JPS63184267A - 電源装置 - Google Patents

電源装置

Info

Publication number
JPS63184267A
JPS63184267A JP62013306A JP1330687A JPS63184267A JP S63184267 A JPS63184267 A JP S63184267A JP 62013306 A JP62013306 A JP 62013306A JP 1330687 A JP1330687 A JP 1330687A JP S63184267 A JPS63184267 A JP S63184267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfuric acid
tank
temperature
concentration
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62013306A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumoto Otake
大嶽 克基
Yoshio Sumiya
住谷 吉男
Katsukuni Kuno
久野 勝邦
Sankichi Takahashi
燦吉 高橋
Katsuya Ebara
江原 勝也
Osamu Kuroda
修 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62013306A priority Critical patent/JPS63184267A/ja
Publication of JPS63184267A publication Critical patent/JPS63184267A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04186Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of liquid-charged or electrolyte-charged reactants
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、メタノール等を直接燃料とする燃料電池から
なる電源装置に関し、特に環境温度の極めて低い寒冷地
方で使用されるに好適な、凍結防止機能を備えた電源装
置に関する。
〔従来の技術〕
従来の燃料電池からなる電源装置は、特開昭61−45
569号記載の自動車用電源装置のように、燃料電池の
電解液を加熱する加熱手段を設け、電解液の温度が所定
温度以下のときはバッテリーにより加熱手段に通電して
、電解液を加熱するように構成し、燃料電池の低温時に
おける始動特性を向上させることを目的としていた。し
かし、環境温度が一30℃にもなる寒冷地方において、
燃料電池を使用する場合の凍結防止対策の点については
、十分な配慮がされてなかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術における電源装置は、環境温度が−30℃
にもなる寒冷地方において使用される場合の凍結防止対
策の点について十分な配慮がなされておらず、ヒータの
故障あるいは蓄電池の過放電によって、燃料電池の電解
液の凍結という問題があった。
本発明の目的は、上記従来技術の欠点を改善し、十分な
凍結防止機能を備えた電源装置を提供することにある。
〔問題を解決するための手段〕
上記目的は、上記電源装置において、燃料電池のアノラ
イトタンク内の電解液の温度及び硫酸濃度を検知し、前
記検知温度に対し、検知濃度が設定値以下となった場合
には制御弁をON −OFF制御させ、硫酸タンクから
の硫酸をアノライトタンクに補給する構成とすることに
より達成される。
すなわち、本発明は、燃料電池から成る電源装置におい
て、燃料電池を収納する収納容器と、アノライトタンク
内の電解液の温度を検出する温度検出器と、前記アノラ
イトタンク内の電解液の硫酸濃度を検出する濃度検出器
と、前記温度検出器及び濃度検出器からの検出値と予め
記憶させられているアノライトタンクが凍結しないため
の設定値とを比較し所要の信号を発する制御器と、前記
制御器からの信号に基づいてON −OFF動作し、硫
酸タンクからアノライトタンクへの硫酸の補給を制御す
る硫酸制御弁と、を設けたことを特徴とする。
〔作 用〕
収納容器内の適所に設けた温度検出器により、アノライ
トタンク内のアノライトの温度を、間接的または直接的
に、検出し、その検出信号を制御器に取込む、一方、ア
ノライトタンク内に設けた濃度検出器により、アノライ
ト (組成:メタノール1.0M、硫f111.5M、
残部 水)中の硫酸濃度を検出し、その検出信号を制御
器に取込む。制御器では、アノライトが凍結しないため
の温度と硫酸濃度の関係が設定値として記憶されており
、前記検出温度に対し、濃度が設定値以下の場合には、
硫酸タンクからアノライトタンクへ硫酸を補給するよう
に硫酸制御弁をONさせる信号を発信するようになって
いる。硫酸制御弁がONになると、前記設定値に達する
まで硫酸が補給されるので、アノライトを凍結させるこ
とがない。さらに、硫酸が補給され、設定値を越えた場
合には、硫酸制御弁をOFFさせる信号を発信するよう
になっており、アノライトタンク内の硫酸濃度は、常に
凍結防止に必要な濃度に保持されるため、燃料電池は凍
結することがない。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。図に
おいて、断熱材等によって保温効果を有する、収納容器
3内に燃料電池本体1を設置する。
燃料電池本体には、燃料としてのアノライトの溜めであ
るアノライトタンク2が併設され、ポンプ13および循
環系14により、アノライトを燃料電池本体に供給する
ようになっている。燃料電池本体の出力電流は、負荷9
に供給できるようになっている。
収納容器3には燃料電池本体からの排出空気あるいは、
排出ガスを除去するための通気孔15が設けである。ま
た、収納容器内には、器内温度を検出することにより、
アノライトタンク内の電解液の温度を間接的に検出する
ための温度検出器5が設けである。温度検出器からの検
出信号は、制御器6に取込まれる。一方、アノライトタ
ンク内には硫酸濃度を検出する濃度検出器4が設けであ
る。
