JPS63180342A - 大型セラミツクモ−ルドの硬化方法 - Google Patents

大型セラミツクモ−ルドの硬化方法

Info

Publication number
JPS63180342A
JPS63180342A JP1379987A JP1379987A JPS63180342A JP S63180342 A JPS63180342 A JP S63180342A JP 1379987 A JP1379987 A JP 1379987A JP 1379987 A JP1379987 A JP 1379987A JP S63180342 A JPS63180342 A JP S63180342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
ceramic mold
sized
large ceramic
vacuum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1379987A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Yamamura
山村 邦雄
Masayuki Haniyu
羽生 誠之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP1379987A priority Critical patent/JPS63180342A/ja
Publication of JPS63180342A publication Critical patent/JPS63180342A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は鋳造用大型セラミックモールドの硬化方法に関
する。
〔従来の技術〕
従来、バインダーとして水を用いるか又は硬化反応時水
を生成する鋳造用大型セラミックモールドの裏作におい
て、乾燥しなければ硬化せず抜型ができない場合、硬化
前に加熱するとモールドが破損する場合等加熱脱水が困
難な場合には、第2図説明図に示すように、大型セラミ
ックモールド1を造型し、模型2内で自然放置によシ乾
燥させ、抜型後加熱炉3で乾燥硬化させているが、この
ような方法は乾燥硬化に長時間を要し、実生産的でない
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、このような事情に鑑みて提案されたもので、
乾燥硬化時間が大巾に短縮できるとともに、亀裂や変形
の発生が少なく一定した品質の大型セラミックモールド
が製作できる大型セラミックモールドの硬化方法を提供
することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
そのために本発明は、バインダーとして水を用いるか又
は硬化反応時水を生成するタイプの大型セラミックモー
ルドの製作において、上記大型セラミックモールドを造
型後直ちに模型ごと大型真空容器に入れ、含有する水分
又は反応生成した水分を真空脱水することを特徴とする
〔作 用〕
上述の構成によシ、乾燥硬化時間が大巾に短縮できると
ともに、亀裂や変形の発生が少なく一定した品質の大型
セラミックモールドが製作できる大型セラミックモール
ドの硬化方法を得ることができる。
〔実施例〕
本発明の一実施例を図面について説明すると、第1図は
実施装置の模式図である。
上図において、造型した大型セラミックモールド1を、
造型後直ちに模型2ごと大型真空チャンバー4の中に入
れ、真空ポンプ5を作動させ真空脱水をし、大型セラミ
ックモールド1を内部まで脱水硬化させて鋳型強度を確
保し、それによシ乾燥硬化時間が大巾に短縮する。
従ってこのような方法によれば、大気放置がないため、
気温、湿度等の自然条件に関係なく、一定した品質の大
型セラミックモールドが製作できるとともに、放置時間
が大巾に短縮でき、かつ内部まで均一に乾燥されるため
、大型セラミックモールドの亀裂及び変形の発生が少な
くなる。
〔発明の効果〕  ・ 要するに本発明によれば、バインダーとして水を用いる
か又は硬化反応時水を生成するタイプの大型セラミック
モールドの裏作において、上記大型セラミックモールド
を造型後直ちに模型ごと大型真空容器に入れ、含有する
水分又は反応生成した水分を真空脱水することによシ、
乾燥硬化時間が大巾に短縮できるとともに、亀裂や変形
の発生が少なく一定した品質の大型セラミックモールド
が製作できる大型セラミックモールドの硬化方法を得る
から、本発明は産業上極めて有益なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明大型セラミックモールドの硬化方法の一
実施例における実施装置の模式図、第2図は従来方法の
説明図である。 1・・・大型セラミックモールド、2・・・模型、4・
・・大型真空チャンバー、5・・・真空ポンプ。 代理人 弁理士 塚 本 正 文 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 バインダーとして水を用いるか又は硬化反 応時水を生成するタイプの大型セラミックモールドの製
    作において、上記大型セラミックモールドを造型後直ち
    に模型ごと大型真空容器に入れ、含有する水分又は反応
    生成した水分を真空脱水することを特徴とする大型セラ
    ミックモールドの硬化方法。
JP1379987A 1987-01-23 1987-01-23 大型セラミツクモ−ルドの硬化方法 Pending JPS63180342A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1379987A JPS63180342A (ja) 1987-01-23 1987-01-23 大型セラミツクモ−ルドの硬化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1379987A JPS63180342A (ja) 1987-01-23 1987-01-23 大型セラミツクモ−ルドの硬化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63180342A true JPS63180342A (ja) 1988-07-25

Family

ID=11843300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1379987A Pending JPS63180342A (ja) 1987-01-23 1987-01-23 大型セラミツクモ−ルドの硬化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63180342A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2835207A1 (fr) * 2002-01-28 2003-08-01 Microcast Moule a sechage rapide destine a la fonderie a la cire perdue ainsi que le procede de fabrication d'un tel moule

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2835207A1 (fr) * 2002-01-28 2003-08-01 Microcast Moule a sechage rapide destine a la fonderie a la cire perdue ainsi que le procede de fabrication d'un tel moule

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63180342A (ja) 大型セラミツクモ−ルドの硬化方法
SE7708799L (sv) Forfarande och apparat till torkning av inneslutningsgjutformar
GB841873A (en) Method of manufacturing jointless shell moulds for investment casting
SE7607327L (sv) Forfarande och apparat for framstellning av en eller flera ihaliga sandkernor for anvendning i gjutformar
US4126651A (en) Production of plaster molds by microwave treatment
US5318093A (en) Method and apparatus for investment casting
US1524567A (en) Method of drying objects
DE3484663D1 (de) Verfahren zur herstellung von praezisionsguessen nach dem gips-formverfahren.
US4341724A (en) Method for the manufacture of ceramic products
JPS63188446A (ja) 鋳造用セラミツクモ−ルドの硬化方法
JPH02303651A (ja) 中空セラミック中子の造型方法
JPS6054985A (ja) コンクリ−ト成形品の製造方法
SU850632A1 (ru) Способ тепловлажностной обработкибЕТОННыХ издЕлий
SU992186A1 (ru) Способ изготовлени крупноразмерных бетонных изделий
SU1595644A1 (ru) Способ шликерного лить керамических изделий
SU386870A1 (ru) Способ изготовления фарфоро-фаянсовых изделий
SU659276A1 (ru) Способ сушки литейных керамических форм и стержней
SU125345A1 (ru) Способ сушки литейных форм
JPS6120384B2 (ja)
JPH01139210A (ja) 窯業成形品の脱型方法
JPH02303650A (ja) セラミックシェル鋳型の迅速造型法
SU399291A1 (ru) СПОСОБ ИЗГОТОВЛЕНИЯ КЕРАМИЧЕСКОЙ ФОРМЫ В ПРОИЗВОДСТВЕ ЛИТЬЯ ПО ПОСТОЯННЫМ и ВЫПЛАВЛЯЕМЫМ МОДЕЛЯМ
SU383516A1 (ru) Способ изготовления литейных оболочковых форм
JPS6265982A (ja) セラミツクスの特殊乾燥方法
SU1196106A1 (ru) Способ отверждени литейных форм и стержней,изготовл емых по гор чей оснастке