JPS6317859A - フルオロアゼチジノン誘導体 - Google Patents

フルオロアゼチジノン誘導体

Info

Publication number
JPS6317859A
JPS6317859A JP61161910A JP16191086A JPS6317859A JP S6317859 A JPS6317859 A JP S6317859A JP 61161910 A JP61161910 A JP 61161910A JP 16191086 A JP16191086 A JP 16191086A JP S6317859 A JPS6317859 A JP S6317859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
azetidinone
formula
mmol
cyanisylmethyl
fluoroethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61161910A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakatsu Shibazaki
正勝 柴崎
Yasuko Ishida
石田 泰子
Takamasa Iimori
飯森 隆昌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sagami Chemical Research Institute
Original Assignee
Sagami Chemical Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sagami Chemical Research Institute filed Critical Sagami Chemical Research Institute
Priority to JP61161910A priority Critical patent/JPS6317859A/ja
Publication of JPS6317859A publication Critical patent/JPS6317859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は一般式 (式中、R[水素原子又はトリアルキルシリル基であり
、Rは水素原子又はアミン基の保護基である。) で表わされるフルオロアゼチジノン誘導体て関する。
本発明の前記一般式filで表わされるアゼナジノン誘
導体はフルオロカルバペネム系β−ラクタム抗生物質に
導くことができる。フルオロカルバペネム抗生物51は
、チェナマイシン等のいわゆるカルバペネム抗生物質と
異なり、腎臓中の醪素に非常て安定である。しかもグラ
ム陽性及びグラム陰性菌に対して優れた抗菌活性を示す
ことから、実用医薬としての可能性に多大の期待がもた
れている抗生物質である(特開昭60−149587、
c、p。
Mak et al、 HsterocyclθE1.
19.1399(1982))。
〔従来の技術〕
フルオロカルバペネム抗生物質は醗酵による生首が不可
能であり、従ってその調製は化学合成に頼らざる?]l
−得ないのが現状である。このことi1″!:従来のは
ニンリ/、セファロスポリン系抗生物質と全く異なる点
であると言える。現在までて、二、三のフルオロカルバ
ペネム抗生物質の合成が報告されている(例えば、特開
昭60−149587、c、p。
ff1viak et a:L、 H@terocyc
les、 19+ 1399(1982))が、いずれ
の合成法においても工程数が長いという大きな欠点倉肩
している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明者は、上記の問題点を解決すべく鋭意検討した結
果、本発明の前記一般式(11で衣わされるフルオロア
ゼチジノン誘導体が、効率よく極めて短工程で合成でさ
、しかもフルオロカルバハネム抗生物・宛に容易に導か
れることを見い出し、本発明分完成するVこ至った。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は前記一般式+1)で表わされるフルオロアゼチ
ジノン誘導体である。本発明での前記一般式filにお
ける水素原子以外のRのアミン基の保護基としてはトリ
アルキルシリル基、ベンジル基、p−メトキシベンジル
基、z4−ジメトキシベンジル基、p−ニトロベラジル
基、ジ−p−アユシルメチル基、1−フェニルエチル基
、1−(1−ナフチル)エチル基、p−メトキシフェニ
ル基のような炭素数1〜3の低級アルコキシ基で置換さ
れたフェニル基等を挙げることができろ。前記−般式(
1)で表わされるフルオロアゼチジノン誘導体は、接触
還元、ヒドロホウ素化それに続く酸化反応により既知の
フルオロカルバペネム抗生物質中間体へ導くことができ
る(下記参考側参照)。
本発明の前記一般式+1)で表わされるフルオロアゼチ
ジノン誘導体は、下記の反応式に従い製造することがで
きる。
〔4−工程〕 本工程は@屍式+IIで表わされるジケテンと前記−S
式(ul)で表わされるアセチレン−イミンからイミダ
ゾール類の存在下前記一般式(IV)で表わきれる3−
アセナルアゼチジノン誘導体を製造するものである。反
応に使用感れるイミダゾール類としては、イミダゾール
または4−メチルイミダゾール、2.4−ジメチルイミ
ダソール、2−メチルイミダゾール等の2位あるいは4
位の低級アルキル置換イミダゾール類等の各種のイミダ
ゾール誘導体を挙げることができるが、イミダゾールあ
るいは4−メチルイミダゾールが好適である。イミダゾ
ール類は、触媒量から大過剰量の使用が可能であるが、
