JPS63178857A - ロ−ルクラツシヤによる破砕方法 - Google Patents

ロ−ルクラツシヤによる破砕方法

Info

Publication number
JPS63178857A
JPS63178857A JP814087A JP814087A JPS63178857A JP S63178857 A JPS63178857 A JP S63178857A JP 814087 A JP814087 A JP 814087A JP 814087 A JP814087 A JP 814087A JP S63178857 A JPS63178857 A JP S63178857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crushed
crushing
crusher
particle size
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP814087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0448500B2 (ja
Inventor
信博 高橋
高木 史男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nittetsu Mining Co Ltd
Original Assignee
Nittetsu Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nittetsu Mining Co Ltd filed Critical Nittetsu Mining Co Ltd
Priority to JP814087A priority Critical patent/JPS63178857A/ja
Publication of JPS63178857A publication Critical patent/JPS63178857A/ja
Publication of JPH0448500B2 publication Critical patent/JPH0448500B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、岩石または鉱石等をロールクラッシャによっ
て破砕する方法に関し、特に比較的細粒の産物、例えば
製品粒子寸法として5謔以下の破砕産物を得るための新
たな破砕方法に関するものである。
従来の技術 従来ロールクラッシャによって岩石又は鉱石等の破砕を
行なう場合、破砕比を大きくするためにヘロール間隙は
目的とする産物の粒度と等しいか、あるいはそれ以下に
調整して破砕していた。特に細粒産物を目標とする場合
には、破砕産物中の細粒分の割合をできるだけ大きくす
るために、ロール間隙は目的とする産物の粒度の1/2
程度の寸法とするのが普通である。
第2図に基づいて従来の破砕機構を説明すると、対向す
る一対のロール1.1′の間隙Sは被破砕物の粒子の径
Fより小さく、目的とする産物の粒径Pに等しいか、そ
れ以下である。
そして被破砕物粒子は対向する一対のロールの表面に接
する時点から、対向するロールが最も接近した場所を通
過するまで次第に増加する圧縮荷重を受けて破砕される
このようなロールクラッシャにおける被破砕物の通過容
量は、ロールの幅−周速および間隙で決まり、理論通過
容量すなわちロールの幅×周速×間隙の1/3程度の通
過容量になるのが普通とされている。従って細粒産物を
目的とする場合には破砕室の通過容量が必然的に減少し
、目的とする産物の生産能力も低下するという問題がき
けられない0 また上述の第2図による説明のように、従来法において
はロール間隙の寸法が被破砕物の粒子径より狭いために
、いわゆる単粒子破砕が殆んどであって粒子相互の作用
による干渉破砕効果が殆んど利用されていない。
従って、破砕産物粒子の大きさと形状は一方向(例えば
左右)については間隙Sで規制されるけれども、他の二
方向(例えば上下、前後)については規制されないので
、破砕産物中には間隙S以上の寸法を有する粒子が多数
含まれ、またよく知られているように粒子の形状も偏平
、傷長のものが多くなるという欠点がある。
問題点を解決するための手段及びその作用本発明は干渉
破砕効果を利用して、細粒産物を目的とするロールクラ
ッシャの処理能力の飛躍的向上と、破砕産物粒子の形状
を著しく改善することを目的とするものである。
コーンクラッシャにおいては、マントルのスローを大き
くして被破砕物粒子の多重層を形成して圧縮破砕する粒
子間破砕の顕著71i:例として、古くよりジャイラデ
ィスククラッシャが知られている。
そしてこの粒子間破砕は干渉破砕効果が著しく大きな破
砕方法であるが一本発明者等は種々研究の結果、(1)
