JPS63175133A - 非アスベスト系摩擦材用撚糸 - Google Patents

非アスベスト系摩擦材用撚糸

Info

Publication number
JPS63175133A
JPS63175133A JP254487A JP254487A JPS63175133A JP S63175133 A JPS63175133 A JP S63175133A JP 254487 A JP254487 A JP 254487A JP 254487 A JP254487 A JP 254487A JP S63175133 A JPS63175133 A JP S63175133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
twisted
yarns
twisted yarn
yarn
friction material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP254487A
Other languages
English (en)
Inventor
英雄 白石
敦 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Brake Industry Co Ltd
Original Assignee
Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Brake Industry Co Ltd filed Critical Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority to JP254487A priority Critical patent/JPS63175133A/ja
Publication of JPS63175133A publication Critical patent/JPS63175133A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は非アスベスト系の摩擦材に用いる基材に関し、
特に優れた性能と安定した品質を摩lに付与する撚糸を
提供するものである。
(従来の技術) 従来、ウーブン系摩擦材は一般にアスベストを基材とし
て、これにフェノール樹脂等の熱硬化性樹脂及びゴム配
合材等を付着させ、これを予備成形後熱成形用金型にて
加熱加圧して製造している。
一方アスベストを含まない摩擦材の基材にはガラスファ
イバーを主体として、該ファイバーと有機・無機繊維又
は金属繊維等との撚糸を用い、これに熱硬化性樹脂及び
ゴム配合材等を付着させ、これを上記と同様に予備成形
後、熱成形金型にて加熱加圧して製造する。
ところで近年人体に対する環境上の問題からアスベスト
を使用しない1f擦材の需要が高まっている。しかし、
上記ガラスファイバー等の人造繊維を基材に用いた摩擦
材はI!!隙性能をアスベスト基材を用いたものと同等
おるいはそれ以上とするために、より多くのゴム配合材
をより安定した状態で付着させる必要があり、かつ繊維
の分散性もアスベストの場合よりは向上させなくてはな
らない。
そこで従来よりガラスファイバー等の撚糸により多くの
ゴム配合材を付着させるために、ガラスファイバーをバ
ルキー加工し、さらに他のかさ比重の小さい繊維との撚
糸を用いる方法が行なわれている。
(発明が解決しようとする問題点〕 上記の撚糸の形態は同じ長さの異質糸を撚り合わせるか
らみ糸が用いられているが、これには次のような不具合
が発生してしまう。
(1)撚り合わせテンションによりバルキーロービング
のバルキ一度が低下する。
(2)撚り合わせにより繊維の自由度が低下し、成形後
の繊維分散率が低下する。
(3)樹脂及びゴム配合材などを付着・湿潤させる時に
撚糸にかかるテンションによりバルキ一度が低下する。
(4)撚糸にかかるテンションのばらつきによりバルキ
一度がばらつく。
従って撚糸としてからみ糸を用いた場合にはゴム配合材
等の付着率が低下し、付着率のばらつきが大きくなり、
ざらに繊維分散率が低下し、分散率のばらつきが大きく
なり、安定した摩擦性能を得ることが難しいため問題と
なっている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はこれに鑑み種々検討の結果、からみ糸は同じ太
さ、かつ同じ長さの異質糸を撚り合わせてつくっておる
ために上記のような問題が生ずることを知見し、さらに
検討の結果、撚り合わせやゴム配合材等の付着によって
もバルキ一度の安定した撚糸を得ることを可能としたも
ので、[1材の基材として用いる合糸において長さの異
なった異質糸を撚り合わせた撚糸を用いることを特徴と
するものでおる。
(作 用) 長さの異なった異質糸を撚り合わせた撚糸としては壁糸
、らせ/υ糸、ざさベリ糸、鎖糸、カール糸、わな糸等
があるが、このような撚糸を使う理由はこれらを摩擦材
の基材として用いる場合にはガラスフッフィバ−等を長
条で巻糸とし、他の繊維を短糸で芯糸として撚り合わせ
ているため、高いバルキ一度を必要とする長条は撚り合
わせ時にかかるテンションが極めて小さいのでバルキ一
度の低下は極めて少なく、また樹脂およびゴム配合材を
付着させる時に撚糸にかかるテンションは短糸で受ける
ので長条のバルキ一度は高い状態に維持されるからであ
り、ざらに撚糸にかかるテンションばらつきによるバル
キ一度のばらつきは非常に小さくなるからである。
(実施例) 上記の効果を一層明らかにするために、第1表に示1よ
うな繊維の組み合わせにて、本発明にかかる種々の撚糸
についてそれぞれガラスロービングを長条(巻糸)、レ
ーヨン及び真鍮線を短糸(芯糸)とし、30回/mの撚
り回数で撚糸を作製した。また比較のための従来例とし
てからみ糸についてはガラスロービング、レーヨン及び
真鍮線をいずれも同じ長さで30回/mの撚り回数を施
し撚糸を作製した。
以上のように作製した撚糸についてゴム配合材イ」着量
及び繊維分散11を調査した。先ずゴム配合材付着量は
それぞれの種類の撚糸に一定のテンションX (9>、
2X (9>、4X (9)をかけた状態でゴム配合材
を付着さぜ撚糸100重最部に対するゴム配合材の(=
J着車最部の数を各条件とともに10本の撚糸について
測定し、その範囲と平均値で示した。その結果を第2表
に示した。なお表中のR及びχはそれぞれ測定値の範囲
及び平均値を表わす。
第2表 次に繊維分散性はそれぞれの撚糸のゴム配合材(=J 
W fflを同一としてフェノール樹脂を配合俊、成形
したものについて、従来例のからみ糸の場合の撚糸径を
1.0として、本発明例の撚糸径を数値で表わした。そ
の結果を第3表に示ず。
第2表より本発明にかかる撚糸はいずれも同一テンショ
ン下ではゴム配合材付着間は従来例からみ糸に比較して
十分大ぎく、ざらに付着量の範囲は小さくなっており、
また撚糸にかかるテンションが大きくなった場合も付@
母の低下量ははるかに小さいことがわかる。従って本発
明例の撚糸はいずれも従来例のからみ糸に比較してバル
キ一度は高く、かつバルキ一度のばらつきは小ざいこと
が判る。
また第3表においてらせん糸の撚糸径が他の本発明例に
比較して小さいのは撚り合わぜに使用したガラスローヒ
ングが1200Tex 1本によるためであるが、従来
例からみ糸に比較して本発明撚糸はいずれも成形後の撚
糸径は大きく繊維分散率が良好なことが判る。
〔発明の効果〕
このように本発明によればアスベストを用いなくとも摩
際性能の安定した摩擦材を(qることができる等工業上
顕著な効果を奏するものでおる。
一ン・′

