JPS63182488A - 古紙再生用脱墨剤 - Google Patents

古紙再生用脱墨剤

Info

Publication number
JPS63182488A
JPS63182488A JP62014780A JP1478087A JPS63182488A JP S63182488 A JPS63182488 A JP S63182488A JP 62014780 A JP62014780 A JP 62014780A JP 1478087 A JP1478087 A JP 1478087A JP S63182488 A JPS63182488 A JP S63182488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deinking
fatty acid
ink
deinking agent
ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62014780A
Other languages
English (en)
Inventor
樋口 久夫
豊 伊藤
立花 英子
池原 理香
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority to JP62014780A priority Critical patent/JPS63182488A/ja
Publication of JPS63182488A publication Critical patent/JPS63182488A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/64Paper recycling

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、新聞、雑誌、書¥iなどの印刷古紙から再生
パルプを得る際に用いられる脱墨剤、さらに詳しくは古
紙再生に要するエネルギー費用を節減でき、かつ高白色
度で残インク数の少ない再生パルプを容易に得ることの
できる上記脱墨剤に関する。
〔従来の技術〕
印刷古紙の再生利用は古くから行われてきているが、特
に最近は、脱墨パルプのρ1度利用が促進される一方、
製紙コストの低廉化を計るため、古紙の有効利用は、ま
すます重要性を増してきている。
印刷古紙から再生パルプを得るには、通常、細かに裁断
した印刷古紙を、パルパー内でアルカリ薬剤と脱墨剤、
さらに必要に応じて漂白剤やEDTASDTPAなどの
金属イオン封鎖剤と共に離解したのち、脱離したインク
をフローテーションなどで系外に除去し、抄紙を行う方
法が採用されている。
脱墨剤には、大別して、脱離したインクを細かく分散さ
せた状態で系外に除去することを目的とした分散系脱墨
剤と、脱離したインクをある程度凝集させた状態で系外
に除去することを目的とした凝集系脱墨剤とがある。こ
の二つのタイプの脱墨剤のうち、現在では、再生パルプ
の白色度をより高めることができる凝集系脱墨剤が広く
用いられるようになってきている。
この凝集系脱墨剤には、通常紙からのインクの脱離やフ
ローテーション工程での泡だちをよ(するための各種界
面活性剤からなる起泡剤とともに・祇からの脱離インク
を凝集させてフローテーション工程での系外への除去を
容易にするための凝集剤が用いられ、後者の凝集剤の代
表的なものとして、たとえば特開昭59−130400
号公報、特開昭61−28094号公報などに開示され
る、ステアリン酸やオレイン酸などの脂肪酸が知られて
いる。
これらの脂肪酸を脱墨工程中のたとえば離解工程に添加
する場合、従来では常温で液体のものはそのまま、常温
で固体のものは加熱溶融後添加する方法が採用されてい
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、常温で固体の脂肪酸を用いた場合には溶
融するためのエネルギーコストが高くつき、また常温で
液体のものや溶融したものを用いた場合でも、通常同時
に使用されるアルカリにより一部石けんとなって水溶性
となるため、インクの凝集効果が充分に得られないとい
う問題があった。
したがって、本発明は、上記従来の凝集剤の問題点を解
決し、脱墨処理に際してのエネルギーコストを節減でき
、しかもインクの凝集効果が大きくて、高白色度で残イ
ンク数の少ない再生バルブを容易に得ることのできる新
規な脱墨剤を堤供することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、上記の目的を達成するために鋭意研究し
た結果、前記従来の凝集剤である脂肪酸の代わりに、脂
肪酸誘導体として知られる特定の脂肪酸エステルを用い
るようにしたときには、原料脂肪酸として常温で固体の
