JPS63182294A - 分子線結晶成長法 - Google Patents

分子線結晶成長法

Info

Publication number
JPS63182294A
JPS63182294A JP1173087A JP1173087A JPS63182294A JP S63182294 A JPS63182294 A JP S63182294A JP 1173087 A JP1173087 A JP 1173087A JP 1173087 A JP1173087 A JP 1173087A JP S63182294 A JPS63182294 A JP S63182294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular beam
chamber
wafer
gas
crystal growth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1173087A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigenori Takagishi
成典 高岸
Hideki Mori
英樹 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP1173087A priority Critical patent/JPS63182294A/ja
Publication of JPS63182294A publication Critical patent/JPS63182294A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)技術分野 この発明は、表面欠陥が少く、平坦性の良い■−V族化
合物半導体エピタキシャル成長ウェハを得るための分子
線結晶成長方法に関する。
GaAs 、 AI!GaAsなどの化合物半導体薄膜
を、例えばGaA s等のウェハ上にエピタキシャル成
長させる技術のひとつに分子線結晶成長法(M B E
 )がある。
MBE法は、超高真空中に於ける分子の動きを利用した
エピタキシー技術である。
IO−” Torr  程度の超高真空になる分子線結
晶室で、マニピュレータによって半導体ウェハを保持し
、結晶室壁面に配置した分子線源セルから、結晶を構成
すべき原子の分子線を発生させ、半導体ウェハに当てて
、ウェハ上にエピタキシャル薄膜を形成させる。
MBE法は、構成元素の分子線を独立に制御することが
できる。極めて優れた制御性を有しているため、各種半
導体デバイスのエピタキシャル成長技術として有望視さ
れている。
(イ)従来技術 通常MBE装置は、試料準備室、分析室、分子線結晶成
長室などの真空室から構成されている。
いずれも、独立の真空排気装置をもっている。ゲートバ
ルブで仕切られている。ウェハはウェハホルダに貼付け
られた状態で、搬送機構によって、真空中を搬送される
このように、真空室を前段にそなえているから、分子線
結晶成長室は常に超高真空に保たれる。ウェハの交換に
よって、分子線結晶成長室が大気にさらされる事がない
ただし、分子線源セルのソース物質を補充する時は、分
子線結晶成長室を大気にさらすことになる。ソース物質
の補充の他は、分子線結晶成長室は常に真空に保たれる
MBE法は、優れた制御性があること、その場観察がで
きる事など、気相エピタキシー、液相エピタキシーに比
べて有利な点がある。
反面、MBE法の個有の欠点がある。これは、MBE法
によって成長したエピタキシャル薄膜の表面に直径1〜
10μm程度の表面欠陥が数多く存在する、という事で
ある。
この表面欠陥はオーバルデイフエク)OvalDefe
ctsと呼ばれる事もある。GaAs ウェハの表面欠
陥の観察結果については例えば、 JAPANESE JOURNAL OF APPLI
ED PHYSIC5VOI、 23 、1984 、
 p154−157 ” 5urface Defec
tson  MBE  −Grown  GaAs  
”などに報告されている。
表面欠陥の生ずる原因として現在考えられているのは、 (1)分子線源セルより、ソース物質が突沸によって、
粒子状のまま飛び出し、ウェハ上に飛来し、付着するた
