JPS63175396A - 放電灯点灯装置 - Google Patents

放電灯点灯装置

Info

Publication number
JPS63175396A
JPS63175396A JP648787A JP648787A JPS63175396A JP S63175396 A JPS63175396 A JP S63175396A JP 648787 A JP648787 A JP 648787A JP 648787 A JP648787 A JP 648787A JP S63175396 A JPS63175396 A JP S63175396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
discharge lamp
detection
power supply
supply side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP648787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07111916B2 (ja
Inventor
安宅 薫
博之 西野
雅人 大西
啓泰 竹内
晃司 山田
松川 一行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP648787A priority Critical patent/JPH07111916B2/ja
Publication of JPS63175396A publication Critical patent/JPS63175396A/ja
Publication of JPH07111916B2 publication Critical patent/JPH07111916B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明はインバータ回路により得られた高周波により放
電灯を並列点灯させ°るようにした放電灯点灯装置に関
するものである。
(背景技術) 第7図は従来の放電灯点灯装置の回路図である。
インバータ回路1は、直流電源Eの直流電圧を高周波電
圧に変換する。この高周波電圧は、限流用のチョークコ
イルL、と、共振用のコンデンサC1との直列回路に印
加されている。共振用のコンデンサC1には、バランサ
L、を介して、放電灯DL、、DL2が並列接続されて
いる。各放電灯DL、。
DL2の非電源側には、コンデンサC2、C3が並列接
続されている。
このような回路構成の並列点灯装置では、通常の2灯点
灯時には、バランサL、のインダクタンス成分は打ち消
されるので、第8図の等価回路に示すような共振系を構
成している。同図において、  。
RDLは放電灯の等価抵抗である。この共振系のインピ
ーダンスZは周波数fに応じて第9図に示すように変化
し、直列共振点fs付近に動作点を設けることにより安
定動作を行うことができる。ところが、放電灯が1灯外
されると、第10図の等価回路に示すように、バランサ
LBに生ずるインダクタンス成分Lbと共振コンデンサ
C1によって決まる並列共振系が構成され、第11図に
示す並列共振点rp付近での動作は非常に不安定なもの
となり、この付近で動作させるとスイッチング素子への
ストレスが増加してしまう、この不都合を回避するため
には、並列接続された放電灯のうち1灯が外された状態
を検出して、第11図に示す並列共振点rp付近から動
作点をずらすような制御を行なう必要がある。この放電
灯が外されたことを検出するための手段としては、従来
、次のような方法が考えられている。
■ランプ電流を検出する方法 第12図の回路に示すように、バランサL、と放電灯D
L、、DL、のフィラメントとの間に直列的に介装され
たカレントトランスT。、、Tc2により検出されるラ
ンプ電流をダイオードブリッジDB、、DB、にてそれ
ぞれ整流し、コンデンサC1゜C1に充電して、抵抗R
,,R,を介して検出信号として取り出す、この方法で
は、検出回路が複雑であり、また、カレントトランス’
rc、、’rc2が必要なのでコストが高くなる等の欠
点がある。
■バランサの電圧を検出する方法 第13図の回路に示すように、バランサしBに検出巻線
Nを設け、バランサLBの誘起電圧を監視する。この検
出方法は、正常点灯時にはバランサLBはインダクタン
ス成分が打ち消されるので誘起電圧を生じないが、1灯
を外すとインダクタンス成分を生じ、誘起電圧が生じる
ことを利用したものであるが、バランサLBに検出巻線
Nを設ける必要があるので、バランサL、が高価になる
という問題がある。
また、どちらの放電灯に異常があるかを判別できないと
いう欠点がある。この点については、例えば、第14図
に示すようにバランサL、の補助巻線N、、N、に流れ
る電流の向きを検出することにより解決できるが、この
方法でもバランサしBが高価になるという問題は残る。
さらに、第13図及び第14図に示すいずれの回路にお
いても、放電灯が全て抜かれたとき、つまり無負荷の状
態ではバランサL、に誘起電圧が現われないので、この
場合の検出ができないという問題がある。
(発明の目的) 本発明は上述のような点に鑑みてなされたものであり、
その目的とするところは、放電灯の接続状態を高い信頼
性で検出し、各状態に応じてインバータ回路を安定に動
作させ得る放電灯点灯装置を提供するにある。
〈発明の開示) 本発明に係る放電灯点灯装置は、直流電圧を高周波電圧
に変換するインバータ回路と、予熱用のコンデンサを非