アセテレンーイミ/に対して0.1倍モル量から1.5
倍モル量を用いることが望ましい。
又、用いるジケテンの量はシック塩基に対して1倍モル
量から10倍モル量を選択することができる。反応の実
施に当たっては溶媒の使用が望ましく、側光ばベンゼン
、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、ジクロロ
メタン、クロロホルム、L2−ジクロロエタン等のハロ
ゲン化炭化水素類またはそれらの混合物が好適である。
ジエチルエーテル、テトラヒドロ7ラン、ジオキサン、
エチレングリコールジメチルエーテル等のエーテル類ア
セトニトリル等のニトリル類、ヘキサン、ヘプタ/、シ
クロヘキサン、ペンタン等の脂肪族炭化水素類、ジメチ
ルホルムアミド、ジメチルフルオキ7ドまたは酢酸メチ
ル、酢酸エチル等の酢酸エステル類等の各種溶媒も用い
ることができる。冷却または加熱することにより、反応
を抑制または促進することが可能であるが、反応温度は
一78℃から100℃が好ましい。
前記一般式(1■)で表わされろシック塩基としては、
各種置換基を有するシッフ塩基を用いることが可能であ
り、これらシック塩基により3−アセチル−4−トリメ
チルシリルエチニル−2−アゼチジノンのN−原子上に
各種の置換基を有する誘導体を製造することができる。
原料化合物である前記一般式(1)のシッフ塩基は、対
応するアルデヒドとアミンから通常一般に用いられる公
知の方法に従って容易に合成することができるが、この
ようにして得られたシック塩基を単離するか、あるいは
単離することなくジケテンとの反応に供することができ
る。
本発明方法で得られる前記一般式<N)で示される化合
物は、3−アセチル基と4−トリメチルシリルエチニル
基の間にシス、トランスの二つの立体関係があり、立体
異性体が存在するがi3い選択性でトランス体を得るこ
とができる。なお、アセチル基とトリメチルシリルエチ
ニル基の’J′を換した3位、4位の炭素は不斉炭素で
あり、光学異性体が存在する。
〔第二工程〕
本工程は、前記一般式(■)で表わ嘔れる3−アシルア
ゼチジノン誘導体を立体選択的に還元し、前記一般式(
V)で表わされるヒドロキシ−アセチジノン誘導体を製
造するものである。還元剤としては、L−セレクrリド
、亜鉛ボロヒドリドトリウムボロヒドリド、ジイソブチ
ルアルミカム26−ジーt−メチル−4−メチルフエノ
キンビを用いることができる。これら還元剤は前記一般
式(■)で表わ嘔れる3−アシルアゼチジノン誘導体に
対して1倍モル量から10倍モルダーを用いることがで
きろ。反応溶媒は、用いろ還元剤により異なるが、テト
ラヒト90フラン、ジエチルエーテルなどのエーテル系
溶媒、メタノール、エタノ−kfr.トのアルコール系
溶媒ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水
素溶媒を使用することができる。反応は一り0℃〜室温
にて円滑に進行する。
〔第三工程〕
本工程は、前記一般式<V)で表わされるヒドロキシ−
アゼチジノン誘導体から前記一般式fl)で表わされる
フルオロアゼチジノン誇導体を製造するものである。フ
ッ素化剤としては、ジエチルアミノフルオロクロロエタ
ン、フェニルテトラフルオコホスホラ/、ジフルオロト
リフェニルホスホラ/、ジエナルアミノサルファートリ
フルオライド、ピにリジノサルファートリフルオライド
、ペルフルオロプロペ/−ジアルキルアミン等が挙げら
れろ。これらフッ素化剤は、前記一般式(V)で表わ芒
れろヒドロキシ−アゼチジノン誘導体に対して通常1〜
10倍当量、好ましくは1〜2培当量の範囲の量で使用
することができる。フッ素化の温度は用いるフッ素化剤
の種類等により異なるが、一般には一110′〜100
℃、好ましくは一110’〜25℃の範囲の温度とする
ことができる。反応に行うにあたっては溶媒中で行うこ
とが望ましく、例えは躯化メチレン、クロロホルムなど
のハロゲン化炭化水素、ジエチルエーテル、テトラヒド
ロフラン等のエーテル系炭化水素を用いろことができる
。尚、前記一般式(1)におけるR が水素原子の化合
物は、対応するトリメチルシリル基の化合物を含水テト
ラヒドロフラン中KOHで処理することにより製造する
ことができる。
以下、笑施例、参考例により本発明を更)こ詳細に説明
する。
参考例1。
3− ) IJメチルシリル−2−プロピン−1−アー
ル< 1.269t  1 o!T!mo1)のベンゼ
ン溶液に、シアニシルメチルアミン(2,439910
mmol)を0℃で加え、10分間)e拌後、溶媒を減
圧留去し、ヘーシアニシルメチルー2−トリメチルシリ
ルエチニルイミンを定量的に得た。得られ之イミン誘導
体と、イばダゾール(0,689,10mmol)を、
アルゴン8囲気下、デトラヒドロフラン(40ml)に
溶解し、0℃に冷却後、ジケテン(1,689+  2
0 mmol)のテトラヒドロフラフ<20nl)溶i
全、5時間かけて滴下し、さらKO℃で2時間撹拌した
。反応溶液に、IN−塩酸水溶液(120me)を加え
、酢酸エチルで抽出した。有機層は、硫酸ナトリウムに
より乾燥後、濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマト
グラフィーに付し、エーテル−ヘキサン系(1:1)溶
媒で展開すると、(3SR,4SR)−N−シアニシル
メチルー3−アセチル−4−トリメチルシリルエチニル
−2−アゼチジン73.969(91%)が得られた。
” Hh M R(CD CJ s )δ; 0.13
(S#9H)p Z30(at3H)、3.80(s、
6H)v  4.23(d、1B、J、。
2.7)+2)、 4.47((111HtJ”−2,
7)12)+  5.85(811J、6.93−7.
