JPS6317455A - 感光性平版印刷版の現像補充液補充方法 - Google Patents

感光性平版印刷版の現像補充液補充方法

Info

Publication number
JPS6317455A
JPS6317455A JP15954586A JP15954586A JPS6317455A JP S6317455 A JPS6317455 A JP S6317455A JP 15954586 A JP15954586 A JP 15954586A JP 15954586 A JP15954586 A JP 15954586A JP S6317455 A JPS6317455 A JP S6317455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
replenishment
seconds
lithographic printing
photosensitive lithographic
replenisher
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15954586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0560586B2 (ja
Inventor
Haruo Aoki
青木 治男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP15954586A priority Critical patent/JPS6317455A/ja
Publication of JPS6317455A publication Critical patent/JPS6317455A/ja
Publication of JPH0560586B2 publication Critical patent/JPH0560586B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • G03F7/3042Imagewise removal using liquid means from printing plates transported horizontally through the processing stations
    • G03F7/3071Process control means, e.g. for replenishing

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 を現像する場合の現像補充液の補充方法に関するもの〒
ある。
〔従来技術〕
一般に、自動現像装置を用いて28版を現像する場合に
は、多数枚の28版を現像しても自動現像装置の現像タ
ンクに仕込まれた現像液の交換頻度がなるべく少なくて
済むようにする為に、28版の処理量およびその処理に
要した時間に応じて補充液を加えることが行なわれてい
る。即ち、28版の処理量が増えていくにつれて現像タ
ンクに仕込まれた現像液の有効成分が消費され現像能力
が低下していき、遂には所望の現像が達成されなくなる
ので、これを補償するために当該有効成分を含有する補
充液を加えること、更には現像液がアルカリ性の場合に
は、経時とともにを気中の炭酸ガスを吸収し、これが現
像液の現像能力を劣化させるので、これを補償する為に
上記のような補充液を加えることが行なわれており、こ
れらについては英国特許出願公開第20t693IA号
明細書、国際特許出願公開WO32101086号明細
書、特開昭57−5045号公報などに詳しく記載され
ている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
現像母液の交換時には、母液は新液状態であり、現像能
力が低下していないにも拘らず、現状フは母液交換後、
現像を始めると同時に補充液の補充を行なっている。す
なわち新液状態の現像母液は、補充液を補充しなくても
しばらくの間は良好に現像〒きるにも拘らず、本来必要
とされていない補充を行なっているため、補充液を浪費
しているという問題がある。
そこ〒本発明の目的は、上記従来の問題を解消すること
Kあり、経済的な現像を行なえるように、適切な時期に
補充を開始して補充液の浪費をなくす現像補充液の補充
方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕本発明に係る
上記目的は、自動現像装置によって感光性平版印刷版を
現像する方法において、現像液交換時に現像母液仕込量
により、無補充のまま処理可能な感光性平版印刷版の処
理量に対応した無補充時間を設定、記憶しておき、実際
の感光性平版印刷版の処理が行なわれるととKその処理
面積に対応した必要補充時間を、無補充時間から減算し
、無補充時間の残り時間が0または負になったときから
現像液の少なくとも1つの取分を含む補充液を礼充し始
めることを特徴とする、感光性平版印刷版の現像補充液
補充方法によって達成される。
すなわち、液交換時に現像母液の仕込量に応じて無補充
のまま良好に現像〒きる感光性平版印刷版の処理面積か
らその量に対応した補充、3fンプの動作秒数に換算し
た値(無補充秒数)を設定、記憶しておき、実際に感光
性平版印刷版の処理が行われるたびごとにその処理量に
対応した必要補充量を補充d?ポンプ作秒数に換算して
無補充秒数から減算し、無補充秒数が0になったときか
ら現像補充液の補充を開始する。それにより、新液状態
1感光性平版印刷版を良好に現像フぎる間は、不必要な
現像補充液の補充を行なわず、補光液の浪費を防止する
ことが1きる。
〔実施態様〕
