JPS6318406A - 修正形状要素の表示方法 - Google Patents

修正形状要素の表示方法

Info

Publication number
JPS6318406A
JPS6318406A JP16151986A JP16151986A JPS6318406A JP S6318406 A JPS6318406 A JP S6318406A JP 16151986 A JP16151986 A JP 16151986A JP 16151986 A JP16151986 A JP 16151986A JP S6318406 A JPS6318406 A JP S6318406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape
modified
shape element
data
crt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16151986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07109563B2 (ja
Inventor
Hideaki Kawamura
川村 英昭
Atsushi Shima
淳 島
Teruyuki Matsumura
松村 輝幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP16151986A priority Critical patent/JPH07109563B2/ja
Publication of JPS6318406A publication Critical patent/JPS6318406A/ja
Publication of JPH07109563B2 publication Critical patent/JPH07109563B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36073Display original and modified part in different colour, highlight, shading, filling
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36077Display and select, modify shape, pattern on screen

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はNCデータ作成装置における修正形状要素の表
示方法に関する。
〈従来技術〉 最近のNCデータ作成装置あるいはNCデータ作成機能
付きのNC装冒においては、グラフィックディスプレイ
画面を用いて対話形式によりデータを入力し、設計図面
から簡単な操作でNCテープ(NCデータ)を作成でき
るようになっている。
ところで、矢印キー(−キー、↑キー、←キー、↓キー
、/キー、〜キー、/キー、\キー、0キー、Qキー等
)を用いて部品形状を入力すると共に、各形状要素を特
定するための数値を入力することにより部品形状を特定
し、該特定された部品形状通りに加工するNCデータを
作成するNCデータ作成装置がある。かかるNCデータ
作成装置において、部品形状を修正するには従来該部品
形状を特定するデータを用いてディスプレイ画面の所定
位置に形状要素記号を表示すると共に部品形状を描画し
、修正すべき形状要素に対応する形状要素記号を点滅等
により他の形状要素と識別可能に表示して修正していた
〈発明が解決しようとしている問題点〉しかし、形状要
素記号のみの識別表示では部品形状が簡単なうちは問題
ないが、部品形状が複雑になってくると点滅している形
状要素記号に対応する形状要素がどれであるかをP? 
mすることが容易でなくなり、部品形状の修正を簡単に
行うことができず、又修正ミスを生じる場合があった。
以上から、本発明の目的は修正すべき形状要素を簡単に
認識できる修正形状要素の表示方法を提供することであ
る。
く問題点を解決するための手段〉 第1図は本発明を実施するNCデータ作成装置のブロッ
ク図である。
11はプロセッサ、12は制御プログラムメモリ (R
OM) 、13はRAM、14はバッテリーバックアッ
プの不揮発性メモリ、15はディスプレイ装置(CRT
) 、16はデータを入力するキーボード、17は作成
されたNCプログラムを外部記憶媒体に出力するNCデ
ータ出力装置である。
ディスプレイ画面には対話画像表示領域15aと複数の
ソフトキー領域15bが設けられていも。
61は形状要素記号群、61は部品形状である。
〈作用〉 部品形状の修正に際して、該部品形状を特定するデータ
を用いてディスプレイ画面の所定位置に形状要素記号群
61を表示すると共に部品形状62を描画し、修正すべ
き形状要素;こ対応する形状要素記号と共に、部品形状
における該形状要素を他の形状要素記号及び他の形状要
素と識別可能に(例えば点滅)表示する。
〈実施例〉 第1図は本発明を実施するNCデータ作成装置のブロッ
ク図である。
11はプロセッサ、12は制御プログラムメモリ(RO
M) 、13はRAM114はバッテリーバックアップ
の不揮発性メモリであり、各種ファイル(材質、ツーリ