めである。
(11)  ソース物質が酸化しており、この酸化物の
蒸気圧が高い場合、この酸化物が基板表面に付着するた
めである。
(Ill)  ウェハの前処理として、化学的エツチン
グを行なうが、このエツチングを行なっている間及びエ
ツチング後、大気中にさらされている時に、大気から汚
れがウェハに付着する。
汚れがウェハ面に付着するので、表面欠陥の核となる。
などである。この3つの理由のうち、どれが根本的なも
のであるのか、未だに不明である。いずれもが、表面欠
陥の発生原因になっているのではないかと推測される。
(1)の突沸に対しては、分子線源セルのヒータの温度
分布を改良し、突沸を防ぐということが試みられている
(11)に対しては、H2ガスを導入してソース物質の
酸化物を環元し、除去する方法が試みられている。
(Ill)はウェハに酸化物、汚れなどが付着している
という事であるから、超高真空下で、ウニ/”%を加熱
し、表面に付着した酸化物、汚れなどを熱によって除去
し、清浄化する、という手段が可能である。
しかし、熱によって汚れを除去するためには、その汚れ
の融点、気化するものであれば昇華点より温度が高くな
るまで加熱しなければならない。
化合物半導体ウェハの場合、あまり高温に加熱できない
事が多い。ウェハが大気中にある時に付いた汚れという
のは多様であるが、酸化物も多い。
これらは、高い融点をもつ物質であろうから、高温にし
なければウェハ表面から取り去ることができない。
たとえばGaAs ウェハの場合、汚れを加熱すること
によって除こうとすると、600℃程度まで加熱しなけ
ればならない。
600℃というのは、融点1238℃よりもずっと低い
温度である。しかし、それでも、Asの分解圧が高い。
このため、600℃であっても、GaAsウェハの表面
からAsが抜けてゆく。長時間の加熱をしなければ、ウ
ェハ表面の汚れをとるという効果がない。しかし、長時
間の加熱をすると、ASの抜けも著しい。
このため、ウェハ表面でAsが不足し、Gaが過剰にな
る。ストイキオメトリから外れて、ウェハ表面が粗面化
する。粗面の上にエピタキシャル成長を行なう事になる
。エピタキシャル膜にも荒れがそのまま移ることになる
。凹凸のある成長層になる。これでは、良好な単結晶膜
が得られない。
本発明は、表面欠陥の生ずる原因として先に説明したも
ののうち、(ill)の原因によるものを克服する事を
目的としている。
ウェハの化学エツチングは、ウェハ表面付近の加工歪層
を除去することの他にウェハ表面に付着している汚れ、
酸化物などを除くため行われる。
この後乾燥させて、分子線結晶成長装置の基板導入室、
試料準備室などへ入れる。この段階で大気に触れている
から、ウェハが汚れる可能性がある。
汚れというのは水やその他のごみなどを含む。
Si ウェハの場合は、真空中へ入れた後、アルゴンイ
オンスパッタリングでウェハ表面を清浄化するというこ
とが行なわれる。しかし、I−V族化合物半導体のウェ
ハは柔らかいので、スパッタリングで深い傷が入り、使
いものにならない。
清浄な窒素ガスをウェハに吹きつける、という事もなさ
れるが、効果的ではない。ガスぐらいでは、汚れがとれ
ない。
水噴射によってウェハを洗浄する、という方法も提案さ
れている(特開昭59−124710号、S59.7.
18公開)。この方法は、小さい汚れを取ることができ
ないし、水滴がウェハ面に残ることもある。水滴の存在
は、重大な表面欠陥発生の原因となる。望ましい方法で
もなければ、満足できる方法でもない。
ゆ) ガスエツチング法 本発明者は、そこで、分子線結晶成長装置の中で、ウェ
ハ表面をガスエツチングして、表面の汚れを除去し、そ
の後は大気にさらす事なく、分子線エピタキシーを行な
う方法を発明した(特願昭59−225015、特願昭
59−225016、S59.10.24出願)。
ガスエツチング室を分子線結晶成長装置の一部に設け、
基板導入室、排気予備室などとゲートバルブによって接
続する。大気中から、ウェハホルダに貼付けたウェハを
基板導入室へ入れて真空排気する。
十分に真空になったら、これをガスエツチング室へ搬送
し、ガスエツチングする。
エツチングガスは、ウェハによって異なるが、GaAs
ウェハに対しては、HC!!、 AsCgsなどを用い
