JPS6318165A - エンジン - Google Patents

エンジン

Info

Publication number
JPS6318165A
JPS6318165A JP16286086A JP16286086A JPS6318165A JP S6318165 A JPS6318165 A JP S6318165A JP 16286086 A JP16286086 A JP 16286086A JP 16286086 A JP16286086 A JP 16286086A JP S6318165 A JPS6318165 A JP S6318165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder head
cylinder
plug
cylinder cover
insertion hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16286086A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriaki Fujii
徳明 藤井
Takeshi Iwata
岩田 毅
Toshihiro Oikawa
利広 及川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP16286086A priority Critical patent/JPS6318165A/ja
Publication of JPS6318165A publication Critical patent/JPS6318165A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/242Arrangement of spark plugs or injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/20SOHC [Single overhead camshaft]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はシリンダヘッドに燃焼室の中央で点火プラグ
を取り付けたエンジンに係り、詳しくは、シリンダヘッ
ドに取り付けられるシリンダカバーに、点火プラグ取付
用のプラグ挿入孔が形成されたボス部を一体に設けたエ
ンジンに関する。
(従来の技術) 近年、燃焼効率の向上とノッキングの防止を目的に、点
火プラグをシリンダヘッドの燃焼室中心(シリンダ中心
)に配設したエンジンが提案されている(特開昭60−
166715号)、このようなエンジンにあっては、点
火プラグをシリンダヘッドの上方から脱着するため、シ
リンダヘッドの上面に開口する点火プラグ取付用のプラ
グ挿入孔をシリンダヘッドに形成し、このプラグ挿入孔
と対応した位置でシリンダカバーに穴を形成し、そして
、シリンダヘッドのプラグ挿入孔にオイル等が侵入する
ことを防止するため、シリンダヘッドのプラグ挿入孔の
開口とシリンダカバーの穴との間をパイプ部材により連
結する。
(この発明が解決しようとする問題点)しかしながらこ
のようなエンジンにあっては、オイル等の侵入防止のた
めにシリンダヘッドのプラグ挿入孔とシリンダカバーの
穴とを連続するパイブ部材を別個に設けなければならず
、また、シリンダヘッドとシリンダカバー各々とパイプ
部材間に別個のシール部材を設けなければならず製造コ
ストもより増大してしまうという問題点があった。
この発明は、上記各問題点を鑑みてなされたもので、製
造コストを増大させること無くシリンダヘッドに形成さ
れたシリンダ挿入孔の防塵等を行うことのできるエンジ
ンを提供することを目的としている。
(問題点を解決するための手段) この発明は、シリンダヘッドの上部にシリンダカバーを
取り付けたエンジンにおいて、前記シリンダヘッドに該
シリンダヘッドを貫通して下端が燃焼室の中心付近に開
口する点火プラグ取付用の第1プラグ挿入孔を形成する
とともに、前記シリンダカバーに前記シリンダヘッド側
へ延出して該シリンダヘッドと係合するボス部を一体に
設け、該ボス部に前記シリンダヘッドを貫通して下端が
前記第1プラグ挿入孔の上端と連続する第2プラグ挿入
孔を形成したことを要旨とする。
(作用) この発明にかかるエンジンによれば、シリンダヘッドの
上面にシリンダカバーのボス部が係合してシリンダヘッ
ドの第1プラグ挿入孔の上端にシリンダカバーのボス部
の第2プラグ挿入孔の下端が連続するため、塵、油等が
シリンダヘッドの第1プラグ挿入孔に侵入することを防
止できる。そして、この第1プラグ挿入孔と第2プラグ
挿入孔とはシリンダカバーとシリンダヘッドとの2者の
位置合せで一致させることができ、シリンダカバーの組
付けも容易であり、また、シリンダカバーの加工に高い
寸法精度を必要としない、さらに、第2プラグ挿入孔は
エンジンに既設のシリンダカバーに形成されるため、別
個に部品を必要とせず、製造コストが増大することも無
い。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図から第3図はこの発明の一実施例にかかるエンジ