27(m、8H)工R(neat); 2200t 1
765,1720cm  ”MASS  spectr
um(m/z)  :  435(M  )t  39
2+268=  242.228,227,151,9
7y  43滲考例1における、シアニシルメチルアミ
ンのかワl>に、アニシジy(1,239、]Ommc
l)を用い念以外は、参考例1と同様にイミン肪導体を
合成し、同条件下、ジケテンと反応させ、後処理を行っ
た。エーテル−ヘキサン系(1:3)溶媒でシリカゲル
カラムクロマトグラフィーにて精製したところ、(3s
R,4SR)−N−アユシル−3−アセチル−4−トリ
メチルシリルエチニル−2−アゼチジノン1.839(
58%)が得られた。
”HHMR(CDCl 3 )δ: 0.17(8,9
H)、 2.37CB。
38)、3.77(8,6H)、4.32(d、IH,
J=2.8Hz)+  4.93 (d 、] IH、
J=2.8)12)+  683 (d。
2H、J−9,0Hz)t 7.38 (d 、 2H
、J=9.0Hz)。
IR(neat) : 220(L 1760+ 17
20cm−”MASS 5pectrui(n/z) 
; 315(M )+ 231e149.84,43 参考例3 (3SR,4SR)−N−シアニシルメチルー3−アセ
チル−4−トリメチルシリルエチニル−2−アゼチジノ
ン(200■+ 0.46mmol )のテトラヒドロ
フラン溶液に、アルゴン雰囲気下、−78℃で、L−セ
レクトリド−1Mテトラヒドロフラン溶液(1ゴ、 1
.Q Q mmol)を加え、則温下、1時間撹拌した
。反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液に投じ酢酸
エチルで抽出し、有機層?硫酸ナトリウムで乾燥後、濃
縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー
に付し、エーテル−ヘキサン系(1:1〜1:0)溶媒
で展開すると、(3SR,4SR,l’5R)−N−シ
アニシルメテル−3−(1’−ヒドロキシエチル)−4
1−リメチルシリルエテニルー2−アゼチジノン161
T!9(80%)が得られた。
”HNMR(CDC43)δ: 0.17Ls、9B)
、 1.32(a。
3HIJ!6.6H2)? 2.23(S、 broa
d、 1)i)。
3.17〜3.33(m、IH)、3.77(8,68
)。
3.90(d、 1B、J−2,4)iz)+ 5.9
1[+、 IH)。
6.70〜a93(m、4H)、7.08〜?、37(
m、4H)工R(neat); 345Q、2200.
1745cm−”MASS(rn/z): 437(M
 )、227実施例1 ジエテルアミノサル7アートリフル万ライド(0,05
me、 0.−11 mmol )のジクロロメタン溶
液に、アルゴン写%気下、−78℃で、(3SR。
4SR,1’SR) −N−シアニシルメチル−3−(
1′−ヒドロキシエチル)−4−)リメチルシリルエテ
ニルー2−アゼチジノン(180’η、041mmol
)のジクロロメタン溶仮を滴下し、0℃で15分間)ず
拌した。反応混合物?水に投じ、ジクロロメタンで抽出
後、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣
をシリカゲルカラムクローマドグラフィー(て付し、ニ
ーチル−ヘキサン系(1:1)浴媒で展開すると、(3
SR,43R。
1’R8)−N−シアニシルメチル−3−(1’−フル
オロエテル)−4−トリメチルシリルエチニル−2−ア
ゼチジノ7,108刀9(60%)が得られた。
”HNMR(CD(J3)δ; 0.18(s、9)i
)、 1.42(da。
3H,J=24.6.6tlz)、 3.35 (dd
d、 IH、J −24、b、6.2.4f(z)t 
380 (8,6H)、399 (d。
IH,J−2,4Hz)、4.95(dq、IH,J−
48゜6.6Hz)、 5.93(s、 1B)、 6
.70〜6.9:Urn、 4)()、 7.08〜7
.37(m、4H)y工R(neat) : 1765
cm−”MASStm/z); 439(M )、22
7実施例2゜ (3SR,4SR,1’R3)−N−シアニシルメチル
−3−(1’−フルオロエテル)−4−トリメチルシリ
ルエチニル−2−アゼチジノン(220カ。
0、50 mmol)のアセトニトリル、水(9:1)
の混合溶液に、室温で硝酸セリウム(fV)アンモニウ
ム(548m9.1.OOmmol)を加え、同温下、
3時間撹拌した。反応混合物に、水を加え、酢酸エチル
で抽出し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥後、濃縮した
