JPS63183134A - 焼結原料の装入方法 - Google Patents

焼結原料の装入方法

Info

Publication number
JPS63183134A
JPS63183134A JP1690287A JP1690287A JPS63183134A JP S63183134 A JPS63183134 A JP S63183134A JP 1690287 A JP1690287 A JP 1690287A JP 1690287 A JP1690287 A JP 1690287A JP S63183134 A JPS63183134 A JP S63183134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
pallet
raw
sintered
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1690287A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Fujimoto
藤本 政美
Tadahiro Inasumi
忠弘 稲角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP1690287A priority Critical patent/JPS63183134A/ja
Publication of JPS63183134A publication Critical patent/JPS63183134A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、高炉装入原料として使用される焼結鉱を製造
する際に、下部から上部に向けて粒度偏析が連続的に変
化するように、焼結機のパレットに焼結原料を装入する
方法に関する。
〔従来の技術〕
粉鉱石等の製鉄原料から焼結鉱を製造する方法において
は、約10關以下の鉄鉱石粉末に適度な粒度のコークス
及び必要に応じて石灰石粉末を混合し、この混合物を焼
結パレットに供給していた。
そして、供給された焼結原料の表層にあるコークスに点
火し、下方に向けて空気を吸引しながらコークスを燃焼
させ、このときに発生する燃焼熱によって粉鉱石を焼結
している。ここで、原料層の高さ方向に沿って均一な粒
度分布をもって焼結原料を分布させるとき、原料層内部
の熱移動に起因して、原料層の下部はど高温となり、通
気抵抗が増加する。また、表層部においては、吸引され
た外気により冷却されて、昇温不足となり、焼結が不完
全になる。その結果、焼結鉱の強度が低下して、粉砕、
篩い分は等の後処理を行ったときに粉化して高炉装入原
料として使用されない割合が大きくなる。
このような欠点を避けるため、表層部の粒度を細かくし
、下層部の粒度を大きくした原料層をパレット上に形成
する方法が種々提案されている。
このような粒度偏析をもった原料層を形成する手段とし
て、最も一般的に採用されているものに傾斜板等による
シュート方式がある。しかし、このシュート方式では、
粒度偏析が充分でない。
そこで、特開昭61−60834号公報においては、複
数のワイヤローブを傾斜させて張設することにより、シ
ュートを構成することが記載されている。
焼結原料をこのシュートに供給するとき、細粒部分はシ
ュートを通過してパレット上に送られ、原料層の上層部
を形成する。他方、シュートを通過しない粗粒部分は、
シュートに沿って下方に送られ、原料層の下層部を形成
する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
特開昭61−60834号公報の記載に従って焼結原料
を装入するとき、焼結原料は篩い上と篩い下とに分けら
れ、それぞれがパレット上にある原料層の上層部及び下
層部となる。このため、上層部と下層部との間で粒度が
不連続的に変化することになり、原料層全体を通して安
定した通気及び均一な焼結を行わせるには未だ不充分で
ある。また、篩い上及び篩い下の2段階分級であるため
、上層部に粒度の小さなコークス等の炭材が集められる
ものの、分級能力は小さなものである。そのため、依然
として通気抵抗が所期設定通りにはならず、局部的な過
熱部や低温部が生じ、原料の焼結仕上りが不均一になる
ことが避けられず、焼結歩留りも低いものであった。
そこで、本発明は、上層部と下層部との間に粒度の不連
続が生じることなく、安定した条件の下で焼結原料を連
続的な粒度偏析をもって分配して焼結パレットに送り、
均一な焼結反応を可能にすることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の装入方法は、その目的を達成するために、焼結