ングファイル等)、パラメータ、ファミリープログラム
等を記憶するもの、15はグラフィックディスプレイ装
置(CRT)、16はデータを入力するキーボード、1
7は作成されたNCプログラムを外部記憶媒体に出力す
るNCデータ出力装置であり、グラフィックディスプレ
イ装置15とキーボード16の外観は、たとえば第2図
に示すようになっている。
ディスプレイ画面は、第1図に示すように対話画面表示
領域15aと複数のソフトキー領域15bに分けられ、
各ソフトキー領域に対応してキー15c、15c・・・
 (第2図参照)が設けられ、該キーを押圧することに
より対応するソフトキー領域に表示されているデータを
入力することができる。対話画面表示領域15aには部
品形状修正に際して、部品形状の形状要素記号群61と
部品形状図形62が描画される。
キーボード16(第2図)には、アルファベットキー1
681部品形状や数値を入力するための矢印・数値兼用
キー16b1ネジ切号、面取り、丸味付け、溝切り、す
み取9を入力するためのキー 16 c 、インプット
キー16d等が設けられている。尚、矢印・数値兼用キ
ー16bは処理のステップに応じて自動的に矢印入力用
となったり数値入力用となる。
第3図は第1図のNCデータ作成装置による旋盤用NC
データ作成の流れ図であり、大別すると以下の15ステ
ツプから成っている。すなわち、(1)  ”自動プロ
グラミングの実行を選択する第1ステツプ、 (2)入力すべきデータ(次に実行すべきステップ)を
選択する第2ステツプ (3)素材の材質を選択する第3ステツプ、(4)面粗
さを設定する第4ステツプ (5)図面形式を選択する第5ステツプ、(6)素材形
状とその寸法を入力する第6ステツプ、(7)部品形状
とその寸法を入力する第7ステツプ、(8)機械原点と
タレット位置入力の第8ステツプ、(9)加工工程を選
択する第9ステツプ、(樽 工具の選択と工具データ入
力の第10ステツプ、 (11)加工条件決定の第11ステツプ、(1乃  切
削方向入力の第12ステツプ、(均 切削範囲入力の第
13ステツプ、(14)同じ工具で切削する領域の有無
を入力する第14ステツプ (向 工具通路の計算(NCデータ作成)の第15ステ
ツプ よりなり、第1図に示すNCデータ作成装置は順次所定
の設問画像(対話画面)をディスプレイ装置15のディ
スプレイ画面に表示し、該設問に応じて必要なデータを
オペレータをしてキーボード16から入力させ、最終的
に入力された全データを用いてNCプログラムを作成す
るようになっている。
(A)部品形状入力処理 さて、部品形状の入力ステップ(第7ステツプ)におい
ては、部品形状の問い掛は文がディスプレイ画面に表示
されるから、該問い掛けに応じて設計図面をみながら部
品形状通りに矢印・数値兼用キー16b(↑2−2↓、
 −、/l 、〜、〆、に。
Q、○)及びネジ切りキー、面取りキー、丸味付はキー
、溝切ゆキー、すみ取りキー16cを操作して部品形状
を入力する。ただし、1つの部品形状要素を矢印キーを
用いて入力する毎に該要素の寸法の問い掛けが表示され
該問い掛けに応じて設計図面からひろっな寸法を入力す
る。
たとえば、↑、→、↓、−1/、\、〆、\で示されろ
矢印・数値兼用キーを押圧して直線要素を入力すると、
該直線の終点におけるX座標値(X、) 、終点の2座
標値(Z、) 、該直線が手前の形状要素に接するか次
の形状要素に接するか、Z軸となす角度(A)などの問
い掛けがあるから、該問い掛けに対して図面上に記入さ
れている寸法を入力する。ただし、図面に所定の寸法が
記入されていない時は(たとえばZ軸となす角度)入力
する必要はない。
又、Q10で示される矢印・数値兼用キーを押圧して円
弧を入力すると、円弧終点のx、z座標値(X、、 Z
、) 、円弧中心のx、Z座標値(xo。
Zc)、円弧半径R1該円弧が手前の形状要素に接する
か次の形状要素に接するかなどの問い掛けがあるから、
該問いmけに対して図面上に記入されている寸法を入力
する。
以下同様にして形状要素と寸法を入力すれば最終的に部
品形状が特定される。尚、入力された形状要素と寸法は
入力順にRAM13に第4図(alに示すように記憶さ
れる。第4図(b)は直線要素のデータ例であり、最初
の形状要素のみ始点のX、Z座標値(X、、 Z、)も
入力される。第4図(c)は円弧要素のデータ例であり
、最初の形状要素のみ始点のX、Z座標値(XS、 Z
、)も入力される。
そして、部品形状入力が完了すれば、形状要素の問い掛
けに対してインプットキー16dを押圧すると、ディス
プレイ画面に今まで入力された部品形状の形状要素記号
群61と部品形状図形62(第1図)が再度描画され、
画面下側に修正が必要かいなかの設問が表示される。
修正が不要であれば、インプットキー16dあるいはソ
フトキー「次のページ」を入力すれば第8ステツプ(第
3図)に移行する。
しかし、入力した部品形状を修正する必要があればその
旨を入力して以下の修正処理を行う。
(B)1五ゑj 第5図は部品形状の修正処理の流れ図である。
(1)部品形状入力完了後においてディスプレイ画面に
修正要否の設問が表示され\ば修正要を入力する。
(2)ついで、プロセッサ11は1→1とする。
’  (311,かろ後、プロセッサはディスプレイ画
面における第1形状要素記号と部品形状におけろ第1番