ンを表し、第1図が縦断面図、第2図が平面図、第3図
が分解斜視図である。
第1図および第2図において、(11)はシリンダブロ
ック、(12)はシリンダブロック(11)に設けられ
たシリンダヘッドである。シリンダブロー2り(11)
には、ピストン(14)が往復動回走に嵌挿された複数
のシリンダ(15)が第2図中上下方向に配列されて形
成され、また、シリンダ(15)の外側にウォータジャ
ケット(18)が形成されている。シリンダヘッド(1
2)は、シリンダブロック(11)の各シリンダ(15
)の上端開口を閉止して燃焼室(17)を画成している
。シリンダヘッド(12)には、燃焼室(17)に開口
する2つ(図示するものは1つ)の吸気通路(18)と
、この吸気通路(18)と径方向対向する位置で燃焼室
(17)に開口する2つ(図示するものは1つ)の排気
通路(19)とが形成されている。
図示しないが、上記2つの吸気通路(18)はシリンダ
ヘッド(12)内で集合されて気化器等に連絡され、同
様に、2つの排気通路(19)は集合されてマフラ等の
排気系に連絡されている。
また、シリンダヘッド(12)には、各吸気通路(18
)の開口を開閉する2つ(図示するものは1つ)の吸気
バルブ(20)と各排気通路(19)の開口を開閉する
2つの排気バルブ(21)とが上下動回走に支持されて
いる。これらの吸気バルブ(20)と排気バルブ(21
)とは、シリンダ(15)の中心軸線(L)の第1図中
左右の両側で互いの上端が離間するように中心軸線(L
)に対し傾斜して配置されている。
吸気バルブ(20)は、シリンダヘッド(12)の上面
から突出した上端付近にスプリングリテーナ(22)が
固着され、このスプリングリテーナ(22)とシリンダ
ヘッド(12)の上面との間に縮装されたスプリング(
23)によって図中上方の開口を閉止する方向に付勢さ
れている。同様に、排気バルブ(21)は、シリンダヘ
ッド(12)の上面から突出した上端付近にスプリング
リテーナ(20が固着され、このスプリングリテーナ(
24)とシリンダヘッド(12)の上面との間に縮装さ
れたスプリング(25)によって上方に開口を閉止する
ように付勢されている。
さらに、シリンダヘッド(12)には、その上部にカム
シャフト(2B)が複数のカムホルダ(27)によって
回転自在に支持されている。これらのカムホルダ(27
)は半円弧状の軸受面が形成され、カムシャツ) (2
6)の両端部およびシリンダ(15)の真上でシリンダ
ヘッド(12)にボルト等で固定されてその軸受面とシ
リンダヘッド(12)に形成された軸受面との間でカム
シャフト(2B)を挟持する。また、第3図に詳示する
ように、これらのカムホルダ(27)は、吸気バルブ(
20)側の端部に軸線がカムシャツ) (2B)と平行
に延在する支持孔(27a)が形成され、排気バルブ(
21)側の端部に軸線がカムシャツ) (2B)と平行
に延在する支持孔(2?b)を有するボス部(27c)
が一体に形成されている。これら支持孔(2?a)、(
27b)には、後述するロッカアームシャフトが挿通さ
れる。カムシャフト(26)は、シリンダ(15)の中
心軸線(L)よりも吸気バルブ(20)側に偏倚した位
置でシリンダ(15)の配列方向に延在し、1つのシリ
ンダ(15)すなわち1つの気筒について4つのカムを
有している。これらのカムは、後述するロッカアームの
スリッパ部と摺接する。
なお、(28)はシリンダヘッド(12)に形成された
ウォータジャケットであり、シリンダブロック(11)
のウォータジャケット(16)と連通している。
カムホルダ(27)には、カムシャフト(26)の吸気
バルブ(20)側にカムシャフト(26)と略等しい長
さのロッカアームシャフト(29)がカムシャフト(2
B)と平行に取り付けられ、同様に、排気バルブ(21
)側にカムシャフト(26)と略等しい長さのロッカア
ームシャフト(30)がカムシャツ) (2B)と平行
に取り付けられている。吸気バルブ(20)側のロッカ
アームシャフト(29)は、各カムホルダ(27)の吸
気バルブ(20)側の支持孔(27a)を嵌挿してカム
ホルダ(27)に支持され、同様に、排気バルブ(21
)側のロッカアームシャフト(29)は、各カムホルダ
(27)のボス部(27c)の支持孔(28b)を嵌挿
してカムホルダ(27)に支持されている。この排気バ
ルブ(21)側ノロツカアームシャフト(28)は、後
述するシリンダカバー(50)のボス部との干渉を避け
るために、カムホルダ(27)のボス部(2?c)の切
欠に対応して切り欠かれる。
吸気バルブ(20)側のロッカアームシャツ) (29
)には、各シリンダ(15)に対応して1つのシリンダ
(15)につき2つの吸気用ロッカアーム(31a)。
(31b)(以下、添字の無い番号で代表する)がシリ
ンダ(15)の中心軸線(L)の軸方向両側で対称的に
支持され、同様に、排気バルブ(21)側のロッカアー
ムシャフト(30)には、1つのシリンダ(15)につ
いて2つの排気用の口7カアーム(32a) 、 (3
2b)(以下、添字の無い番号で代表する)が対称的に
支持されている。吸気用のロッカアーム(31)は、中
間部がロー2カアームシヤフト(29)に回転自在に支
