JPS63181052A - メモリ書込み保護方式 - Google Patents

メモリ書込み保護方式

Info

Publication number
JPS63181052A
JPS63181052A JP62013793A JP1379387A JPS63181052A JP S63181052 A JPS63181052 A JP S63181052A JP 62013793 A JP62013793 A JP 62013793A JP 1379387 A JP1379387 A JP 1379387A JP S63181052 A JPS63181052 A JP S63181052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
register
memory
write permission
write
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62013793A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikutoshi Igawa
井川 郁敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62013793A priority Critical patent/JPS63181052A/ja
Publication of JPS63181052A publication Critical patent/JPS63181052A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野] 本発明は情報処理装置における主記憶装置に関し、特に
そのメモリ保護方式に関する。
(従来の技術) 従来、この種の主記憶装置のメモリ保護方式は、プログ
ラムの誤りなどにより破壊してはならないメモリエリア
に対して書込みが行われるのを防止するためのものであ
る。このためには、制御装置とデータ処理装置とにそれ
ぞ几キーレジスタを設け、主記憶装置にはロックレジス
タを設けている。このキーレジスタの内容とロックレジ
スタの内容との間でメモリキー情報とメモリロック情報
とを照合し、第2図に示すようにメモリキー情報とメモ
リロック情報との一致したところ、およびキーレジスタ
の内容が00”の場合に限ってマツチング条件として採
用し、マツチング条件が満足されたところでなければ書
込みをしない方式が公知である。
(発明が解決しようとする問題点) 上述した従来のメモリ書込み保護方式は制御装置および
データ処理装置にキーレジスタを設け、主記憶装置にロ
ックレジスタを設けて、両レジスタの内容が一致した場
合にはデータを書込むことができるように構成されてい
る。
従って、プログラムの誤りや暴走によりキーレジスタの
内容75z″’oo”となって主記憶装置の倶1に送出
されてしまうと云う欠点がある。
すなわち、主記憶装置の側にメモリキー情報が00”と
して送出されると、すべてのメモリキー情報がメモリロ
ック情報と一致してしまい、メモリ書込み動作が実行さ
れてメモリ内容が破壊されてしまうと云う欠点がある。
本発明の目的は、制御装置およびデータ処理装置の内部
にメモリキー情報を格納するキーレジスタの他にメモI
J W込み許可信号を格納するメモIJ jJ込み許可
レジスタを備え、主記憶装f社の内部にメモリロック情
報を格納するロックレジスタの他にメモリ書込み許可信
号を受付けて保持するメモリ書込み許可受付はレジスタ
を設けることによって上記欠点を除去し、メモリキー情
報が′00”になったとしても書込み許可受付はレジス
タがセットされていない限り書込むことができないよう
に構成したメモリ書込み保護方式を提供することにある
(問題点を解決するための手段) 本発明によるメモリ書込み保護方式は、制御装置と主記
憶装置とを具備して構成したことにより実現さ几るもの
である。
制御装置は、キーレジスタ、第1のメモリアドレスレジ
スタ、第1のデータレジスタ、および書込み許可信号を
保持するための書込み許可レジスタを備えて構成したも
のである。
主記憶装置は、第1のメモリアドレスレジスタに対応す
る第2のメモリアドレスレジスタ。
第1のデータレジスタに対応する第2のデータレジスタ
、キーレジスタに対応するロックレジスタ、キーレジス
タおよびロックレジスタの内容を比較して一致条件を検
出するためのマツチング回路、書込み許可信号を受付け
て保持するための書込み許可受付はレジスタ、マツチン
グ回路の一致出力と書込み許可受付はレジスタの内容と
の間でAND条件をとるためのANDゲート、ならびに
ANDゲートの出力が得られているときに第2のメモリ
アドレスレジスタによって指示されたアドレスへ第2の
データレジスタによって指示されたデータを書込むこと
ができるメモリ回路を備えて構成したものである。
(実施例〉 次に1本発明について図面を参照して詳細に説明する。
第1図は、本発明によるメモリ書込み保護方式を実現す
る一実施例を示すブロック図である。
第1図において、1は制御装置% 2.9はそれぞれメ
モリアドレスレジスタ、3はキーレジスタ、4.10は
それぞれデータレジスタ、5は書込み許可レジスタ、6
は主記憶装置、7はロックレジスタ% 8はマツチング
回路、11は書込み許可受付はレジスタ% 12はAN
Dゲート、13はメそり回路である。
制御装置1は第1のメモリアドレスレジスタ2と、キー
レジスタ3と、第1のデータレジスタ4と、書込み許可
レジスタ5とにより構成されている。主記憶装置6はメ
モリロック情@iを格納するためのロックレジスタ7と
、ロックレジスタフのメモリロック情報とキーレジスタ
3のメモリキー情報とのマツチング条件を取るためのマ
ツチング回路8と、制御装置1の第1のメモリアドレス
レジスタ2に格納されたアドレス情味をセーブするため
の第2のメモリアドレスレジスタ9と、第1のデータレ
ジスタ4に格納されたデータ情報をセーブするための第
2のデータレジスタ10と、書込み許可レジスタ6の信
号を受付けて保持するための書込み許可受付はレジスタ
11と、書込み許可受付はレジスタ11およびマツチン
グ回路8の出力のAND条件を取るためのANDゲート
12と、書込みデータを貯えるだめのメモリ回路13と
によって構成されている。
メモリ回路13のグロテクションブロックエリアをIK
ワード単位に分割し、分割単位にロックレジスタ7ヘメ
モリロツク用のメモリキー情@をセットする。すなわち
、0〜IKワードは”11”、IK〜2にワードは01
”、・・・・・・と云うようにセントする。
メモリ装置6のメモリエリアにブータラ書込むには、制
御装置lからアドレスレジスタ2のアドレス情報と第1
のデータレジスタ4のデータ、およびキーレジスタ3の
メモリキー情報全送出しなければならない。しかし5本
発明では書込み動作の前に書込み許可レジスタ5をセッ
トシ、その信号により主記憶装置6の書込み許可受付は
レジスタ11がセットされる。
そこで、制御装置lから送出された第1のメモリアドレ
スレジスタ2のアドレス情報ヲもとにして、ロックレジ
スタ7によってグロテクションブロックエリアを選択す
る。これによって0−tKワードのメモリロック情報1
11nが出力される。制御装置1から送出されたキーレ
ジスタ3のメモリキー情報″11”とメモリロック情報
”11”とが合っているので、この場合にはマツチング
条件が満足され、マツチング回路8の出力信号がAND
ゲート12に出力される。
書込み許可受付はレジスタ13の書込み許可信号が供給
されてデータを書込むことができる。
書込み信号は、同時に誉込み許可レジスタ5および書込
み許可受付はレジスタ11をリセットする。
なお、プログラムの暴走などによりメモリキー情報が0
0′であって、アドレス情報およびデータが主記憶装置
6に送出さnた場合には、マツチング回路8ではマツチ
ング条件が底室する。この条件出力はANDゲー)12
の入力に加えら几るが、書込み許可受付はレジスタ11
がセットされていないので、AND条件が取れずに書込
み信号が送出できない。
(発明の効果) 以上説明したように本発明は、制御装置およびデータ処
理装置の内部にメモリキー情報を格納するキーレジスタ
の他にメモリ書込み許可信号を格納するメモリ書込み許
可レジスタヲ備工、主記憶装置の内部にメモリロック情
報を格納するロックレジスタの他にメモリ書込み許可信
号を受付けて保持するメモリ書込み許可受付はレジスタ
を設けることによって、メモリキー情柘が“00″にな
ったとしても書込み許可受付はレジスタがセットされて
いない限り査込みが禁止されるので、メモリ内容の破壊
や誤書込みを起すことがないと云う効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図は1本発明によるメモリ書込み保護方式を実現す
るための一実施例を示すブロック図である。 第2図は、メモリキー情報とメモリロック情報との一致
条件を示す説明図である。 1・・・制御装置 2〜5,7.9〜11・・・レジスタ 6・・・主記憶装置 8・・・マツチング回路 12・・・ANDゲート 13・・・メモリ回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. キーレジスタ、第1のメモリアドレスレジスタ、第1の
    データレジスタ、および書込み許可信号を保持するため
    の書込み許可レジスタを備えた制御装置と、前記第1の
    メモリアドレスレジスタに対応する第2のメモリアドレ
    スレジスタ、前記第1のデータレジスタに対応する第2
    のデータレジスタ、前記キーレジスタに対応するロック
    レジスタ、前記キーレジスタおよび前記ロックレジスタ
    の内容を比較して一致条件を検出するためのマッチング
    回路、前記書込み許可信号を受付けて保持するための書
    込み許可受付けレジスタ、前記マッチング回路の一致出
    力と前記書込み許可受付けレジスタの内容との間でAN
    D条件をとるためのANDゲート、ならびに前記AND
    ゲートの出力が得られているときに前記第2のメモリア
    ドレスレジスタによつて指示されたアドレスへ前記第2
    のデータレジスタによつて指示されたデータを書込むこ
    とができるメモリ回路を備えた主記憶装置とを具備して
    構成したことを特徴とするメモリ書込み保護方式。
JP62013793A 1987-01-23 1987-01-23 メモリ書込み保護方式 Pending JPS63181052A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62013793A JPS63181052A (ja) 1987-01-23 1987-01-23 メモリ書込み保護方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62013793A JPS63181052A (ja) 1987-01-23 1987-01-23 メモリ書込み保護方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63181052A true JPS63181052A (ja) 1988-07-26

