JPS63178193A - フオトクロミツク性を有する被覆用組成物 - Google Patents

フオトクロミツク性を有する被覆用組成物

Info

Publication number
JPS63178193A
JPS63178193A JP1018887A JP1018887A JPS63178193A JP S63178193 A JPS63178193 A JP S63178193A JP 1018887 A JP1018887 A JP 1018887A JP 1018887 A JP1018887 A JP 1018887A JP S63178193 A JPS63178193 A JP S63178193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photochromic
composition
coating composition
diisocyanate
photochromic properties
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1018887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0528753B2 (ja
Inventor
Yuichi Aoki
裕一 青木
Motoaki Yoshida
元昭 吉田
Akio Takigawa
滝川 章雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP1018887A priority Critical patent/JPS63178193A/ja
Publication of JPS63178193A publication Critical patent/JPS63178193A/ja
Publication of JPH0528753B2 publication Critical patent/JPH0528753B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、フォトクロミック特性を有する被覆用組成物
に関し、特に発消色速度の速い該被覆用組成物に関する
[従来の技術] 従来、フォトクロミック特性を有する被覆物としてはメ
ガネレンズ用としてシリコーン系表面硬化塗料にフォト
クロミック性有機化合物を添加して基板上に塗布したも
のが知られている。この方法によれば、基板中に混合す
る方法と異なり、厚味差のために濃度ムラが出る事を避
は得ると云う利点がある。
[発明が解決しようとする問題点コ しかしながら、上記方法におけるシリコーン系表面硬化
膜は、架橋密度が高いため、フォトクロミック性有機化
合物が動き難く、従って発消色速度が遅くなってしまう
という重大な問題点があった。
[問題点を解決するための手段] 上記従来の問題点を解決するために、本発明はフォトク
ロミック性有機化合物を添加する塗料マトリクス形成用
組成物としてウレタン系のものを用いた。
本発明においてウレタン系塗料マトリクス形成用組成物
として好適な一例として、下記a、b及びC5即ち a、無黄変性ジイソシアネートのアダクト、イソシアヌ
レート、アロファネート、ビューレット、カルボジイミ
ドより選ばれる少なくとも一種及び/又はそのマロン酸
、アセト酢酸、またはメチルエチルケトオキシムによる
ブロック体。
b、平均分子量300〜3000で、水酸基を一分子内
に複数個有したポリエステル、ポリエーテル、ポリカプ
ロラクトン、ポリカーボネートより遭ばれる一種若しく
は二種以上。
C1硬化触媒。
を含んでなるものが挙げられる。
本発明に使用できる無黄変性ジイソシアネートとしては
、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソ
シアネート°、4.4’ −ジシクロヘキシルメタンジ
イソシアネート、水添キシリレンジシイソシアネート、
リジンジイソシアネートなどが好ましい。これらのジイ
ソシアネートは、数分子を種々の方法で結合させてプレ
ポリマーとしたアダクト、イソシアヌレート、アロファ
ネート、ビューレット、カルボジイミドなどで用いるこ
とが物性上も作業性の点からも好ましいが、これらの内
でも、ヘキサメチレンジイソシアネートのビューレット
が最も好ましい。
イソシアネートプレポリマーを使用する場合には適当な
ポリオールとの二成分系として塗料を調整するが、ここ
で用いるポリオールは、平均分子量300〜3000、
より好ましくは500〜1000が適当である。平均分
子量が300を下回ると生成したポリウレタンマトリク
スが固くなってしまい、発消色速度が遅くなる。平均分
子量が3000を越えると生成したポリウレタンマトリ
クスが軟くなって傷がつき易くなり、また、塗料粘度が
高くなりすぎて操作上の因難が発生する。
使用できるポリオールとしてはポリエステル系、ポリエ
ーテル系、ポリカプロラクトン系、ポリカーボネート系
等が適当であるが、特に、ポリエステル系としてはアジ
ピン酸エステルを使用したもの、ポリエーテル系として
はオキシテトラメチレングリコール単位を含むもの、例
えば、ポリオキシテトラメチレングリコールや、1.4
−ブタンジオールとプロピレンオキシドの反応より成る
ポリエーテル等、ポリカーボネート系としては1.6−
ヘキサンジオールとホスゲンの反応で生成したものなど
が好ましい。これらの中でも、アジピン酸系の低分岐ポ
リエステルポリオール及びオキシテトラメチレングリコ
ール単位を含むポリエーテルポリオールが特に好ましい
以上に述べたジイソシアネートプレポリマーとポリオー
ルとの混合物に硬化触媒を加える。硬化触媒としては、
三級アミン化合物、有機錫化合物、有機亜鉛化合物等が
好ましいが、たとえば三級アミン化合物としては、トリ
エチレンジアミン、N、N、N’ 、N’ 、N’−ペ
ンタメチルジプロピレントリアミン、N、N、N’ 、
N’ 。
N#−ペンタメチルジエチレントリアミン、N。
N、N’ 、N’ −テトラメチルへキサメチレンジア
ミン、N、N、N’ 、N’ −テトラメチルプロピレ
ンジアミン、ビス(ジメチルアミノエチル)エーテル、
2−(N、N−ジメチルアミノ)エチル−3−(N、N
−ジメチルアミノ)プロピルエーテル、N、N’ −ジ
メチルシクロヘキシルアミン、N、N−ジシクロヘキシ
ルメチルアミン、メチレンビス(ジメチルシクロヘキシ
ル)アミン、トリエチルアミン、N、N−ジメチルセチ
ルアミン、N、N−ジメチルドデシルアミン、N。
N−ジメチルヘキサデシルアミン、N、N。
N’ 、N”−テトラメチル−1,3ブタンジアミン、
N、N−ジメチルベンジルアミン、モルホリン、N−メ
チルモルホリン、N−エチルモルホリン、N−(2−ジ
メチルアミノエチル)モルホリン、4,4−オキシジエ