る。この際、ウェハは十分に加熱する。
加熱温度はたとえば600℃以上である。このように加
熱しないとエツチングが効率的に進行しないと考えられ
た。
高温に加熱する事によりGaAsウェハの表面からAs
が抜けやすくなる。
そこで、Asの分子線源セルをガスエツチング室にも設
けて、Asをウェハ面へ供給する事にしていた。こうし
て、加熱によってAsがウェハ面から抜けるのを防ぎ、
抜けた分のAsを新しく補給する事にしたのである。ウ
ェハ面でAsの揮散と吸着とがバランスするようにしで
ある。
(勾 発明が解決すべき問題点 前述のガスエツチング方法は、本発明者が創案したもの
であって、ウェハをエツチングした後、汚染の機会を与
えることなく分子線エピタキシーを行なうので、優れた
エピタキシー成長膜が得られる。
この方法は、エツチング時間が比較的短いという長所が
ある。たとえば10分程度で表面の汚れや酸化物を除去
することができる。
エツチング速度を早くするために、GaAs ウェハを
600℃程度に加熱している。ウェハが高温であるほど
エツチングガスに対する反応性が高くなり、エツチング
が促進されるからである。
しかし、高温にするとウェハからAsが抜けるので、A
sを分子線源セルから補給している。このため分子線源
セルをガスエツチング室にも設けなければならない。
これは設備上でも問題である。また、Asの抜けと吸着
とをバランスさせるのが困難である。という事もある。
分子線源セルの温度設定やシャツタの開閉によって分子
線量を制御できる。しかし、ウェハ表面でAsの出入が
常に均衡するわけではない。
分子線量を微妙にコントロールしなければ、ウェハ表面
がAs過剰になったり、As不足になったりする。
←D   目        的 分子線結晶成長装置内で行なうガスエツチングに於て、
ウェハ表面に、As不足、As過剰のような異常が起こ
らないようにした安定したガスエツチング方法を提供す
ることが本発明の目的である。
(ト)本発明の方法 本発明のガスエツチング法は、ガスエツチング室に、A
sの分子線を設けない。またGaAs ウェハの温度を
600℃以上にはしない。もつと低温でよい。ウェハの
温度が400℃〜500℃になるようにする。前述の方
法より、ウェハ加熱温度が低い。
本発明の方法をここで述べる。
(1)  分子線エピタキシーによって表面欠陥のない
エピタキシャル成長層を得るため、分子線結晶成長装置
内にガスエツチング室を設ける。
(2)  ガスエツチング室内でCyaAs ウニハラ
400℃〜500℃に加熱する。
(3)室温〜900℃の範囲の温度のHC!!  ガス
を、分圧として10−3〜IQ ’ Torrになるよ
うにガスエツチング室内へ導入しウェハに照射する。
このような方法でガスエツチングし、そのウェハを大気
にさらすことなく、分子線結晶成長室へ移送し、分子線
エピタキシーを行なう。
本発明に於て新規な点は、GaAs ウェハの温度を4
00℃〜500℃にした点と、HCJの分圧を10−3
〜IQ−’ Torrとした点である。
400℃より温度が低いと、HC1!  ガスによって
エツチングが進行しにくい。500℃より高い温度にウ
ェハを加熱すると、GaAs ウェハの表面からAsが
抜けはじめる。このため、ウェハ加熱温度が400℃〜
500℃になるのである。
HCJCメガ圧がIQ−5Torrより小さいと、エツ
チングが殆ど進行しない。反対にIQ  Torrより
大きいとエツチングが急速に進行して制御性が悪い。こ
のため、HC1!ガス分圧は10 〜1O−3To r
 rなのである。
また、HC1!ガスは流量ではなく分圧で指定すべきだ
という点も、本発明に於ける新規な点である。
に)発明を行なうための装置 以下、図面によって説明する。
第1図は本発明の方法を行なうための分子線結晶成長装
置の概略縦断面図である。
この装置は、分子線結晶成長室1、排気予備室2、ガス
エツチング室3、試料準備室4などの真空室よりなる。
これらは直線状に出入口が連結されている。出入口には
、真空バルブが設けられている。
大気側の方から順に説明する。
試料準備室4は、試料準備室排気装置13が設けられて
おり、10−7〜IQ−8Torr  までの真空に引
くことができる。大気側とは真空バルブ20によって仕
切られている。これは、ウェハホルダに貼りつけられた