Family

ID=11843124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62013793A Pending JPS63181052A (ja) 1987-01-23 1987-01-23 メモリ書込み保護方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63181052A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101238473A (zh) 保护密钥的安全终端、例程和方法
US8195946B2 (en) Protection of data of a memory associated with a microprocessor
US4016409A (en) Longitudinal parity generator for use with a memory
NL8600217A (nl) Dataverwerkende inrichting bevattende een geheugeninrichting voorzien van een coincidentieschakeling die in een foutherkennings- en een coincidentiemode schakelbaar is.
JPS62214599A (ja) 半導体記憶装置
US7054121B2 (en) Protection circuit for preventing unauthorized access to the memory device of a processor
US5237531A (en) Read-only memory having a security circuit preventing unauthorized memory retrieval
JPS63181052A (ja) メモリ書込み保護方式
JPS5853791B2 (ja) 文字認識装置
JPS62160554A (ja) メモリの不正アクセス防止装置
KR20020054519A (ko) 인터럽트를 이용한 응용 프로그램의 에러검출장치 및 방법.
JPS63225839A (ja) セキユリテイ機能付きrom
JPH0441375B2 (ja)
JPH06309236A (ja) メモリの不正書込み検出回路
JPH05241966A (ja) メモリ制御装置
JPS60129860A (ja) アドレス指定例外検出方式
JPS62251833A (ja) 計算機システム
JPH04160583A (ja) シングルチップマイクロコンピュータ
JPH0336650A (ja) メモリ保護方式
JPS626341A (ja) 情報処理装置
JPS61208155A (ja) 記憶デ−タ保護方式
JPH02130660A (ja) 書込み保護回路
JPH0528050A (ja) メモリ−icカードのコピープロテクト方法及び回路
JPH04347788A (ja) Icメモリカード
JPH01279343A (ja) 計算機システムの主記憶保護方式