チレンジモルホリン、N、N’−ジエチルピペラジン、
N、N’ −ジメチルピペラジン、N−メチル−N′−
ジメチルアミノエチルピペラジン、2,4.6−)−リ
(ジメチルアミノメチル)フェノール、テトラメチルグ
アニジン、3−ジメチルアミノ−N、N−ジメチルプロ
ピオンアミド、N、N、N’ 、N’ −テトラ(3−
ジメチルアミノプロピル)メタンジアミン、N、N−ジ
メチルアミノエタノール、エトキシ化ヒドロキシルアミ
ン、N、N、N’ 、N’ −テトラメチル−1,3−
ジアミノ−2−プロパツール、N、N、N’ −トリメ
チルアミノエチルエタノールアミン、1,4−ビス(2
−ヒドロキシプロピル)イミダゾール、3.3−ジアミ
ノ−N−メチルジプロピルアミン、1.8ジアゾビシク
ロ(5,4,O)−ウンデセン−7、N−メチル−N′
−ヒドロキシエチルピペラジン等を挙げることができ、
有機錫化合物としては、オクチル酸錫、ジブチル錫ジア
セテート、ジブチル錫ジラウレート、ジプチル錫メルカ
プチド、ジブチル錫チオカルボキシレート、ジブチル錫
ジマレエート、ジメチル錫ジアセテート、ジメチル錫ジ
ラウレート、ジメチル錫メルカプチド、ジメチル錫チオ
カルボキシレート、ジメチル錫ジマレエート、ジオクチ
ル錫メルカプチド、ジオクチル錫チオカルボキシレート
等を挙げることができ、有機亜鉛化合物としては、オク
チル酸亜鉛やナフテン酸亜鉛等を挙げることができる。
ウレタン系塗料マトリクスを形成する為の組成物として
は上記したイソシアネートプレポリマーとポリオールを
含んだものの他に、ジイソシアネートとポリオールをあ
らかじめ反応させて末端がイソシアネート基であるポリ
ウレタンプレポリマーとしておき、これを低分子量架橋
剤で架橋させるタイプのものも使用できる。
これに使用できるポリウレタンプレポリマーは前記の様
な無黄変性ジイソシアネートを当量以上、好ましくは当
量の2倍以上使用してポリオールと反応させて使用する
。特に好ましいイソシアネートとしては、ポリウレタン
プレポリマーの結晶化及び相溶性を考慮すればイソホロ
ンジイソシアネートが挙げられる。使用するポリオール
も結晶化を考慮すればポリエーテル系のものが特に好ま
しく、−分子内に水酸基を2個有したポリオキシテトラ
メチレングリコールが最も好ましい。
このポリエーテルジオールの分子量は100〜1000
の範囲内にあることが好ましい。分子量が100以下で
あれば結晶しやすくなり、また、最終的に生成するプレ
ポリマーの分子量が大きくなりにくいことからマトリク
スが固くなり、発消色速度が遅くなる。分子量が1oo
o以上のポリエーテルジオールを使用した場合には原料
ポリエーテルジオールの粘度が高すぎて操作性が悪くな
り、最終的に生成したポリウレタンプレポリマーの粘度
も高くなりすぎて場合によってはゲル化する。
生成したポリウレタンプレポリマーの平均分子量は30
00〜6000の範囲内にあることが好ましい。300
0より低い場合にはマトリクスが固くなりすぎ、600
0より高い場合には粘度が高くなりすぎて作業性が落ち
る。
以上に述べたポリウレタンプレポリマーの末端はイソシ
アネート基となっており、これは塗料を長寿命化する為
にブロックすることもできる。別のタイプで前述したジ
イソシアネートプレポリマーに関してもブロックしたも
のを用いることができる。ブロッキング剤としては、フ
ェノール、アルコールなど一般に使用されるものがここ
でも使用できるが、フォトクロミック性有機化合物の耐
熱性及び基板がプラスチックである場合を考慮すれば、
比較的低温でブロッキング剤のはずれる、アセト、酢酸
、マロン酸、メチルエチルケトオキシム等を用いてブロ
ックしたものが好ましい。
末端が゛イソシアネート基であるポリウレタンプレポリ
マーは通常用いられるジアミン架橋剤で架橋させること
もできるが、下記一般式(I)、(II)、及び(II
I ) (R’トN @ CH2CH20H1)3−o(I )
(式中、nは0又は1、R1は、01〜6の炭化水素基
) (式中、mは1〜10の整数) で示されるポリオール又はポリアミン化合物が最も好ま
しい。
以上述べてきた様々なポリウレタン系塗料マトリクス形
成用組成物にフォトクロミック性有機化合物を混合、溶
解させる。
使用できるフォトクロミック性有機化合物としては、ス
ピロピラン、スピロオキサジン、水銀ジチゾネート、ア
ゾベンゼン、ビオロゲンなど、本発明ポリウレタン系塗
料組成物に添加して溶解するものならば何でも良いが、
特に、下記一般式(式中、R5〜R17は、水素、有機
原子団、カルボキシル基、アミノ基、ニトロ基、ハロゲ
ン原子より運ばれる相等しい又は異なった基)で示され
るインドリノスピロナフトオキサジンを使用する事が好
ましい。中でも特に、1,2.3−トリメチルスピロ[
インドリン−2,3’ −[3Hコーナフト[2,1−
bl  (1,4)オキサジン]、1−ベンジル−3,
3−ジメチルスピロ[インドリノ−2,3−[3H]−
ナフト[2,1−bl (1,4)オキサジン]、1−
(P−メトキシベンジル)−3,3−ジメチルスピロ[
インドリノ−2,3’ −[3H]−ナフト[2,1−
bl (1,4)オキサジン]、1−(P−メチルベン
ジル)−3,3’ −ジメチルスピロ[インドリノ−2
,3−[3H]−ナフト[2,1−bl  (1,4)
オキサジン]、1−(P−クロルベンジル)−3,3’
 −ジメチルスピロ[インドリノ−2,3’ −[3H
]−ナフト[2,1−bl  (1,4)オキサジン]
等が好ましい。
本発明組成物には、紫外線吸収剤、光安定剤、酸化防止
剤などを添加することもできる。これによって塗膜の劣
化を防止し、かつ、フォトクロミック特性を有する有機
化合物の分解をも防止できる。
紫外線吸収剤としては2−ヒドロキシ−4−メトキシベ
ンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−オクトキシベンゾ
フェノン、2.4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2.
2’  −ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン
などのベンゾフェノン類; 2− (2’ −ヒドロキ
シ−5′−メチルゲニル)ベンゾトリアゾール、2−(
2’ −ヒドロキシ−5′−t−ブチルフェニル)ベン
ゾトリアゾール、2−(2’ −ヒドロキシ−5′−オ
クチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2− (2’ 
−ヒドロキシ−3’ 、5’ −ジ−t−ブチルフェニ
ル)ベンゾトリアゾール、2− (2’ −ヒドロキシ
−ジ−t−ブチルフェニル)−5−クロロベンゾトリア
ゾールなどのベンゾトリアゾール類:エチル−2−シア
