビー′ムL
を素子1の主面2上に照射すると、その照射位置Pにお
いて素子1内に光電流が発生し、この光電流の点Pより
各出力電極+x 、 −x 、 +yおよび−Yまでの
距離に反比例した相互関係をもって分割された電流がバ
イアス電流に重畳されて、出力電流I十え、l−エ。
■+7およびI−アとして抵抗9,10,11および1
2にそれぞれ流出するので、これら抵抗9 、10゜1
1および12の両端電圧V+8+V−Xlv+、および
V−7を測定して、差の電圧すなわちVX==V十ニー
V−。
およびVy=V+7−V−、を算出するととにより、光
ビームLの照射位置を検出することができるようになさ
れている。
次に第2図を参照すると、バイアス電圧v6と出力電流
I+X + I −z + IcyおよびI−、の電流
総和I。
との関係が光ビームLの照射強度を・母うメータとして
示されている。この場合、光ビームLの照射強度は、光
ビームLをレーザ光としてそのレーザ光の出力であられ
されている。第2図から明らかなように、バイアス電圧
V、が所定の範囲内にある場合、光ビームLの照射強度
と電流総和ITとが比例関係にあシ、またバイアス電圧
v8と電流総和ITとが比例関係にある。
従って、第1図に示された構成においては、九とえバイ
アス電圧vaを一定にしておいたとしても、何らかの原
因によυ光ビームLの強射強度が変化したり、外乱光が
光ビームLとともに照射せしめられたシする場合に、電
流総和工、が変化し、これに伴って各抵抗9,10.1
1および12を流れる出力電流I+、 l I−エ* 
i+yおよび■−1の相互関係が変化し、従って前述し
た差の電圧vxおよびvyが変化し、光ビームLの照射
位置が変動しないにもかかわらず、あたかも照射位置の
変動があったかのような検出誤差を生ずる欠点がある。
なお、この種の光位置検出装置において、そのような検
出誤差を回避するためには、光源を安定化するとともに
外乱光を遮断する必要があるが、それは技術的および経
済的観点から困難を伴う。
本発明は上記実情に謹みでなされたものであり、光ビー
ムの照射強度の変動や外乱光による検出誤差の回避を簡
単かつ安価に実現し得る光位置検出装置を提供すること
を目的とする。
すなわち本発明は、上述したように半導体装置検出素子
のバイアス電圧とこの出力電流総和とがある範囲内にお
いて比例関係にあることに着目し、上記出力電流総和の
変化を検出するとともKこの検出結果に基づいて上記バ
イアス電圧を制御するようにしたものである。これによ
り上記半導体装置検出素子の出力電流総和を一定に保つ
ことができ、良好に上記目的を達成することができる。
以下、本発明にかかる光位置検出装置を添附図面に示す
実施例にしたがって詳細に説明する。
第3図に本発明にかかる光位置検出装置の一実施例を示
す。なお第3図において、第1図に対応する部分には同
一の番号または符号を用いて示しており重複する説明は
省略する。
この実施例において、出力端子4,5.6および7にそ
れぞれ一端が接続された抵抗9.10゜11および12
の他端は、直接接地されずに、抵抗値rを有する電流検
出用抵抗13を介して接地されていて、この抵抗13の
両端間の電位差■1すなわちVr=I、、rによって電
流総和lTの変動が検出されうるようになされている。
14および15は演算増幅器で、一方の演算増幅器14
の非反転入力端子が抵抗9.10,11.12および1
3の接続点に接続され、反転入力端子は抵抗16を介し
て接地されている。またこの反転入力端子と出力端子と
の間に可変抵抗器17が接続されている。演算増幅器1
4の出力端子は抵抗18を介して他方の演算増幅器15
の反転入力端子に接続されている。
この反転入力端子には、基準電圧源19かも負の基準電
圧−■、が抵抗20を介して供給され、さらにこの反転
入力端子と出力端子との間にコンデンサ21とダイオー
ド22との並列回路が接続されている。演算増幅器15
の非反転入力端子は接地さ\ れ、また出力端子は半導体装置検出素子1のバイアス端
子8に接続されていることにより、演算増幅器15の出
力端子と接地間の電圧vaがバイアス電圧として素子1
に供給されるようになされている。
このような構成によって、光ビームLの照射強度の変動
による電流総和I、の変動は、抵抗130両端間の電圧
vrの変動として検出されて演算増幅器14の非反転入
力端子と接地間に与えられ、この演算増幅器14の出力
電圧Vbが演算増幅器15の反転入力端子において基準
電圧−v8 と加算され、この加算された電圧vb−■
8が演算増幅器15によって積分され、その出力電圧V
aが半導体装置検出六子1のバイアス端子8に供給され
る。従って素子1の主面2を照射する光ビームLの照射
強度が増加して電流総和l、が増加しようとしても、バ
イアス電圧V、が減少して電流総和■1が一定に保だ。
れる。
このことを第2図について更に詳細に説明すれば、いま
光ビームLを形成するレーデ光の出力が定常状態におい
て0.2 mWであるとする。この場合の電流総和IT
は、演算増幅器14の反転入力端子と出力端子との間に
接続された可変抵抗器17の調整によって設定すること
ができ、これによって電流値■えが選択され、この電流
値I、に対応するレーザ出力0.2mWの特性曲線上の
点をAとし、このときのバイアス電圧をvA  とする
。次に何らかの原因によってレーデ出力が0.3 mW
に増加して、半導体装置検出素子1の主面2上に照射さ
れる光ビームLの照射強度が増大し、従って電流総和I
Tが増加しようとすれば、動作点が横軸に平行な線に上
を移動して、レーザ出力0.3mWの特性曲線との交点
Bに移り、従ってバイアス電圧はvBK減少し、電流総
和I、は一定に保たれるのである。
なお本発明において、上記演算増幅器14を具えて構成
した電流総和検出手段および演算増幅器15を具えて構
成したバイアス電圧制御手段の構成は任意であ゛す、そ
れぞれ同等の機能を有するものであれば他のいかなる構
成としてもよいことは勿論である。
以上説明したように、本発明にかかる光位置検出装置に
よれば、半導体装置検出素子の主面上に照射される光ビ
ームの照射強度が変動しても、あるいは外乱光が上記光
ビームとともに照射されたシする場合でも、この出力電
流総和が常に一定値を保つようにバイアス電圧が制御さ
れるので、検出誤差のない高精度の光位置検出が容易に
かり安価に実現される。
【図面の簡単な説明】
i1図は従来の光位置検出装置の斜視図を含む回路図、
第2図は半導体装置検出素子の特性曲線図、第3図は本
発明にかかる光位置検出装置の一実施例を示す回路図で
ある。 l・・・半導体装置検出素子、2・・・主部、3・・・
半導体基板、4.5.6.7・・・出力端子、8・・・
バイアス端子)9.10,11.12,13,16゜1
8.20・・・抵抗、14.15・・・演算増幅器、1
7・・・可変抵抗器、19・・・基準電圧源、21・・
・コンデンサ、22・・・ダイオード6