持され、第1図中左方の外端がアジャスタ(33)を介
して吸気バルブ(20)の上端に当接し、第1図中右方
の内端がスリッパ部(30を介してカムシャツ) (2
B)の吸気用のカムと摺動可能に当接している。排気用
のロッカアーム(32)は、中間部がロッカアームシャ
ツ) (30)に回転自在に軸支され、第1図中右方の
外端がアジャスタ(35)を介して排気バルブ(21)
の上端に当接し、第1図中左方の内端がスリッパ部(3
B)を介してカムシャフト(26)の排気用のカムと摺
動可能に当接している。吸気用の各ロッカアーム(31
a) 、 (3lb)はコイルスプリングによって所定
位置に付勢され、また、排気用の各ロッカアーム(32
a) 、 (32b)はウニイブワッシャによって所定
位置に付勢されている。上述したカムシャフト(26)
、ロー2カアームシヤフト(29)およびロッカアーム
(31) 、(32)等は動弁機構(37)を構成し、
この動弁機構(37)が後述するシリンダカバー内に被
われて収納されている。
またさらに、シリンダヘッド(12)には、第1図およ
び第3図に示すように、各シリンダ(15)についてそ
れぞれ点火プラグ取付用の第1プラグ挿入孔(51)が
排気バルブ(21)側から中心軸線(L)に所定角度を
もって形成されている。第1プラグ挿入孔(51)は、
下端が燃焼室(17)の上部中央すなわちシリンダヘッ
ド(12)の下壁の中心軸線(L)が貫通するシリンダ
中心部分に開口し、下端部に点火プラグ(39)が先端
部を燃焼室(17)に臨ませて取り付けられている。
シリンダヘッド(12)の上部には鋳造等で成形された
シリンダカバー(5o)がカムホルダ(27)に螺着す
るポル) (53)により取り付けられて前述の動弁m
W(37)を覆っている。このシリンダカバー(50)
にはシリンダヘッド(工2)の第1プラグ挿入孔(51
)と同軸的な第2プラグ挿入孔(52)を有するボス部
(54)が内周壁に一体に形成されている。このボス部
(54)は、シリンダヘッド(12)側の端部がシリン
ダヘッド(12)の第1プラグ挿入孔(51)に向かっ
て延出して上面にシール等を介し係合し、第1プラグ挿
入孔(51)の上端と第2プラブ挿入孔(52)の下端
とを外部から液密的に遮断して連通している。
第2プラグ挿入孔(52)は、シリンダカバー(5o)
を貫通して上端がシリンダカバー(5o)の外壁に開口
し、その上端がキャップ(4o)により閉止されている
。キャップ(4o)には点火プラグ(38)に結線され
たイグニッションケーブル(41)が貫通している。
なお、(50a)はシリンダカバー(5o)に形成され
たオイル注入口、(42)はオイル注入口(50a)に
脱着可能に取り付けられて該オイル注入口(50a)を
閉止するプラグである。
次に、この実施例の作用を説明する。
このエンジンでは、周知のように、カムシャツ) (2
B)がクランクシャフトと一体に回転し、各吸気バルブ
(20)および排気バルブ(2z)が動弁機構(37)
を介しカムシャフト(2B)により駆動されてクランク
シャフトに対し所定の位相で同期して開閉する。そして
、これら2つの吸気バルブ(20)を経て燃焼室(17
)内に導入された混合気は、燃焼室(17)の中央に位
置した点火プラグ(39)により着火されて爆発し、燃
焼後の排ガスが2つの排気バルブ(21)から排出され
る。
そして、このようなエンジンの運転時にあっては、動弁
機構(37)の摺接部分を潤滑するオイルがシリンダカ
バー(50)内で飛散するが、第1プラグ挿入孔(51
)と第2プラグ挿入孔(52)とはシリンダカバー(5
0)のボス部(54)がシリンダヘッド(12)の上面
に係合することで外部から隔絶されて連通ずるため、こ
れら挿入孔(51) 、(52)にオイルまた塵等が侵
入することは無い。
一方、このようなエンジンにあっては、第3図に示すよ
うに、シリンダヘッド(12)の上部にカムホルダ(2
7)を取り付けてカムシャフト(26)とともにロッカ
アームシャフト(29) 、(30)を支持した後に、
ボルト(53)によってシリンダカバー(5o)を取り
付ける。この時、シリンダカバー(50)のボス部(5
0の第2プラグ挿入孔(52)とシリンダヘッド(12
)の第1プラグ挿入孔(51)との位置合せをしなけれ
ばならないが、シリンダカバー(50)のボス部(54
)とシリンダヘッド(12)との間に介在物が無く、こ
の位置合せはシリンダカバー(50)とシリンダヘッド
(12)との2者の位置を整合するのみで行うことがで
きるため、その位置調整が容易で作業も簡単に行え、ま
た、部品に高い寸法精度が要求されることも無い、そし
てさらに、シリンダヘッド(12)は、鋳造等でボス部
(54)が一体に成形されるため、その加工も簡単であ
る。
(発明の効果) 以上説明してきたように、この発明にかかるエンジンに
よれば、点火プラグを燃焼室の中央に取り付けるための
プラグ挿入孔がシリンダヘッドとシリンダカバーとによ
って形成されるため、部品点数が増大することは無く、
また、部品に高い寸法精度が必要とされず、組立が容易
となり、製造コストの低減が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第3図はこの発明の一実施例にかかるエンジ