粒子間の干渉破砕効果が破砕室の充填密度と圧縮比によ
って調節が可能なこと、(2)ロールクラッシャにおい
ても特定の条件下では干渉破砕効果が利用できることを
知見した。
本発明はこれらの知見に基づいてなされたものであって
、対向する一対のロール間に形成される破砕室に、被破
砕物を連続的に供給しつつ、二つのロールが互いに逆方
向に回転することによって被破砕物を巻込み、連続的に
圧縮破砕する形式のロールクラッシャにおいて、ロール
間の破砕間隙を被破砕物の80%が通過する粒度の0.
6〜1.8倍とし、かつ被破砕物の通過量が破砕機の理
論通過容量の0.5〜゛0.8倍の範囲になるように供
給量を制限しつつ破砕することを特徴とするロールクラ
ッシャによる破砕方法である。
以下、本発明の構成と作用について説明する。
本発明に用いるロールクラッシャは、第1図に示すよう
に相対向する一対のロール間に形成される破砕室に、被
破砕物を連続的に供給しつつ、二つのロールが互いに逆
方向に回転することによって連続的に圧縮破砕する形式
のクラッシャである。
そして本発明においては、第1図に示すに、L。
M、Hによって区画される破砕室を、第2図に示す従来
例に比べて広くすることを特徴とする。すなわち第1図
において、相対向するロール1,1′の間隙Sを被破砕
物の80%が通過する粒度の0.6〜】、8倍の寸法に
広げる必要がある。ここで被破砕物の80%が通過する
粒度の0.6倍の寸法とは、例えば第3図に示す原料(
被破砕物)の場合、残苗量20%の粒度が約4.8咽で
あるからその0.6倍は約2.9■となる。
このように破砕間隙Sを広くすることによって上記破砕
室が広く形成されるので、多重層の被破砕物粒子の流れ
が対向する二つのロール間を通過することになり著しく
通過容量が増加する。
そしてさらに他の条件として、被破砕物の供給量を十分
多くして通過量を理論通過容量の0.5〜0.8倍の範
囲に維持すれば、粒子間破砕を顕著にするに足る干渉破
砕効果を得ることができ1破砕機の動力引出し量は著し
く増加して、破砕産物粒子は間隙Sで規制きれる以上に
細かく破砕され、破砕産物の80%粒度は破砕間隙の1
/2程度になる。しかも産物の粒形は著しく向上し、立
方形状の角のとれた粒形の良い産物を得ることができる
しかし破砕間隙Sを被破砕物の80%粒度の1.8倍9
.土に広げると、通過容量はもちろんさらに大きくなる
が、圧縮比が十分な干渉破砕効果を得ることができない
ので産物粒子は粗大化し、実質的な破砕は行なわれなく
なる。
そして破砕間@Sが被破砕物の80%粒度の0.6〜]
、8倍の範囲内であっても、被破砕物の供給量が多過ぎ
て通過量が理論通過容量の0.8倍をこえると、破砕室
内(第1図のに、L、M、N)で被破砕物が圧縮されて
行く過程で、被破砕物の圧密状態を生じ、負荷が過大に
なるだけでなく\破砕というよりは粉砕現象を生起して
微粉の発生が著しく増加する。
従って、必要にして十分な干渉破砕効果を確保し、かつ
過大な圧密状態をさけるためには、前述した対向するロ
ール間の破砕間隙を被破砕物の80%が通過する粒度の
0.6〜1.8倍とし\被破砕物の通過量が理論通過容
量の0.5〜0.8倍の範囲、好ましくは0.6〜0.
7の範囲になるように供給量を制限することが必須の条
件となる。
実施例 つぎに本発明による破砕方法と従来の破砕方法全比較す
るために、安山岩の7号砕石を原料(その粒度構成は第
3図に示す)として粒径2.1謳以下の砕砂の生産を目
的として同一のロールクララに第3図、第4図に示す。
表中には両方法によって生産された製品の粒形の違いを
示すために、JIS A 5004に基づく砕砂の粒形
判定実積率の測定結果も示した。
(注)この割合は通過量を容積比に換算これらの結果に
よれば本発明と従来方法による破砕産物の粒度構成は第
3.4図の実線並びに破線で示すようにほに同等である
が、粒径2.1 m以下の生産量動力の引出し量並びに
生産量を当りの消費動力において本発明がはるかに優れ
、また実積率並びに製品の肉眼観察によれば本発明によ
る製品粒子の形状はは寸立方形であり、偏平、傷長のも
のが多い従来方法に比べて優れていることが判る。
発明の効果  7一 本発明によれば、細粒産物を目的とするロールクラッシ
ャの処理能力が飛躍的に向上するのでコストの低減を図
ることができ、かつ破砕製品粒子の形状を著しく改善す
ることができるので産業上の利用価値は大なるものがあ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施するロールクラッシャにおける破
砕状態を示す部分拡大図であり、第2図は同じ〈従来方
法のそれを示す図である。 また第3図は本発明と従来方法による被破砕物(原料)
並びに破砕産物の粒度分布を示す図であり、第4図は同
じ<2.1tan以下の製品の粒度分布を示す図である
。 本友明Φ方6五 鉛製の方法