パレット上方に該パレットの進行方向に沿って上位側ロ
ール及び下位側ロールからなるロール対を配置し、少な
くとも前記上位側ロールの周面に設けた段差によって前
記ロール対に張りわたされた複数の条材を、その相互間
隙が広がるように山型又は谷型となって下位に向かって
傾斜させ、これら条材を介して焼結原料を焼結パレット
上に供給することを特徴とする。
〔実施例〕
以下、図面を参照しながら、実施例により本発明の特徴
を具体的に説明する。
第1図は、本実施例で使用した装置の全体構成を示す図
である。
装入される焼結原料1は、ホッパー2に蓄えられており
、逐次ローラコンベア3等の搬送手段によりシュート4
を経て粒度偏析付与装置5に運ばれる。この粒度偏析付
与装置f5は、上位側ロール6と下位側ロール7との間
に複数のワイヤ8を張りわたしている。
本実施例においては、下位側ロール7として、第2図(
a)に示したように、高さがそれぞれ異なる3周面PI
、  P2.  P3 を形成するように、ロール周面
に段差を設けたものを使用している。なお、同図は、下
位側ロール7の一部を示したものであり、このような凹
凸状態がロール軸方向に沿って複数回繰り返されている
。そして、それぞれの周面p、、  p、、  p、に
、ワイヤ8を案内する溝部G+。
G2.G3が形成されている。これによって、下位側ロ
ール7部にあるワイヤ8は、横方向距離11に加えて縦
方向距離12だけ、隣接するワイヤ8から離間すること
になる。
また、下位側ロール7は、このように3つの周面PIT
 P2+ Ps をもつものに拘束されるものではない
。たとえば、第2図ら)に示したように、径の異なる複
数の円板21.22.23を軸部材24に嵌挿すること
により、下位側ロール7を得ることができる。また、高
さの異なる周面PI、P2・・・・は、2個以上の適宜
の数に定めることができる。そして、3個以上の周面を
設ける場合、それぞれの周面P、、 P2. P、間の
縦方向距離!2を相互に異なる値とすることもできる。
たとえば、周面P1〜P2間の縦方向距離12を、周面
−2〜P5間の縦方向距離12より大きくするとき、シ
ュート4から搬入された焼結原料1が早い段階で2分さ
れ、ワイヤ8が作るフルイの全面を有効に分級に使用す
ることができる。
他方、本実施例における上位側ロール6としては、第3
図に示したように、平坦な周面P4 にワイヤ8を案内
する複数の溝部G、が形成されたものを使用している。
この上位側ロール6に接するワイヤ8は、同一面上にあ
るため、縦方向の距離を持たず、その相互間隙は横方向
距離°11のみとなる。
なあ、上位側ロール6としては、この外に第2図と同様
に、周面に若干の段差をもつものも使用できる。ただし
、この場合に上位側ロール6に設ける段差を下位側ロー
ル7に設ける段差より小さくし、上位側ロール6での縦
方向距離12を下位側ロール7での縦方向距離12より
小さくすることが必要である。
このように少なくとも下位側ロール7に段差を付け、こ
の下位側ロール7と上位側ロール6との間に複数のワイ
ヤ8を張りわたすとき、ワイヤ8の相互間距離は、下位
側ロール7に近づくにつれて大きくなる。
第4図は、このワイヤ8の相互間距離及びその結果とし
ての粉粒体の分配状態を示す。ここで、ワイヤとしては
、通常の丸型断面をもつものの他に、矩形、菱形等の異
形断面をもつものも使用することができる。
すなわち、上位側ロール6近傍では縦方向距離12が小
さいため、第4図(a)に示すように、ワイヤ8の相互
間距離は小さい。そこで、そのワイヤ80間隙を通過し
て落下する焼結原料1は細かな粒度のものである。他方
、下位側ロール7に近づくにつれ縦方向距離12が大き
くなるため、第4図(b)に示すようにワイヤ8の相互
間距離も大きくなる。
したがって、下位側ロール7側では、大きな粒度区分の
ものが得られる。このようにして、焼結原料1は、上位
側ロール6から下位側ロール7に向けての距離に対応し
た粒度のものが落下する。
また、本実施例の粒度偏析付与装置5においては、上位
側ロール6及び下位側ロール7にワイヤ8を張りわたし
ているので、焼結原料1が上側のワイヤ群8a及び下側
のワイヤ群8b(第4図(b)参照)を2度通過する。
このとき、ワイヤ8に対して直角な方向からみた断面に
おいて、ワイヤ群に下位側ロール7の段差により山型の
凹凸が生じる。そして、上側のワイヤ群8aの波形は、
下側のワイヤ群8bの波形と対称的になる。
この対称な波形をもつワイヤ群3a、 3bが2段に設
けられているので、分級された焼結原料1の流れは均一
