JPS63179292A - 原子炉格納容器 - Google Patents

原子炉格納容器

Info

Publication number
JPS63179292A
JPS63179292A JP62009111A JP911187A JPS63179292A JP S63179292 A JPS63179292 A JP S63179292A JP 62009111 A JP62009111 A JP 62009111A JP 911187 A JP911187 A JP 911187A JP S63179292 A JPS63179292 A JP S63179292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
containment vessel
tunnel
crd
piping
tunnels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62009111A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0551116B2 (ja
Inventor
豊 村松
川辺 伸幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Engineering Corp
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Engineering Corp
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Engineering Corp, Toshiba Corp filed Critical Toshiba Engineering Corp
Priority to JP62009111A priority Critical patent/JPS63179292A/ja
Publication of JPS63179292A publication Critical patent/JPS63179292A/ja
Publication of JPH0551116B2 publication Critical patent/JPH0551116B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は原子炉格納容器、特に下部ドライウェルと格納
容器外部とを連絡するトンネル構造を備えた原子炉格納
容器に関する。
(従来の技術) 第8図に示すように、従来の原子炉格納容器1は内側に
ライナ2を張った鉄筋コンクリート構造であり、この格
納容器1の中央部にはペデスタル3が突設され、このペ
デスタル3の頂部には、原子炉圧力容器4が据え付けら
れている。[子炉圧力容器4の周囲には、原子炉熱遮蔽
壁5がペデスタル3に突設されている。
原子炉格納容器1はダイヤフラムフロア6及びペデスタ
ル3により上部ドライウェル部7.下部ドライウェル8
及びサプレッションチェンバ部9に区分けされている。
サブレッジ厘ンチェンバ部9には、格J11容器lの外
部から下部ドライウェル8ヘアクセスするためのトンネ
ル10が複数設けられている。この複数のトンネル10
は1機器搬出人ハツチ用、パーソネルエアロック用、C
RD配管用、τIP案内管用に利用されており、それぞ
れのトンネル10はほぼ同じ高さ位置で格納容器1及び
ペデスタル3を貫通している。
(発明が解決しようとする問題点) トンネルの種類としては、第9図に示すように機器搬出
入ハツチ用トンネルIOA、パーソネルエアロック用ト
ンネルIOB、CRD配管用トンネルl0C1TIP案
内管用トンネル100があるため鋼材量が多くなるとい
う問題点があった。
また、それぞれのトンネル10がほぼ同じ高さ位置で格
納容器1及びペデスタル3を貫通しているので、このレ
ベルでの構造強度が他の部位より低下するため、強度を
確保するために多くの補強を施さねばならないという問
題点があった。
本発明は上記した点を考慮してなされたもので、少ない
鋼材量でトンネルを構成し、かつ、多くの補強材を要す
ることなく格納容器の健全性を確保することができる原
子炉格納容器を提供することを目的とするものである。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明は原子炉格納容器の
サプレッションチェンバ内に設置され、下部ドライウェ
ルと格納容器外部を連絡する複数のトンネルを備えた原
子炉格納容器において、前記トンネルの1つは機器搬出
入ハツチ用とCRD配管用の共用トンネルとし、他の1
つはパーツネルエアロツタ用とCRD配管用とτIP案
内管用の共用トンネルを設けるとともに前記トンネル出
口の格納容器バウンダリを鏡板にて構成したことを特徴
とするものである。
(作 用) 本発明によればトンネルを共用化することによりトンネ
ル本数を減らしたので、鋼材量が削減することができ、
また、トンネル本数の削減によって、トンネルにより設
けられる格納容器及びペデスタルの大開口の数が減少す
るため、格納容器及びペデスタルの構造強度の確保のた
めに施こす補強筋の量が削減可能となる。さらに、トン
ネル本数を減らした結果、大口径のトンネル端部は格納
容器バウンダリーで耐圧部材となるため、圧力に抵抗す
る構造として鏡板形状を採用し、そこにCRD配管を貫
通させ、機器搬出入ハツチ又はパーソネルエアロックを
取り付けることにより、経済的な耐圧機能を保持し、か
つ、配置スペースの効率化が図れる。
(実施例) 本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の縦断面図であり、同図にお
いて、原子炉格納容器11は内面にライナ12が張設さ
れた鉄筋コンクリート製である。この格納容器11の中
央部には、ペデスタル13が突設され、このペデスタル
13の頂部には原子炉圧力容器14が据え付けられてい
る。そして、この原子炉圧力容器14の周囲には、前記
ペデスタル13から立ち上げられた原子炉熱遮蔽壁15
が配設されている。
また、原子炉格納容器11はダイヤプラムフロア16と
ペデスタル13とにより上部ドライウェル部17、下部
ドライウェル部18及び、サプレッションチェンバ部1
9に区分けされている。
前記サプレッションチェンバ部19には、第2図の横断
面図に示すように格納容器11外部から下部ドライウェ
ル18へアクセスするためのトンネル20が2本設置さ
れている。この2本のトンネル20のうち1本は機器搬
出入ハツチ21とCRD配管23の共用トンネル20A
