JPS63183905A - 可視光重合硬化性組成物 - Google Patents

可視光重合硬化性組成物

Info

Publication number
JPS63183905A
JPS63183905A JP1637387A JP1637387A JPS63183905A JP S63183905 A JPS63183905 A JP S63183905A JP 1637387 A JP1637387 A JP 1637387A JP 1637387 A JP1637387 A JP 1637387A JP S63183905 A JPS63183905 A JP S63183905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
visible light
curable composition
composition
polymerizable curable
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1637387A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoki Nakanishi
中西 知己
Teruo Makita
牧田 輝夫
Tetsuro Ota
哲朗 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP1637387A priority Critical patent/JPS63183905A/ja
Priority to AU79236/87A priority patent/AU7923687A/en
Publication of JPS63183905A publication Critical patent/JPS63183905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は可視光重合硬化性組成物に係り、更に詳細には
、硬化した組成物の表面が滑沢性を有し、特に人工歯牙
の表面滑沢性付与剤、歯牙のエナメル欠損部、変色部の
補修剤、歯牙のマニキュア、オペ−カーとして好適な可
視光重合硬化性組成物に関する。
(従来の技術) 従来、アクリレート系の光重合硬化性組成物として、2
.2ビス〔4+8−メタクリロキシ−2−ヒドロキシプ
ロポキシ)フェニル〕プロパン、トリエチレングリコー
ルジメタクリレート、ネオペンチルジメタクリレート等
のアクリレート系モノマーと増感剤とを含有する種々の
組成物が提案されており、歯科材料相等多岐に亘る分野
で使用さ・ れている。ところで、アクリレート系の光
重合硬化性組成物に光を照射するとラジカル重合連鎖反
応が開始されるが、空気中の酸素が重合限外因子として
作用するため、硬化した組成物の表面に未反応の組成物
が残存する。そのため、硬化した組成物の表面は滑沢性
鉦こ欠けはなはだしい場合には、いつ迄もべとつくとい
った問題があった。そしてこの傾向は、紫外線よりも可
視光線による光重合の場合時(ζ著しいものであった。
例えば、かかるアクリレート系可視光重合硬化性組成物
をマトリックス樹脂として使用した製品として可視光重
合硬化性の歯牙複合充填材がある。可視光重合硬化性の
歯牙複合充填材1ζあっては、治療上充填材を被患部に
施与した後可視光を照射し約80秒程度で重合硬化させ
る必要がある。この様に光源及び硬化時間の制約を受け
るため、滑沢な硬化表面を形成することは一層困難とな
る。したがって、従来表面が滑沢な複合樹脂表面を形成
させるため表面に残存した未反応マトリックス樹脂モノ
マーの除去、並びに入念な研磨作業を施していた。同様
にこのようなアクリレート系の可視重合硬化性樹脂をマ
トリックス樹脂とする組成物は硬化表面に未反応樹脂モ
ノマーを残存するため薄膜状樹脂層を必要とする歯科用
の表面滑沢硬化剤、虫歯予防用シーラント、オペーク材
及び歯のマニキュア等には不向であった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明者らは、既存のアクリレート系の可視光重合硬化
性組成物が有する上述の問題点Eζ鑑み鋭意研究を続け
た結果本発明を完成したものであって、その目的とする
ところは可視光線の照射により迅速に硬化し、滑沢な硬
化表面を形成する可視光重合硬化性樹脂組成物を提供す
るにある。他の目的は400〜500μmの可視光の照
射により口腔環境下で約80秒程度で硬化し、人体に無
害且つべとつきのない強固な硬化表面を形成し、歯の表
面滑沢硬化剤、オペーク材、マニキュア等の歯科材料に
好適な可視光重合硬化性組成物を提供するにある。本発
明の更に他の目的並びに効果は以下の説明から明らかに
されよう。