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 対向する一対のロール間に形成される破砕室に、被破砕
    物を連続的に供給しつつ、二つのロールが互いに逆方向
    に回転することによつて被破砕物を巻込み、連続的に圧
    縮破砕する形式のロールクラッシャにおいて、ロール間
    の破砕間隙を被破砕物の80%が通過する粒度の0.6
    〜1.8倍とし、かつ被破砕物の通過量が破砕機の理論
    通過容量の0.5〜0.8倍の範囲になるように供給量
    を制限しつつ破砕することを特徴とするロールクラッシ
    ャによる破砕方法。
JP814087A 1987-01-19 1987-01-19 ロ−ルクラツシヤによる破砕方法 Granted JPS63178857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP814087A JPS63178857A (ja) 1987-01-19 1987-01-19 ロ−ルクラツシヤによる破砕方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP814087A JPS63178857A (ja) 1987-01-19 1987-01-19 ロ−ルクラツシヤによる破砕方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63178857A true JPS63178857A (ja) 1988-07-22
JPH0448500B2 JPH0448500B2 (ja) 1992-08-06

Family

ID=11684994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP814087A Granted JPS63178857A (ja) 1987-01-19 1987-01-19 ロ−ルクラツシヤによる破砕方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63178857A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010000811A2 (de) * 2008-07-02 2010-01-07 Bühler AG Vorrichtung und verfahren zur herstellung von mehl und/oder griess

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59160541A (ja) * 1983-01-24 1984-09-11 クレツクネル−フムボルト−ドイツ・アクチエンゲゼルシヤフト 脆弱粉砕材を連続圧砕するための方法と装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59160541A (ja) * 1983-01-24 1984-09-11 クレツクネル−フムボルト−ドイツ・アクチエンゲゼルシヤフト 脆弱粉砕材を連続圧砕するための方法と装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0448500B2 (ja) 1992-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4703897A (en) Method and apparatus for continuous pressure comminution of brittle grinding stock
JPS63319065A (ja) 脆性材を連続的に圧砕するための方法と装置
CA2102153A1 (en) Method and apparatus for the comminution of material for grinding
EP2615185A1 (en) Production method for carbonaceous material-containing metal oxide briquettes
GB2138319A (en) A method and plant for the grinding together of two or more brittle substances with different grindability
KR20050062512A (ko) 철강 생산을 위한 용융 철 또는 원료 물질을 제조하기 위한방법
JP5119462B2 (ja) 焼結原料の事前処理方法及び焼結鉱の製造方法
JPS63178857A (ja) ロ−ルクラツシヤによる破砕方法
Fuerstenau et al. Role of feed moisture in high-pressure roll mill comminution
USRE19750E (en) Manufacture of products of carbon
EP0532771A1 (en) Multi-pass roll crusher
JP2018502984A (ja) 立方晶窒化ホウ素の多峰性粉体を調製する方法
JP2726878B2 (ja) 粉砕機
JPS618145A (ja) 砕料の微粉砕方法
JP3733607B2 (ja) クロム系スパッタリングターゲットの製造方法
US3318536A (en) Process for finely grinding meal of wheat, rye and similar granular fruits or cereals
CN1039347C (zh) 用煤和植物物质制作复合固体燃料的方法
JPH03291301A (ja) 金属微粉の充填性改善方法
JPS6372805A (ja) 多孔質粗還元金属粒子の粉砕方法
Tamás et al. Material bed compression experiments and the examination of the bulk density of the product
JP2840976B2 (ja) 高圧ロールミルを用いたセメント仕上げ粉砕方法
JPS62241556A (ja) 粉砕装置
AU640518B2 (en) Multi-pass roll crusher
JPS62234582A (ja) 鉄フレ−クの製造方法
JPH0347898B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term