脂肪酸を用いた場合でも常温で液状もしくは低融点の脱
墨剤として取り扱えるため脱墨処理に際してのエネルギ
ーコストを大幅に節減でき、またこのエステルはこれを
離解工程などの水系の中に添加してもすぐにはアルカリ
でケン化されずそのままの状態で有効な凝集効果を発揮
して、残インク数の少ない高白色度の再生パルプの製造
に大きく貢献するものであることを知り、本発明を完成
するに至った。
すなわち、本発明は、つぎの式〔I〕 ;(式中、R1
は炭素数3〜29のアルキル基またはアルケニル基、R
2は炭素数1〜IOのアルキル基またはアルケニル基で
ある) で表される脂肪酸エステルを有効成分として含有するこ
とを特徴とする古紙再生脱墨剤に係るものである。
〔発明の構成・作用〕
本発明に用いられる前記の式(1)で表される脂肪酸エ
ステルは、アルキル基またはアルケニル基の炭素数が3
〜29、特に好適にはlO〜22の脂肪酸と、アルキル
基またはアルケニル基の炭素数が1〜10で特に好適に
は分枝鎖を有する一価アルコールとのエステルであって
、このエステルは常温で液体であるか低融点の固体であ
り、かつ親木・親油性が適当でアルカリによるケン化能
がそれ程高(ないために、インクの凝集効果が大きいと
いう特徴を有している。なお、脂肪酸および一価アルコ
ールの炭素数が上記範囲外となると、高融点の固体とな
ったり、インクの凝集効果が低下するなどの傾向がみら
れるため、本発明の脱墨剤としては不適当である。
上記脂肪酸の好適な例としては、ミリスチン酸、パルチ
ミン酸、ステアリン酸、オレイン酸、ベヘニン酸、牛脂
脂肪酸、ヤシ油脂肪酸、硬化牛脂脂肪酸、硬化魚油脂肪
酸、バー1)油脂肪酸、パー12核油脂肪酸などが挙げ
られ、また上記の一価アルコールの好適な例としては、
メタノール、エタノール、プロパツール、イソプロパツ
ール、ブタノール、イソブタノール、2−エチルヘキサ
ノール、ノナノールなどが挙げられる。
このような脂肪酸および一価アルコールで構成される本
発明で用いる脂肪酸エステルとして、特に好ましい例を
いくつか挙げれば、ミリスチン酸メチルエステル、ミリ
スチン酸ノニルエステル、パルチミン酸メチルエステル
、パルチミン酸イソプロピルエステル、ステアリンM2
−x−f−ルヘキシルエステル、オレイン酸エチルエス
テル・オレイン酸イソプロピルエステル、ベヘニン酸イ
ソブチルエステル・牛脂脂肪酸エチルエステル、牛脂脂
肪酸ノニルエステル、ヤシ油Jlit肪酸プロピルエス
テル、ヤシ油脂肪酸ヘキシルエステルなどがある。もち
ろん、前記脂肪酸と前記−価アルコールとの上記以外の
組み合わせからなるエステルも同様に使用できることは
いうまでもない。
本発明においては、このような脂肪酸エステルを古紙再
生用脱墨剤の有効成分のひとつとして用いることを特徴
としているが、この脂肪酸エステルは既述のとおり主と
して脱離したインクの凝集剤として作用するものである
ため、実際の脱墨処理においては通常適宜の起泡剤と組
み合わせて用いられる。また、その際に前記した脂肪酸
やその塩などの従来公知の凝集剤を、本発明の上記脂肪
酸エステルとの合計量中通常50重量%以下の割合で併
用しても差し支えない。
上記の起泡剤としては、脱離したインクの凝集効果に悪
影響を及ぼさないものであればなんでもよく、従来公知
のものを広く適用できる。たとえば高級アルコール、脂
肪酸、高級アルキルアミン、脂肪酸アミド、ポリプロピ
レングリコール、アルキルフェノールなどへのエチレン
オキシド付加物またはエチレンオキシドプロピレンオキ
シト付加物などの非イオン性界面活性剤、これら非イオ
ン性界面活性剤のスルホン化物、アルキルベンゼンスル
ホン酸などのアニオン性界面活性剤などが挙げ−られる
これらの起泡剤の使用量は、特に限定されるものではな
く通常の使用でよい。一般には、起泡剤と本発明の脂肪
酸エステルまたはこれに前記の脂肪酸やその塩などを加
えた凝集剤との重量比が、前者/後者で1/9〜515
、特に好適には2/8〜3/7となる使用割合とすれば
よい。
本発明の脱墨剤は、通常行われているように脱墨処理に
おける離解工程などに添加され、この添加は上記工程な
どの水系に通常そのまま添加するかあるいは僅かに加熱
した状態で添加すればよい。
このときの添加量は、本発明の脂肪酸エステルを主とす
る凝集剤成分では再生用古紙に対して通常0.05〜2
重量%となる割合、また前記起泡剤成分では上記同様の
割合が通常0.05〜2重量%となるようにするのがよ
い。
なお、離解工程では、公知のように、水酸化ナトリウム
、ケイ酸ナトリウムなどのアルカリ助剤、過酸化水素な
どの漂白剤などを同時に添加できるものである。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明の脂肪酸エステルを有効成分とし
