JPS63182195A - 個体識別用カ−ド - Google Patents

個体識別用カ−ド

Info

Publication number
JPS63182195A
JPS63182195A JP62014952A JP1495287A JPS63182195A JP S63182195 A JPS63182195 A JP S63182195A JP 62014952 A JP62014952 A JP 62014952A JP 1495287 A JP1495287 A JP 1495287A JP S63182195 A JPS63182195 A JP S63182195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
individual identification
magnetic plate
plate
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62014952A
Other languages
English (en)
Inventor
大木 永光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62014952A priority Critical patent/JPS63182195A/ja
Publication of JPS63182195A publication Critical patent/JPS63182195A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子技術を利用した各種管理システムに使用さ
れる個体識別用のカードに関し、特にいっ九ん記録する
と記録内容が容易には変らない個体識別用カードに関す
る。
〔従来の技術〕
個体識別用のカードとしては、従来磁気カードあるいは
バーコードを個体に印刷したもの等が用いられてきた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、これらの方法には次に述べるような欠点があっ
た。すなわち、磁気カードは外部磁界の影Iwをうけて
、記録内容が消えたシ、変ったシする危険性があり、バ
ーコード方式はよごれ等によって読み取る際エラーが生
じる危険性がある。このため屋外に放置される物体尋の
個体識別に使用するのには適さなかった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明による個体識別カードは、磁性体板例えば鉄板の
薄板の適宜位置に一直線上に複数個の切り欠き穴を設け
、この切り欠き穴の位置を記録しようとするデータに対
応させた。あるいはさらに、前記磁性体板の片側面に、
前記複数個の切り欠き穴列に沿って永久磁石板を張夛合
わせる構造にした。
〔作用〕
従って、前記磁性体板のどの位置を切り欠くとどういう
ことを意味するかをあらかじめ取シ決めておけば、磁性
体板の切り欠き位tIiを読み出すことによって、これ
が所鵬する個体の個体番号、この個体に従属する情報吟
を読み出すことが出来る。
なお、この切り欠き位置の検出法については次の実施例
において詳述するが、要するにこの磁性体板の近傍に磁
界を構成させ、この磁界の変化点を磁気センサで検出す
れば、切夛欠き位置を検出することが出来、従ってカー
ドに記録されたデータを読み出すことが出来る。
〔実施例〕
次に本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の実施例を示すもので、(a)は縦断面
図、(b)は上面図である。1は磁性体板(鉄、パーマ
ロイ等)の薄板で、切り欠き穴21+21++++、2
.が設けられ、[J  rOJのパターンを形成してい
る。図では16ビツトのデータrxxo。
1000 0011 0100Jに相当するものを示し
ている。7は切り欠き穴2s、2z・・・、2!1を検
出するセンサを示し、センサ7は例えば図に示すように
永久磁石72と磁気センサ71とで構成される。
切り欠きを検出するには、センサ7あるいは磁性体板1
を左右方向に移動させる。永久磁石72の隙間73にお
ける磁界は、隙間73が切り欠きの上に来た時と切り欠
きでない部分に来た時とでは変化する。この変化を検出
すれば、「11o。
1000 0011 0100Jというデータを読出す
ことが出来る。なお、センサ7は一例を示すもので、図
示してはいないが永久磁石72を磁性体板1の下側に置
き、永久磁石72と磁気センサ71とで磁性体板1を挾
む構造にし、磁性体板1を左右に移動させてもよい。こ
の場合、磁性体板1は磁気遮蔽板として働く。
第2図は本発明の他の実施例を示し、(a)は縦断面図
、(b)は上面図である。切り欠き検出のための磁界を
作るため、磁性体板1に永久磁石板3を張りつけである
。磁性体板1は第1図のそれと同じもので、永久磁石板
3は7工ライト磁石あるいはプラスティック磁石等を使
用可能である。この場合切り欠き検出用センナとしては
、磁気センサ8を使用すればよい。なお、磁性体板1と
永久磁石板3の固着方法としては、ねじ止め、はめ込み
、接着等の方法が考えられる。
以上切り欠き穴としては丸穴を図示して説明してきたが
、その形状は丸に限定されない、角穴でもよい。また第
3図に示すような文字図形の切り欠き5あるいは図示し
ていないがその他の模様状パターン等とすることも出来
る。第3図の場合、パターンは「23」と読み取る約束
にしてもよいが、矢のような約束にしてもよい。すなわ
ち、カードの2辺をX軸、Y軸とみなし、XY座標値の
どことどこが切りiかれているかをデータに対応させる
ことも出来る。要は記録されるべきデータと1対1の対
応をする切り欠きであればよい。
第4図は本発明の他の実施例の断面図を示すもので、第
2図の磁性体板1に永久磁石板3を張り合せたものの外
側をプラスティック等の保護膜4でコーティングしたも
のである。いうまでもなく、第1図、第3図のカードに
対しても同様な保護膜をコーティングすることが出来る
。切り欠き部が一見してわかると都合の悪い用途に対し
ては、この保護膜4で隠すことが出来、またカード自体
の損傷を防止する役目を果すものでもある。
なお、以上の説明において、磁気センサ71あるいは8
としては、ホール効果素子、磁気抵抗効果素子等を使用
することが出来、また読み出し方法も、1個のセンナで
時間的に直列に読み出す方法もあるし、多数個のセンナ
を使って並列に同時に読み出す方法もある。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、磁性体板に設けられた切り欠き
の位置を記録すべきデータに対応させることによシデー
タを記録したこのカードは、外部からの圧力、磁力によ
って記録内容は変更されず、またほこシ等による読み出
し誤シもないから、屋外での長時間使用にも適している
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すもので、(a)は縦断面
図、(b)は上面図、第2図は他の実施例を示し、(a
)は縦断面図、(b)は上面図、第3図は他の実施例の
上面図、第4図は更に他の実施例の縦断面図である。 1・・・・・・磁性体板、2 + 21 + 2g・・
・2n・・・・・・切り欠き穴、3・・・・・・永久磁
石板、4・・・・・・保護膜、5・・・・・・切り欠き
、7・・・・・・センサ、8・・・・・・磁気センサ、
71・・・・・・磁気センサ、72・・・・・・永久磁
石、73・・・・・・隙間。 S−立ヨ 第1 記      列ど閏 63m     躬4閃

