JPS59177605A - 自動プログラミングにおける切削方向入力方法 - Google Patents
自動プログラミングにおける切削方向入力方法Info
- Publication number
- JPS59177605A JPS59177605A JP58052017A JP5201783A JPS59177605A JP S59177605 A JPS59177605 A JP S59177605A JP 58052017 A JP58052017 A JP 58052017A JP 5201783 A JP5201783 A JP 5201783A JP S59177605 A JPS59177605 A JP S59177605A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- passage
- cursor
- data
- cutting direction
- point side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/18—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
- G05B19/4093—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
- G05B19/40937—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine concerning programming of machining or material parameters, pocket machining
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/35—Nc in input of data, input till input file format
- G05B2219/35431—Interactive
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/36—Nc in input of data, input key till input tape
- G05B2219/36263—Select cutting direction
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/36—Nc in input of data, input key till input tape
- G05B2219/36318—Enter start, begin and stop, end point
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/49—Nc machine tool, till multiple
- G05B2219/49226—Cut, up or down cutting, cutting direction right, left
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/02—Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Geometry (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Numerical Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
技術分野
本発明は加ニブログラム(パートプログラム)を作成す
る自動プログラミング装置における切削方向入力方法に
係り、特に既に作成しである通路データを用いて通路軌
跡をブラウン管に表示すると共に、カーソルを用いて切
削方向金入力する切削方向入力方法に関する。
る自動プログラミング装置における切削方向入力方法に
係り、特に既に作成しである通路データを用いて通路軌
跡をブラウン管に表示すると共に、カーソルを用いて切
削方向金入力する切削方向入力方法に関する。
背景技術
最近、NCテープ(NCデータ)を簡単に作成するため
に種々の自動プログラミング装置が実用化されている。
に種々の自動プログラミング装置が実用化されている。
これら、自動プログラミング装置によれば簡単に通路全
特定する通路用のNCデータを作成することができる。
特定する通路用のNCデータを作成することができる。
ところで1通路用のNCデータは、設計図面をみながら
切削方向に向けて通路に沿って順次形状データを自動プ
ログラミング装置に入力することにより作成される。こ
のため、設計図面によっては実際の切削方向と逆向に形
状、データを入力したほうがデータ入力し易い場合でろ
一つでも、従来は実際の切削方向から形状データを人力
するようにしていた0このため、従来方法では形状デー
タの入力操作が容易に行なえないという欠点があった。
切削方向に向けて通路に沿って順次形状データを自動プ
ログラミング装置に入力することにより作成される。こ
のため、設計図面によっては実際の切削方向と逆向に形
状、データを入力したほうがデータ入力し易い場合でろ
一つでも、従来は実際の切削方向から形状データを人力
するようにしていた0このため、従来方法では形状デー
タの入力操作が容易に行なえないという欠点があった。
発明の目的
以上から、本発明は形状データを、設計図面をみながら
切削方向と無関係に入力でき、従って形状データ全入力
