JPS63177615A - 半導体論理回路 - Google Patents

半導体論理回路

Info

Publication number
JPS63177615A
JPS63177615A JP62009518A JP951887A JPS63177615A JP S63177615 A JPS63177615 A JP S63177615A JP 62009518 A JP62009518 A JP 62009518A JP 951887 A JP951887 A JP 951887A JP S63177615 A JPS63177615 A JP S63177615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal line
signal
gate
delay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62009518A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2544732B2 (ja
Inventor
Toshitaka Mori
森 俊隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP951887A priority Critical patent/JP2544732B2/ja
Publication of JPS63177615A publication Critical patent/JPS63177615A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2544732B2 publication Critical patent/JP2544732B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/173Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components
    • H03K19/177Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components arranged in matrix form
    • H03K19/17704Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components arranged in matrix form the logic functions being realised by the interconnection of rows and columns
    • H03K19/17708Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components arranged in matrix form the logic functions being realised by the interconnection of rows and columns using an AND matrix followed by an OR matrix, i.e. programmable logic arrays
    • H03K19/17716Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components arranged in matrix form the logic functions being realised by the interconnection of rows and columns using an AND matrix followed by an OR matrix, i.e. programmable logic arrays with synchronous operation, i.e. using clock signals, e.g. of I/O or coupling register
    • H03K19/1772Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components arranged in matrix form the logic functions being realised by the interconnection of rows and columns using an AND matrix followed by an OR matrix, i.e. programmable logic arrays with synchronous operation, i.e. using clock signals, e.g. of I/O or coupling register with synchronous operation of at least one of the logical matrixes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、アンド回路及びオア回路を有する読出し専用
メモリ(以下、ROMという)及びPLA(Progr
ammable Logic Array)回路等の半
導体論理回路に関するものである。
(従来の技術) 従来、このような分野の技術としては、例えば第2図の
ようなものがあった。以下、その構成を説明する。
第2図は従来の半導体論理回路の構成例を示すもので、
1クロツクパルスで動作する同期式PLA回路の回路図