であり、第3図の部分拡大図(第1図A部分)に示すよ
うに、 共用トンネル20Aの格納容器11側端部のプ
レート25に機器搬出入ハツチ21が取り付けられ、共
用トンネル20A内上部にはCRD配管23が通されて
いる。なお、機器搬出入ハツチ21の開閉機構としては
第5図に示すヒンジタイプを用いる。2本のトンネル2
0のうちのもう1本はパーソネルエアロック22とCR
D配管23とTIP案内管24の共用トンネル20Bで
あり、第4図の部分拡大図(第1図B部分)に示すよう
に、共用トンネル20Bの格納容器11側端部のプレー
ト25にパーソネルエアロック22が取り付けられ、共
用トンネル20B内上部にはCRD配管23が通され、
 さらに。
τIP案内管24もこの共用トンネル20B内を通され
ている。
このように1本実施例では1本のトンネル20Aを機器
搬出入ハツチ21及びCRD配管23用として共用し、
さらに、 もう1本のトンネル20Bをパーソネルエア
ロック22用、CRD配管23用及びTIP案内管24
用として共用することにより、これまで5本(第9図参
照)必要であったトンネル本数を2本に削減することが
できた。二面によって、#l材量が削減でき、また、ト
ンネル20により格納容器11及びペデスタル13に設
けられる貫通部が少なくなるため、強度確保のために施
される補強が少なくてすむ。
また、機器搬出入ハツチ21とCRD配管23の共用ト
ンネル20Aにおいては、機器搬出入ハツチ21の開閉
機構としてヒンジタイプを採用することによって、機器
搬出入ハツチ21の上方にモルレールを設け、それによ
り機器搬出入ハツチ21を開閉する方式より機器搬出入
ハツチ21の開閉作業が容易であることはもとより、機
器搬出入ハツチ21の上方を通っているCRD配管23
とモルレールから吊り下げられた吊り治具との干渉をさ
けるために、機器搬出入ハツチ21の胴部を長くすると
いったことは必要なく、短い胴部で機器搬出入ハツチ2
1を構成することができる。
第6図及び第7図は本発明の他の実施例の部分拡大図で
あり、それぞれ前記した第3図及び第4図に相当するも
のである。すなわち前記実施例において、共用トンネル
20端部にあり1機器搬出人ハツチ21又はパーソネル
エアロック22が取り付くプレート(平板)25を鏡板
25Aとして板厚を減らしたものである。
本実施例によれば上記実施例と同様の効果が得られると
ともに、さらに耐圧バウンダリーの板厚減によりさらに
鋼材量の削減を図ることができる。
上述したように、本実施例によると、トンネル本数の減
少により、鋼材量を削減するとともに格納容器及びペデ
スタルに設けられる大開口が減少するため、強度確保の
ために施される補強が少なくてすむ。
また、機器搬出入ハツチ用とCRD配管用の共用トンネ
ルでは開閉機構としてヒンジタイプを用いているので、
機器搬出入ハツチの開閉作業が容易にでき、かつ機器搬
出入ハツチの胴部を短かくできるため鋼材量の削減が可
能となる。
さらに、機器搬出入ハツチ用とCRD配管用の共用トン
ネル及びパーソネルエアロック用とCRD配管用とTI
P案内管用の共用トンネルにおいて、機器搬出入ハツチ
あるいはパーソネルエアロックを取り付けるプレートを
鏡板にすることにより板厚の低減ができ、一層の鋼材量
の削減が可能となった。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の原子炉格納容器によれば
、各積用のトンネルを共用にしたから少ない鋼材量でト
ンネルを構成し、かつ、多くの補強材を要することなく
格納容器の健全性を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の縦断面図、第2図は第1図
のI−I線に沿う断面図、第3図、第4図はそれぞれ第
11!lのA部の拡大図、B部の拡大図、第51!!!
Iは第3図の■−■線矢視方向の側面図。 第6図、第7図はそれぞれ第3図、第4図に相当する他
の実施例の部分断面図、第8図は従来の原子炉格納容器
の縦断面図、第9図は第8図のm −■線に沿う断面図
である。 11:格納容量       12:ライナ13:ペデ
スタル     14 :[子炉圧力容器15:原子炉
熱遮蔽壁   16:ダイヤフラムフロア17:上部ド
ライウェル部 18:上部ドライウェル部19:サプレ
ッシ目ンチェンバ部 20:トンネル 20A:機器搬出入ハツチ十CRD配管共用トンネル2
0B : パーソネルエアロック+CRD配管+TIP
共用トンネル21:機器搬出入ハツチ  22:パーソ
ネルエアロック23 : CRD配管      24
 : TIP案内管25ニブレート      25A
:鏡板(8733)代理人弁理士 猪 股 祥 晃(は
が1名)第4図 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原子炉格納容器のサプレッションチェンバ内に設
    置され、下部ドライウェルと格納容器外部を連絡する複
    数のトンネルを備えた原子炉格納容器において、前記ト
    ンネルの1つは機器搬出入ハッチ用とCRD配管用の共
    用トンネルとし、他の1つはパーソネルエアロック用と
    CRD配管用とTIP案内管用の共用トンネルを設ける
    とともに前記各トンネル出口の格納容器バウンダリを鏡
    板にて構成したことを特徴とする原子炉格納容器。
  2. (2)機器搬出入ハッチ用とCRD配管用の共用トンネ
    ルの鏡板部分に機器搬出入ハッチを設け、その開閉機構
    をヒンジタイプとした特許請求の範囲第1項記載の原子
    炉格納容器。
JP62009111A 1987-01-20 1987-01-20 原子炉格納容器 Granted JPS63179292A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62009111A JPS63179292A (ja) 1987-01-20 1987-01-20 原子炉格納容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62009111A JPS63179292A (ja) 1987-01-20 1987-01-20 原子炉格納容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63179292A true JPS63179292A (ja) 1988-07-23
JPH0551116B2 JPH0551116B2 (ja) 1993-07-30