し易い方向から設計図面をみながらデータ入力でき、し
かもデータ入力が容易な自動プログラミングにおける切
削方向入力方法を提供することである。
切削方向と無関係に入力でき、従って形状データ全入力
し易い方向から設計図面をみながらデータ入力でき、し
かもデータ入力が容易な自動プログラミングにおける切
削方向入力方法を提供することである。
発明の開示
本発明は通路データを用いて表示管面に多数の通路ブロ
ックよりなる通路軌跡を表示すると共に、通路の始点側
及び通路の終点側の一方全カーソルで表示し、切削を通
路の始点から終点に向けて行なう場、合には通路始点側
がカーソルで表示されているときに切削方向入力スイッ
チ?動作させて。
ックよりなる通路軌跡を表示すると共に、通路の始点側
及び通路の終点側の一方全カーソルで表示し、切削を通
路の始点から終点に向けて行なう場、合には通路始点側
がカーソルで表示されているときに切削方向入力スイッ
チ?動作させて。
又切削を通路の終点から始点に向けて行なう場合には通
路終点側−4Eカーソルで表示されているときに切削方
向入力スイッチを動作させて切削方向を入力する切削方
向入力方法である。
路終点側−4Eカーソルで表示されているときに切削方
向入力スイッチを動作させて切削方向を入力する切削方
向入力方法である。
発明を実施するための最良の形態
第1図は通路軌跡説明図、第2図は本発明の実施例ブロ
ック図、第6図は操作盤説明図、第4図は処理の流れ図
である。
ック図、第6図は操作盤説明図、第4図は処理の流れ図
である。
第1区においてP1→P2→P6・・・→P1(Sは通
路軌跡であり、この通路軌跡は既に作成されてメモIJ
101(第2図参照)に記憶されている通路データを用
いてブラウン管面11に表示される。
路軌跡であり、この通路軌跡は既に作成されてメモIJ
101(第2図参照)に記憶されている通路データを用
いてブラウン管面11に表示される。
さて、操作盤102上のモード選択スイッチ102aを
切削方向入力モードに設定し、起動釦102bk抑圧す
ると処理装置103はまずROM104に記憶されてい
る制御シログラムの制御に基いて通路軌跡を表示するた
めの処理を実行する0即ち、処理装置103はメモリ1
01から順次1ブロツクづつ通路データを読み出し、該
読み出した通路データを画情報に変換してRAM106
に格納し、変換処理後画情報(直線、円弧の別、始点、
終点など金示すデータである)を1つづつベクトル発生
器105に入力する。ベクトル発生器105aは入力さ
れた画情報を用いて通常の直線或いは円弧補間演算を行
ない、発生した各軸方向の補間パルスXP、YPをアド
レスカウンタ105bに入力する。アドレスカウンタ1
05bは図示しないがY軸用及びY軸用の2つのアドレ
スカウンタを有し、それぞれ各軸の補間パルスXP、
YP を計数し、その都度X軸周アドレスカウンタ及び
Y軸アドレスカウンタが指示する画像メモ’) 105
cの記憶位置に1”を書込む。尚、画面メモIJ105
cUマトリクス構成になっておシ、ブラウン管面の各絵
素位置に対応して1ビツトの記憶位置ヲ肩し、ておシ、
補間パルスが発生する毎にX軸アドレスカウンタとY軸
アドレスカウンタが指示するマトリクス交点位置の記憶
位置に”1″′が書込まれる。以上の処理にょシ画面メ
モリ105cに通路軌跡が記憶され\ば、以後ビームの
偏向と同期して該画面メモリ11:j5Cから記憶情報
を読み出しくラスクスキャンという)、該記憶情報を用
いて輝度変調して、ブラウン管105dに工具通路軌跡
を表示する。尚、画面メモ1J105cから記憶情報を
読み出すタイミング信号及びビームを偏向させるための
タイミング信号はタイミング信号発生器105eから出
力される。そして、読出制御部105fはこのタイミン
グ信号に基いて画面メモリ105cから記憶情報を読み
出し・輝度制御部105gは該記憶情報に基いて輝度制
御する。又、偏向制御部105hはタイミング信号に基
いてビームを水平、垂直偏向する。
切削方向入力モードに設定し、起動釦102bk抑圧す
ると処理装置103はまずROM104に記憶されてい
る制御シログラムの制御に基いて通路軌跡を表示するた
めの処理を実行する0即ち、処理装置103はメモリ1
01から順次1ブロツクづつ通路データを読み出し、該
読み出した通路データを画情報に変換してRAM106
に格納し、変換処理後画情報(直線、円弧の別、始点、
終点など金示すデータである)を1つづつベクトル発生
器105に入力する。ベクトル発生器105aは入力さ
れた画情報を用いて通常の直線或いは円弧補間演算を行
ない、発生した各軸方向の補間パルスXP、YPをアド
レスカウンタ105bに入力する。アドレスカウンタ1
05bは図示しないがY軸用及びY軸用の2つのアドレ
スカウンタを有し、それぞれ各軸の補間パルスXP、
YP を計数し、その都度X軸周アドレスカウンタ及び
Y軸アドレスカウンタが指示する画像メモ’) 105
cの記憶位置に1”を書込む。尚、画面メモIJ105
cUマトリクス構成になっておシ、ブラウン管面の各絵
素位置に対応して1ビツトの記憶位置ヲ肩し、ておシ、
補間パルスが発生する毎にX軸アドレスカウンタとY軸
アドレスカウンタが指示するマトリクス交点位置の記憶
位置に”1″′が書込まれる。以上の処理にょシ画面メ
モリ105cに通路軌跡が記憶され\ば、以後ビームの
偏向と同期して該画面メモリ11:j5Cから記憶情報
を読み出しくラスクスキャンという)、該記憶情報を用
いて輝度変調して、ブラウン管105dに工具通路軌跡
を表示する。尚、画面メモ1J105cから記憶情報を