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 摩擦材の基材として用いる撚糸において、長さの異なっ
    た異質糸を撚り合せた撚糸を用いることを特徴とする非
    アスベスト系摩擦材用撚糸。
JP254487A 1987-01-08 1987-01-08 非アスベスト系摩擦材用撚糸 Pending JPS63175133A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP254487A JPS63175133A (ja) 1987-01-08 1987-01-08 非アスベスト系摩擦材用撚糸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP254487A JPS63175133A (ja) 1987-01-08 1987-01-08 非アスベスト系摩擦材用撚糸

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63175133A true JPS63175133A (ja) 1988-07-19

Family

ID=11532324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP254487A Pending JPS63175133A (ja) 1987-01-08 1987-01-08 非アスベスト系摩擦材用撚糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63175133A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5115074A (ja) * 1974-07-24 1976-02-06 Unitika U M Glass Kk

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5115074A (ja) * 1974-07-24 1976-02-06 Unitika U M Glass Kk

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004025482A (ja) ガラス繊維強化熱可塑性樹脂ペレット及びその製造方法
US5592771A (en) Tubular fishing rod and its method of manufacture
EP0063453A2 (en) Improvements in and relating to action linings
JPS63175133A (ja) 非アスベスト系摩擦材用撚糸
CA1240870A (en) Coated optical fibers
DE10045443B4 (de) Reibelement
JPH0122396B2 (ja)
JPS5928078Y2 (ja) 摩擦材料用繊維構造体
JPS63175135A (ja) 非アスベスト系摩擦材用基材の製造方法
DE102017115877A1 (de) Reibbelag
JP3453393B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂構造体およびその製造法
JPS6321599Y2 (ja)
JPS6328217Y2 (ja)
JPH05293823A (ja) Bmc成形体
JPH05339834A (ja) 金属繊維入り複合嵩高加工糸
JPS5814931B2 (ja) ファイバ−強化樹脂コイルばねの製造方法
JPS6040455B2 (ja) 強化熱可塑性樹脂の製造方法
JPS59168197A (ja) 摩擦材料用嵩高加工紐
WO1992018433A1 (en) Coated glass fibers
JPS61136949A (ja) セメント補強材
JP2003049002A (ja) 長繊維強化熱可塑性樹脂ペレット並びにその製造方法及び製造装置
SU1761825A1 (ru) "Способ получени комбинированной бикомпонентной нити типа " дро-оболочка"
JP2000080520A (ja) 液体吸蔵体用繊維
GB2039557A (en) Improvements in or relating to friction materials
SU1476005A1 (ru) Высокообъемна армированна нить