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁性体板の適宜位置に一直線上に複数個の切り欠
    き穴を設け、これらの切り欠き穴の位置を記録すべきデ
    ータに対応させた個体識別用カード。
  2. (2)磁性体板の片側面に、複数個の切り欠き穴列に沿
    って永久磁石板を張り合わせてなる特許請求の範囲第(
    1)項記載の個体識別用カード。
  3. (3)表面に保護膜を施した特許請求の範囲第(1)項
    または第(2)項記載の個体識別用カード。
JP62014952A 1987-01-24 1987-01-24 個体識別用カ−ド Pending JPS63182195A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62014952A JPS63182195A (ja) 1987-01-24 1987-01-24 個体識別用カ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62014952A JPS63182195A (ja) 1987-01-24 1987-01-24 個体識別用カ−ド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63182195A true JPS63182195A (ja) 1988-07-27

Family

ID=11875311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62014952A Pending JPS63182195A (ja) 1987-01-24 1987-01-24 個体識別用カ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63182195A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH096930A (ja) * 1995-06-23 1997-01-10 Meikiyou Denki Kk 情報記憶カード処理装置
JP2008071340A (ja) * 2006-09-06 2008-03-27 Honda Motor Co Ltd 2次元バーコードを備えたバスケットタグ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH096930A (ja) * 1995-06-23 1997-01-10 Meikiyou Denki Kk 情報記憶カード処理装置
JP2008071340A (ja) * 2006-09-06 2008-03-27 Honda Motor Co Ltd 2次元バーコードを備えたバスケットタグ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6719378B2 (ja) 磁気バーコードチップ及びその読取方法
DE68924351T2 (de) Filminformationsaustauschsystem mit zugeordneten magnetspuren am film mit virtuellen datenidentifizierungen.
JPS63182195A (ja) 個体識別用カ−ド
KR890005724A (ko) 변위 검출기용의 자기 기록매체.
JPS63182194A (ja) 個体識別用カ−ド
JPS63175988A (ja) 個体識別用カ−ド
JP3013249U (ja) プリペイドカード
JP2582236Y2 (ja) 偏光媒体リ−ダ
JP3012965U (ja) プリペイドカード
JPS60220797A (ja) ギフト券
JP3013023U (ja) プリペイドカード
JP2724966B2 (ja) 情報コードシステム
JPH0436822A (ja) 容量結合方式パターンコード読取装置
JPS57154014A (en) Magnetic rotary encoder
JPH0684893B2 (ja) 磁気エンコ−ダの原点検出装置
JP3012981U (ja) プリペイドカード
JP3012964U (ja) プリペイドカード
JPS5840436Y2 (ja) 記録媒体
JPS6349776Y2 (ja)
JPH0152768B2 (ja)
JP3069919U (ja) 情報記憶カ―ド
JP3012362U (ja) プリペイドカード
JPH04293193A (ja) 印字式磁気カード及びリーダーライタ装置
JPH06111043A (ja) センサー位置調整カード及び調整方法
JPH06223237A (ja) 物品等の管理用板及び管理システム