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. バイアス端子にバイアス電圧が供給されている状態で主
    面上に光ビームが照射されることによシ、前記主面上に
    おける前記光ビームの照射位置に対応した相互関係を有
    しかつ総和が前記バイアス電圧および前記光ビームの照
    射強度に実質的に比例する出力電流が複数の出力端子か
    ら取り出されるように構成された半導体装置検出素子を
    具備する光位置検出装置において、前記出力電流の総和
    の変化を検出する検出手段と、該検出手段による検出に
    基づき前記バイアス電圧を制御して前記出力電流の総和
    を一定に保つよう制御する制御手段とを具えたことを特
    徴とする光位置検出装置。
JP57118277A 1982-07-07 1982-07-07 光位置検出装置 Pending JPS599781A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57118277A JPS599781A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 光位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57118277A JPS599781A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 光位置検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS599781A true JPS599781A (ja) 1984-01-19

Family

ID=14732665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57118277A Pending JPS599781A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 光位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS599781A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61281323A (ja) * 1985-06-06 1986-12-11 Komatsu Ltd 情報入力装置
JPS62109238U (ja) * 1985-12-24 1987-07-11
JPS63137321A (ja) * 1986-11-28 1988-06-09 Kyocera Corp 位置検出装置
JPH0250750U (ja) * 1988-10-03 1990-04-10
JPH02171614A (ja) * 1988-12-26 1990-07-03 Komatsu Ltd レゾルバ
DE102007006868A1 (de) 2007-02-12 2008-08-14 Robert Bosch Gmbh Axialkolbenmaschine

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61281323A (ja) * 1985-06-06 1986-12-11 Komatsu Ltd 情報入力装置
JPS62109238U (ja) * 1985-12-24 1987-07-11
JPS63137321A (ja) * 1986-11-28 1988-06-09 Kyocera Corp 位置検出装置
JPH0250750U (ja) * 1988-10-03 1990-04-10
JPH02171614A (ja) * 1988-12-26 1990-07-03 Komatsu Ltd レゾルバ
DE102007006868A1 (de) 2007-02-12 2008-08-14 Robert Bosch Gmbh Axialkolbenmaschine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60104263A (ja) パラメ−タを測定する検出装置
US20100132466A1 (en) Operating method and circuit arrangement for a capacitive micromechanical sensor with analog reset
JPS5979172A (ja) ホ−ル・磁界センサを用いた回路装置
JPS599781A (ja) 光位置検出装置
US4167697A (en) Capacitive pick-off circuit
JPH07244083A (ja) 電気量測定装置
US10175267B2 (en) Current measurement circuit for measuring current consumption of circuit system
JPS59780B2 (ja) 測定装置
US20050030679A1 (en) Potential fixing device and potential fixing method
US10897234B2 (en) Fully differential operational amplifier common mode current sensing feedback
JPS59125041A (ja) 偏光型示差屈折計
EP3832323B1 (en) A leakage compensation circuit for a capacitive or resistive measurement device
JPH0638069B2 (ja) 示差屈折計
JP3937951B2 (ja) センサ回路
JPWO2018037463A1 (ja) 静電容量検出装置及び光波長選択フィルタ装置
JPS58127134A (ja) 温度検出回路
JP3223525B2 (ja) 位置センサ装置
JPH055503Y2 (ja)
JPH063463B2 (ja) 信号源の電気量検出装置
JPS622489Y2 (ja)
JPH0851328A (ja) 小信号増幅回路
SU1053017A1 (ru) Устройство дл измерени сопротивлени резисторов, образующих "глухую" звезду
SU993281A1 (ru) Квадратор
SU767940A1 (ru) Амплитудный детектор
JPS6220404A (ja) 電圧増幅回路