Family

ID=11711521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62009111A Granted JPS63179292A (ja) 1987-01-20 1987-01-20 原子炉格納容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63179292A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0287095A (ja) * 1988-09-26 1990-03-27 Hitachi Ltd コンクリート製原子炉格納容器の貫通部構造
JP2013234889A (ja) * 2012-05-08 2013-11-21 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 原子炉格納容器ハッチのガスケット冷却装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0287095A (ja) * 1988-09-26 1990-03-27 Hitachi Ltd コンクリート製原子炉格納容器の貫通部構造
JP2013234889A (ja) * 2012-05-08 2013-11-21 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 原子炉格納容器ハッチのガスケット冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0551116B2 (ja) 1993-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59160685A (ja) 縦強度部材並びに横強度部材を備えた甲板を複数層有する船舶
US4705663A (en) Nuclear reactor fuel element
JPS63179292A (ja) 原子炉格納容器
JP2519896B2 (ja) 原子炉の解体工法
JP6483587B2 (ja) バスケットおよび放射性物質輸送貯蔵容器
JPS61195395A (ja) コンクリ−ト格納容器のトンネル構造
RU223931U1 (ru) Кузов изотермического вагона
FI80964B (fi) Inneslutningsanordning.
JPS62214392A (ja) 原子炉建屋のプ−ル構造
JP3401907B2 (ja) コンテナ船の船底構造
JPS62266493A (ja) 原子炉格納施設
JPS61118691A (ja) 原子炉炉心吊胴
SU800327A1 (ru) Хранилище дл сыпучих материалов
JPH1184052A (ja) 加圧水型原子炉の炉内構造物の搬出方法
JP7257280B2 (ja) 放射性廃棄物の保管方法および放射性廃棄物収納容器並びに放射性廃棄物収納容器組立ユニット
JP2856807B2 (ja) 原子炉ウエルのシールドプラグ
JPS60147693A (ja) 原子炉格納装置
SU844746A1 (ru) Металлический бункер дл хранени СыпучиХ МАТЕРиАлОВ
JPS5814087A (ja) 原子炉施設
JP2001525062A (ja) 原子炉装置および原子炉装置を構築する方法
SU846413A1 (ru) Контейнер дл строительных элементовС МАлОй пРОдОльНОй пРОчНОСТью
CN113978616A (zh) 一种核动力船舶反应堆舱嵌入式舱盖
JPH0325193Y2 (ja)
JPH02170094A (ja) 原子炉格納容器
JPS603599A (ja) 使用済燃料貯蔵ラツク

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term