。残渣ヲ、シリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し
、ジクロロメタンで展開すると、(3SR,4SR,1
’R3)−3−(1’−フルオロエテル)−4−トリメ
チルシリルエチニル−2−アゼチジノン64・JI9 
(60%)が得ろnた。
1)i N MR(CDCl 3 )δ; 0.18 
(8、98)、 1.43 (dd。
3)(、J−24%66H7)!3.4(Hddd、 
IH,J−24,6,6,2,4h)、 4.27(d
、 1B、J−2,4Flz)。
4.97 (dql IHt JP48.6.6H2)
IM El 1broad + IH) 工R(neat) 、+ 1765cm−”MASS(
m/z): 213(M )実施例3 (3SR,4SR,1’R3)−3−(1’−フルオロ
エチル)−4−トリメチルシリルエチニル−2−アゼチ
ジノン(100■、 0.47 mmol)をデトラヒ
ドロフラ/に溶解し、室温で、IN−水酸化カリウム水
溶液(0,94rni、 0.94 mmol)を加え
、1時間撹拌した。反応混合物に少量の水を加え、酢酸
エチルで抽出後、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。
残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、エ
ーテルで展開すると、(33H、−1sR。
]’PS)−4−エチニル−3−(1’−フルオロエチ
ル)−2−アゼチジノン60mン(90%)が得られた
1HNMR<CDCl5)δ: 1.45(dd、3H
,J−24゜6.6f!z)、 2.47 (d、 I
H,J−2,4Hz)、 3.45(daa、IH,J
諺24 、6.6 、24Hz)t  4.28(dd
、 1B、 J−2,4,2,4Hz)+ 4.95 
(dQ 。
IH+J−48+ 6.6Hz)、 6.22(s 、
 broad。
IH) 工P4neat) ; 176bcm 実施例4゜ (3SR,4SR)−R−シアニシルメチルー3−アセ
テルー4−トリメナルシリルエチニル−2−アゼチジノ
ン(2,49y  5.5mmo1)のテトラヒドロフ
ラン溶液に、0℃でテトラズテルアンモニウムフルオラ
イド−1Mテトラヒドロ7ラン溶液(6,6耐、5.5
 mmol )を加え、30分間撹拌した。反応混合物
を飽和塩化アンモニウム水溶液に投じ、酢酸エチルで抽
出後、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残、査をシ
リカゲルカラムタロマドグラフィーに付し、エーテル−
ヘキサン系(1:1)溶媒で展開したところ、(3SR
,4SR)−N−シアニシルメチルー3−7セテルー4
−エチニル−2−アゼチジノン2.09 (quant
)が得られた。
参考例3に:ひける(3SR,4SR)−N−シアニシ
ルメチルー3−アセチル−4−トリメチルシリルエチニ
ル−2−アゼチジノンのかわりに、(3SR,4SR)
−N−シアニシルメチルー3−アセテルー4−エチニル
−2−アゼチジン/(2,09、5,5mmox)を用
いて、参考例3と同様に反応させ、後処理を行った。エ
ーテル−ヘキサン系(1:1〜1:0)溶媒で、シリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーにて絹製したところ、(
3SR。
4SR,l’5R)−N−シアニシルメチルー4−エチ
ニル−3−(1’−ヒドロキシエチル)−2−アゼチジ
ノン1.69(80%)が得られた。
実施例1における(33R,48R,1’5R)−N−
シアニシルメチル−3−(1’−ヒドロキシエチル)−
4−トリメチルシリルエチニル−2−アゼチジノンのか
わりに、(3SR,4SR,]’5R)−N−シアニシ
ルメチルー4−エチニル−3−(1’−ヒドロキシエチ
ル)−2−アゼチジノン(1ylt4、4 mmol)
を用いて、実施例1と同様にジエチルアミノサルファー
トリフルオライビと反応させ、後処理を行った。エーテ
ル−ヘキサ/系(1:1)溶媒で、シリカゲルカラムク
ロマトグラフィーにて精製したところ(3SR,4SR
,1’R3)−N−シアニシルメテルー4−エチニル−
3−(1−フルオロエチル)−2−アゼチジノン、97
01!!9(60%)が得られた。
”HNMR(CD(J3)δ; 1.42(ad、 3
H,J−246,6)1z)t 2.39(d、 IH
,J−2,4Hz)、 3.37(d、id、 IH,
J−24,6,6,2,4H1)、 3.77(8。
6H)、4.03(dd、IH,J鋼2.4 、2.4
Hz)。
4.93(dcL、 IH,J−48,6,6Hz)、
 5.93(e 。
1)i)、 6.70−6.93(m、4H)、 7.