ノ−3,3′−ジフェニルアクリレートなどのシアノア
クリレート類が挙げられる。
光安定剤としては、ニッケル錯塩や、ヒンダードアミン
系化合物が挙げられる。
酸化防止剤としては、2.6−シーtert−ブチル−
P−クレゾール、2または3−tert−ブチル−4−
メトキシフェノール、ステアリル−β−(3,5−ジー
tert−ブチルー4−ヒドロキシフェニル)プロピオ
ネート、2,2’ −メチレンビス−(4−メチル−6
−tert−ブチルフェノール)4.4’−チオビス−
(3−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、4
゜4′−ブチルデンービス−(3−メチル−6−ter
t−ブチルフェノール)、t、t、3−トリス−(2−
メチル−4−ヒドロキシ−5−tert−ブチルフェニ
ル)ブタン、1,3.5−トリメチル−2,4,8−ト
リス(3,5−ジーtert−ブチルー4−ヒドロキシ
ベンジル)ベンゼン、テトラキス−〔メチレン−3−(
3’ 、5’ −ジーtert−ブチルー4′−ヒドロ
キシフェニル)プロピオネート〕メタン、ジラウリルチ
オジプロピオネート、シミリスチルチオジプロピオネー
ト、トリフェニルホスファイト、ジフェニルイソデシル
ホスファイト、フェニルジイソデシルホスファイト、4
.4′ −ブチリデン−ビス−(3−メチル−5−te
rt−ブチルフェニツージートリデシル)ホスファイト
等を挙げることができ、これらは単独でも、あるいは2
 f!以上併用しても良く、特に、光安定剤と酸化防止
剤の組合せで、前記フォトクロミック性有機化合物の1
0%〜1000%の範囲で添加することが好ましい。
本発明におけるポリウレタン系樹脂組成物には流れ性を
改善する為のレベリング剤や消泡剤、増粘剤等を添加す
ることもできる。レベリング剤としてはたとえばフロロ
アルキル基やポリジメチルシロキシ基を有する界面活性
剤を用いることができるが、特に、セルロースアセトブ
チレートが有効である。消泡剤としては一般に用いられ
るシリコーン系のものが好ましく、増粘剤としては、た
とえばヒマシ油系のものがチクソトロピーを賦与しうる
点で有効である。これらの添加剤は塗料全体に対して0
.01〜10%の範囲で添加できる。また、溶剤によっ
て希釈して用いることも可能であり、これに使用できる
溶剤としては、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、シクロ
ヘキサン、トルエン、キシレン、エチルベンゼンの様な
炭化水素、酢酸エチル、酢酸メチル、酢酸イソプロピル
、酢酸n−プロピル、酢酸イソブチル、酢酸n−ブチル
、酢酸イソアミル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸
イソブチル等のエステル、アセトン、メチルエチルケト
ン、ジエチルケトン、メチルイソブチルケトン、アセチ
ルアセトレ、シクロへキシルケトン等のケトン類、酢酸
セロソルブ、ジエチルグリコールジアセテート、エチレ
ングリコールモノn−ブチルエーテルアセテート、プロ
ピレングリコール、モノメチルエーテルアセテート等の
エーテルエステル類、ジアセトンアルコール、t−アミ
ルアルコール等の三級アルコール等が挙げられる。
これらの溶剤は0〜60%の範囲で添加できるが、添加
する量は塗料全体の粘度を考慮して決める必要がある。
添加量が多すぎると粘性が低下して膜厚が薄くなりすぎ
る。
以上の様にして調整したフォトクロミック化合物含有ポ
リスレンタン塗料は、透明基板上に塗布され、硬化され
る。塗布法は、スプレー、浸漬、カーテンコート、ロー
ルコート等種々可能であり、用途に応じて決定すると良
い。硬化は、室温〜130℃の範囲で行なわれるが、こ
れは基板の耐熱性と塗料の硬化性とから決定する。
本発明組成物を塗布される透明基板としてはどの様なも
のでも適用でき、ガラス、プラスチック等適用範囲は広
い。例えばプラスチックの場合、塩化ビニル、ポリスチ
レン、ポリメタクリル酸メチル、ポリカーボネート、ポ
リエチレンテレフタレート、ポリフェニレンオキサイド
、ポリフェニレンサルファイド、コポリ(テトラフロロ
エチレン−ヘキサフロロプロピレン)、セルロースアセ
テート、セルロースアセトブチレート等、あらゆる基板
に対して良好に接着する。
また例えば、前記基板が、例えば偏光特性を有していた
り、成る角度からのみ透視できる配向板を内蔵していた
り、表面が防曇特性を有していたりしているものでも、
本発明組成物を添付することは可能である。
また、本発明組成物によってフォトクロミック性を有し
た被覆を有したフィルム又はシートを作製しておき、こ
れを他の基板、例えば防曇特性を有したものにラミネー
トすることも可能であり、たとえば片面にポリシロキサ
ン系又はアクリル系のハードコートを施した基板の反対
面に本発明組成物を用いてフォトクロミック性被覆を形
成しておき、これを防曇性を有したフィルム又はシート
に貼りつけることもできる。本発明組成物によって形成
されたポリウレタン被覆は熱圧着することが可能であり
、特に接着剤を使用する必要はないが、ホットメルトフ
ィルム等を使用しても良い。
また、基板同志を貼り合わせて片面にフォトクロミック
特性を有し、片面に防曇性を有した積層体とすることも
できる。
[作用] 本発明組成物によれば、フォトクロミック性化合物がポ
リウレタンマトリクスに溶解している層を形成すること
ができるので、高速の発消色性が実現できる。
[実施例] 以下、実施例について説明する。
(1) イソシアネート末端ポリウレタンポリマーの調
製 第1表に示した様な組合せでポリウレタンポリマーを調
製した。フラスコ中にポリオールを所定量注ぎ込み、窒
素気流下で加熱し乍ら攪拌して脱水した後に反応触媒と
して少量のジブチル錫ジラウレートを添加して良く混合
し、60℃に保温しつつ、攪拌し乍らジイソシアネート
を滴下し、滴下終了後も5時間攪拌を続けて反応を完結
させた。
(2) フォトクロミック性ポリウレタン塗料の調製 実施例1で調製したイソシアネート末端ポリウレタンプ
レポリマー及び、硬化剤、また、他のイソシアネートプ
レポリマーとポリオールを組み合わせて第2表に示した
組成のポリウレタン塗料を調製した。第2表中、酢酸セ
ルロースを酸セロと略記し、メチルエチルケトンをME
Kと略記する。またメチルイソブチルケトンをMIBK
と略記する。
(3) 片面に防曇性被覆を有したポリカーボネート板
の作製 下塗りにはグリシジルメタクリレート(50重量部)と
2−ヒドロキシエチルメタクリレート(50重量部)を
共重合させた共重合体に硬化触媒とフローコントロール
剤と溶媒としてエチルセロソルブを加えて塗料化したも
のをブライマーとして用いる。このブライマーを1mm
厚のポリカーボネート板(PC板)に塗布し110〜1