が示されている。ここで、1クロツクパルスで動作する
ことは、同期的に入力されるクロックパルスの半周期の
期間をそれぞれプリチャージ期間と信号伝播期間とに分
けて動作する回路を意味し、そのような回路として例え
ばROMあるいは円−六回路がある。すなわち、1クロ
ツクパルスで動作するROMあるいはPLA回路は、ク
ロックパルスの1周期の時間以内に安定的な出力が得ら
れる回路である。
第2図のPLA回路は、入力信号用ゲート回路1、アン
ド回路(以下、AND回路という)用のプルアップ回路
10、AND回路20、信号転送用ゲート回路30、オ
ア回路(以下、OR回路という)用のプルアップ回路4
0、及びOR回路50を備えている。
入力信号用ゲート回路1はクロックパルスφに同期して
入力信号rN1 、 IN2を取り込む回路であり、ク
ロックパルスφ及び入力信号IN1 、 IN2の各反
転用インバータ2.3−1 、3−2と、それらインバ
ータ2.3−1 、3−2の出力の否定論理積をとる否
定入力ANDゲート4−1〜4−4とを備え、そのAN
Dゲート4−1〜4−4の出力側に第1の信号線21−
1〜21−4が接続されている。
AND回路用プルアップ回路10は、第1の信号線21
−1〜21−4と交差する第2の信号線22−1〜22
−4をクロックパルスφに同期して電源電圧VDDの電
位にプルアップする回路であり、第2の信号線22−1
〜22−4に接続されなPチャネルHOSトランジスタ
(以下、PMO3という) 1i−1〜11−4を有し
ている。
AND回路20は、入力信号INI 、 IN2の論理
積をとる回路であり、第1の信号線21−1〜21−4
と第2の信号線22−1〜22−4との交差箇所に接続
されたNチャネルHOSトランジスタ(以下、NHO3
という)23−11 、23−13 、23−22 、
23−24 、23−31 。
23−32 、23−43 、23−44を有している
信号転送用ゲート回路30は、クロックパルスφに同期
して第2の信号線22−1〜22−4上の信号をOR回
路50へ転送する回路であり、クロックパルスφを所定
時間遅らせる遅延回路31、その遅延回路出力とクロッ
クパルスφの論理積をとるANDゲート32と、そのA
NDゲート32の出力と第2の信号線22−1の論理積
をとるANDゲート33−1〜33−4とを備えている
OR回路用プルアップ回路40は、クロックパルスφに
同期して第3の信号線51−1〜51−3を電源電圧V
DDの電位にプルアップする回路であり、第3の信号線
51−1〜51−3に接続されたP)10341−1〜
41−3を有している。
OR回路50は、ANDゲート33−1〜33−4の出
力の論理和をとる回路であり、出力信号0UTI〜0U
T3を送出する第3の信号線51−1〜51−3とAN
Dゲート33−1〜33−4の出力側に接続された第4
の信号線52〜1〜52−4との交差箇所に接続された
NHO353−11。
53−23 、53−24 、53−32 、53−3
3を有している。
第3図は第2図中の遅延回路31の構成例を示す回路図
である。この遅延回路31は直列接続されたインバータ
31−1〜31−4と、それに分岐接続された容131
−5.31−6とで構成され、クロックパルスφを所定
時間遅らせて出力する回路である。
第4図は第2図の動作を示すタイミングチャートであり
、この図を参照しつつ第2図の動作を説明する。
先ず、クロックパルスφがLレベルとなるプリチャージ
期間において、p+osi1−i〜11−4.41−1
〜41−3がオン状態になり、第2の信号線22−1〜
22−4及び第3の信号線51−1〜51−3がそれぞ
れプリチャージされHレベルとなる。このときNHO3
23−11。
23−13あるいは53−11を通しての貫通電流をな
くすなめ、ANDゲート4−1〜4−4 、32を用い
て第1の信号線21−1〜21−4及YJ(′ANDゲ
ート32の出力側をLレベルにし、N)IO323−1
1、23−13、53−11をオフ状態にする。
次に、クロックパルスφがHレベルとなる信号伝播期間
になると、PH03II−1〜11−4.41−1〜4
1−3はオフ状態となり、プリチャージを終了する。こ
のとき同時に、例えば入力信号■旧がANDゲート4−
1を通して第1の信号線21−1に伝播し、NHO32
3−11、23−13のオン、オフ状態を遷択すること
により、第2の信号線22−1〜22−4の電位が決定
され、ANDゲート33−1〜33−4に入力される。
ANDゲー)33−1に33−4は第2の信号線22−
1〜22−4の電位が決定されるのを待ってその第2の
信号22−1〜22−4上の信号を第4の信号線52−
1〜52−4へ伝える。このタイミングを制御するのが
ANDゲート32及び遅延回路31である。
第4の信号線52−1〜52−4がHレベルの場合は、
例えばNHO353−11がオン状態となって第3の信
号線51−1の出力信号0UTIがLレベルとなり、ま
た第4の信号線52−1〜52−4がLレベルの場合は
、例えばNHO353−11がオフ状態のままで、第3
の信号線51−1からプリチャージされたHレベルの出
力信号0UT1が出力され、1周期の動作を終了する。
第5図及び第6図は従来の他の半導体論理回路の構成例
を示すもので、第5図は非同期式の抵抗負荷型PLA回
路の回路図、第6図は非同期式の相補型PLA回路の回
路図である。
第5図のPLA回路では、インバータ5−1 、5−2
からなるゲート回路1八と負荷抵抗12−1〜12−3
からなるプルアップ回路1〇八とがAND回路20に接
続され、さらに負荷抵抗42−1〜42−3からなるプ
ルアップ回路40Aと第2の信号線22−1〜22−4
