JPS63185504A - 2種共用多軸穴明ツ−リング - Google Patents

2種共用多軸穴明ツ−リング

Info

Publication number
JPS63185504A
JPS63185504A JP1457087A JP1457087A JPS63185504A JP S63185504 A JPS63185504 A JP S63185504A JP 1457087 A JP1457087 A JP 1457087A JP 1457087 A JP1457087 A JP 1457087A JP S63185504 A JPS63185504 A JP S63185504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
workpieces
spindle
shaft head
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1457087A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Matsushita
賢治 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP1457087A priority Critical patent/JPS63185504A/ja
Publication of JPS63185504A publication Critical patent/JPS63185504A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling And Boring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、多軸穴明ツーリングの改良に関する。
〔従来の技術〕
自動車部品等の自動穴明加工ラインにおける技術的な課
題として次のものがある。
先ず生産性向上の観点から、穴明ツーリングは、多種類
のワーク及び加工の種類(穴明は加工、面取加工)に対
応し、多種類のワークの加工を短時間に行うことが要求
される。
又、作業性の観点から、自動加工ラインにおける作業者
は、多くの加工工程を一人で受持つので、歩行距離が短
くかつ見通しのよい作業環境が必要でアリ、それには、
穴明ツーリングは、小型化する必要がある。
従来の多軸穴明ツーリングは、第3図に示すように軸頭
ケースIK装着された軸頭τ、5′は、シリンダ8によ
ってワークWの搬送方向(矢印人)にスライドするもの
であった。
図中3はツール保持部、4はツール、6及びフは軸頭τ
、5′のスライド量を規制するストッパである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来の多軸穴明ツーリングにおいて、第4図に示す
ようにワークWx (ピッチP3〜P・の穴a−eを加
工する被加工物)がWslのようにその姿勢が18σ反
転して移送されてくることがあシ、このような場合は、
第3図に示すようにワークW1とW2に対応した専用の
ツール4及び4′が必要であつ九。そして、穴明加工と
面取加工を行う多軸穴明ツーリングとする場合は、穴明
用軸頭τと面取用軸頭5′を設け、これら軸頭のそれぞ
れに、ワークW1.W、に対応した2列のツールを設け
る必要があった。
その結果ツール列の数は、ワークの種類(異徨ワーク及
び同種ワークであっても姿勢を異にするワーク)と同数
になシ、加工軸数が多くなって一つの軸頭に装着される
ツール列の数が制限され、多種類のワークの加工を行う
ことができないという問題があった。
又、ワークWを搬送するトランスファーマシンの搬送ピ
ッチP2は、ツール瓜4′の列間隔τ、ぎ及びストッパ
7の寸法との関係によシ決定され、ツール列の数が多く
なるほどピッチP3は大きくなシかつ機械の設置スペー
スも大きくなる。従ってこれに伴いトランスファーマシ
ンの移送距離が長くなってワーク移送に時間を要すると
共に、作業者の歩行距離が長くなり、がっ、歩行スペー
スが狭くなって作業能率が低下し、生産性が低いという
問題があった。
又、多種類のワークを加工するKは、複数台の多軸穴明
ツーリングを配設しなければならず、これにより更にト
ランスファーマシンの搬送ピッチPsが長くなり、上述
の問題が更に大きくなシ、生産性を更に低下させるとい
う問題があった。
〔問題を解決するための手段〕
上記問題を解決するために本発明は、軸頭ケースに装着
した軸頭にツール保持部を介して多数のツールを装着し
た多軸穴明ツーリングにおいて、前記軸頭を回動可能に
したことを特徴とする。
〔作 用〕
このように構成することにより、同種ワークでその姿勢
が反転して―るものに対しては、軸頭を回転することに
より、穴明加工が行なわれる。
〔実施例〕
以下本発明の一実施例について詳細に説明する。
第1図及び第2図において、1は軸頭ケースであり、こ
の軸頭ケース1には、穴明用軸頭2と面取用軸頭5が回
動可能に装着されている。
3は軸頭に装着されたツール保持部、4はツールである
以上のように構成した本実施例において、第1図に示す
ようにワークW1が18o°反転してWsの姿勢で搬入
されてきたときは、ワーク仮受台9とツール4との位置
関係からワークの種別を判別し、その信号により軸頭が
18σ回転し加工する。
本実施例では、軸頭の回転中心Cとツールイとは一定寸
法だけ偏っておシ・、ワーク判別は、仮受台によシ図示
省略の判別装置により判別する。
又、第2図に示すように、ワークの搬送ラインにお9て
、ワークW1とWsとが交互に搬送されてくる場合は、
軸頭2と5を予め18o°ずらせた状態で軸頭ケース1
に装着し、ワークの搬送にと 合わせて両方の軸頭を同時に回転させ、穴明−面取を同
時に行うことも可能である。
この場合のトランスファーマシンの搬送ピッチPは、穴
明用軸頭2と面取用軸頭5の間隔に等しくなる。
〔発明の効果〕
以上詳述した通シ本発明によれば、多軸穴明ツーリング
の軸頭を回動するようにしたので、同種ワークの姿勢が
反転した場合のワークに対して、ツール列は1列でよく
、従来のものに比べてにに軸数を減らすことができた。
これによJ)、1個の軸頭に装着される軸数の制約が軽
減され、異種ワークに対するツール列の取付が可能にな
って1台の多軸穴明ツーリングにて多種類のワークの加
工ができ、生産性を大巾に向上することができた。
又、軸数がにになったので、トランスファーマシンの搬
送ピッチが短くなシ、ワーク搬送に要する時間を大巾に
短縮すると共に作業性が向上し、更に生産性を向上する
ことができた。
又、軸数の削減による装置の小型化及びトランスファー
マシンの搬送ピッチの短縮によシ設備費が大巾に軽減さ
れるなどの経済的効果も顕著なものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の一実施例を示す図であシ、
第1図は、2種共用多軸大明ツーリングの正面図、第2
図は第1図の側面図である。 第3図及び第4図は従来例であシ、第3図は多軸穴明ツ
ーリングの側面図、第4図は、軸頭を縦断面して示した
正面図である。 l・・・・・・軸頭ケース 2・・・・・・穴明用軸頭 3・−・・・・ツール保持部 4・・・・・・ツール 5・・・・・・面取用軸頭 特許出願人  トヨタ自動車株式会社 第1図     vE2図 5・・・・面取用軸霧