30℃で30分間加熱硬化させる。
上塗りにはγ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラ
ンの加水分解物(10重量部)にポリオキシエチル化ソ
ルビトール(50重量部)とグリシジルメタクリレート
と2−ヒドロキシエチルメタクリレートの共重合部(4
0重量部)を加えた混合物にポリオキシエチレンアルキ
ルアリール型界面活性剤(ライオン油脂社製リポノック
スNCN)と硬化触媒、フローコントロール剤と溶媒と
してエチルセロソルブを加え塗料化したものを用いる。
下塗りで塗布されているPC板に当該上塗りを塗布し1
30℃で1時間熱硬化させると優れた防曇性、付着性を
有する被覆が形成される。下塗りおよび上塗りの硬化後
厚みはそれぞれ2μmおよび10μmである。
(4) フォトクロミックポリウレタン被覆物の作製 基板としてガラス板(G)、厚味0.5mmのポリカー
ボネート板(PC)、上記項目(3)で作製した防曇被
覆を有したポリカーボネート板(AFPC)、セルロー
スアセテートの表面を苛性ソーダ水溶液で加水分解した
もの(王立電気■製:ディムレス;D)、厚味125μ
mのポリエチレンテレフタレートフィルム(PET)、
厚味2mmのCR−39板、厚味2mmの塩ビ製シー)
−(PVC)、厚味125μmのポリエチレンテレフタ
レートフィルムにブライマー(TF;(i越化学製)処
理をしてシリコーン系ハードコート(X−12−215
0,信越化学製)を施しタモの(HPET)を準備し、
第3表に示す様な組合せでポリウレタン塗料を塗布し、
それぞれの条件で硬化させた。ハードコート及び防曇被
膜を施した板及びフィルムに関しては、それらの反対面
に塗布した。
完成したポリウレタン被覆物はポリウレタン側からの太
陽光照射に於いて数秒以内に発色し、太陽光を遮断する
と数秒以内に消色した。基材にセルロースアセテートの
表面を加水分解したもの、ポリエチレンテレフタレート
、ポリメチルメタクリレート及びCR−39を使用した
ものに関しては、逆面からの太陽光照射に於いても良好
に発色した。
(5) ポリウレタン積層物と他基材との貼り合せ 上記(4)で作製したポリウレタン積層物と他基材とを
貼り合せた。組合せ及び条件は第4表の通りである。完
成したラミネート体は太陽光下で良好な発消色を示した
注 : スピログリコール■; 三菱ガス化学製39−
ビス(1,1−ジメチル−2 (5,5)ウンデカン [F]。
アデカクオドール 、 旭電化製 N、N、N’ 、N’−テトラキス(2エポメートB−
002:  油化シェル;3.9−ビス(3−アミノプ
ロピル) ■。
スミジュールN−3200、住友パイ IPDI−T1890/100■:Che1■。
コロネートEH、日本ポリウレタン〜 ■。
パーノックDN−950、大日本イン ■。
デスモジュールLS−2800、住表 ■。
コロネート2507  、  日本ポリウレタフォトク
ロミック化合物No  と物−名PC−1: 1.3.
3−トリメチルスヒ(1,4)オキサジン] 一ヒドロキシエチル)−2,4,8,10−テトラオキ
サスピロ−ヒドロキシプロビル)エチレンジアミンボキ
シ製 −2,4,110−テトラオキサスピロ(5,5)ウン
デカンエルウレタン族 +1sche  !jerks  Huls  ^、G
、 製キ工業製 バイエルウレタン族 ン製 口[インドリノ−2,3’ −[3H]−ナフト[2,
1−b]PC−2:  t−(p−メトキシベンジル)
−3,3−・−ナフト[2,1−b]  (1,4)オ
キサ・■、              ■ LS−770  、サノールLS−770,三共製ビス
−(2,2,6,6−チトラメチノ■・       
     ■ AO−30、MARに AO−30、アデカ、′■。
FC−430、スリーエム製 フッ化アルキル鎖を有した界面活性) ■、           ■。
BP−300セリットBP−300、住友バ2メチルス
ピロ[インドリノ−2,3′−[3H]2ンコ シー4−ピペリジル)−セバケート ーーガス製 Cエルウレタン製セルロースアセテートブチレート[発
明の効果] 以上の通り、本発明によれば、急速な発消色を示すフォ
トクロミック性を有する被覆用組成物が提供される。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ウレタン系塗料マトリクス形成用組成物とフォト
    クロミック性有機化合物とを含むことを特徴とするフォ
    トクロミック性を有する被覆用組成物。
  2. (2)前記ウレタン系塗料マトリクス形成用組成物が下
    記a、b及びc、即ち a、無黄変性ジイソシアネートのアダクト、イソシアヌ
    レート、アロファネート、ビューレット、カルボジイミ
    ドより選ばれる少なくとも一種及び/又はそのマロン酸
    、アセト酢酸、またはメチルエチルケトオキシムによる
    ブロック体。 b、平均分子量300〜3000で、水酸基を一分子内
    に複数個有したポリエステル、ポリエーテル、ポリカプ
    ロラクトン、ポリカーボネートより選ばれる一種若しく
    は二種以上。 c、硬化触媒。 を含んでなる特許請求の範囲第1項に記載のフォトクロ
    ミック性を有する被覆用組成物。
  3. (3)前記ウレタン系塗料マトリクス形成用組成物が、
    下記d及びe即ち d、無黄変性ジイソシアネートより選ばれる一種若しく
    は二種以上と、分子量100〜1000のポリエステル
    、ポリエーテル、ポリカプロラクトン、ポリカーボネー
    トより選ばれる一種若しくは二種以上のジオールとの反
    応によって生成した平均分子量3000〜6000のイ
    ソシアネート末端のポリウレタンプレポリマー、あるい
    はそのマロン酸、アセト酢酸、またはメチルエチルケト
    キシムによるブロック体。 e、下記一般式( I )、(II)、(III)より選ばれる
    1種もしくは2種以上。 (R^1)−_nN−(CH_2CH_2OH_1)_
    3_−_n ( I )(式中、nは0又は1、R^1は
    、C1〜6の炭化水素基) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、mは1〜10の整数) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) [式中、R^2、R^3は、相互に等しい又は異なった
    下記より選ばれる一種もしくは二種以上 ▲数式、化学式、表等があります▼ ここでR^4は炭化水素基] を含んでなる特許請求の範囲第1項記載のフォトクロミ
    ック性を有する被覆用組成物。
  4. (4)前記無黄変性ジイソシアネートが、ヘキサメチレ
    ンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、4
    ,4′−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、リ
    ジンジイソシアネート、水添キシリレンジイソシアネー
    トより選ばれる一種もしくは二種以上である特許請求の
    範囲第2項又は第3項に記載のフォトクロミック性を有
    する被覆用組成物。
  5. (5)前記ポリエステルがアジピン酸エステルである特
    許請求の範囲第2項又は第3項に記載のフォトクロミッ
    ク性を有する組成物。
  6. (6)前記ポリエーテルがオキシテトラメチレン単位を
    含んだものである、特許請求の範囲第2項又は第3項に
    記載のフォトクロミック性を有する被覆用組成物。
  7. (7)前記ポリカーボネートが−O−C_6H_1_2
    OCO−を繰り返し単位として含む特許請求の範囲第2
    項又は第3項記載のフォトクロミック性を有する被覆用
    組成物。
  8. (8)前記硬化触媒が3級アミン化合物、有機錫化合物
    、有機亜鉛化合物より選ばれる一種若しくは二種以上で
    ある特許請求の範囲第2項記載のフォトクロミック性を
    有する被覆用組成物。
  9. (9)フォトクロミック性有機化合物が、下記一般式(
    IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) (式中、R^5−R^1^7は、水素、有機原子団、カ
    ルボキシル基、アミノ基、ニトロ基、ハロゲン原子より
    選ばれる相等しい又は異なった基)で示されるものであ
    る特許請求の範囲第1項ないし第8項のいずれか1項に
    記載のフォトクロミック性を有する被覆用組成物。
  10. (10)前記被覆用組成物が紫外線吸収剤、光安定剤、
    酸化防止剤より選ばれる1種もしくは2種以上を含む特
    許請求の範囲第1項ないし第9項のいずれか1項に記載
    のフォトクロミック性を有する被覆用組成物。
JP1018887A 1987-01-20 1987-01-20 フオトクロミツク性を有する被覆用組成物 Granted JPS63178193A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1018887A JPS63178193A (ja) 1987-01-20 1987-01-20 フオトクロミツク性を有する被覆用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1018887A JPS63178193A (ja) 1987-01-20 1987-01-20 フオトクロミツク性を有する被覆用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63178193A true JPS63178193A (ja) 1988-07-22
JPH0528753B2 JPH0528753B2 (ja) 1993-04-27

Family

ID=11743307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1018887A Granted JPS63178193A (ja) 1987-01-20 1987-01-20 フオトクロミツク性を有する被覆用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63178193A (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001055269A1 (en) * 2000-01-26 2001-08-02 Ppg Industries Ohio, Inc. Photochromic polyurethane coating and articles having such a coating
WO2001057106A1 (en) * 2000-02-04 2001-08-09 Ppg Industries Ohio, Inc. Photochromic coated articles
WO2001077723A1 (fr) * 2000-04-10 2001-10-18 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Lamine en resine synthetique transparente a photochromisme
US7036932B2 (en) 2002-10-04 2006-05-02 Vision-Ease Lens Laminated functional wafer for plastic optical elements
KR100751541B1 (ko) 2006-09-29 2007-08-22 (주)썬앤씨 글로벌 광변색 염료의 도색방법 및 이에 따라 제조된 광변색 제품
US7350917B2 (en) 2004-02-02 2008-04-01 Mgc Filseet Co Ltd Light control plastic lens, coated sheet-like light control element for the lens production, and a production method for light control plastic lens
JP2010189573A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Mitsubishi Plastics Inc ポリエステルフィルム
JP2010202730A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Mitsubishi Plastics Inc 塗布層を有するポリエステルフィルム
US7858001B2 (en) 2003-09-09 2010-12-28 Insight Equity A.P.X., L.P. Photochromic lens
JP2012207198A (ja) * 2011-03-11 2012-10-25 Tokuyama Corp フォトクロミック組成物、および光学物品
JP2012230317A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Tokuyama Corp フォトクロミックレンズ、及びその製造方法
TWI413811B (zh) * 2006-07-28 2013-11-01 Yasunobu Nakagoshi 光學用途之模製積層物及其製備方法