読み出すタイミング信号及びビームを偏向させるための
タイミング信号はタイミング信号発生器105eから出
力される。そして、読出制御部105fはこのタイミン
グ信号に基いて画面メモリ105cから記憶情報を読み
出し・輝度制御部105gは該記憶情報に基いて輝度制
御する。又、偏向制御部105hはタイミング信号に基
いてビームを水平、垂直偏向する。
一方、上記通路軌跡の発生と同時に、たとえば先頭の通
路ブロックの終点P2及び、最後の通路ブロックの始点
P15の位置がRAM106 に記憶される。
路ブロックの終点P2及び、最後の通路ブロックの始点
P15の位置がRAM106 に記憶される。
ついで、処理装置103はRAM106に記憶されてい
るポイン)P2の位置データを読み出し、該位置データ
をカーソルポインタ部1051に入力する。さて、タイ
ミング信号発生器105eからのタイミング信号はアド
レスポインタ部1051にも入力されているから、アド
レスポインタ部1051はビーム位置全識別できる。従
って、ビーム位置がブラウン管上でカーソル表示位置(
ポイン) P2)に到来すると該アドレスポインタ部1
051からカーソル表示信号が輝度制御部105gに入
力され、カーソル表示される。尚、カーソルのプリンク
はn画面のスキャン毎にカーソル表示信号を出力したシ
、しなかったりすることによシ行われる0さて、1等最
初にはカーソルはポイン)P2.換言すれば通路の始点
側を指示している。
るポイン)P2の位置データを読み出し、該位置データ
をカーソルポインタ部1051に入力する。さて、タイ
ミング信号発生器105eからのタイミング信号はアド
レスポインタ部1051にも入力されているから、アド
レスポインタ部1051はビーム位置全識別できる。従
って、ビーム位置がブラウン管上でカーソル表示位置(
ポイン) P2)に到来すると該アドレスポインタ部1
051からカーソル表示信号が輝度制御部105gに入
力され、カーソル表示される。尚、カーソルのプリンク
はn画面のスキャン毎にカーソル表示信号を出力したシ
、しなかったりすることによシ行われる0さて、1等最
初にはカーソルはポイン)P2.換言すれば通路の始点
側を指示している。
この状態において、切削を始点側より終点側に向けて行
なうものであるかどうか全オペレータは判断する。
なうものであるかどうか全オペレータは判断する。
もし、切削が始点側より終点側に向けて行なうものであ
れば操作盤上の切削方向大カキ−102Cを押圧する。
れば操作盤上の切削方向大カキ−102Cを押圧する。
切削方向大カキ−1020の押圧により処理装置106
は通路データを用いて始点より終点に向けて切削が進む
通路用のNCケータを作成する〇 一方、切削が終点側より始点側に向けて行なうものであ
れば操作盤上のカーソル表示位置切換キー102tiK
−押圧する。これにより、操作盤102内蔵のJ−に型
フリップフロップ102’(第2′図)がセットされる
。処理装置103は、カーソル表示位置切換キー102
dが押圧されてフリップフロップ102′がセットされ
\ばRAM1o6よシボインドP15の位置データを読
み出し、前述と同様にカーソルポインタ部1051に入
力し、ブラウン管105d上のポイントP15の位置を
、換言すれば終点側位置をカーソル表示する。
は通路データを用いて始点より終点に向けて切削が進む
通路用のNCケータを作成する〇 一方、切削が終点側より始点側に向けて行なうものであ
れば操作盤上のカーソル表示位置切換キー102tiK
−押圧する。これにより、操作盤102内蔵のJ−に型
フリップフロップ102’(第2′図)がセットされる
。処理装置103は、カーソル表示位置切換キー102
dが押圧されてフリップフロップ102′がセットされ
\ばRAM1o6よシボインドP15の位置データを読
み出し、前述と同様にカーソルポインタ部1051に入
力し、ブラウン管105d上のポイントP15の位置を
、換言すれば終点側位置をカーソル表示する。
ついで、操作盤上の切削方′向入カキー102c’5押
圧すれば処理装置103はメモリ101に記憶されてい
る通路データを用いて終点側より始点に切削が向かうよ
うに、即ち、−’P16→P15・・・→P2→P1の
経路で切削が進む方向にNCデータを作成してRAM1
07 に記憶する。
圧すれば処理装置103はメモリ101に記憶されてい
る通路データを用いて終点側より始点に切削が向かうよ
うに、即ち、−’P16→P15・・・→P2→P1の
経路で切削が進む方向にNCデータを作成してRAM1
07 に記憶する。
尚、操作盤102内蔵のJ−に型フリップフロップ10
2′はカーソル表示位置切換キー102Cが押圧される
毎にセット、リセット (初期時リセット)を繰返えし
、処理装置103はリセット時に始点側通路位置(ポイ
ントP2) カーソル表示し、又セット時には終点側
通路位置(ポイン)PI3)’eカーソル表示する。尚
、始点、終点で−なく通路の途中でカーソルプリンク表
示させるようにすることもできる。
2′はカーソル表示位置切換キー102Cが押圧される
毎にセット、リセット (初期時リセット)を繰返えし
、処理装置103はリセット時に始点側通路位置(ポイ
ントP2) カーソル表示し、又セット時には終点側
通路位置(ポイン)PI3)’eカーソル表示する。尚
、始点、終点で−なく通路の途中でカーソルプリンク表
示させるようにすることもできる。
発明の効果
以上、本発明によれば通路軌跡をブラウン管に表示させ
ると共に、始点側の通路位置及び終点側の通路位置を適
宜カーソルブリンク堀示するようにして切削方向を入力