濃度検出器4からの検出信号は、制御器6に取込まれる
制御器6では、アノライトが凍結しないための温度と硫
酸濃度の関係が設定値として記憶されており、前記の器
内検出温度に対し、硫酸濃度が設定植以下の場合には、
硫酸タンク8からアノライトタンク2へ硫酸を補給する
ように硫酸制御弁7をONさせる信号を発信するように
なっている。
ところで、第2図は、希硫酸の結氷点を示す図であり、
因に、本発明の対象となるアノライト(硫酸1.5 M
、 14wt%、比重1 、09)は−7,5℃で凍結
することを表わしている。
従って、アノライトを一30℃の温度でも凍結させない
ためには、アノライト中の硫酸濃度が3.7M (30
wt%、比重1.21)以上になるように、制御器6の
設定値(例えば、3.8M)をセットしておけば十分で
ある。
硫酸制御弁7がONになると、硫酸タンク8からアノラ
イトタンク2へ硫酸を供給し、硫酸濃度が上昇する。
硫酸濃度が上昇し、濃度検出器4の検出値が設定値を越
えた場合には、アノライトタンク2への硫酸補給を遮断
するように、硫酸制御弁7をOFFさせる信号を発信す
るようになっている。
ここで、第3図は、硫酸濃度に対する燃料電池の性能の
1例を示す特性図である。因に、本発明の対象となるア
ノライト(硫酸1.5 M、 14wt%の時)を基準
(電池電圧比1.0)とした場合、−30℃の温度でも
凍結させないために、前述の如くアノライト中の硫酸濃
度を3.7 M (30wt%)以上に上昇させること
となるが、電池電圧比が約0.9となり、性能が約10
%低下する。
一方、燃料電池本体1は、停止(保管または無負荷)状
態では、−30℃でアノライトが凍結する危険があるが
、一旦、運転に入ると、徐々に昇温し、定格操作温度が
約60℃になる。それにともない、収納容器内の気温も
上昇する。
従って、上記のことから、停止状態から運転に入り、定
格操作温度に達したならば、制御器6から硫酸制御弁7
を完全OFFとし、ブロー制御弁12をOFFからON
に切替える信号を発信するようになっており、燃料電池
本体にアノライトを供給しながら、一部がブローされる
ため、アノライト中の硫酸濃度は低下する。その間、硫
酸濃度は濃度検出器4により検出され、所定の濃度1.
5Mに達した時、制御器6からの信号によりブロー制御
弁12は叶Fに戻るようになっている。
他方、燃料電池の燃料であるメタノールは、燃料制御弁
11を介して、燃料タンク10から常時必要量が供給さ
れる構成となっている。
本実施例によれば、収納容器内の気温に応じて、アノラ
イトタンク内の硫酸濃度を制御することができ、燃料電
池本体を凍結から防止させる効果がある。
第4図は、本発明の別の実施例を示すもので、第1図と
異なる点は、温度検出器5を収納容器3内の気温を検出
するものを、アノライトタンク2内のアノライトの温度
を直接検出するもので、その目的とする所および効果は
、第1図と同じである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、 (1)アノライトタンク内の硫酸濃度を制御することに
より、−30℃にもなる寒冷地方において使用する場合
でも、電源装置の凍結を防止することが可能である。
(2)起動し、操作温度が上昇した後には、ブロー制御
弁の作動により、アノライトタンク内の硫酸濃度を制御
し、基準状態に復帰させるので電源装置を高性能で運転
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の電源装置の構成図、第2図
は本発明に係わる希硫酸の結氷点を表わす特性図、第3
図は本発明に係わる硫酸濃度に対する燃料電池の性能を
表わす特性図、第4図は本発明の別の実施例の電源装置
の構成図。 1・・・燃料電池本体、2・・・アノライトタンク、3
・・・収納容器、4・・・濃度検出器、5・・・温度検
出器、6・・・制御器、7・・・硫酸制御弁、8・・・
硫酸タンク、9・・・負荷、12・・・ブロー制御弁。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、燃料電池から成る電源装置において、燃料電池を収
    納する収納容器と、アノライトタンク内の電解液の温度
    を検出する温度検出器と、前記アノライトタンク内の電
    解液の硫酸濃度を検出する濃度検出器と、前記温度検出
    器及び濃度検出器からの検出値と予め記憶させられてい
    るアノライトタンクが凍結しないための設定値とを比較
    し所要の信号を発する制御器と、前記制御器からの信号
    に基づいてON−OFF動作し、硫酸タンクからアノラ
    イトタンクへの硫酸の補給を制御する硫酸制御弁と、を
    設けたことを特徴とする電源装置。 2、温度検出器が、収容容器内の器内温度を検出するこ
    とにより、アノライトタンク内の電解液の温度を間接的
    に検出する温度検出器であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の電源装置。 3、温度検出器が、アノライトタンク内の電解液の温度
    を直接的に検出する温度検出器であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の電源装置。 4、前記制御器からの信号に基づいてON−OFF動作
    し、アノライトタンクからの硫酸のブローを制御するブ
    ロー制御弁をアノライトタンクに設けたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれかの項記載
    の電源装置。
JP62013306A 1987-01-24 1987-01-24 電源装置 Pending JPS63184267A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62013306A JPS63184267A (ja) 1987-01-24 1987-01-24 電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62013306A JPS63184267A (ja) 1987-01-24 1987-01-24 電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63184267A true JPS63184267A (ja) 1988-07-29