とがOR回路50に接続されている。そしてインバータ
1八に入力信号INI 、 IN2が供給されると、そ
の入力信号INI 、 IN2はAND回路20で論理
積がとられ、さらにOR回路50で論理和がとられ、所
望の出力信号0UTI〜0UT3が出力される。ここで
、例えばAND回路20において4本の第2の信号線2
2−1〜22−4のうちの3本には常時貫通電流が流れ
る。
第6図のPLA回路では、インバータ6−1 、6−2
からなるゲート回路1BとPMO313−1〜13−8
からなるプルアップ回路10AとがAND回路20に接
続され、さらにPH0343−1〜44−5からなるプ
ルアップ回路408と第2の信号線52−1〜52−4
とがOR回路50に接続されている。ここで、プルアッ
プ回路10B中のPMO3とAND回路20中のNHO
3とで相補型HO3)ランジスタ(以下、CMO8とい
う)が構成され、さらにプルアップ回路40B中のPM
O3とOR回路50中のNHO3とで0MO3が構成さ
れている。そして入力信号INI 。
IN2はAND回路20で論理積がとられた後、OR回
路50で論理和がとられ、所望の出力信号0UTI〜0
UT3が得られる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記構成の半導体論理回路では、次のよ
うに問題点があった。
第2図の同期式PLA回路では、AND回路20等と遅
延回路31との回路構成が大きく異なるため、電源電圧
VDD等の変化によってそれらの信号遅延時間も変動す
る。そのなめ遅延回路31の遅延時間を適切に設定する
ことは不可能であった。AND回路20等と遅延回路3
1の遅延時間がばらついても、確実な動作を行わせるた
めには、例えば遅延回路31の遅延時間をAND回路2
0の信号遅延時間よりも大きく設定する必要がある。と
ころが遅延回路31の遅延時間を大きく設定すると、動
作速度が低下するという問題が生じる。
第5図の非同期式の抵抗負荷型PLA回路では、遅延時
間設定の困難性という問題はないが、常に電源と大地の
間に直流電流が流れるなめ、消費電流が大きくなる。特
に高速動作を実現するためには、負荷抵抗12−1〜1
2−4.42−1〜42−3を小さくすると共に、AN
[)回路20及びOR回路50中のNHO3のオン抵抗
を下げなければならないなめ、消費電流が一層大きくな
るという問題点があった。
第6図の非同期式の相補型PLA回路では、第4図のP
L八へ路と同様に遅延時間設定の困難性という問題はな
いが、プルアップ回路10B 、 40Bにおいて必要
となる素子数が多く、入力数に応じて直列に接続される
PMO313−1〜13−8.43−1〜43−5の数
が増え、入力負荷容量も大きくなるため、動作速度が遅
く、素子数が多いという問題点があった。
本発明は前記従来技術が持っていた問題点として、遅延
時間設定の困難性、低速動作及び高消費電力の点につい
て解決した半導体論理回路を提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は前記問題点を解決するために、クロックパルス
に同期して入力信号が与えられる複数本の第1の信号線
と前記クロックパルスに同期してプルアップされる複数
本の第2の信号線との交差箇所に複数個のトランジスタ
が接続されそれらのトランジスタのオン、オフ動作によ
り該入力信号の論理積をとって該第2の信号線から出力
するAND回路と、前記クロックパルスに同期してオン
オフし前記第2の信号線からの出力信号を転送するゲー
ト回路と、前記クロックパルスに同期してプルアップさ
れる複数本の第3の信号線と前記ゲート回路から出力信
号が供給される複数本の第4の信号線との交差箇所に複
数個のトランジスタが接続されそれらのトランジスタの
オン、オフ動作により前記ゲート回路からの出力信号の
論理和をとって該第3の信号線から出力するOR回路と
を備えた同期式の半導体論理回路において、遅延回路を
設けたものである。
ここで、遅延回路は、クロックパルスに同期してプルア
ップされる第5の信号線を有し、その第5の信号線と第
1の信号線との交差箇所にその第1の信号線の電位によ
りオン、オフ制御され該第5の信号線の電位を制御する
複数個のトランジスタが接続され、かつ該第5の信号線
に遅延用の容量が接続され前記ゲート回路のオン、オフ
動作を一定時間遅らせる回路である。
(作用) 本発明によれば、以上のように同期式の半導体論理回路
を構成したので、遅延回路は製造ばらつきや、動作条件
変動に対してAND回路と同一の特性を持たせて形成す
ることが可能となるため、容量に安定した遅延機能を持
たせ、適確な遅延時間を有するゲート回路のオン、オフ
動作が行える。
これにより、遅延時間設定の容易性と動作速度の高速性
、および低消費電力化が図れる。従って前記問題点を除
去できるのである。
(実施例) 第1図は本発明の実施例を示す半導体論理回路を示すも
ので、1クロツクパルスで動作するC)IO3構成の同
期式PLA回路の回路図が示されている。
なお、従来の第2図中の要素と同一の要素には同一の符
号が付されている。
このPLA回路が従来の第2図のPLA回路と異なる点
は、第2図の信号転送用ゲート回路30をその中の遅延
回路31を除いてANDゲート32.33−1〜33−
4のみで構成される信号転送用ゲート回路3〇八で置き
換え、該遅延回路31に代えて遅延回路100をAND
回路20側に設けたことである。
この遅延回路100は、ソースに電源電圧VDDがゲー
トにクロックパルスφが与えられるPH08101を有
し、そのpH08IOIのドレインに第5の信号線10