するようにしたから、切削方向の特定及び入力を簡単に
行なうことができた0
ると共に、始点側の通路位置及び終点側の通路位置を適
宜カーソルブリンク堀示するようにして切削方向を入力
するようにしたから、切削方向の特定及び入力を簡単に
行なうことができた0
第1図は通路軌跡説明図、第2図は本発明の実施例ブロ
ック図、第3図は操作盤説明図、第4図は処理の流れ図
でめる。 101・・・メモリ、102・・・操作盤、 io2
’・・・J −K型フリップフロップ、102C・・・
切削方向大カキ−1102d・・・カーソル表示位置切
換キー、103・・・処理装置、 104− RO)、
4.105a−ベアトル発生器。 105b・・・アドレスポインタ部 105d・・・ブラウン管、105e・・・タイミング
信号発生器、105f・・・読出制御部、 105g
・・・輝度制御部、105h・・・偏向制御部、105
i・・・カーソルポインタ部、106,107・・・R
AM、 特許出願人 ファナソク株式会社 代理人弁理士 辻 實 (外1名)
ック図、第3図は操作盤説明図、第4図は処理の流れ図
でめる。 101・・・メモリ、102・・・操作盤、 io2
’・・・J −K型フリップフロップ、102C・・・
切削方向大カキ−1102d・・・カーソル表示位置切
換キー、103・・・処理装置、 104− RO)、
4.105a−ベアトル発生器。 105b・・・アドレスポインタ部 105d・・・ブラウン管、105e・・・タイミング
信号発生器、105f・・・読出制御部、 105g
・・・輝度制御部、105h・・・偏向制御部、105
i・・・カーソルポインタ部、106,107・・・R
AM、 特許出願人 ファナソク株式会社 代理人弁理士 辻 實 (外1名)
Claims (2)
- (1)通路の切削方向を決定する自動プログラミングに
おける切削方向入力方法に2いて6通路データを用いて
表示管面に多数の通路ブロックよシなる通路軌跡を表示
すると共に、通路の始点側及び通路の終点側をカーソル
で適宜表示し、切削を通路の始点から終点に向けて行な
う場合には通路始点側がカーソルで表示されているとき
に切削方向入力スイッチを動作させて、又切削全通路の
終点から始点に向け6て行なう場合には通路終点側がカ
ーソルで表示されているときに切削方向入力スイッチを
動作させて切削方向を入力すること全特徴とする自動プ
ログラミングにおける切削方向入力方法。 - (2) カーソル表示位置を始点側と終点側とに切換
えるスイッチを設けたことを特徴とする特許請求の範囲
第(1)項記載の自動プログラミングにおける切削方向
入力方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58052017A JPS59177605A (ja) | 1983-03-28 | 1983-03-28 | 自動プログラミングにおける切削方向入力方法 |
EP19840901234 EP0151643A4 (en) | 1983-03-28 | 1984-03-27 | METHOD OF INTRODUCING THE CUTTING DIRECTION FOR AN AUTOMATIC PROGRAMMING. |
US06/682,008 US4644460A (en) | 1983-03-28 | 1984-03-27 | Cutting direction input method in automatic programming |
PCT/JP1984/000135 WO1984003957A1 (en) | 1983-03-28 | 1984-03-27 | Method of inputting cutting direction for automatic programming |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58052017A JPS59177605A (ja) | 1983-03-28 | 1983-03-28 | 自動プログラミングにおける切削方向入力方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59177605A true JPS59177605A (ja) | 1984-10-08 |
Family
ID=12903042
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58052017A Pending JPS59177605A (ja) | 1983-03-28 | 1983-03-28 | 自動プログラミングにおける切削方向入力方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4644460A (ja) |
EP (1) | EP0151643A4 (ja) |
JP (1) | JPS59177605A (ja) |
WO (1) | WO1984003957A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01140304A (ja) * | 1987-11-27 | 1989-06-01 | Fanuc Ltd | 対話型nc入力装置 |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62119608A (ja) * | 1985-11-20 | 1987-05-30 | Fanuc Ltd | 対話形プログラミング装置 |