ンを示し、第1図が縦断面図、第2図が平面図、第3図
が要部の分解斜視図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 シリンダヘッドの上部にシリンダカバーを取り付けたエ
    ンジンにおいて、 前記シリンダヘッドに該シリンダヘッドを貫通して下端
    が燃焼室の中心付近に開口する点火プラグ取付用の第1
    プラグ挿入孔を形成するとともに、前記シリンダカバー
    に前記シリンダヘッド側へ延出して該シリンダヘッドと
    係合するボス部を一体に設け、該ボス部に前記シリンダ
    ヘッドを貫通して下端が前記第1プラグ挿入孔の上端と
    連続する第2プラグ挿入孔を形成したことを特徴とする
    エンジン。
JP16286086A 1986-07-09 1986-07-09 エンジン Pending JPS6318165A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16286086A JPS6318165A (ja) 1986-07-09 1986-07-09 エンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16286086A JPS6318165A (ja) 1986-07-09 1986-07-09 エンジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6318165A true JPS6318165A (ja) 1988-01-26

Family

ID=15762626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16286086A Pending JPS6318165A (ja) 1986-07-09 1986-07-09 エンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6318165A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10900441B2 (en) 2017-03-22 2021-01-26 Honda Motor Co., Ltd. Cylinder head of internal combustion engine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10900441B2 (en) 2017-03-22 2021-01-26 Honda Motor Co., Ltd. Cylinder head of internal combustion engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4553515A (en) Cylinder head for spark ignition internal combustion engine
US4793297A (en) Valve operating mechanism for internal combustion engine
US4969426A (en) Valve operating mechanism for internal combustion engine
US4796574A (en) SOHC type internal combustion engine
US8443770B2 (en) Secondary air supply system of internal combustion engine
EP1243780A2 (en) Internal combustion engine
US4748946A (en) SOHC type internal combustion engine
JPS6318165A (ja) エンジン
JP3142609B2 (ja) エンジンのシリンダヘッド構造
JP4024018B2 (ja) 4ストローク内燃機関のシリンダヘッド
EP1243760A2 (en) Internal combustion engine
JP3327322B2 (ja) バルブタイミング可変装置を備えた4サイクルエンジン
JP3272245B2 (ja) 4サイクルエンジンのチェーンカバー構造
JPH0893422A (ja) 頭上弁式内燃機関の動弁装置
JPS6318116A (ja) 多気筒エンジン
JPS62157278A (ja) エンジンの点火装置
JPH0752325Y2 (ja) エンジンのシリンダヘッド構造
JPS6318113A (ja) Sohc型多気筒内燃機関
JPH074224A (ja) 排気構造
JPH0240867B2 (ja)
JPH0456122B2 (ja)
JP3079836B2 (ja) 内燃機関の潤滑構造
JP2751065B2 (ja) 多弁式4サイクルエンジン
JPS63227911A (ja) 1頭上カム軸式エンジン
JP2500119B2 (ja) 多気筒内燃機関