Family

ID=11829497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62013306A Pending JPS63184267A (ja) 1987-01-24 1987-01-24 電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63184267A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001052339A1 (de) * 2000-01-08 2001-07-19 Daimlerchrysler Ag Flüssig brennstoffzellensystem
TWI384679B (zh) * 2009-12-14 2013-02-01 Ind Tech Res Inst 電源供應裝置
JP2020087637A (ja) * 2018-11-21 2020-06-04 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001052339A1 (de) * 2000-01-08 2001-07-19 Daimlerchrysler Ag Flüssig brennstoffzellensystem
TWI384679B (zh) * 2009-12-14 2013-02-01 Ind Tech Res Inst 電源供應裝置
US8535838B2 (en) 2009-12-14 2013-09-17 Industrial Technology Research Institute Power supply device
JP2020087637A (ja) * 2018-11-21 2020-06-04 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5114825B2 (ja) 燃料電池システムの運転方法
JP5446080B2 (ja) 燃料電池の排水システム
WO2003096001A1 (fr) Procedes de demarrage et d'arret de fonctionnement de capteur de gaz enferme dans un appareil de chauffage et methode de fonctionnement
US7892688B2 (en) Fuel cell system running on high pressure gas and process for controlling the system
US7666532B2 (en) Fuel cell system and method of starting fuel cell system
CN106663828A (zh) 燃料电池系统以及燃料电池系统的控制方法
JPS6391967A (ja) 燃料電池と蓄電池を組み合せた電源装置
KR20180048492A (ko) 연료 전지의 운전 제어 방법 및 연료 전지의 운전 제어 장치
KR20190134062A (ko) 연료전지의 공기 공급 제어방법 및 제어시스템
JP2007122911A (ja) 燃料電池システム
JPS63184267A (ja) 電源装置
US20070196708A1 (en) Fuel cell system and activation method of fuel cell
US5149599A (en) Method of stopping the operation of phosphoric acid type fuel cell
JP2006140044A (ja) 燃料電池システム
US20230213242A1 (en) Water tank heating method and unit, electronic device and sofc system
JP5086740B2 (ja) 燃料電池システム
JP3736446B2 (ja) 燃料電池システム
JP5103851B2 (ja) 燃料電池システム
JP2006209994A (ja) 燃料電池システム
JP2004146187A (ja) 燃料電池システム
JP2006114335A (ja) 燃料電池の停止方法及び燃料電池システム
JP2003331894A (ja) 燃料電池システム
JP2005069513A (ja) 調湿型保存庫
WO2022002085A1 (en) Thawing system and method for solid oxide fuel cell system
JP5092273B2 (ja) 燃料電池システムおよびその制御方法