2が接続されている。第5の信号線102には各NHO
3103−1、103−2のドレインが接続され、その
各NHO3103−1、103−2のソースが接地され
ると共に、一方のNHO3103−1のゲートが第1の
信号21−1に、他方のN)103103−2のゲート
が第1の信号線21−2にそれぞれ接続されている。こ
こでN)lO3103−1、103−2は、信号伝播期
間にいずれががHレベルになるような組み合せとし、通
常その組み合せは容易に設定できる。また第5の信号線
102には、各第1の信号線21−3.21−4との交
差箇所にそれぞれ遅延要素となる容f104−1 、1
04−2が接続され、その容量104−1 、104−
2が接地されると共に、該第5の信号線102がインバ
ータ105を介して信号転送用ゲート回路30AのへN
Dゲート32に接続されている。
第7図(1) 、 (2)〜第9図(1) 、 (2)
はAND回路20及び遅延回路100中の素子形状の構
成例を示す図である。
第7図(1)はAND回路20における第1と第2の信
号線21−1〜21−4.22−1〜22−4の交差箇
所の配線図、第7図(2)はその構造図である。第7図
(2)に示すように、例えば半導体基板200上の横方
向には帯状のN型アクティブ層201と第1の信号線2
1−1〜21−4を構成する帯状のポリシリコン層20
2とが形成され、さらにそのポリシリコン層202上の
縦方向には第2の信号線22−1〜22−4あるいは第
5の信号線旬2を構成するメタル層203が形成されて
いる。
第8図(1)はAND回路20及び遅延回路100にお
けるN)10323−11〜23−44 、103−1
〜103−2の配線図、第8図(2)はその構造図であ
る。第8図(2)において、横方向に延びるN型アクテ
ィブ層201には縦方向にN型アクティブ層204が延
設され、そのN型アクティブ層204がコンタクト20
5を通してメタル層203に接続されている。ここでN
型アクティブ層201はソース、N型アクティブ層20
4はトレイン、及びポリシリコン層202はゲートとし
てNHO3が構成されている。
第9図(1)は遅延回路100中の容量104−1 。
104−2の配線図、第9図(2)はその構造図である
第9図(2)において一方のN型アクティブ層204A
は他方のN型アクティブ層201と分離して半導体基板
200中に形成され、容量104−1 、104−2が
そのN型アクティブ層204Aの接合容量として形成さ
れ、コンタクト205を通してメタル層203からなる
第5の信号線102に接続されている。この第9図(2
)の容量104−1 、104−2は第8図(2)のN
HO323−11〜23−44 、103−1 、10
3−2と類似した形状をしている。
第10図は第1図の動作を示すタイムチャートであり、
この図を参照しつつ第1図の動作を説明する。
先ず、クロックパルスφがLレベルのプリチャージ期間
に、PMO311−1〜11−4.41−1〜41−3
.101がオン状態になり、第2の信号線22−1〜2
2−4、第3の信号線51−1〜51−3、及び第5の
信号線102が電源電圧VDDによりプリチャージされ
、Hレベルになる。このときNHO323−11〜23
−44 、53−11〜53−33 、103−1 、
103−2を通しての貫通電流をなくすために、AND
ゲート4−1〜4−4 、32を用いて第1の信号線2
1−1〜21−4及びANDゲート32の出力側をLレ
ベルにし、N)10s23−11〜23−44 、53
−11〜53−33 、103−1 、103−2をと
もにオフ状態にする。
次に、クロックパルスφがHレベルの信号伝播期間にな
ると、PMO311−1〜11−4.41−1〜41−
3゜101がオフ状態となり、プリチャージを終了する
このとき同時に、例えば入力信号IN1はインバータ3
−1及びANDゲート4−1を通して第1の信号線21
−1へ伝送されると共にANDゲート4−2を通して第
1の信号線21−2へ伝送され、NHO323−11〜
23−24のオン、オフ状態が選択されることによって
第2の信号22−1〜22−4の電位が決定され、その
電位がANDゲート33−1〜33−4に入力される。
一方、インバータ3−1の反転動作により第1の信号線
21−1または21−2のいずれか一方がHレベルであ
るから、NHO3103−1または103−2のいずれ
か一方がオン状態となり、第5の信号線102をLレベ
ルにする。
ここで、第2の信号線22−1〜22−4及び第5の信
号線102の負荷容量は、容量104−1 、104−
2が接続されているために第5の信号線102の方が大
きくなり、第2の信号線22−1〜22−4の方が第5
の信号線102より早く電位が決定される。従って、A
NDゲート32によりその出力がHレベルになってAN
Dゲート33−1〜33−4を通して第4の信号線52
−1〜52−4に信号を伝播する時には、既に第2の信
号線22−1〜22−4の電位が決定している。
OR回路50の第4の信号線52−1〜52−4に伝播
した信号は、例えばNHO353−11のオン、オフ状
態を決定し、第3の信号線51−1を通して出力信号0
UTIを出力し、1回の動作が終了する。
本実施例では、AND回路20に隣接してその回路20
の素子と同一または類似した形状の素子を有する遅延回
路100を設けたので、それらAND回路20と遅延回
路100は製造ばらつきや、動作条件変動に対して同一
の特性を示す。そのため遅延回路100の遅延時間を簡
易、的確に設定でき、それによって動作速度の高速化が
図れる。さらに本実施例は同期式の回#r構成であるた
め、従来の非同期式回路に比べて電力消費が少なく、か