目の形状要素を他の形状要素記号及び形状要素と識別可
能に表示する。
尚、識別可能表示方法としては、第1番目の形状要素記
号と形状要素のみを点滅するか、あるいは別の色で表示
するか、あるいは第1番目の形状要素記号を点滅、第五
形状要素の先頭にカーソルを位置させて点滅させる等が
考えられる。
(4)第五形状要素が識別表示されている状態において
、該第五形状要素を修正する必要があるかどうかをチェ
ックする。
(5)D正する必要があれば、形状入力の場合と同様に
キー16b、16cを用いて形状要素を入力すると共に
、寸法を入力する。
(6)修正データの入力により表示画像を修正する。
(7)シかる後、部品形状の修正が全て終了したがどう
かをチェックし、終了していれば処理を終えろ。
(8)シかし、別の形状要素の修正が必要であれば、修
正すべき形状要素が他と識別可能に表示される迄カーソ
ル前進あるいはカーソル後退のソフトキー(第1図参照
)を押圧する。
(9)カーソル前進キーが押圧されればプロセッサは凰
+1→!として以後ステップ(3)以降の処理を繰り返
す。尚、カーソル前進キーが1回押圧される毎に時計方
向に点滅する形状要素が移動する。
又、1が形状要素数に達すれば次の押圧によりi;1と
なる。
(If11カーソル後退キーが押圧されればプロセッサ
はi −1→1として以後ステップ(3)以降の処理を
繰り返す。尚、カーソル後退キーが1回押圧される毎に
反時計方向に点滅する形状要素が移動する。
第6図は、第1番目の形状要素のみを他の形状要素とは
別の色で表示するグラフィックディスプレイ装置のブロ
ック図である。
21(よディスプレイ制御部、22はイメージバッファ
であり、緑色用のイメージバッファ22G1赤色用のイ
メージバッファ22R1青色用のイメージバッファ22
Bを有し、それぞれディスプレイ画面における1絵素に
対応して1ビツト有している。
23は水平同期信号や、垂直同期48号等を発生するタ
イミング信号発生器、24はCRTのビームの走査と同
期して各イメージバッファから画像データを読み取って
出力する読出し制御部、25は緑色用、赤色用及び青色
用のイメージバッファ22G〜22Bからそれぞれ読み
出される画像信号に応じて対応する緑、赤、青の輝度変
調制御を行う輝度制御部、26はカラーCRT、27は
タイミング信号発生器から出力されるタイミング信号に
同期してビームを水平、垂直方向に偏向する偏向回路で
ある。
部品形状図形を緑色で描画し、修正すべき第五形状要素
のみ黄色で描画するものとすれば、ディスプレイ制御部
21はRAM13(第1図)に記憶されている部品形状
データを入力されて部品形状画像を発生し、該部品形状
の全体図を緑色用のイメージバッファ22Gに記憶する
。又、ディスプレイ制御部21は第1形状要素の画像は
赤色用のイメージバッファ22Rにも記憶する。
この状態で、CRT26のラスタースキャンに同期して
各イメージバッファ22G〜22Bから画像を読み取っ
てカラーCRTの緑、赤、青の障度制御を行えば第1番
目の要素のみ黄色(緑と赤の混合色)で描画され、他の
形状要素は緑色で描画される。
そして、カーソル前進、カーソル後退のソフトキーが押
圧されてiが更新されれば、ディスプレ、イ制御部21
は赤色用イメージバッファ22Rの内容を一旦クリアし
た後、第五形状要素の画像を発生して該イメージバッフ
ァ22Rに記憶する。
これによりカーソル前進/後退キーの抑圧に応じて識別
表示される形状要素(黄色の形状要素)が時計方向ある
いは反時計方向に1つずつ移動することになる。
尚、第五形状要素のみを点滅させるには、たとえば全体
の部品形状を記憶する第1イメージバツフアと第五形状
要素の画像を記憶する第2イメージバツフアをそれぞれ
設け、第2イメージバツフアに記憶されている第五形状
要素の画像で第1イメージバツフアに記憶されている全
体画像を所定周期毎にマスクするようにすればよい。
尚、以上では部品形状入力後に該部品形状を修正する場
合について説明したが、ファミリープログラムとして不
揮発性メモリに記憶されている部品形状データを用いて
修正することもできろ。
〈発明の効果〉 以上本発明によれば、部品形状を特定するデータを用い
てディスプレイ両面の所定位置に形状要素記号を表示す
ると共に部品形状図形を描画し、修正すべき形状要素に
対応する形状要素記号と共に部品形状図形における該形
状要素を他の形状要素記号及び他の形状要素と識別可能
に表示するように構成したから、修正すべき形状要素を
簡単に認識でき、従って部品形状の修正が容易になった
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施するNCデータ作成装置のブロッ
ク図。 第2図はグラフィックディスプレイ装置とキーボードの
外観図、 第3図はNCデーク作成処理の流れ図、第4図(よ部品
形状データ説明図、 第5図は本発明の処理の流れ図、 第6図はグラフィックディスプレイ装置のブロック図で
ある。 11・・プロセッサ、 15・・グラフィックディスプレイ装置、16・・キー
ボード、 16b・・矢印・数値兼用キー、 61・・形状要素記号群、 62・・部品形状

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 矢印キーを用いて部品の形状要素を入力すると共に、各