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 軸頭ケースに装着した軸頭にツール保持部を介して多数
    のツールを装着した多軸穴明ツーリングにおいて、前記
    軸頭を回動可能にしたことを特徴とする2種共用多軸穴
    明ツーリング。
JP1457087A 1987-01-24 1987-01-24 2種共用多軸穴明ツ−リング Pending JPS63185504A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1457087A JPS63185504A (ja) 1987-01-24 1987-01-24 2種共用多軸穴明ツ−リング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1457087A JPS63185504A (ja) 1987-01-24 1987-01-24 2種共用多軸穴明ツ−リング

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63185504A true JPS63185504A (ja) 1988-08-01

Family

ID=11864814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1457087A Pending JPS63185504A (ja) 1987-01-24 1987-01-24 2種共用多軸穴明ツ−リング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63185504A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002331411A (ja) * 2001-05-08 2002-11-19 Nishimatsu Constr Co Ltd 穴あけ装置
KR20030002405A (ko) * 2001-06-29 2003-01-09 발레오만도전장시스템스코리아 주식회사 발전기용 리어 브라켓트의 가공장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002331411A (ja) * 2001-05-08 2002-11-19 Nishimatsu Constr Co Ltd 穴あけ装置
KR20030002405A (ko) * 2001-06-29 2003-01-09 발레오만도전장시스템스코리아 주식회사 발전기용 리어 브라켓트의 가공장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4646422A (en) Machine tool
US6904652B2 (en) Universal machine tool
US4635329A (en) Tool holder assembly for machine tools
JPS6056802A (ja) ターレット旋盤によるワークの加工方法と同方法を実施するncターレット旋盤
JPS63229233A (ja) 工作機械
US4742739A (en) NC lathe
JPS6158259B2 (ja)
JPS63185504A (ja) 2種共用多軸穴明ツ−リング
CN206425805U (zh) 一种汽车转向节柔性生产线
CN1605430B (zh) 夹具盘
JP2002532264A (ja) ワークに内側輪郭を旋削加工する方法およびバイト取付け体
US20030029697A1 (en) Rotary transfer machine
JP2697380B2 (ja) 切削加工方法
JP2688616B2 (ja) ワークの二軸加工法
JP3918105B2 (ja) 旋盤
JPH03234402A (ja) 旋盤
CN211361483U (zh) 一种数控车加工工装结构
JP4426838B2 (ja) 多面加工用工作機械、および多面加工方法
JPH0611691Y2 (ja) トランスファマシンにおけるターレットヘッド装置
JPS62181849A (ja) 回転工具用ホルダ装置
JPH01240201A (ja) 自動旋盤における2次加工装置
JP2936330B2 (ja) 多軸工作機械における工具台
JPS6056801A (ja) 複合加工用割出し刃物台
GB2140335A (en) Transfer means for a machine tool
JPH0313002B2 (ja)