電源側に並列接続された複数の放電灯とを備え、バラン
サの機能を有するインダクタンス素子を介して放電灯を
並列接続した回路を、限流リアクタンス素子を介してイ
ンバータ回路の出力端に接続して成り、負荷回路は放電
灯の接続灯数に応じて夫々共振周波数が変化する共振回
路とされた点灯装置において、各放電灯における各フィ
ラメントの電源側端子及び非電源側端子間の導通状層を
各々検出する検出回路と、該検出回路 −の検出信号の
組み合わせに応じて前記インバータ回路のスイッチング
周波数を制御する制御回路とを有して成るものである。
本発明にあっては、このように各放電灯における各フィ
ラメントの電源側端子及び非電源側端子間の導通状態を
各々検出するものであるから、放電灯に異常があった場
合、どの放電灯に異常があるかということはもちろん、
どちらのフィラメントが断線したかというようなことも
判別でき、放電灯の状態を正確且つ具体的に検出するこ
とができる。このようにして各フィラメントの状態を常
に監視し、この検出信号によって、インバータ回路を制
御すれば、無負荷状層あるいは1灯点灯状態になっても
安定した動(’f=を得ることができるものである。
以下、本発明の実施例について説明する。
及1匠L 第1図は本発明の一実施例の回路図である。本実施例に
おいて、第7図従来例と同一の機能を有する部分には同
一の符号を付して重複する説明は省略する。各放電灯D
 L + 、 D L 2の各フィラメントには、検出
回路81〜S、がそれぞれ接続されている。各検出回路
81〜S、は、正常な放電灯が接続されている場合には
、放電灯の電源側端子と非電源側端子との間が導通する
ことを利用して放電灯の接続を検出している。放電灯が
外れている場きや、フィラメントが断線した場合には、
放電灯の電源側端子と非電源側端子との間に電流が流れ
なくなるから、どの放電灯が異常であるかを検出回路S
、〜S4の検出出力により判別することができる。
及1眞l 第2図は本発明の他の実施例の概略回路図である。本実
施例にあっては、第1図回路において、検出回路S、、
S、の結線を変えたものである。各フィラメントの導通
状態はこのような結線でも検出できる。第2図において
、各放電灯DL、、DL2のフィラメントの非電源側端
子にそれぞれ検出回路S l、 S 2 、 S 3 
、 S 4を接続して、アースレベルから見た各部分の
電位を検出すると、正常点灯時においては、検出回路S
 l、 S yには’Higb”レベル、検出回路S、
、S、には“Low”レベルの電位が現われる。今、検
出回路S、に対応するフィラメントが断線したとすると
、“High”レベルであった検出回路Slへの入力電
位は、バランサLBからの電圧供給の経路を絶たれるの
で“’Low”レベルに落ちる。また検出回路S2に対
応するフィラメントが断線した場合には、“Low”レ
ベルであった検出回路S2への入力電位は、アースレベ
ルへの導通経路を絶たれるので、“’Higl+”レベ
ルに上昇する。
検出回路S、、S、についても検出回路S + 、 S
 2と同様である。従ってこの実施例においても、第1
図実施例と同様の検出効果を期待することができるもの
である。各検出回路Sl〜S、の電位に対応する放電灯
状態の例を第1表に示す。なお、同表において、Hは°
’High”レベル、Lは’Low”レベルを示してい
る。
第1表 第1表において、例1は放電灯の各フィラメントが正常
の場合であり、検出回路S、、S、の出力が”High
”レベル、検出回路S2.S、の出力が’L。
御′ルベルであり、インバータ回路を正常モードで駆動
させて、放電灯を正常点灯させる。
PA2は各放電灯DL、、DL2の上側フィラメントが
両方とも断線、または、両方の放電灯が共に抜かれた場
合で、すべての検出信号は“’Loll”レベルとなり
、この場合には、インバータ回路を無負荷モードで駆動
させる。
例3は右側放電灯DL2の上側フィラメントが断線また
は右側放電灯DL2が1灯だけ抜かれた場合で、検出回
路S、の検出信号が’Low”レベルとなり、インバー
タ回路1を1灯点灯モードで駆動させ、左側の放電灯D
L、を1灯だけ点灯させる。
例4は右側放電灯DL、の下側フィラメントが断線した
場合であり、検出回路S、の“Higl+”レベルの検
出信号でインバータ回路1を1灯点灯モードで駆動させ
、左側放電灯DL、を1灯だけ点灯させる。
このように、各検出信号の出力レベルの組み会わせ(2
’=16通り)に応じて放電灯の状態を判断し、インバ
ータ回路1の駆動条件を放電灯DL、、DL!の状態に
合わせて安定に動作するように設定することが可能であ
り、信頼性の高い点灯装置を構成できる。
第2図実施例の具体回路例を第3図に示す。点線で囲ま
れた検出回路S、において、フィラメントから検出され
た電圧は抵抗R1、R2によって分圧され、ダイオード
Dで整流され、コンデンサCと抵抗R3によって平滑さ
れて、抵抗R3の両端電圧が検出信号として制御回路に
送られる。他の検出回路82〜S4についても同様の構
成を有している。
火見1 第4図(a)は本発明の第3実施例の回路図である0本
実施例は、3つの放電灯D L、、D L、、D L、
をバランサL B I + L B 2を介して並列点
灯させる例である。放電灯DL、の非電源側には予熱用
のコンデンサC6が並列接続されており、また、各フィ
ラメントには検出回路SS、Ssが接続されている。
その池の回路構成については、実施例1と同様であるの
で、説明は省略する。
及1匠先 第4図(b)は本発明の第4実施例の回路図である0本
実施例は、4つの放電灯DL、〜DL、をバランサLa