(問題点を解決するための手段) 上述の目的は下記式(I) (ただし、式中B及びm、nは前記に同じ)で示さnる
ウレタン系アクリル単量体(4)と、該単量体(4)の
揮発性溶剤の)と、重合開始剤(C)とを主成分とする
ことを特徴とする可視光重合硬化性組成物Cζより達成
される。
末完明壷こ適用される上記式(Dにて示さnるウレタン
系アクリルモノマーは例えば下記式[)にて示されるス
ピロジーtert−ブタノールと下記式Iにて示される
トリメチルシクロヘキシレンジイゾシ℃ アネートを常法により反応せしめた後、得られたウレタ
ンプレポリマーの末端NOOをヒドロキシアルキル(メ
タ)アクリレート(ト)で封鎖することにより製造でき
る。
0H2=O−00・0CrnH21HOE  ・・・(
N)上記ウレタン系アクリル単量体(4)の揮発性溶剤
(6)としては、沸点100℃以下のウレタン系アクリ
ル単量r*(4)の溶剤、例えばメタノール、エタノー
ル等のアルコール、アセトン等のケトン、酢酸エチル等
のエステル、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メ
タ)アクリレート等のアクリレートが好ましいものとし
て挙げられる。上記揮発性溶剤の)のうちアクリレート
は可視光の照射によりウレタン系アクリル単量体(4)
と反応する。そして揮発性溶剤としてこれらアクリレー
トを適用すると、非反応性の揮発性溶剤を適用した場合
に比し1、 強度の優れた硬化組成物が得られる。更に
、口腔環境下での反応速度、硬化物の物性等の面で歯科
材料として好適なら、のである。
また、本発明に適用される重合開始剤は公知の可視光重
合触媒から適宜なものを選定して使用すればよく、必要
に応じて、可視光重合触媒に還元剤を併用する。好まし
い可視光重合触媒としてはカンフ1キノン、フルオレノ
ン、ジベンゾイル等が挙げられる。還元剤としては例え
ば、N、N’ジメチルアミノP−安息香酸エチル、N、
N’ジメチルアミノエチルメタクリレート、N−メチル
ジフェニルアミン、Nジメチルパラトルイジン、n−ブ
チルアミン、トリエチルアミン、トリーn−ブチルホス
フィン、アリルチオ尿素、S−ベンジルイソチウロニウ
ム−P−トルエンスルフィネート、2−n−ブトキシエ
チル−4−ジメチルアミノベンゾエート、2−ジメチル
アミノエチルベンゾエート及びP−ジメチルアミノ安息
香酸イソアミル等があるが、これらのうち就中N、 N
’−ジメチルアミノ−p−安息香酸エチル、N、N′−
ジメチルアミノエチルメタクリレート、N−メチルジフ
ェニルアミン及びNジメチルパラトルイジンが好ましい
ものとして挙げらnる。これらの可視光重合触媒及び還
元剤は通常使用さnている範囲で添加すればよい。
本発明に係る可視光重合硬化性組、異物は上記ウレタン
系アクリル単を体(4)、揮発性m剤03)及び重合開
始剤(C)により構成されるものであるが、上記基本組
成に可視光重合が可能なアクリレートを添加配合すると
硬化物の物理的、化学的性質が変化する。そして前記基
本組成への該アクリレートの配合は用途によっては極め
て育効である。かかる可視光重合可能なアクリレートの
一例を示すとカプロラクトン変性トリス(アクリロキシ
エチル)イソシアネート、ジペンタエリスリトールモノ
ヒドロキシペンタアクリレート、ジペンタエリスリトー
ルへキサアクリレート、ペンタエリスリトールテトラメ
タクリレート、エチレングリコールジアクリレート、エ
チレングリコールジメタクリレート、ジエチレングリコ
ールジアクリレート、ジエチレングリコールジメタクリ
レート、トリエチレングリコールジアクリレート、トリ
エチレングリコールジメタクリレート、テトラエチレン
グリコールジアクリレート、テトラエチレングリコール
ジメタクリレート、1,8−ブタンジオールアクリレー
ト、1.4−ブタンジオールジアクリレート、1.4−
ブタンジオールメタクリレート、ネオペンチルグリコー
ルジアクリレート、ネオペンチルグリコールジメタクリ
レート、1.6−ヘキサンシオールジメタクリレート、
トリメチロールプロパントリアクリレート、トリメチロ
ールプロパントリメタクリレート、ペンタエリスリトー
ルトリメタクリレート、ペンタエリスリトールテトラア
クリレート、トリシクロデカンジアクリレート、グリセ
ロールジメタクリレート、グリセロールアクリレート/
メタクリレート、トリス(アクリロキシエテル)イソシ
アネート、ジアクリル化イソシアネート、等がある。
上記アクリレート中力プロラクトン変性トリス(アクリ
ロキシエチル)イソシアネート、ジペンタエリスリトー
ルモノヒドロキシペンタアクリレート、ジペンタエリス
リトールへキサアクリレート及びペンタエリスリトール
テトラメタクリレートを前記基本組成に配合したものは
、口腔環境下での反応速度、硬化物の物性、毒性等の面
で歯科材料として好適なものである。該アクリレートの