ウェハを大気中から導入すべき最初の空間である。
ガスエツチング室3は試料準備室4に続いて設けられて
おり、間には真空バルブ21がある。真空バルブ21を
開き、搬送機構15によって、ウェハホルダをガスエツ
チング室3に導入できる。
ガスエツチング室3には、マニピュレータ8がある。こ
こヘウエハホルダを取付けることができる。マニピュレ
ータ8は基板回転機構6を有し、これによりウェハホル
ダが回転する。マニピュレータ8のウェハの背面位置近
くには、基板加熱装置7が設けられる。
ガスエツチング室3には、エツチング室排気装置12が
あり、10−8〜1O−9Torrまで真空排気できる
ガスエツチング室3には、HClガスを加熱してここへ
導入するためのHC1!加熱導入装置14が設けられる
これは、HCJガス供給装置17と、ガス導入管25、
バリアプルリークバルブ16、ガス導入管26及びヒー
タ27よりなる。ガス導入管26の先端のみがガスエツ
チング室3の内部にあり、ヒータ27によって、HCI
!ガスを、室温〜900℃に加熱する。これを、分圧が
10−3〜10−’ Torrとなるようにガスエツチ
ング室3へ導入する。
ガスエツチング室3に続いて排気予備室2がある。
排気予備室排気装置11によって、排気予備室2が真空
排気される。真空バルブ22によって、ガスエツチング
室3と仕切られている。真空バルブ23によって、分子
線結晶成長室1と仕切られている。
排気予備室2は10−9〜1O−10TOrrの超高真
空に引くことができる。これは、ガスエツチング室3の
圧力と、分子線結晶成長室1の圧力との差が大きいので
、バッファとして介装させた真空室である。ガスエツチ
ング室3から排気予備室2に入ったウェハは、ここが十
分、超高真空になってから、分子線結晶成長装置1へ搬
送される。
基板搬送機構15は、各真空室に設けられている。これ
らは真空バルブを開いている時に、ウェハホルダを隣接
する真空室へ運んだり、真空室でウェハホルダを保持し
たりする機能を持つ。
分子線結晶成長室1には、斜下方に分子線セル9.9.
・・・・・・が設けられる。ここでは2本しか図示して
いないが、もつと数多くあるものである。
分子線セル9は簡単のため省略して図示している。実際
には、ソース物質Qa 、 Al: 、 In 、 A
s 。
P及び不純物などを入れるるつぼ、これを加熱するヒー
タ、熱を遮断するための熱遮蔽板、測温のための熱電対
、シャッタなどを備えている。
分子線結晶成長室1には内壁に沿って、液体窒素シュラ
ウド(図示せず)が設けられる。これは液体窒素を内部
に充填したトラップである。表面にガス分子を吸着して
、超高真空になるのを助ける。成長室排気装置10は、
ソープションポンプ、チタンサブリメーションポンプな
どを含む真空排気系であって、IQ−10〜IQ−11
Torrの超高真空に引くことができる。
分子線結晶成長室1の中央部にはマニピュレータ8があ
る。これはウェハホルダをセットする部分である。
基板回転機構6を有し、マニピュレータ8は回転するこ
とができる。また基板加熱装置7があって、ウェハを任
意の温度に加熱することができる。
汐)作 用 化学エツチングした後乾燥させたGaAs ウェハをウ
ェハホルダに取付ける。
真空バルブ20を開き、試料準備室4ヘウエハホルダを
搬入する。基板搬送機構15ヘセツトする。
真空バルブ20を閉じ、試料準備室4を真空排気する。
10−’ 〜1O−8Torrまで引く。
真空バルブ21を開き、ウェハホルダをガスエツチング
室3へ導入する。真空バルブ21を閉じる。ガスエツチ
ング室3を高真空に引く。
基板加熱装置7によって、マニピュレータ8にセットさ
れたウェハを400℃〜500℃に加熱する。
HC1!ガスを室温〜900℃の間の温度にヒータ27
によ−って加熱し、分圧が10””3〜1O−5Tor
rになるようにガスエツチング室3の中へ導入する。
HCJガスはGaAsウェハ面に当って、これをエツチ
ングする。
エツチング反応は、 によって表わすことができる。
HCJCメガ圧の制御により、エツチングの速さを制御
できる。ガス分圧を上げるとエツチング速度が上る。
ウェハの温度を変えることによってもエツチング速度を
変える事ができる。400℃以上とするのは、HCI!