+、Laz、Lazを介して並Jl)点灯させる例であ
る。放電灯DL、の非電源側には予熱用のコンデンサC
7が並列接続されており、また、各フィラメントには検
出回路S t 、 S aが接続されている。
その他の回路構成については、実施例1と同様であるの
で、説明は省略する。
大川j[区 第5図は本発明の第5実施例の回路図である。
本実施例にあっては、各放電灯DL、、DL2における
下側のフィラメントと並列にインピーダンスZを挿入し
、誘導ノイズを低減するようにしている。すなわち、第
1図実施例の回路では、放電灯が無い場合に検出回路が
宙に浮いてしまうことになり、予熱コンデンサによって
ノイズを拾いやすくなるので、誤った検出をする可能性
があるが、本実施例にあっては、インピーダンスZをフ
ィラメントと並列に接続することによって、このような
誤検出を防止している。なお、インピーダンスZとして
は、抵抗、コンデンサ、インダクタンスあるいはこれら
の複合回路のいずれでも良い。
去1」L(二」ユ 第6図(a) (b) (c)に本発明を適用するイン
バータ回路の例を示す。点線で囲んだ部分が、インバー
タ回路1であり、同図(a)は直列インバータ回路、同
図(b)は−石式インバータ回路、同図(C)はハーフ
ブリッジ式インバータ回路である。
同図(a)の直列インバータ回路の場合、直流電源Eに
はトランジスタQ、、Q、の直列回路が接続されており
、各トランジスタQ、、Q2にはダイオードD + 、
 D 2が逆並列に接続されている。トランジスタQ2
の両端には、コンデンサC0とインダクタンスL、の直
列回路を介してコンデンサC1が接続されている。コン
デンサC3にはバランサL日を介して放電灯DL、、D
L2が並列に接続されている。トランジスタQ、、Q、
は制御回路3により交互にオン・オフされ、そのスイッ
チング周波数は、検出回路2による放電灯状態の検出結
果に応じて決定される。尚、検出回路2としては第2図
実施例の検出方式を用いており、以下の実施例において
も同様である。
同図(b)の−石式インバータ回路の場合、直流電源E
にはトランジスタQ1とインダクタンスL2との直列回
路が接続されており、トランジスタQ1にはダイオード
D1が逆並列に接続されている。
トランジスタQ1の両端には、同図(a)の回路と同様
の負荷回路が接続されている。トランジスタQ1は制御
回路3により間欠的にオンされ、そのスイッチング周波
数は、検出回路2による放電灯状態の検出結果に応じて
決定される。
同図(c)のハーフブリッジ式インバータ回路の場合、
直流電源EにはコンデンサCa、Cbの直列回路とトラ
ンジスタQ、、Q、の直列回路とが並列接続されており
、各トランジスタQ、、Q、にはダイオードD + 、
 D 2が逆並列に接続されている。トランジスタQ 
、Q 2の接続点とコンデンサCa、Cbの接続点との
間には、バランサし日を介して並列接続された放電灯D
L、、DL2がインダクタンスL1を介して接続されて
いる。トランジスタQ1゜Q2は制御回路3により交互
にオン・オフされ、そのスイッチング周波数は、検出回
路2による放電灯状態の検出結果に応じて決定される。
なお、検出回路2は、第3図の具体回路例から明らかな
ように、CR回路やダイオードにより構成できるので、
従来例に比べて点灯装置の構成が簡単になるものである
(発明の効果) 本発明は上述のように、放電灯の接続灯数に応じて負荷
回路の共振周波数が変化する点灯装置において、各放電
灯における各フィラメントの電源側端子及び非電源側端
子間の導通状態を各々検出し、その検出信号の組み合わ
せに応じてインバータ回路のスイッチング周波数を制御
するようにしたから、放電灯の接続状態が種々変化して
も夫々の状態に応じて安定に動作するようにインバータ
回路の制御を行い得るという効果があり、また、各フィ
ラメントの電源側端子及び非電源側端子間の導通状態を
各々検出することにより放電灯の接続状態を判別するよ
うにしたから、検出巻線付きのバランサやカレントトラ
ンスを用いる場合に比べて構成が簡単で安値に製造でき
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の回路図、第2図は同上の他
の実施例の概略回路図、第3図は同上の具体回路図、第
4図(a)(b)は本発明のそれぞれ別の実施例の回路
図、第5図は本発明のさらに他の実施例の回路図、第6
図(a) (b) (c)は本発明に用いるインバータ
回路の回路図、第7図は従来例の回路図、第8図は同上
の等価回路図、第9図は同上の動作説明図、第10図は
同上の1灯点灯時の等価回路図、第11図は同上の動作
説明図、第12図乃至第14図はそれぞれ別の従来例の
回路図である。 1はインバータ回路、2は検出回路、3は制御回路であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)直流電圧を高周波電圧に変換するインバータ回路
    と、予熱用のコンデンサを非電源側に並列接続された複
    数の放電灯とを備え、バランサの機能を有するインダク
    タンス素子を介して放電灯を並列接続した回路を、限流
    リアクタンス素子を介してインバータ回路の出力端に接
    続して成り、負荷回路は放電灯の接続灯数に応じて夫々
    共振周波数が変化する共振回路とされた点灯装置におい
    て、各放電灯における各フィラメントの電源側端子及び
    非電源側端子間の導通状態を各々検出する検出回路と、
    該検出回路の検出信号の組み合わせに応じて前記インバ