07〜7.38(m、4)1) 工R(n9at) ; 176bcm MASS(m/z); 367(M )、227実施例
5 実施例2における< 3SR,4SR,1’R8) −
N −シアニシルメチル−3−(]]’−フルオロエチ
ル=4−トリメチルシリルエチニル−2−アゼチジノン
のかわりに、(3SR,4SR,]’R3)−N−シア
ニシルメチルー4−エチニル−3−(1’−フルオロエ
チル)−2−アゼチジノン(1,09,2,7mmol
)を用いて、実施例2と同様に硝酸セリウム(W)アン
モニウムと反応させ、後処理を行った。
エーテル溶媒で、シリカゲルカラムクロマトグラフィー
にて4肯婆したところ、(3SR,4SR,1’R3)
−4−エチニル−3−(1’−フルオロエテル)−2−
アゼチジノン392巧(68%)が得られた。
各種スイクトルデータは、実施例3.で得たものと完全
に一致した。
参考例4 参考例3における(3SR,4SR)−N−シアニシル
メテルー3−アセテルー4−トリメチルシリルエチニル
−2−アゼチジノンのかわりに、(3SR,4SR) 
−N−メトキシフェニル−3−アセチル−4−トリメチ
ルシリルエチニル−2−アゼチジン7 (430m9.
1.37mmol)を用いて、参考例3と同様に、L−
セレクトリド−IMテトラヒドロフラン溶液と反応烙せ
、後処理し、精製したところ、(3SR,4SR,1’
5R)−N−メトキシフェニル−3−(1’−ヒト50
キシエテル)−4−トリメチルシリルエチニル−2−7
ゼチジノン3]41’9(72%)が得られた。
”HN MR(CDCIj 3 )δ; 0.17(8
,9H)、 1.43(d。
3 H+ J−66Hz)t 2,15(8、broa
d l ] IH)s3.32−3.45(i、1)i
)、 3゜75(8,IH)*4.08〜4.48 (
m、 IJ、 4.40 (d、 1B、 J −2,
4Hz)、 6.86 (d 、 2H、J=9.21
1z)、 7.43(d 、 2H,J=9.1Hz) 工R(nsat); 3430,2200,1750c
m−”MASS (m/z ) + 317 (M)実
施例6 実施例1における(3SR,4SR,1’5R)−N 
−シアニシルメテル−3−(1’−ヒト50キシエテル
)−4−トリメチルシリルエチニル−2−アゼチジノン
のかわシに、(3SR,4SR,l’l)−N−メトキ
シフェニル−3−(1’−ヒドロキシエチル)−4−ト
!jメチルシリルエチニルー2−アゼチジノン(310
〜+ 0.98 mmol )を用いて、実施例1と同
様にジエチルアミンサルファートリフルオライドと反応
させ、後処理をおこない、樗製したところ、(3SR,
4SR,1’R3)−N−メトキシフェニル−3−(1
’−フルオロエチル)−41−リメチルシリルエテニル
ー2−アゼチジノン19・1■(62%)が得られた。
”HNbAH<CDCl5)δ; 0.17 (s 、
 9I4)、 1.52(dd 、3 H−J−24,
66dz) * 3.47 (dad。
IH,J−24,6,6,2,4EIz)、3.80(
s、IH)。
4.55(d、IH,J−2,4Hz)、5.03(d
q、IH。
y、4 st 6.6Hz)、 6.90 (d 、 
2H、J =9.2Hz)。
7.45(d、 2H,J−9,1Hz)工R(nea
t) ; 1760cm−”MASS(m/z):  
319(M )参考例5 実施例4におけろ、(38R,,1SR)−N−シアニ
シルメチルー3−アセチル−4−トリメテルシ+7 ル
x fニル−2−アゼナシ′ノ/のかわシに、(3SR
,4SP、) −N−メトキシフェニル−3−アセテル
ー4−トリメチルシリルエチニル−2−アゼチジン7 
(3,(l L  9.5 m+nol)を用いて、実
施例4と同様にテトラブチルアンモニウムフルオライド
−IM−テトラヒビロアラン溶液と反応させ、後処理を
行い、精製したところ、(3SR。
4SR)、N−メトキシフェニル−3−アセテルー4−
エチニル−2−アゼチジノン2.39(98%)が得ら
れた。
炉に、参考例3における、(3SR,48H)−へ−シ
アニシルメチルー3−アセチル−4−トリメチルシリル
エチニル−2−アゼチジノンのかわシに、(3SR,4
SR)−N−メトキシフェニル−3−アセチル−4−エ
チニル−2−アゼチジノン(2−09t  8.2 m
mol)音用いて、参考例3と同様に、L−セレクトリ
ド”−I Mデトラヒドロフラン溶液と反応させ、後処
理し、精製したところ、(3SR,4SR,1’SR)