て含有する古紙再生用脱墨剤によれば、常温で液体もし
くはわずかに加熱するだけで液状となるので脱墨処理に
おけるエネルギーコストを大幅に節減でき、さらに離解
工程で脱離したインクの凝集効果が大きいため残インク
数の少ない高白色度のパルプを容易に再生できる。
〔実施例〕
以下に、本発明の実施例を記載してより具体的に説明す
る。
実施例1〜8 起泡剤成分として、ヤシアルキルアルコールのプロピレ
ンオキシド(5モル)エチレンオキシド(7モル)付加
物のスルホン化物とノニルフェノールのエチレンオキシ
ド(10モル)付加物との重量比l:1の混合物を用い
、これと下記第1表に示す凝集剤成分とを、両成分の重
量比(同形公比)が3ニアとなる割合で組み合わせて、
本発明の古紙再生用脱墨剤とした。
第  1  表 比較例1〜3 凝集剤成分を下記第2表に示すものに変更した以外は、
実施例1〜8と同様にして比較用の古紙再生用脱墨剤を
得た。
第2表 つぎに、上記の実施例および比較例に係る各脱墨剤を用
いて、以下の方法で実際に脱墨処理試験を行った。結果
は、後記の第3表に示されるとおりであった。
〈古紙の離解〉 毎日、朝日、誘光の新聞紙(いずれも印刷後1〜2ケ月
のもの)80重量%とチラシ20重量%とからなる古紙
をターボカ゛ンターで切断し混合したもの70gに、1
0重量%水酸化ナトリウム水溶液10.5 g、10重
量%ケイ酸ナトリウム(3号)水溶液21g1過酸化水
素0.7 g、脱墨剤0゜28gおよび水1.290 
gを加え、古紙濃度を5重量%とじて容ff131のハ
イドラパルパー(3,00Orpm)にて55℃で20
分間処理した。その後、933gの水を加えて古紙濃度
を3重量%に希釈し、5分間撹拌して完全離解を行った
〈フローテーション法〉 上記方法で完全離解された試料に、さらに4,666g
の水を加えて、古紙濃度を1重量%に希釈し、これを5
1のフオイトフローテーターに注入して10分間浮遊処
理し、上層のカーボン凝集物(インク)を除去したのち
、タラピースタンダードシートマシンにて手抄きして、
バルブシートを得た。
く脱墨効果評価法〉 上記方法にて得たバルブシートにつき、つぎの方法にて
白色度および残インク数を調べ、脱墨効果を評価した。
5白色度 光電反射率計(スガ試験機株式会社製のSMカラーコン
ピューターModel  5M−4)を用いて青色反射
率を測定した。なお、第3表中の数値は5点×5枚の平
均値である。
9残インク数 画像解析装置(X 100倍)にて残インク数を数え、
l ctA当りの数値に換算した。
第3表 上記の試験結果から明らかなように、本発明の脂肪酸エ
ステルを有効成分とする脱墨剤によれば、これを古紙の
離解工程にそのまま添加することにより従来の脱墨剤に
比しよりすぐれた脱墨効果が得られるため、残インク数
が少なくて高白色度のバルブを容易に再生できるもので
あることがわかる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)つぎの式〔 I 〕; ▲数式、化学式、表等があります▼…〔 I 〕 (式中、R_1は炭素数3〜29のアルキル基またはア
    ルケニル基、R_2は炭素数1〜10のアルキル基また
    はアルケニル基である) で表される脂肪酸エステルを有効成分として含有するこ
    とを特徴とする古紙再生用脱墨剤。
JP62014780A 1987-01-23 1987-01-23 古紙再生用脱墨剤 Pending JPS63182488A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62014780A JPS63182488A (ja) 1987-01-23 1987-01-23 古紙再生用脱墨剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62014780A JPS63182488A (ja) 1987-01-23 1987-01-23 古紙再生用脱墨剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63182488A true JPS63182488A (ja) 1988-07-27

Family

ID=11870567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62014780A Pending JPS63182488A (ja) 1987-01-23 1987-01-23 古紙再生用脱墨剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63182488A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5158697A (en) * 1989-10-26 1992-10-27 Harima Chemicals, Inc. Deinking agent for reproduction of printed waste papers