つ素子数が少ないという利点を有している。従って高速
マイクロプロセッサや高速信号処理プロセッサ等の種々
の集積回路に適用できる。
なお、本発明は図示の実施例に限定されず、例えば第9
図の容量104−1 、104−2をP型アクティブ層
等の他のもので構成しなり、第1図の回路のNHO3を
PMO3に、PH03をNHO3にしたり、入出力信号
数を他の数にしたり、あるいはCMO3174成に代え
てエンハンスメント型/デプレッション型回路構成(す
なわち、E/D型回路構成、あるいは負荷抵抗型回路構
成ともいう)にしてもよい。さらに第1図のPLA回路
をROM回路に適用する等、種々の変形が可能である。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明によれば、AND回
路側に遅延回路を設けたので、遅延回路は製造ばらつき
や、動作条件変動に対してAND回路と同一の特性を持
たせることが可能になり、それによってその遅延回路の
遅延時間を簡易、的確に設定できる。、従って動作速度
の高速化が図れると共に、低消費電力化と素子数の低減
化という効果も期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す同期式PLA回路の回路
図、第2図は従来の同期式PLA回路の回路図、第3図
は第2図中の遅延回路の回路図、第4図は第2図のタイ
ミングチャート、第5図は従来の非同期式抵抗負荷型P
LA回路の回路図、第6図は従来の非同期式相補型PL
A回路の回路図、第7図(1) 、 (2)は第1図中
の信号線の交差箇所の構成図、第8図(1) 、 (2
)は第1図中のPMO3の構成図、第9図(1) 、 
(2)は第1図中の容量の構成図、第10図は第1図の
タイムチャートである。 1・・・・・・入力信号用ゲート回路、10・・・・・
・AND回路用プルアップ回路、20・・・・・・AN
D回路、21−1〜21−4・・・・・・第1の信号線
、22−1〜22−4・・・・・・第2の信号線、23
−11〜23−44・・・・・・NHO3,30A・・
・・・・信号転送用ゲート回路、40・・・・・・OR
回路用プルアップ回路、50・・・・・・OR回路、5
1−1〜51−3・・・・・・第3の信号線、52−1
〜52−4・・・・・・第4の信号線、53−11〜5
3−33・・・・・・N)IQs、100・・・・・・
遅延回路、101・・・・・・P)103.102・・
・・・・第5の信号線、103−1 、103−2・・
・・・・N)IO3,104−1。 104−2・・・・・・容量、105・・・・・・イン
バータ、INl。 IN2・・・・・・入力信号、0UT1〜01JT3・
・・・・・出力信号、φ・・・・・・クロックパルス。 出願人代理人  種  本  恭  成第1図 VDD 見6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 クロックパルスに周期して入力信号が与えられる複数本
    の第1の信号線と前記クロックパルスに同期してプルア
    ップされる複数本の第2の信号線との交差箇所に複数個
    のトランジスタが接続されそれらのトランジスタのオン
    、オフ動作により該入力信号の論理積をとって該第2の
    信号線から出力するアンド回路と、前記クロックパルス
    に同期してオン、オフし前記第2の信号線からの出力信
    号を転送するゲート回路と、前記クロックパルスに同期
    してプルアップされる複数本の第3の信号線と前記ゲー
    ト回路から出力信号が供給される複数本の第4の信号線
    との交差箇所に複数個のトランジスタが接続されそれら
    のトランジスタのオン、オフ動作により前記ゲート回路
    からの出力信号の論理和をとって該第3の信号線から出
    力するオア回路とを備えた半導体論理回路において、 前記クロックパルスに同期してプルアップされる第5の
    信号線を有し、その第5の信号線と前記第1の信号線と
    の交差箇所にその第1の信号線の電位によりオン、オフ
    制御され該第5の信号線の電位を制御する複数個のトラ
    ンジスタが接続され、かつ該第5の信号線に遅延用の容
    量が接続され前記ゲート回路のオン、オフ動作を一定時
    間遅らせる遅延回路を、設けたことを特徴とする半導体
    論理回路。
JP951887A 1987-01-19 1987-01-19 半導体論理回路 Expired - Lifetime JP2544732B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP951887A JP2544732B2 (ja) 1987-01-19 1987-01-19 半導体論理回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP951887A JP2544732B2 (ja) 1987-01-19 1987-01-19 半導体論理回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63177615A true JPS63177615A (ja) 1988-07-21
JP2544732B2 JP2544732B2 (ja) 1996-10-16

Family