 −基本組成への配合量はBog量%以下、好ましくは
1〜10!量%とするのがよい。また、前記基本組成に
無機或いは有機のフィラーを添加すると硬化物の強度が
向上すると共に不透明感を発現し得る。更にまた、顔料
等の着色物を添加配合すると、着色した硬化物が得られ
、着色物を含有する組成物は、エナメル欠損等による歯
牙の変色部の治療、歯のマニキュア、オペ−カーとして
使用することができる。
基本組成に配合可能な無機或いは有機フィラーとして例
えばシリカ、二酸化チタン、酸化ジルコニウム、窒化ケ
イ素、炭酸カルシウム、ポリメチルメタクリレート、ポ
リエチルメタクリレート等がある。
これらの組成分を用いて組成物を調製するには特別な手
段・方法を持1こ必要とするものではなく、例えば完全
密閉型の茶褐色瓶の中で、ウレタン系アクリル単量体(
4)を揮発性溶剤の)と撹拌しながら溶解し、更に重合
開始剤(C)を溶解し、可視重合硬化性組成物の基本組
成物を調製する。そして必要に応してかかる基本組成物
に可視光重合が可能なアクリレート、フィラー、顔料等
を撹拌しながら配合すればよい。
(発明の効果ン 本発明の可視光重合硬化性組成物は、可視光線の照射に
より、酸素の存在下でも迅速Gこ硬化し、滑沢な硬化表
面を形成するものである。本発明の可視光重合硬化性組
成物は上記の通り優れた特性を有するため、歯科材料等
種々の用途に適用すると卓越した効果を発現するもので
ある。即ち本発明に係るウレタン系アクリル単駄体(4
)に特定の揮発性溶剤03)及び重合開始剤(Oを組合
せることにより、400〜500μmの波長域の可視光
照射により口腔環境下で迅速に硬化し、べたつきのない
表面滑沢な膜を形成することから、可視光重合性歯科用
ペーストを歯牙に充填後、直接該ペーストの表面に上記
本発明組成物を塗布し、可視光照射を行い該ペーストと
共に一括して重合させることで従来必要とされた研磨作
業なしに美しい光沢のある歯科用修復物を得ることがで
きる。まrこ、上記本発明組成物をエナメル欠損などに
よる歯牙の変部表面に塗布し、可視光照射を行い重合さ
せることで変色部を隠蔽し、表面滑沢な審美的修復をす
ることができる。本発明組成物は顔料等の配合により歯
牙のマニキュア及びオペ−カーとしても使用できる。
以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。
実施例 下記第1表1ζ示す組成分を完全密閉型の茶褐色瓶中で
よく撹拌しながら配合し、可視光重合硬化性組成物を調
製した。該組成物0.01Fを硬化義歯床レジン(面至
社製商品名アクロン)上に0.01mmの厚さで塗布し
た後、歯科用可視光照射器(■ヨシダ製商品名ライトエ
ース(LIGH’l’ AOE))を使用し塗布面の8
.Qcm上方から@1表に記載の時間照射した。照射後
の硬化組成物(こついて、視察により表面滑沢性の有無
を判断した。結果を※4 トリエチレングリコールジメタクリレート(TriED
MA)上表から、ウレタン系アクリル単量体(4)と、
揮発性溶剤(B)と、重合開始剤(C))とを組成分と
して含有する本発明(ζ係るRum No、 1〜8に
記載の可視光重合硬化性組成物蚤こあっては80秒間の
可視光照射により、滑沢な表面を育する硬化組成物が得
られた。一方、本発明;ζ係るウレタン系アクリル単量
体(A)暑こ代替してBisGM人を使用したRum 
No、 5及び6に記載の可視光重合硬化性組成物では
10分間可視光を照射しても滑沢な表面を有する硬化組
成物が得らnなかった。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼…( I ) (ただし、式中Rは水素又はアルキル基、 m、nは整数を表わす。) で示されるウレタン系アクリル単量体(A)と、該単量
    体(A)の揮発性溶剤(B)と、重合開始剤(C)とを
    主成分とすることを特徴とする可視光重合硬化性組成物
  2. (2)揮発性溶剤(B)が沸点100℃以下のアクリレ
    ート系溶剤である特許請求の範囲第(1)項に記載の可
    視光重合硬化性組成物。
  3. (3)アクリレート系溶剤がメチルメタクリレート又は
    エチルメタクリレートである特許請求の範囲第(2)項
    に記載の可視光重合硬化性組成物。
  4. (4)揮発性溶剤(B)がアセトン、エタノール又は酢
    酸エチルである特許請求の範囲第(1)項に記載の可視
    光重合硬化性組成物。
  5. (5)重合開始剤(C)がカンファーキノンである特許
    請求の範囲第(1)項〜第(4)項の何れかに記載の可
    視光重合硬化性組成物。
  6. (6)重合開始剤(C)が組成物全量に対して0.1〜
    5重量%添加配合されたものである特許請求の範囲第(
    1)項〜第(5)項の何れかに記載の可視光重合硬化性