US5304316A (en) * 1989-12-22 1994-04-19 Kao Corporation Deinking agent for regenerating waste printed paper comprising reaction product of compound having an OH group, a dicarboxylic acid, or an anhydride thereof
WO1999025779A3 (de) * 1997-11-19 1999-07-15 Henkel Kgaa Antischaummittel und seine verwendung in lackkogulierbädern
JP2013057142A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Nicca Chemical Co Ltd 脱墨剤及び脱墨方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5158697A (en) * 1989-10-26 1992-10-27 Harima Chemicals, Inc. Deinking agent for reproduction of printed waste papers
US5304316A (en) * 1989-12-22 1994-04-19 Kao Corporation Deinking agent for regenerating waste printed paper comprising reaction product of compound having an OH group, a dicarboxylic acid, or an anhydride thereof
WO1999025779A3 (de) * 1997-11-19 1999-07-15 Henkel Kgaa Antischaummittel und seine verwendung in lackkogulierbädern
JP2013057142A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Nicca Chemical Co Ltd 脱墨剤及び脱墨方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63196789A (ja) 印刷故紙の脱インク方法
JPH01298289A (ja) 印刷故紙の浮遊インク抜法
EP0483571B1 (de) Verfahren zur Wiedergewinnung von Fasern durch Flotationsdeinken aus Altpapier
JPH0197289A (ja) 故紙用の脱インキ剤
JPH05501285A (ja) アルカリ土類石鹸および/またはアルカリ土類樹脂石鹸を含有する印刷古紙を脱インキするための水性分散液
KR960007320B1 (ko) 폐지 재생 탈묵제 및 이를 사용하는 방법
US5417807A (en) Deinking formulation for flexographic inks
JPS63182488A (ja) 古紙再生用脱墨剤
JPS63227880A (ja) 古紙再生用脱墨剤
JPS63182489A (ja) 古紙再生用脱墨剤
JPH05501286A (ja) カルボン酸および/または樹脂酸を含有する印刷古紙を脱インキするための水性分散液
JPS61186592A (ja) 脱墨剤
US5637191A (en) Treatment of cellulosic material and compositions for use in this
AU728234B2 (en) Deinking process
JPH04234466A (ja) インキ抜き方法
JPS63165591A (ja) 古紙再生用脱墨剤
JPS58149394A (ja) 古紙再生用脱墨剤
JPS6350591A (ja) 古紙再生用脱墨剤
JPS6350590A (ja) 古紙再生用脱墨剤
JPS62177291A (ja) 脱墨剤
JPS59150191A (ja) 古紙の脱墨方法
JPS62250291A (ja) 古紙再生用脱墨剤
JPS60155794A (ja) 古紙の脱インキ剤
JPS59173393A (ja) 古紙再生用脱墨剤
JPS62243892A (ja) 古紙再生用脱墨剤