JPS63177969A - 片面溶接方法 - Google Patents

片面溶接方法

Info

Publication number
JPS63177969A
JPS63177969A JP742587A JP742587A JPS63177969A JP S63177969 A JPS63177969 A JP S63177969A JP 742587 A JP742587 A JP 742587A JP 742587 A JP742587 A JP 742587A JP S63177969 A JPS63177969 A JP S63177969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
wire
molten pool
root gap
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP742587A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Sugitani
祐司 杉谷
Toshifumi Adachi
安達 敏文
Yasuro Suzuki
康郎 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP742587A priority Critical patent/JPS63177969A/ja
Publication of JPS63177969A publication Critical patent/JPS63177969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分コ 本発明は片面溶接方法の改良に関するものである。
[従来の技術] 第3図は通常行なわれている片面溶接の溶接部の断面図
である。図中の(1)は溶接母材、(2)は開先、(3
)はルートギャップ、(4)はトーチ、(5)はワイヤ
電極、(6)は裏当材、(7)は溶、敵地、(8)はア
ークである。
[発明が解決しようとする問題点] ところで実際の溶接においては、溶接線全域に亘って、
開先の形状やルートギャップの大きさは一様でなく、特
にルートギャップの広狭によって溶接裏ビードの形成が
困難となり、良好な溶接裏ビードが得られる保証はない
。又ルートギャップが過大になると、アークが直角裏当
材に当たり、真当材を焼損することがある。
さらに姿勢溶接の場合は、第4図(a)の水平溶接にみ
るように、ビード(9)が垂れて開先内に正常なビード
が形成されなかったり、同(b)図にみる上向き溶接に
おいて初層裏ビード(10)に凹部(11)を生じ、適
正な裏ビードを形成しないなどの問題が生ずる。
本発明は上記問題点を解決するためになされたもので、
良好な裏ビードを形成する片面溶接法を提供しようしす
るものである。
[問題点を解決するための手段] 上記目的を達成するため、通常のワイヤと別に溶接進行
方向前方付近から溶融池底部の適当な位置にワイヤを送
給する。
[作用] 上記手段は、ルートギャップが過大な場合は、溶融池を
保持するために有効であり、姿勢溶接特に上向き溶接の
場合などは、適切な冷却効果と、溶融池とワイヤ間の表
面張力により、初層裏ビードが凹になるのを防止する。
[発明の実施例] 第1図は本発明の一実施例を示す溶接方法の(a)正面
図、(b)は側面図である。図中(1)〜(7)は従来
装置と同一部品、(12)は別ワイヤ、(13)は送給
装置である。
図に示すように、消耗型電極を使用するアーク溶接にお
いて、消耗型の溶接ワイヤ(5)と別に、別ワイヤ(1
2)を溶接進行前方側から溶融池(7)内に送給装置(
13)により送給する。
なお上記実施例は消耗型電極の例であるが、非消耗型電
極の場合も同様に別ワイヤを送給できる。
第2図は非消耗型電極の場合の他の実施例を示すもので
、通常の溶接ワイヤ(14)の他に、別ワイヤ(15)
を送給装置(13)で送給する。
[発明の効果コ 本発明はアーク溶接による片面溶接において、通常の溶
接ワイヤの他に別ワイヤを使用するので、次に述べるよ
うな優れた効果をあげることができる。
■ 開先のルートギャップが過大な場合にも、別ワイヤ
が溶融池の保持に有効に作用する。
■ 姿勢溶接特に上向き溶接などにおいて、初層裏ビー
ドの凹部の発生を防止できる。
■ 真当材を用いる場合、別ワイヤが通常ワイヤによる
アークの一部を抑止し、裏当材の焼損を防止する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す片面溶接法の(a)は
正面図、(b)は側面図、第2図は他の実施例の正面図
、第3図は従来の溶接法の正面図、第4図は従来の姿勢
溶接のビードの説明図で、(a)は水平溶接、(b)は
上向き溶接の場合の説明図である。 図中(1)は溶接母材、(5)はワイヤ電極、(6)は
真当材、(7)は溶融池、(12) 、 (15)は別
ワイヤ、(13)はワイヤ送給装置、(14)は通常ワ
イヤである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アーク溶接による全姿勢片面溶接において、通常の溶接
    ワイヤの他に、別途溶接ワイヤを溶接進行方向前方側よ
    り溶融池内に挿入して溶接を行うことを特徴とする片面
    溶接方法。
JP742587A 1987-01-17 1987-01-17 片面溶接方法 Pending JPS63177969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP742587A JPS63177969A (ja) 1987-01-17 1987-01-17 片面溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP742587A JPS63177969A (ja) 1987-01-17 1987-01-17 片面溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63177969A true JPS63177969A (ja) 1988-07-22

Family

ID=11665511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP742587A Pending JPS63177969A (ja) 1987-01-17 1987-01-17 片面溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63177969A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102233474A (zh) * 2010-05-07 2011-11-09 中国海洋石油总公司 窄间隙热丝氩弧焊工艺

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102233474A (zh) * 2010-05-07 2011-11-09 中国海洋石油总公司 窄间隙热丝氩弧焊工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3746833A (en) Process and apparatus for triple-electrode mig welding using short-circuit and spray-arc deposition
JPS63177969A (ja) 片面溶接方法
JPH07204854A (ja) 高速ガスシールドアーク溶接装置及び方法
JPH0453617B2 (ja)
JPS5573479A (en) Tandem system high speed arc welding method
JPH0994658A (ja) 片面突合せ溶接方法
JPH11226736A (ja) ガスシールドアーク溶接方法
JP2646388B2 (ja) ガスシールドアーク溶接方法
JP2782813B2 (ja) 薄板の溶接方法
JP2005246385A (ja) 多電極片面サブマージアーク溶接方法
JPH071126A (ja) 横向き片面自動溶接方法
JP3105124B2 (ja) 非消耗ノズル式エレクトロスラグ溶接方法
JPH10258361A (ja) 横向溶接方法
JPS6335352B2 (ja)
JPS6147635B2 (ja)
JPH07100647A (ja) 非消耗電極式自動アーク溶接方法
JPH054185B2 (ja)
JPH05261532A (ja) 非消耗ノズルによる立向上進ガスシールドアーク溶接方法
JPS60118386A (ja) サブマ−ジア−ク溶接法
JPS6016306B2 (ja) ア−ク溶接法
JPH0429469B2 (ja)
JPH0373387B2 (ja)
JPS6320184A (ja) 消耗電極式ガスシ−ルドア−ク溶接装置
JPH07214377A (ja) アーク溶接用フラックス入りワイヤの製造方法
JPS62101380A (ja) 厚鋼板の突合せ溶接方法