 −N−メトキシフェニル−4−エチニル−3−(]]
’−ヒビロキシエテル−2−アゼチジノ/1.49(7
1%)が得られた。
”Ri(MJCLICA!3)δ; 1.48 (de
 3 i(r b、6)lz)12.13 (e + 
broad、I H)t 2.53 (de l ” 
+ J春2.41!?)、 3.43 (ad * I
 Ht J”4.812.4Hz)。
3.83 (s 、 3H)、 4.OO〜4.37 
(m、 I H)、 4.48(aa、 IH,J−2
,4,2,4Hz)t 6.90(d、2H。
J=9.2Hz)t 7.45 (d 、 2H、J−
9,2Hz)工R(neat) ; 348CL 17
50cm−1MASS(a/z): 245(M )実
施例7゜ 実施例1における、(3SR,4SR,1’5R)−N
−シアニシルメチル−3−(1’−ヒドロキシエチル)
 −4−) !jメチルシリルエチニルー2−アゼチジ
ノンのかわりに、(3SR,46R,1’5R)−封−
メトキシフェニル−4−エチニル−3−(1’−ヒドロ
キシエチル)−2−アゼチジノン(1,4L5、7 m
mol)i用いて、実施例1と同様にジエチルアミンサ
ルファートリフルオライドと反応させ、後処理を行った
。エーテル−ヘキサン系(2:3)溶媒で、シリカゲル
カラムクロマトグラフィーにて精製したところ、(3S
R,4SR,1’R8)−N−メトキシフェニル−4−
二?=ルー3− (1’−フルオロエチル)−2−アゼ
チジノン774■(55%)が得られた。
”HNMRδ; 1.50 (dd−3H−J−24,
6,6Hz)* 2.57(d、IH,、T−2,4H
2)、3.52(ddd、IH,J婁24.6.6−2
.4Hz)、 3.77 (s 、3H)、4.55 
(dd。
]H,J−2,4,2,4Hz)、 5.02(dq、
 IH,J −48、6,6Hz)、 6.90(d、
 2H,J=9.2Elz、)、7.45(d 、 2
)i、 J−9,2Hz)工R(neat) ; 17
65cWL−1MASS(i/z); 247(M )
実施例8゜ 実施例2における、<3SR,4SR,1’R3)−N
−ジ7ニシルメチル−3−(1’−フルオロ;チル−4
−トリメチルシリルエチニル−2−アゼチジン/のかわ
りに、(3SR,4SR,]’R8)−R−メトキシフ
ェニル−4−エチニル−3−(1’−フルオロエチル)
−2−アゼチジノン(4007M!、 L6miol)
を用いて実施例2と同様に硝酸セリウム(IV)アンモ
ニウムと反応させ、後処理をおこない哨製したところ、
(3SR,4SR,)’R3)−4−エチニル−3−(
1’−フルオロエチル)−2−7ゼチジノン108/W
(48%)が得られた。各種スペクトルデータは、実施
例3で得たものと完全に一致した。
実施例9 <3SR,4SR,1’H3) −4−エチニル−3−
(1′−フルオロエチル)−2−アゼチジノン(320
1WJ + 2.27 zmol)のジメ−’−,ルホ
/I/ A 7 ミド’溶液に、アルゴン界J気下、ト
リエチルアミン(0,95ゴt 6.81 rnmol
)とt−ブチルジメチルシリルクロリド(1゜03 L
 6.81 mmol)を加え、30分間撹拌した。反
応混合物を水に投じ、エーテルで抽出後、有機層を硫酸
ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣を、シリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーに付し、エーテル−ヘキサン系
(]:3)溶媒で瑳開したところ、(3SR,4SR,
1’R8)−N−t−、;’チルジメチルシリルー4−
エチニル−3−(1’−フルオロエチル)−2−アゼチ
ジノン579■(quant )が得られた。
”HNMR(CD(J3)δ; 0.22(S、6H)
、 0.87(s。
9H)、1.33(dd、3H,J−24,6,6Hz
)−2,38(d、I H+ J−2,4Hz)? 3
.27 (a d d 、l H。
J =24.66.2.4Hz)t to 8 (dd
 、l H9J−2,4,2,4Hz)t 4.90 
(dq 、 IH,J=48 、6.6Hz)工R(n
eat) y 1760Crn−”参考例6゜ (3SR,4SR,1’R8)−N −t−ブチルジメ
チルシリル−4−エチニル−3−(1’−フルオロエチ
ル)−2−アゼチジノン(450m9’ 、 1.76
11nII11o1)のトルエン溶1g、に、室温でリ