    組成物。
JP1637387A 1987-01-27 1987-01-27 可視光重合硬化性組成物 Pending JPS63183905A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1637387A JPS63183905A (ja) 1987-01-27 1987-01-27 可視光重合硬化性組成物
AU79236/87A AU7923687A (en) 1987-01-27 1987-09-30 Production of molten iron from powdery ore

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1637387A JPS63183905A (ja) 1987-01-27 1987-01-27 可視光重合硬化性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63183905A true JPS63183905A (ja) 1988-07-29

Family

ID=11914494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1637387A Pending JPS63183905A (ja) 1987-01-27 1987-01-27 可視光重合硬化性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63183905A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04172419A (ja) * 1990-11-06 1992-06-19 Sogo Shika Iryo Kenkyusho:Kk ソフトコンタクトレンズ製造用樹脂組成物、該ソフトコンタクトレンズ及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04172419A (ja) * 1990-11-06 1992-06-19 Sogo Shika Iryo Kenkyusho:Kk ソフトコンタクトレンズ製造用樹脂組成物、該ソフトコンタクトレンズ及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4344946B2 (ja) 改良された曲げ特性を特徴とする硬化性アクリレートポリマー組成物
US6348518B1 (en) Compositions for making an artificial prosthesis
US6133339A (en) Dental cement for a temporary dental prosthesis or appliance and method of use
JP6441132B2 (ja) 歯科用光重合性組成物
JPH02279615A (ja) 歯科用接着剤組成物
US9526677B2 (en) Dental curing composition
JP4596786B2 (ja) 光硬化型歯科用複合修復材料
JPS6261907A (ja) 歯科修復用光重合性組成物
JP2005170813A (ja) 歯科用硬化性組成物
AU2006290842A1 (en) Composite paste for dental prostheses
JP6489888B2 (ja) 歯科用充填修復キット
JP4841973B2 (ja) 光ラジカル重合開始剤、及びこれを配合した光ラジカル重合性組成物
JP3449378B2 (ja) 歯科用充填修復材料及び義歯床用樹脂組成物
JPS63183904A (ja) 可視光重合硬化性組成物
JPS63183905A (ja) 可視光重合硬化性組成物
US5925689A (en) Adhesive coatings curable by light
JP2021054785A (ja) 低感水性コンポジットレジン
EP3924186A1 (de) Strahlenhärtbare zusammensetzung zur verwendung in rapid-prototyping- oder rapid-manufacturing-verfahren
JPH04366112A (ja) 可視光重合硬化性組成物
JPH04366111A (ja) 歯科用可視光重合硬化性組成物
JPH03265612A (ja) 可視光重合硬化性組成物
JPH04366113A (ja) 可視光重合硬化性組成物
JPH0465411A (ja) 可視光重合硬化性組成物
JPH0469311A (ja) 可視光重合硬化性組成物
JP2002097109A (ja) 義歯床用樹脂組成物