    形状要素を特定するための数値を入力することにより部
    品形状を特定し、該特定された部品形状通りに加工する
    NCデータを作成するNCデータ作成装置における修正
    形状要素の表示方法において、 部品形状の修正に際して、部品形状データを用いてディ
    スプレイ画面の所定位置に形状要素記号と部品形状図を
    描画し、 修正すべき形状要素に対応する形状要素記号と共に部品
    形状図における該形状要素を他の形状要素記号及び他の
    形状要素と識別可能に表示することを特徴とする修正形
    状要素の表示方法。
JP16151986A 1986-07-09 1986-07-09 修正形状要素の表示方法 Expired - Fee Related JPH07109563B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16151986A JPH07109563B2 (ja) 1986-07-09 1986-07-09 修正形状要素の表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16151986A JPH07109563B2 (ja) 1986-07-09 1986-07-09 修正形状要素の表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6318406A true JPS6318406A (ja) 1988-01-26
JPH07109563B2 JPH07109563B2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=15736616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16151986A Expired - Fee Related JPH07109563B2 (ja) 1986-07-09 1986-07-09 修正形状要素の表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07109563B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03179507A (ja) * 1989-12-08 1991-08-05 Okuma Mach Works Ltd 数値制御情報作成機能における定義形状修正方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03179507A (ja) * 1989-12-08 1991-08-05 Okuma Mach Works Ltd 数値制御情報作成機能における定義形状修正方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07109563B2 (ja) 1995-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR850000362B1 (ko) 수치 제어 정보 작성 방식
US4646228A (en) Graphic display device
JPH01155484A (ja) 文字読取装置
JPS59177605A (ja) 自動プログラミングにおける切削方向入力方法
JPS6115205A (ja) 数値制御装置用グラフイツクデイスプレイの描画方法
US5009176A (en) Sewing data forming method and device for sewing machine
EP0146628B1 (en) Automatic programming method
JPS62121511A (ja) 数値制御装置
US5006977A (en) Figure element revising method
EP0314080B1 (en) Image paralleling and rotating system
JPH05241646A (ja) プログラム表示装置
JPS6318406A (ja) 修正形状要素の表示方法
JPS59177606A (ja) 自動プログラミングにおける加工領域特定方法
US5065332A (en) Figure element revising method
JPH01316804A (ja) 輪郭形状定義方法
JP2771701B2 (ja) 対話形数値制御装置
JPS6111810A (ja) 自動プログラミング方法
EP0332703A1 (en) Data input system
JPS6252608A (ja) 対話型ncプログラム作成方法
JPH03294906A (ja) 加工プログラムの編集方式
JPH08202856A (ja) 画像処理方法
JPH0371209A (ja) 数値制御プログラムの異常検出装置
JPS61198305A (ja) 数値制御工作機械のプログラム作成装置
JPH01152511A (ja) 自動プログラミングにおける図形定義方式
JPS61241044A (ja) ワ−ク形状のイメ−ジ入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees