JPS63182022A - 排ガス処理方法 - Google Patents

排ガス処理方法

Info

Publication number
JPS63182022A
JPS63182022A JP62013483A JP1348387A JPS63182022A JP S63182022 A JPS63182022 A JP S63182022A JP 62013483 A JP62013483 A JP 62013483A JP 1348387 A JP1348387 A JP 1348387A JP S63182022 A JPS63182022 A JP S63182022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
pulse
dust collection
electrostatic precipitator
react
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62013483A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Shinozaki
紳一 篠崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP62013483A priority Critical patent/JPS63182022A/ja
Publication of JPS63182022A publication Critical patent/JPS63182022A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ボイラ等の燃料排ガスに適用される排ガス処
理方法に関する。
[従来の技術と問題点] 従来、排ガス中のばいじん、so2及びNOxを個々に
処理する乾式処理方法が各種提案されている。同時に2
つ以上の成分を処理する乾式方法としては、電子ビーム
照射を用いた同時脱硫・脱硝方法が提案されている(パ
イロットプラントのみ)。
しかしながら、従来技術によれば、以下に述べる問題点
を有する。
■排ガス中のばいじん、SO2及びNOxのうち複数個
を処理する場合、従来のここの処理技術を組合わせると
、装置費及び設置スペース面で大きくなる。
■電子ビームによる同時脱硫・脱硝法においても反応を
起こすために電子ビーム発生装置が大容量のものが必要
であり、かつ消費電力が大きい。
■照射室(反応器)の交流側にEPなどの集塵装置が必
要である。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、電気集塵器
内で排ガス中のSO2,NOxを脱硫塩。
硝酸塩等の固型物に転換し電気集塵器内で補集すること
により、排ガスの同時圧じん、脱硫、脱硝をなし得る排
ガス処理方法を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、硫黄酸化物及び窒素酸化物を含む排ガスにパ
ルスストリーマを照射して排ガス中のN20、O2など
により各種ラジカルを生成し、これを前記硫黄酸化物及
び窒素酸化物と反応させ、更に共存するNH3と反応さ
せて固体状物質に転換させる事を要旨とする。
本発明において、パルスストリーマとはパルス荷電方式
で印加電圧を上げていった時に発生する電子、イオンの
流れ(正負両電荷の混在するプラズマ部分)を言うもの
であり、パルス荷電であることに変わりはない。即ち、
同じパルス荷電によるものでも集塵用の通常の型式電気
集塵器における予備荷電部では2〜4KV/cm程度の
印加電圧であり、この状態では近傍にだけ発光の見られ
る放電現象を示す。しかし、印加電圧を上げていくと、
例えばストリーマと呼ばれる電極間隔全体にわたる発光
の見られる現象となる。しかるに、本願発明に述べたN
o、SO2の酸化反応は通常の電気集塵器内の放電でも
若干は起こるが、十分な反応を得るためには高エネルギ
が必要であり、高電圧印加により前述のストリーマ形態
の放電を起こす必要がある。
[作用] 本発明においては、S02及びNOXを含む排ガスに正
の直流重畳型パルス荷電又は直結型パルス荷電によるパ
ルスストリーマを照射すると、排ガス中のN20、O2
などにより各種ラジカルが生成され、S02及びNOX
と反応し、更に共存するNH3と反応して硫安、硝安等
の固型分が生成される。
[実゛施例] 以下、本発明の実施例を第1図及び第2図を参照して説
明する。
実施例1 第1図は、電気集塵器の荷電反応部と集塵部を分離した
場合を示す。図中の11は電気集塵器であり、荷電反応
部12と集塵部13に分離される。
前記荷電反応部12には、パルス電極14と接地側電極
15が夫々千鳥状に配置されおり、これによりパルスス
トリーマを極力空間内に均一に発生せしめるようになっ
ている。また、前記集塵部13には、集塵極16及び放
電極17が設けられている。こうした電気集塵器11に
おいては、SO2,NOxの硫安、硝安等の固型分への
反応を促進せしめ、かつダクトに荷電を与え後流側の電
界を主体とした放電極17と集塵極16で構成される集
塵部13で補集をおこなわれる。即ち、燃焼排ガス中の
N O、S O2+ H20+ 02 + ダストにア
ンモニア(NH3)を添加し、この状態のガスが荷電反
応部12を通過すると、パルスストリーマにより反応し
アンモニウム塩 ((NHa )2 SOa 、(NH4)2 SO4争
2NH4NO3等)となり、ダストとともに集塵部13
にて補集される。この反応の経過は、次の通りである。
(I)N2  、o2 、N2 0 、OH,O,HO
2(NH4)2  SOa  ・ 2NHa  NO3
しかるに、上記実施例によれば、電気集塵器11内で排
ガス中のSO2,NOxを硫酸塩、硝酸塩等の固型物に
転換して電気集塵器11内で補集することにより、排ガ
ス中の同時脱じん、脱硫。
脱硝を可能にできる。
実施例2 第2図は、電気集塵器11の荷電反応部と集塵部が一体
となった場合を示す。図中の21は反応・集塵部である
。こうした構造の電気集塵器11を用いた排ガス処理方
法は、次の様に行なう。まず、電気集塵器11内全域で
放電極17と集塵極16間にパルスストリーマを発生さ
せる。そして、SO2及びNoをN2、O2などにより
生成したOH,HO2などの多種ラジカル及び共存する
NH3と反応させ、電気集塵器11で補集可能な硫安、
硝安等の固形分に転換する。これにより、電気集塵器1
1全域内で同時脱じん、脱硫、脱硝をおこなわせしめる
[発明の効果] 以上詳述した如く本発明によれば、電気集塵器内で排ガ
ス中のSO2,NOxを脱硫塩、硝酸塩等の固型物に転
換し電気集塵器内で補集することにより、排ガスの同時
圧じん、脱硫、脱硝をなし得る排ガス処理方法を提供で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例1に係る電気集塵器の説明図、
第2図は本発明の電気集塵器の説明図である。 11・・・電器集塵器、12・・・荷電反応部、13・
・・集塵部、14・・・パルス電極、15・・・接地側
電極、16・・・集塵極、17・・・放電極、21・・
・反応・集塵部。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 硫黄酸化物及び窒素酸化物を含む排ガスにパルスストリ
    ーマを照射して排ガス中のH_2O、O_2などにより
    各種ラジカルを生成し、これを前記硫黄酸化物及び窒素
    酸化物と反応させ、更に共存するNH_3と反応させて
    固体状物質に転換させることを特徴とする排ガス処理方
    法。
JP62013483A 1987-01-23 1987-01-23 排ガス処理方法 Pending JPS63182022A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62013483A JPS63182022A (ja) 1987-01-23 1987-01-23 排ガス処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62013483A JPS63182022A (ja) 1987-01-23 1987-01-23 排ガス処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63182022A true JPS63182022A (ja) 1988-07-27

Family

ID=11834362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62013483A Pending JPS63182022A (ja) 1987-01-23 1987-01-23 排ガス処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63182022A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997005369A1 (de) * 1995-07-27 1997-02-13 Fleck Carl M Verfahren und vorrichtung zur zerlegung von stickstoffoxiden in abgasen von verbrennungsmotoren
US8963031B2 (en) 2010-03-24 2015-02-24 Honda Motor Co., Ltd. Switch unit
CN105233576A (zh) * 2015-09-28 2016-01-13 民政部一零一研究所 殡仪场所室内废气净化方法及其装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997005369A1 (de) * 1995-07-27 1997-02-13 Fleck Carl M Verfahren und vorrichtung zur zerlegung von stickstoffoxiden in abgasen von verbrennungsmotoren
US8963031B2 (en) 2010-03-24 2015-02-24 Honda Motor Co., Ltd. Switch unit
CN105233576A (zh) * 2015-09-28 2016-01-13 民政部一零一研究所 殡仪场所室内废气净化方法及其装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2139753C1 (ru) Способ облучения электронными пучками
Mok et al. Positive pulsed corona discharge process for simultaneous removal of SO/sub 2/and NO/sub x/from iron-ore sintering flue gas
Van Veldhuizen et al. Energy efficiency of NO removal by pulsed corona discharges
US4650555A (en) Method for corona discharge enhanced flue gas clean-up
Penetrante Pollution control applications of pulsed power technology
RU2038131C1 (ru) Способ обработки отходящего газа с примесями оксидов азота и серы
JP3984059B2 (ja) 排ガス浄化装置
CN105363325B (zh) 超声波和臭氧的烟气脱硫脱硝装置
JPS63182022A (ja) 排ガス処理方法
KR100355179B1 (ko) 오존을 이용한 배기가스의 탈황, 탈질 처리방법 및 그 장치
Frank et al. The history of electron beam processing for environmental pollution control and work performed in the United States
KR102601482B1 (ko) 화력발전소용 질소산화물 저감장치 및 이를 이용한 저감방법
JPS6359729B2 (ja)
KR100228835B1 (ko) 스트리머 코로나 방전에 의한 대기오염물질 처리방법 및 그 장치
JPH03221120A (ja) 排ガスの脱硫・脱硝装置
JPH08243340A (ja) 排ガス処理装置及び方法
Dong et al. The influence of interface phenomenon on removal of NO and SO 2 in corona discharge reactor with water film
JPS63182051A (ja) パルス荷電による排ガス処理方法
CN210045085U (zh) 前置低温等离子体流光放电除尘反应器的烟气治理系统
Tsukamoto et al. NO/sub x/and SO/sub 2/removal by pulsed power at a thermal power plant
CN203971718U (zh) 烧结烟气循环流化床脱硫脱硝系统
Paur Non-thermal plasma techniques for pollution control
KR101829323B1 (ko) 배기가스의 질소산화물 저감방법
KR101829322B1 (ko) 배기가스의 질소산화물 저감장치
CA2126073A1 (en) Method to purify gases