JPS649507A (en) * | 1987-07-02 | 1989-01-12 | Fanuc Ltd | Nc data preparing system |
US4912625A (en) * | 1987-09-30 | 1990-03-27 | The Boeing Company | Graphics verification system for numerical control programs |
JPH01222304A (ja) * | 1988-03-01 | 1989-09-05 | Fanuc Ltd | Nc文作成装置 |
JPH01287707A (ja) * | 1988-05-16 | 1989-11-20 | Mitsubishi Electric Corp | 数値制御装置の加工データの作成方法 |
US4868469A (en) * | 1988-05-16 | 1989-09-19 | Advanced Micro Devices, Inc. | Multi-way polling, branching and waiting opcode |
US4918611A (en) * | 1988-07-21 | 1990-04-17 | Industrial Technology Research Institute | Method and apparatus for controlling laser cutting by image processing |
JPH07115277B2 (ja) * | 1988-11-29 | 1995-12-13 | ファナック株式会社 | 輪郭形状加工方式 |
DE69130549T2 (de) * | 1990-06-11 | 1999-05-27 | Hitachi, Ltd., Tokio/Tokyo | Vorrichtung zur Erzeugung eines Objektbewegungsweges |
US5179514A (en) * | 1990-08-08 | 1993-01-12 | The Research Foundation Of State University Of New York | Method and apparatus for trajectory control of robot manipulators or the like |
JPH04360751A (ja) * | 1991-06-07 | 1992-12-14 | Fanuc Ltd | 荒加工のプログラム作成方法 |
US5422242A (en) * | 1991-08-15 | 1995-06-06 | Hoffmann-La Roche Inc. | Mycobacterium primers and probes |
US5508596A (en) * | 1993-10-07 | 1996-04-16 | Omax Corporation | Motion control with precomputation |
US6404441B1 (en) * | 1999-07-16 | 2002-06-11 | Jet Software, Inc. | System for creating media presentations of computer software application programs |
US8904912B2 (en) | 2012-08-16 | 2014-12-09 | Omax Corporation | Control valves for waterjet systems and related devices, systems, and methods |
JP6484148B2 (ja) * | 2015-09-03 | 2019-03-13 | ファナック株式会社 | ワイヤ放電加工機の加工プログラム作成装置 |
US10859997B1 (en) | 2017-12-04 | 2020-12-08 | Omax Corporation | Numerically controlled machining |
US11554461B1 (en) | 2018-02-13 | 2023-01-17 | Omax Corporation | Articulating apparatus of a waterjet system and related technology |
US12051316B2 (en) | 2019-12-18 | 2024-07-30 | Hypertherm, Inc. | Liquid jet cutting head sensor systems and methods |
EP4127527A1 (en) | 2020-03-24 | 2023-02-08 | Hypertherm, Inc. | High-pressure seal for a liquid jet cutting system |
US11904494B2 (en) | 2020-03-30 | 2024-02-20 | Hypertherm, Inc. | Cylinder for a liquid jet pump with multi-functional interfacing longitudinal ends |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3757095A (en) * | 1970-08-26 | 1973-09-04 | Tektronix Inc | Numerical control system |