になる。すなわち、上側のワイヤ群8aの谷部に焼結原
料lが集積し易く、上側のワイヤ群8aを通過する焼結
原料1は谷部での流量が大きなものとなる。しかし、こ
の谷部を通過した焼結原料1は、下側のワイヤ群8bに
おける山部に落下する。そして、下側のワイヤ群8bの
山型波形の斜面を流下しながら、下側のワイヤ群8bを
通過することになる。その結果、下側のワイヤ群8bか
ら落下する焼結原料1の流れはワイヤ群の幅方向に沿っ
て均一になる。
また、特に焼結原料lは、湿潤粉粒体が通常使用される
ため、その粉粒体がワイヤ8に付着し、ワイヤ群の目詰
りを生じ易い。そこで、この目詰りを無くすために、ワ
イヤ8を振動又は走行させる手段を採用することが好ま
しい。第1図の例においては、上位側ロール6をモータ
9によって回転させることにより、ワイヤ8を動かして
いる。
このワイヤ8の走行は、連続的9間歇的のいずれであっ
ても良い。このようにワイヤ8を走行させるとき、それ
ぞれのワイヤ8が下位側ロール7の高さがそれぞれ異な
る3周面P+、P2.P3 に接しているため、ワイヤ
8の走行速度は相互に異なったものとなる。そのため、
ワイヤ8相互間にずれが生じ、その間隙に滞留し凝集し
ている焼結原料1を解きほぐす作用が得られる。これに
よって、ワイヤ群の目詰りが解消される。
更に、個々のワイヤ8に付着している焼結原料1を剥離
する手段を、上位側ロール6と下位側ロール7との間の
ワイヤ8走行経路の途中に設けることが好ましい。第1
図における符番10は、このための付着物除去手段を示
す。この下側のワイヤ群8bの上位側ロール6近傍の位
置は、焼結原料1の落下に悪影響を及ぼすことがなく、
また付着物の量が最も多くなる個所であることから、付
着物の除去を行う上で最適な位置である。
この付着物除去手段10としては、たとえば第5図に示
したように、個々のワイヤ8の配列に対応した複数の孔
部51をもつものが使用される。この孔部51の径は、
通過するワイヤ8の径より若干大きくしている。これに
より、孔部51にワイヤ8を送り込むとき、ワイヤ8の
表面にある付着物52がこそぎ落とされ、付着物52の
ないワイヤ8が上位側ロール7方向に送られる。なお、
付着物除去手段としては、これに限らず、たとえばブラ
シ等の他の手段を採用することができる。
第6図は、このような粒度偏析付与装置を使用して焼結
原料を焼結機のパレットに供給したときに得られたパレ
ット上の原料層の粒度分布を具体的に表したグラフであ
る。
本例においては、上位側ロール6と下位側ロール7との
垂直方向距離を1000mmとし、水平方向距離を15
00mmとした。上位側ロール6は、第3図に示した単
−高さの周面をもつロールを使用し、横方向距離石を7
姐とした。下位側ロール7は、第2図(a)に示した3
つの周面PI、  Pi、  P3 ヲモツロールを使
用し、横方向距離11及び縦方向距離I22をそれぞれ
7 m+n及び30市とした。また、ワイヤ8として径
10mmの鋼線を用い、82本のワイヤ8を上位側ロー
ル6と下位側ロール7との間に掛けわたした。
このような、仕様により、10IIlff1以下の焼結
原料1を焼結機のパレット11に供給し、厚み500闘
の原料層12を形成した。この原料層12は、ワイヤ8
相互の間隙に対応して、下層になるほど粒度の大きな粉
鉱石の割合が大きくなっている。また、この粒度偏析に
付随して、焼結原料に比較して粒度の細かなコークス等
の炭材は、下層から上層に向けて分布量が大きくなって
いる。したがって、下層における熱レベルが低下され、
原料層°12全体が均一化された焼結反応を受け、製品
歩留り良く焼結鉱を製造することができた。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、本発明の装入方法においては、
下方に向かって相互間隙が大きくなっている条材を介し
て焼結機のパレットに焼結原料を供給することによって
、上方に向かって漸次粒径が小さくなった原料層を形成
することができる。
そして、従来のワイヤロープを使用したシュートにおい
てみられたような原料層の上層部と下層部との間に粒度
変化が不連続となる境界を生じることがない。このため
、下方における局部的な過熱を避け、焼結時の反応が原
料層の高さ方向に沿って熱的に均一化され、歩留り良く
焼結鉱を製造することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例において使用した分級装置を示す
全体図であり、第2図及び第3図はそれぞれ上位側ロー
ル及び下位側ロールの軸方向断面図であり、第4図は棒
条材としてのワイヤの上位側ロール及び下位側ロール近