ンドラ−触媒(45戸・9)を加え、水素雰囲気下、4
時間撹拌した。触媒をショートカラムにて除去した後、
濃縮した。
95酒をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、
ジクロロメタン−ヘキサン系(1:1)溶媒で展開した
ところ、(3SR,4SR,1’R8)−N −t−ブ
チルジメチルシリル−4−エチニル−3−(1′−フル
オロエチル)−2−アゼチジノン440m9 (97%
)が得られた。
1H射MR(CDC# 3ン δ ;  0.18 、
0.27 (8、2X3H)tl、0OL8.9)1)
、1.40(da、3H,J−24゜6.6Hz)、3
.03(ddd、IH,J−24,6,6,2,4Hz
)+ 4.07 (d d 、I H、J −66,2
,4Hz)t s、o O(dq 、 IH,J−4s
 、 6.6Hz)、 5.07 (rn、 2H)。
5.70〜6.13(I!1.]IH 参考例7 (3SR,4SR,1’R8)−N −t−ブチルジメ
チルシリル−4−エチニル−311’−フルオロエチル
)−2−アゼチジノン(300,’JT?、 1.17
=nロol)のテトラヒドロフラン溶液に、アルゴン雰
囲気下、0℃で9−BBN−0,5Mテトラヒトゞロフ
ラン溶液(5,9mJ + 2.93 mmol)を加
え、室幅で3時間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し
、4N−水酸化ナトリウム水溶液(1,7WL/)と3
0%−過酸化水素水(11ゴ)を加え、室温で1時間J
’31拌後、トルエン全加え共沸させ、濃縮した。残′
fiをシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、ジ
クロロメタン−ヘキサ/系(1:1)溶媒で展開したと
ころ、(3SI(、4S1(、1’R3) −N −t
−ブチルジメチルシリル−3−(1’−フルオロエテル
)−4−(2“−ヒドロキシエチル)−2−アゼチジン
7270m9<84%)が得られた。
”HNMI((CDCJ3)δ; 0.18 、0.2
7 (s 、 2X3H)。
1.00(8,9H)、1.47(dd、3B、J−2
4゜b、6Hz)、 3.03 (ddd 、I H,
J=24.6.6.2.4Hz)、  4.90 (a
q 、IH9J−48,6,6!lz)参考例8 (3SR,4SR,1’R8)−N −t−ブチルジメ
チルシリル−3−(]]’−フルオロエチル−4−(2
“−ヒドロキシエチル)−2−アゼチジノン(26(1
9,0,95mmol)のピリジン溶液に、アルゴン雰
囲気下、室温で5arret試薬を過剰に加え、−夜撹
拌した。反応混合物にトルエンを加え、共沸ブせろこと
によりピリジンを除去し、濃縮後、残渣をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーに付し、エーテル溶媒で展開し
たところ、(3SR。
4SR,]’R3)−N−t−ブチルジメチルシリル−
3−(1’−フルオロエチル)−4−カルボキシメチル
−2−アゼチジノン240m!7(87φ)が得られた
HNMR(CD(J3)δ: olslo、27< S
、2X3)])。
1.00(e、9H)、1.43(dd、3H,J−2
4゜6.6Hz)、3.20(ddd、1)1.J−2
4,66,2,4Hz)、3,834.10(+n、1
B)、4.93(dq、1B。
J−4s、6.lz)+ 642(s、brcmd、1
B)IR(neat)  :  176C1:m−1参
考例9゜ (3SR,4SR,1’R8)−N −t−ブチルジメ
チルシリル−3−(1’−フルオロエチル)−41フル
ボキンメチル−2−アゼチジン7(230mtp。
Q、 8rnmo1)のジクロロメタン溶絨に、アルゴ
ン雰囲気下、室温で、ベンジルアルコール(0,11m
1.1、3 mmol)とジシクロへキシル力ルポジイ
ミド(227巧+ 1.1 mmol )と、触媒量の
ジメチルアミツリリジンエンえ、3時間撹拌した。反応
混合物を濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィーによりエーテル溶媒で′?f!裂したところ、(
3SR,4SR,1’R8)−N −t−ブチルジメチ
ルシリル−4−ペンジルオキシ力ルポニルメテルー3−
(1’−フルオロエテル)−2−アゼチジノン194〜
(64%)が得られた。
”HN MH(CDCA?3) δ; 0.18.0.