ガスによってエツチングがかなりの速度で行われるため
である。500℃以下とするのは、As抜けを防ぐため
である。ウェハ温度を高くすればエツチングが速くなる
。しかし、500℃を越えてはならない。As抜けが起
こり、ウェハが粗面化するからである。
MCI!ガス分圧を高め、ウェハ加熱温度を高めると、
速いエツチングがなされる。
逆に、H(J’分圧を下げ、ウエノ1加熱温度を低くす
ると、非常に遅いエツチングを行なう事ができる。これ
により極めて平坦性のよいエツチング面を得る事ができ
る。
本発明の基板表面のエツチングは、通常の気相反応によ
る化学エツチングでは困難な原子層単位のエツチングが
できる。これは、本発明の極めて優れた特徴である。
ガスエツチングの後、ウェハは、ウェハホルダとともに
基板搬送機構15によって排気予備室2へ送られる。排
気予備室2を十分に超高真空にした後、真空バルブ23
を開いて、ウェハホルダを分子線結晶成長室1のマニピ
ュレータ8にセットする。真空バルブ23を閉じる。
ここでは、公知の方法に従って分子線結晶成長を行なう
。ウェハがGaAsであるので、この上に成長させるべ
き、AI!、Ga 、As 、 In 、P 、Si 
Znなどの分子線セルがあって、目的により適当な分子
線を生じウェハへ照射する。
ウェハ表面の汚れや酸化物はガスエツチングによって除
かれているから、良好なエピタキシャル成長層が成長し
てゆく。表面欠陥が少なくなる。
エピタキシャル成長が終をと、逆の順に真空室を経由し
て、ウェハを大気中に取り出す。
に)実施例 化学エツチングされたGaAsウェハを試料準備室を経
て、ガスエツチング室のマニピュレータにセットした。
ここで本発明の方法に従ってエツチングした。
エツチング条件は、 ウェハ温度    480℃ ウェハ回転数   2ORPM エツチングガス  Hc!!(100%)エツチング時
間  60分 エツチング時圧力 4 X IQ−’ Torr (H
Cj’分圧) であった。
この条件に於てエツチング速度は5A/分程度であった
。このように遅いので、原子層レベルでのエツチングが
可能である。なおHCJガス導入前のガスエツチング室
の真空度は5 X IQ−9Torrであった。
エツチング終了後、冷却してから、排気予備室を経て、
ウェハを分子線結晶成長室へ移した。ここで分子線エピ
タキシーを行なった。
分子線エピタキシーの条件は、 ウェハ温度    600℃ ウェハ回転    2ORPM 成長時間     1.0時間 成長層厚さ    1.2μm Gaセル温度   980℃ Asセル温度   230℃ であった。分子線結晶成長を終えた後、ウェハを冷却し
、分子線結晶成長室1から順に試料準備室へと搬送し、
大気中へ取り出した。
成長層表面は平坦で鏡面を示した。表面欠陥密度は約2
00個/c11tであった。
比較のため、同じ装置を使い、HCI!によるガスエツ
チングを行わず、同じ条件でGaAs ウエノ1にGa
As エピタキシャル薄膜を形成させた。これによると
、エピタキシャル成長層の表面欠陥は約1000個/d
であった。
本発明の方法によって、大幅に表面欠陥を減少させる事
ができた、という事が分る。
(コ)効 果 (1)化学エツチングをした時、又はその後に、大気中
で生成した酸化物などの汚れを、分子線結晶装置に入れ
てからガスエツチングによって除去する。ガスエツチン
グの後は、高真空中を分子線結晶成長室まで運ばれ、清
浄な表面のままエピタキシャル成長が行なわれる。
従って表面欠陥密度の低いエピタキシャル成長層が得ら
れる。
(11)  ウェハの温度を400℃〜500℃とし、
HCJガスの分圧を10 〜IQ  Torr  とす
るので、エツチング速度が遅い。原子層レベルのエツチ
ングが可能である。
(Il+)  500℃以下のウェハ温度でエツチング
を行なうため、GaAs基板からのAs抜けがない。
As圧を与えるための、As分子線セルをガスエツチン
グ室に設ける必要がない。設備の点で簡略化される。ま
た、エツチング速度の制御などがより単純化される。
As抜けがないし、As分子線セルもないので、ガスエ
ツチング室がAsによって汚れない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法を実行するための分子線結晶成長
装置の概略構成図。 1・・・・・・分子線結晶成長室 2・・・・・・排気予備室 3・・・・・・ガスエツチング室 4・・・・・・試料準備室 6・・・・・・基板回転機構 7・・・・・・基板加熱装置 8・・・・・・マニピュレータ 9・・・・・・分子線セル 10・・・・・・成長室排気装置 11・・・・・・排気予備室排気装置 12・・・・・・エツチング室排気装置13・・・・・
・試料準備室排気装置 14・・・・・・HC1!加熱導入装置15・・・・・
・基板搬送機構 16・・・・・・バリアプルリークバルブ17・・・・
・・HCI!ガス供給装置20〜23・・・・・・真空
バルブ 27・・・・・・ヒ − タ 発明者  高率成典 森     英  樹 特許出願人  住友電気工業株式会社 □・′、l≧賭−ft1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  超高真空にした分子線結晶成長室の中でマニピュレー
    タにセットされ適当な温度に加熱されたGaAs基板に