US8906183B2 (en) 2003-09-09 2014-12-09 Insight Equity A.P.X, Lp Photochromic polyurethane laminate
JPWO2013099640A1 (ja) * 2011-12-26 2015-05-07 株式会社トクヤマ フォトクロミック組成物
US9598527B2 (en) 2004-09-01 2017-03-21 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethanes, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same
US9657134B2 (en) 2004-09-01 2017-05-23 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethanes, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same
WO2017115874A1 (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 株式会社トクヤマ 積層体、及び該積層体を用いた光学物品
US9822211B2 (en) 2004-09-01 2017-11-21 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethanes, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same
US9994670B2 (en) 2004-09-01 2018-06-12 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethanes, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same
KR20180120736A (ko) 2016-03-10 2018-11-06 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 포토크로믹 특성을 갖는 합성 수지 적층체 및 그것을 이용한 렌즈
US11008418B2 (en) 2004-09-01 2021-05-18 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethanes, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same
US11149107B2 (en) 2004-09-01 2021-10-19 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethanes, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same
US11248083B2 (en) 2004-09-01 2022-02-15 Ppg Industries Ohio, Inc. Aircraft windows
US11427754B2 (en) 2013-01-09 2022-08-30 Hoya Optical Labs Of America, Inc. Photochromic polyurethane laminate
US11591436B2 (en) 2004-09-01 2023-02-28 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethane article and methods of making the same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6210604A (ja) * 1985-07-09 1987-01-19 Kureha Chem Ind Co Ltd 調光レンズ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6210604A (ja) * 1985-07-09 1987-01-19 Kureha Chem Ind Co Ltd 調光レンズ

Cited By (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001055269A1 (en) * 2000-01-26 2001-08-02 Ppg Industries Ohio, Inc. Photochromic polyurethane coating and articles having such a coating
WO2001057106A1 (en) * 2000-02-04 2001-08-09 Ppg Industries Ohio, Inc. Photochromic coated articles
JP4661017B2 (ja) * 2000-04-10 2011-03-30 三菱瓦斯化学株式会社 フォトクロミック性を有する透明な合成樹脂積層体
WO2001077723A1 (fr) * 2000-04-10 2001-10-18 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Lamine en resine synthetique transparente a photochromisme
EP1273935A4 (en) * 2000-04-10 2003-04-23 Mitsubishi Gas Chemical Co TRANSPARENT SYNTHETIC RESIN LAMINATE WITH PHOTOCHROMISM
US6986946B2 (en) 2000-04-10 2006-01-17 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Transparent synthetic resin laminate having photochromism
US7036932B2 (en) 2002-10-04 2006-05-02 Vision-Ease Lens Laminated functional wafer for plastic optical elements
US10052849B2 (en) 2003-09-09 2018-08-21 Vision Ease, Lp Photochromic polyurethane laminate