傍における配列状態を示し、第5図は該分級装置に付設
される付着物除去手段の一例を示し、第6図は該分級装
置を使用して粉鉱石を分級したときの分級効果を表した
グラフである。 15  図 第 6v:i 原料のa度(mm) 第1図 第3図 第2図 (al                (b)第 4
 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、焼結パレット上方に該パレットの進行方向に沿って
    上位側ロール及び下位側ロールからなるロール対を配置
    し、少なくとも前記上位側ロールの周面に設けた段差に
    よって前記ロール対に張りわたされた複数の条材を、そ
    の相互間隙が広がるように山型又は谷型となって下位に
    向かって傾斜させ、これら条材を介して焼結原料を焼結
    パレット上に供給することを特徴とする焼結原料の装入
    方法。
JP1690287A 1987-01-26 1987-01-26 焼結原料の装入方法 Pending JPS63183134A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1690287A JPS63183134A (ja) 1987-01-26 1987-01-26 焼結原料の装入方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1690287A JPS63183134A (ja) 1987-01-26 1987-01-26 焼結原料の装入方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63183134A true JPS63183134A (ja) 1988-07-28

Family

ID=11929073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1690287A Pending JPS63183134A (ja) 1987-01-26 1987-01-26 焼結原料の装入方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63183134A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100384634B1 (ko) * 1998-12-22 2003-08-19 주식회사 포스코 소결기의상부광적출방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100384634B1 (ko) * 1998-12-22 2003-08-19 주식회사 포스코 소결기의상부광적출방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5408179B2 (ja) 焼結機への原料装入装置
CN104350347B (zh) 装载原料的装置和装载原料的方法
KR100435474B1 (ko) 소결원료 장입장치 및 이에 사용되는 다중 롤형슈트장치
JPS63183134A (ja) 焼結原料の装入方法
JPS61195931A (ja) Dl型焼結機の原料装入方法および装置
JP2018536837A (ja) 原料装入装置及び方法
JP2940002B2 (ja) 焼結機ヘの原料装入装置
KR101658179B1 (ko) 원료 장입 장치
JP2792884B2 (ja) ベルトコンベヤ上におけるばら物の粒度偏析助長方法
JPH044378B2 (ja)
JPS63206435A (ja) 焼結原料の装入方法及び装入装置
JPS63185485A (ja) フルイ装置
JPH10121155A (ja) 焼結原料の装入方法
JP2016194380A (ja) 焼結機の原料装入装置
JP2982690B2 (ja) 焼結機の原料供給装置
KR940003594Y1 (ko) 소결배합원료 장입장치
JPH0343599Y2 (ja)
JP2608425B2 (ja) 燒結原料の装入方法
JP2732115B2 (ja) 焼結原料層の通気性調整装置
JPH0689988B2 (ja) 原料充填層の均らし方法及び装置
JP2001227872A (ja) 焼結機の原料装入装置及びその使用方法
JPH07229684A (ja) 焼結原料の装入装置
JP2773041B2 (ja) 焼結原料の装入装置
JP2005281810A (ja) 焼結鉱の移動トラフ式冷却機への給鉱方法及び装置
JP2000096156A (ja) 焼結鉱の製造方法