DE2939457A1 (de) * | 1979-09-28 | 1981-05-07 | Siemens Ag | Verfahren zur hervorhebung eines bildbereiches innerhalb eines bildes, das auf einem bildschirm dargestellt wird |
JPS56164405A (en) * | 1980-05-21 | 1981-12-17 | Mitsubishi Electric Corp | Conversation type numerical control method |
JPS5719809A (en) * | 1980-07-10 | 1982-02-02 | Fanuc Ltd | Numerical control information generating system |
JPS57121443A (en) * | 1981-01-20 | 1982-07-28 | Okuma Mach Works Ltd | Data input method for numerical control system |
JPS58163009A (ja) * | 1982-03-23 | 1983-09-27 | Toyoda Mach Works Ltd | 対話式デ−タ入力機能を備えた数値制御装置における加工情報入力方法 |
US4530061A (en) * | 1982-10-15 | 1985-07-16 | Wood-Tics Inc. | Method of producing stencils |
-
1983
- 1983-03-28 JP JP58052017A patent/JPS59177605A/ja active Pending
-
1984
- 1984-03-27 EP EP19840901234 patent/EP0151643A4/en not_active Withdrawn
- 1984-03-27 WO PCT/JP1984/000135 patent/WO1984003957A1/ja not_active Application Discontinuation
- 1984-03-27 US US06/682,008 patent/US4644460A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01140304A (ja) * | 1987-11-27 | 1989-06-01 | Fanuc Ltd | 対話型nc入力装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0151643A4 (en) | 1987-04-28 |
US4644460A (en) | 1987-02-17 |
EP0151643A1 (en) | 1985-08-21 |
WO1984003957A1 (en) | 1984-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59177605A (ja) | 自動プログラミングにおける切削方向入力方法 | |
JPS5971515A (ja) | グラフィックディスプレイ装置 | |
JPS59173804A (ja) | 自動プログラミング方法 | |
US4635185A (en) | Machining area specifying method for an automatic programming system | |
US5602453A (en) | Coordinate system display guide for a numerical control apparatus | |
JPS59189413A (ja) | グラフイツク表示装置を備えた数値制御装置 | |
JPS63208921A (ja) | スイツチパタ−ン表示装置 | |
US5812113A (en) | Picture forming device | |
JP2596945B2 (ja) | 文字処理装置 | |
JPS6330976A (ja) | マクロコマンド編集方式 | |
JPH10254675A (ja) | データ入力方法とその方法を用いたデータ入力装置 | |
JPS6385924A (ja) | 表示制御方式 | |
JPS6125214A (ja) | 工具寿命管理方式 | |
JPS6385977A (ja) | 図形編集装置 | |
JP2000132696A (ja) | グラフ表示装置、グラフ表示方法、及びグラフ表示処理プログラムを記録した記録媒体 | |
JPS60257493A (ja) | 数値制御装置におけるグラフイツク表示の拡大装置 | |
JPS59214938A (ja) | デイスプレイによるキ−入力装置 | |
JPS63163676A (ja) | 直線座標入力装置 | |
JPS6318406A (ja) | 修正形状要素の表示方法 | |
JPS60220407A (ja) | 数値制御装置用デイスプレイのカ−ソル移動制御器 | |
JPH0553750A (ja) | ウインドウ表示装置 | |
JPH03226797A (ja) | 画像処理装置 | |
JPS62256174A (ja) | 文書処理装置 | |
JPH04256125A (ja) | マルチウィンドウ・ディスプレイ方式 | |
JPS6336308A (ja) | Nc加工プログラムのシミユレ−シヨン方式 |