EP2955568A1 (en) 2003-09-09 2015-12-16 Insight Equity A.P.X., LP Photochromic polyurethane laminate
US9981452B2 (en) 2003-09-09 2018-05-29 Vision Ease, Lp Photochromic polyurethane laminate
US7858001B2 (en) 2003-09-09 2010-12-28 Insight Equity A.P.X., L.P. Photochromic lens
US9981453B2 (en) 2003-09-09 2018-05-29 Vision Ease, Lp Photochromic polyurethane laminate
US11420426B2 (en) 2003-09-09 2022-08-23 Hoya Optical Labs Of America, Inc. Photochromic polyurethane laminate
US8367211B2 (en) 2003-09-09 2013-02-05 Insight Equity A.P.X, L.P. Photochromic lens
EP2955567A1 (en) 2003-09-09 2015-12-16 Insight Equity A.P.X., LP Photochromic polyurethane laminate
US8906183B2 (en) 2003-09-09 2014-12-09 Insight Equity A.P.X, Lp Photochromic polyurethane laminate
US7350917B2 (en) 2004-02-02 2008-04-01 Mgc Filseet Co Ltd Light control plastic lens, coated sheet-like light control element for the lens production, and a production method for light control plastic lens
US9598527B2 (en) 2004-09-01 2017-03-21 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethanes, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same
US11149107B2 (en) 2004-09-01 2021-10-19 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethanes, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same
US11591436B2 (en) 2004-09-01 2023-02-28 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethane article and methods of making the same
US11472912B2 (en) 2004-09-01 2022-10-18 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethanes, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same
US9657134B2 (en) 2004-09-01 2017-05-23 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethanes, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same
US11248083B2 (en) 2004-09-01 2022-02-15 Ppg Industries Ohio, Inc. Aircraft windows
US9822211B2 (en) 2004-09-01 2017-11-21 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethanes, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same
US9951173B2 (en) 2004-09-01 2018-04-24 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethanes, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same
US11008418B2 (en) 2004-09-01 2021-05-18 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethanes, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same
US10590230B2 (en) 2004-09-01 2020-03-17 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethanes, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same
US9994670B2 (en) 2004-09-01 2018-06-12 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethanes, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same
US10533068B2 (en) 2004-09-01 2020-01-14 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethanes, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same
TWI413811B (zh) * 2006-07-28 2013-11-01 Yasunobu Nakagoshi 光學用途之模製積層物及其製備方法
KR100751541B1 (ko) 2006-09-29 2007-08-22 (주)썬앤씨 글로벌 광변색 염료의 도색방법 및 이에 따라 제조된 광변색 제품
JP2010189573A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Mitsubishi Plastics Inc ポリエステルフィルム