28 (s−2X3H)。
1.00(s、9B)、1.38(dd、3H,J−2
4゜6.611z)* 2.31〜0.30(m、 2
H)、 Th、17(ddd−1HtJ−24,6,6
,2,4Hz)、3.83〜4.07(m。
IH)、4.93(dq、1B、J−48,6,6Hz
)。
5.12 (s 、 2H)、 7.33 (θ、5H
)工R(neat) ; 1760cm−1参考例】0 (3811(,4SR,l’R3)−14−t−ブチル
ジメチルシリル−4−ば/)ルオキ7カルボニルメチル
−3−(1’−フルオロエチル)−2−アゼチジノン(
40巧、  Q、 l mmol)を酢酸、テトラヒト
ゞロフラン、水(3:1:1)の混合溶媒に溶消し、5
0〜60℃で30時間撹拌した。反応溶gを低温下濃縮
し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによジ
エーテル−ヘキサン系(4:1)溶媒で精製したところ
、(3SR,4SR,1’R3)−4−ペンジルオキシ
力ルポニルメテル−3−(1’−フルオロエテル)−2
−アゼチジノン20/72r(76%)が得られた。
各種スペクトルデータは、文献(C,P、ん1aket
 am、 METER○CI’CLES、 19.13
99(1982))記載のものに一攻した。
特祈出@丸 ff法人相模中央化学研究所

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされるアゼチジノン誘導体(式中、R^1は水素
    原子又はトリアルキルシリル基であり、R^2は水素原
    子又はアミノ基の保護基である。)。
JP61161910A 1986-07-11 1986-07-11 フルオロアゼチジノン誘導体 Pending JPS6317859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61161910A JPS6317859A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 フルオロアゼチジノン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61161910A JPS6317859A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 フルオロアゼチジノン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6317859A true JPS6317859A (ja) 1988-01-25

Family

ID=15744341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61161910A Pending JPS6317859A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 フルオロアゼチジノン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6317859A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7732413B2 (en) 2003-03-07 2010-06-08 Schering Corporation Substituted azetidinone compounds, processes for preparing the same, formulations and uses thereof
US7741289B2 (en) 2003-03-07 2010-06-22 Schering Corporation Substituted azetidinone compounds, processes for preparing the same, formulations and uses thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5984886A (ja) * 1982-07-26 1984-05-16 メルシャン株式会社 フルオロアルキルカルバペネム誘導体
JPS6051171A (ja) * 1983-08-30 1985-03-22 Sankyo Co Ltd β−ラクタム系化合物の製造法
JPS6150964A (ja) * 1984-08-06 1986-03-13 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd アゼチジノン誘導体およびその製造法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5984886A (ja) * 1982-07-26 1984-05-16 メルシャン株式会社 フルオロアルキルカルバペネム誘導体
JPS6051171A (ja) * 1983-08-30 1985-03-22 Sankyo Co Ltd β−ラクタム系化合物の製造法
JPS6150964A (ja) * 1984-08-06 1986-03-13 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd アゼチジノン誘導体およびその製造法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7732413B2 (en) 2003-03-07 2010-06-08 Schering Corporation Substituted azetidinone compounds, processes for preparing the same, formulations and uses thereof
US7741289B2 (en) 2003-03-07 2010-06-22 Schering Corporation Substituted azetidinone compounds, processes for preparing the same, formulations and uses thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Palomo et al. The Reformatskii type reaction of Gilman and Speeter in the preparation of valuable. beta.-lactams in carbapenem synthesis: scope and synthetic utility
CN1061978C (zh) 制备1-氨基-1,2,3-三唑的方法
HU195824B (en) Process for producing new intermediates for thienamycin and other carbapeneme antibiotica
de la Sovera et al. Expanding cyclitol structural diversity by biocatalysis and metalocatalysis. A click chemistry approach
Ito et al. A novel synthesis of (3R, 4R)-4-acetoxy-3-[(R)-1-(t-butyldimethylsilyloxy) ethyl]-2-azetidinone, the versatile key intermediate of carbapenem synthesis, from (S)-ethyl lactate
JPS6317859A (ja) フルオロアゼチジノン誘導体
JPH01275588A (ja) キラル3‐ベータ水素(3r)4‐アロイロキシアゼチジノンの合成方法
EP0269236B1 (en) Process for synthesis of a chiral azetidinone
CA1327045C (en) Azetidinone derivative and process for preparing the same
BE875053A (fr) Composes analogues aux cephalosporines
EP1731509A1 (en) Process for producing nitrogenous 5-membered cyclic compound
US4734497A (en) Intermediates for process for chiral synthesis of 1-β-methyl-carbapenem intermediates
US4595750A (en) Process for chiral synthesis of 1-β-methylcarbapenem intermediates
US4617152A (en) β-lactams containing an α-exocyclic double bond
US4237057A (en) Synthesis of quinone pyrano-gamma-lactone antibiotics and antifungal agents
US4245089A (en) Novel intermediates for β-lactams
AU2021107259A4 (en) Oxazolone derivative and synthesis method thereof
JP3045574B2 (ja) アミノ化合物の製造法
JP3171400B2 (ja) ヒドロキシカルボニル誘導体およびその製造方法
US6150540A (en) Versatile intermediate for annonaceous acetogenins
JP2810731B2 (ja) β―ラクタム化合物の製法
JPS62164689A (ja) 新規β−ラクタム化合物及びその製造法
US5097075A (en) 1,1,1-trifluoro-2-hydroxy compound
KR20040099963A (ko) 키랄성 2-아제티디논 화합물, 이의 제조방법 및 이의 용도
JPS62230791A (ja) 3−アセチル−4−トリメチルシリルエチニル−2−アゼチジノン誘導体の製造方法