ID=11722479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP951887A Expired - Lifetime JP2544732B2 (ja) 1987-01-19 1987-01-19 半導体論理回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2544732B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0329419A (ja) * 1989-06-26 1991-02-07 Nec Corp ダイナミックプログラマブルロジックアレイ
JPH03101414A (ja) * 1989-09-14 1991-04-26 Nec Ic Microcomput Syst Ltd プログラマブルロジックアレイ
EP0458362A2 (en) * 1990-05-24 1991-11-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Low power consumption programmable logic array (PLA) and data processing system incorporating the PLA

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6020632A (ja) * 1983-07-15 1985-02-01 Hitachi Ltd Nor回路
JPS60233933A (ja) * 1984-05-04 1985-11-20 Nec Corp プログラム可能な論理アレイ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6020632A (ja) * 1983-07-15 1985-02-01 Hitachi Ltd Nor回路
JPS60233933A (ja) * 1984-05-04 1985-11-20 Nec Corp プログラム可能な論理アレイ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0329419A (ja) * 1989-06-26 1991-02-07 Nec Corp ダイナミックプログラマブルロジックアレイ
JPH03101414A (ja) * 1989-09-14 1991-04-26 Nec Ic Microcomput Syst Ltd プログラマブルロジックアレイ
EP0458362A2 (en) * 1990-05-24 1991-11-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Low power consumption programmable logic array (PLA) and data processing system incorporating the PLA
JPH04227327A (ja) * 1990-05-24 1992-08-17 Toshiba Corp 低消費電力型プログラマブルロジックアレイおよびそれを用いた情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2544732B2 (ja) 1996-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5828234A (en) Pulsed reset single phase domino logic
JPS6055458A (ja) Cmosトランジスタ回路
US4577190A (en) Programmed logic array with auxiliary pull-up means to increase precharging speed
JPS61294699A (ja) Cmosトランジスタ回路
JPH03231515A (ja) プログラマブル論理装置
JPH0473808B2 (ja)
JP2583521B2 (ja) 半導体集積回路
US5936449A (en) Dynamic CMOS register with a self-tracking clock
JPS63177615A (ja) 半導体論理回路
JP3050162B2 (ja) 狭撃型同期式遅延回路
US3991408A (en) Self-sequencing memory
WO1998029949A1 (en) Single-phase domino time borrowing logic with clocks at first and last stages and latch at last stage
JPH0693609B2 (ja) データ保持回路
JPS5931253B2 (ja) デプレツシヨン型負荷トランジスタを有するmisfet論理回路
JPS63155822A (ja) Mos論理回路
JPS5963821A (ja) トランジシヨンデイテクタ回路
JP2780255B2 (ja) デコーダ回路
JPH01175414A (ja) 半導体集積回路
EP0109125A2 (en) Logic circuit array
EP0489734A1 (en) FAST DYNAMIC CMOS SWITCHING.
JP2509273B2 (ja) 位相遅延回路
JPH06131084A (ja) 集積回路装置
JP2003123480A5 (ja) 半導体集積回路
JPS63263943A (ja) デ−タバス回路
WO1983001160A1 (en) Multistage semiconductor circuit arrangement

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term