JP2010202730A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Mitsubishi Plastics Inc 塗布層を有するポリエステルフィルム
JP2012207198A (ja) * 2011-03-11 2012-10-25 Tokuyama Corp フォトクロミック組成物、および光学物品
JP2012230317A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Tokuyama Corp フォトクロミックレンズ、及びその製造方法
JPWO2013099640A1 (ja) * 2011-12-26 2015-05-07 株式会社トクヤマ フォトクロミック組成物
US11427754B2 (en) 2013-01-09 2022-08-30 Hoya Optical Labs Of America, Inc. Photochromic polyurethane laminate
US10690943B2 (en) 2015-12-28 2020-06-23 Tokuyama Corporation Laminate and optical article comprising the same
WO2017115874A1 (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 株式会社トクヤマ 積層体、及び該積層体を用いた光学物品
JPWO2017115874A1 (ja) * 2015-12-28 2018-10-18 株式会社トクヤマ 積層体、及び該積層体を用いた光学物品
US10737471B2 (en) 2016-03-10 2020-08-11 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Synthetic resin laminate having photochromic properties and lens using same
KR20180120736A (ko) 2016-03-10 2018-11-06 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 포토크로믹 특성을 갖는 합성 수지 적층체 및 그것을 이용한 렌즈

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0528753B2 (ja) 1993-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63178193A (ja) フオトクロミツク性を有する被覆用組成物
JP4644429B2 (ja) フォトクロミックレンズおよびその製造方法
BRPI0809619A2 (pt) Reticulação por radiação e reticulação térmica de sistemas de poliuretano (pu) compreendendo iminooxadiazinodiona
TWI290572B (en) Primer composition for coating transparent materials and photochromic transparent materials
US7261842B2 (en) Photochromic compositions, preparation thereof and articles made therefrom or coated therewith
BR112018001297B1 (pt) Composição fotocrômica curável, revestimento separado por fase formado a partir de composição fotocrômica curável e artigo fotocrômico
WO2001077740A1 (fr) Stratifie photochrome en resine synthetique transparente
EP0944689B1 (en) Stabilized matrix for photochromic articles
BRPI0809620A2 (pt) Polióis de poliéster de poli(epsilon-caprolactona) com base em sistemas de pu reticulação térmica e reticulação por radiação
JPWO2012141250A1 (ja) フォトクロミック組成物
US6083427A (en) Stabilized matrix for photochromic articles
WO2004068217A2 (en) Photochromic polyurethane film of improved fatigue resistance
EP4088927A1 (en) Primer composition for optical article, and laminate
JP2005181426A (ja) フォトクロミックレンズおよびその製造方法
GB2070045A (en) Method of making abrasion resistant polyurethane coated rigid plastics
JP2016132696A (ja) スプレーコート用フォトクロミック組成物、及びフォトクロミック特性を有する光学物品の製造方法
US20240166913A1 (en) Method for producing spectacle lens
US20240184019A1 (en) Spectacle lens anti-fogging composition and spectacle lens
US20240166883A1 (en) Method for manufacturing spectacle lens and spectacle lens
EP0709407A1 (en) Photo-curable prepolymer comprising quaternary ammomnium salt and process for preparing thereof
US20240199890A1 (en) Spectacle lens and method for producing spectacle lens
US20240199891A1 (en) Spectacle lens
JP5591175B2 (ja) フォトクロミック重合性組成物
JPH03195733A (ja) 高屈折率樹脂用組成物