    、所望の化合物半導体の構成元素であるソース物質を入
    れた分子線セルから分子線を噴出させエピタキシャル成
    長させる分子線結晶成長方法であつて、分子線結晶成長
    室に真空バルブ又は真空バルブと真空室とを介して接続
    された真空排気しうるガスエッチング室を設け、ガスエ
    ッチング室を真空にして基板をセットし、エッチングガ
    スを当てて基板をエッチングする工程と、エッチングさ
    れた基板を真空中のみを通つて分子線結晶成長室へ搬送
    する工程と、分子線結晶成長室で基板上に分子線エピタ
    キシャル成長させる工程を含む分子線結晶成長法におい
    て、エッチングガスが塩化水素であり、その分圧が10
    ^−^5〜10^−^3Torrの範囲であり、塩化水
    素ガスの温度が室温〜900℃の範囲であつて、かつエ
    ッチングされるGaAs基板の温度が400〜500℃
    である事を特徴とする分子線結晶成長法。
JP1173087A 1987-01-21 1987-01-21 分子線結晶成長法 Pending JPS63182294A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1173087A JPS63182294A (ja) 1987-01-21 1987-01-21 分子線結晶成長法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1173087A JPS63182294A (ja) 1987-01-21 1987-01-21 分子線結晶成長法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63182294A true JPS63182294A (ja) 1988-07-27

Family

ID=11786147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1173087A Pending JPS63182294A (ja) 1987-01-21 1987-01-21 分子線結晶成長法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63182294A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4181544A (en) Molecular beam method for processing a plurality of substrates
US4239955A (en) Effusion cells for molecular beam epitaxy apparatus
US4137865A (en) Molecular beam apparatus for processing a plurality of substrates
Hannappel et al. Preparation of P-rich InP surfaces via MOCVD and surface characterization in UHV
Chand MBE growth of high-quality GaAs
JPS63182294A (ja) 分子線結晶成長法
JPS61101490A (ja) 分子線結晶成長方法と装置
JP2509170B2 (ja) 半導体ウェハ処理システム
Akita et al. Pattern etching and selective growth of GaAs by in-situ electron-beam lithography using an oxidized thin layer
JPH0645257A (ja) 半導体薄膜形成方法
JPS61225817A (ja) 分子線エピタキシヤル装置
EP3327169A1 (en) Method for formation of a transition metal dichalcogenide, tmdc, material layer
Christou et al. Solid phase epitaxial regrowth of amorphous silicon on molecular beam epitaxial silicon/Si layers
JP2717163B2 (ja) 化合物半導体の構造形成方法
JPH07153685A (ja) 歪ヘテロ超格子構造の薄膜形成方法
JPH071751B2 (ja) ▲iii▼/▲v▼族半導体デバイスからなる製品の製造方法
JPH01214017A (ja) 分子線エピタキシアル成長方法及び装置
JPS62216222A (ja) イオンド−ピング機構付気相成長装置
JPS61101489A (ja) 分子線結晶成長装置
JPS61242989A (ja) 分子線結晶成長方法
JPH0243720A (ja) 分子線エピタキシャル成長方法
JPS63182813A (ja) 分子線結晶成長法
JPH0774102A (ja) 化合物半導体の製造方法
JPH0443631A (ja) 化合物半導体結晶の成長方法およびその実施のための装置
JPH07142434A (ja) 薄膜形成方法