    ータ回路のスイッチング周波数を制御する制御回路とを
    有して成ることを特徴とする放電灯点灯装置。
JP648787A 1987-01-14 1987-01-14 放電灯点灯装置 Expired - Lifetime JPH07111916B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP648787A JPH07111916B2 (ja) 1987-01-14 1987-01-14 放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP648787A JPH07111916B2 (ja) 1987-01-14 1987-01-14 放電灯点灯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63175396A true JPS63175396A (ja) 1988-07-19
JPH07111916B2 JPH07111916B2 (ja) 1995-11-29

Family

ID=11639831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP648787A Expired - Lifetime JPH07111916B2 (ja) 1987-01-14 1987-01-14 放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07111916B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008235291A (ja) * 2004-11-05 2008-10-02 Taiyo Yuden Co Ltd ランプ点灯装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008235291A (ja) * 2004-11-05 2008-10-02 Taiyo Yuden Co Ltd ランプ点灯装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07111916B2 (ja) 1995-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6150771A (en) Circuit for interfacing between a conventional traffic signal conflict monitor and light emitting diodes replacing a conventional incandescent bulb in the signal
US4663570A (en) High frequency gas discharge lamp dimming ballast
US6222326B1 (en) Ballast circuit with independent lamp control
US7830102B2 (en) Light source driving device
US20020011806A1 (en) Ballast circuit with independent lamp control
JPS63175396A (ja) 放電灯点灯装置
US6515431B2 (en) Multi-lamp protection circuit for an electronic ballast
US6194842B1 (en) Supply circuit for discharge lamps with overvoltage protection
US8488353B2 (en) Control integrated circuit with combined output and input
US6605908B1 (en) Stopper protection circuit of electronic ballast for fluorescent lamp
US4096410A (en) Inverter circuit protection
JP2754531B2 (ja) 直結型放電灯点灯装置
JPH0634396B2 (ja) ランプ異常検出回路
US20060097666A1 (en) Symmetric cancelling anti-striation circuit
JP3932672B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH0733438Y2 (ja) スイッチング電源装置
CN1241457C (zh) 电路装置
JPS6145359B2 (ja)
JP3669088B2 (ja) 放電灯点灯装置
US8067899B2 (en) Circuit arrangement and method for operating at least one first and a second lamp
JP2706271B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH066480Y2 (ja) 照明器具
JPH0898552A (ja) 電源装置
JP3056802B2 (ja) インバータ装置
JP2774109B2 (ja) スイッチング電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term