以下、添付図面に基づいて本発明の実施態様を説明する
第1図は本発明方法を実施するための自動現像装置の概
略断面図1ある。この自動現像装置は送りロー21等の
搬送手段によって感光性平版印刷版3を矢印Aの方向へ
搬送する過程において、搬送路の上方に複数個のスプレ
ー管2を設げ、現像タンク4の中の現像液5をタンク6
によってスプレー管2のノズルから感光性平版印刷版3
の感光層の表面へ噴射させ、さらにブラシローラ7等フ
感光層の表面を擦ることによって現像処理を行なうもの
であり、使用された現像液はタンク4に回収されるよう
になっている。そして、現像装置へ感光性平成印刷版3
が挿入されたことを感知手段8が感知し、これによって
ポンプ6が作動して給液を開始し、スプレー管2からの
現像液の噴射が始まり、感光性平版印刷版3が自動現像
装置の全工程を通過し終わると現像液の噴射が止まるよ
うにされている。
タンク4内の現像液5を繰返し用いて現像を行なってい
ると、現像液5の現像能力が低下して行くのフ、補充液
タンク9内の補充液10を補充ポンプ11によって適宜
補充している。補充ポンプ11は制御部12を介して感
知手段8と接続されており、制御部12は補充液10の
補充開始時間及び補充時間を制御している。現像液交換
時に、キーゼード上の特定キーを押すことKより、あら
かじめ入力しである母液仕込量(A)、母液1j毎に可
能な無補充処理面積CB)、1 m’あたりに必要な補
充量(C)、補充タンクの1秒あたりの流t (D)と
により無補充秒数が制御部12のメモリ16に記憶され
る。
そして現像処理が開始されると感知手段8によって感知
された信号と搬送速度とにより感光性平版印刷版の長さ
を演算し、あらかじめ入力しである、感光性平版印刷版
の1日の処理における平均幅、1./あたりに必要な補
充量、補充ポンプの流量から補充ポンプの動作秒数を演
算し、無補充秒数から減算する。これをくりかえし、無
補充秒数第2図は補充ボン−j′11を制御する制御部
12のブロック図〒ある。制御部12はデータを入力す
るキーメート13と、該キーI−ド13及び感知手段8
からの信号を入力し、補充ポンプ11に作動信号を出力
する入出力部14と、キーメート13および感知手段8
から入力されたデータに基づいて演算を行なうマイクロ
コンピュータ15と、該マイクロコンピュータ15によ
る演算結果を記憶するメモリ16とからなり、メモリ1
6の内容はバッテリー17によって常に保存されている
マイクロコンピュータ15は、入出力部14を介して感
知手段8からの信号入力秒数なカウントしておき、補充
タイミング時に、このカウント秒数とメモリ16から入
力したデータから補充秒数を演算し、無補充秒数が00
ときに補充ポンプ11に作動信号を出力する。このよう
に、制御部12は補充液の補元タイミング毎に補充時間
を演算して、現像処理fK応じて適切に補充液を補充す
るようK、補充ポンプの作動を制御している。
第3図は制御部12における演算処理を表わすフローチ
ャート受ある。
自動現像装置の設置時に、現像タンクに入れる母液量A
(j)、母液1j当りの無補充にて処理〒ざる感光性平
版印刷版の面積B(mつ、感光性平版印刷版1 m”当
りの処理に必要な補充′jic(ml)、補充ポンプ1
秒当りの流量])(mQを、キーメートからマイクロコ
ンピュータに入力すると、これらの値はバッテリーによ
りバックアップされているRAM(メモリ)k保存され
る。
液交換時にキーメート上の特定キーを押すと、これらの
RAM(メモリ)に保存されたデータから母液の仕込量
に対応した無補充にて感光性平版印刷版を現像処理〒き
る時間P(秒)を算出し、ノ9ツテリーによりバックア
ップされているRAM(メモリ)に保存される。
自動現像装置の電源ON後後6秒毎の補充タイミングに
て、その60秒間に感知手段8によってカウントした秒
数とメモリ16のデータから処理した感光性平版印刷版
の量に応じた補充液の補充時間Q(秒)を算出する。そ
してPとQを比較し、P≧Q−14あれば補充を行なわ
ずにP−Qの値を新たにPと設定し、感知手段8のカウ
ントの計測に戻り、p (Qであれば補充ポンプをQ秒
間作動させ補充を行ない、以後定期的に補充して行く。
このように、補充をしなくても現像タンク内の母液によ
って感光性平版印刷版を良好に現像)きる間の、現像補
充液無補充時間と、感光性平版印刷版の処理量に応じた
必要補充時間とから、適切な補充開始時期を判断して、
現像補充液を無駄なく補充することが1きる。
第4図は、実際の処理にともなう補充秒数の演算内容を
示す。
母液仕込i1 (A) = 201.母液11あたりの
無補充処理可能面積(B )=2.5””/7A感光性
平版印刷版1 m’あたりの必要補充量(C)= 25
0’l/ j 、補充ポンゾ流量(D) = 10”7
秒  のとき無補充秒数Pは、この値(P)をキーメー
ト上の特定キーが押された時にメモリに保存する。
液交換して自現像装置ON後後6秒毎に補充演算を行な
うが、その間の感知秒数は、感光性平版印刷版挿入のタ
イミングにより、一定にはならないため補充演算タイミ
ング毎に必要補充秒数を演算する。
すなわち、感光性平版印刷版の1日の平均処理幅を15
00m、自動現像装置の搬送 速度を162014 とすると、1分目の補充演算は このとき P−Q12SO−29=12212分目の補
充演算は P−Q= 1221−37= 1184同様の計算を1
分毎に行い、 P−Qが負になったら負の値を補充 ポンプ作動秒数として出力する。
なお、補充液は劣化した現像液の性能を補うものであり
、現像液と同じ成分からなる液であっても、また現像液
中の減少した成分だけからなる液であってもよく、補充
液の種類が限定されることはない。
〔発明の効果〕
本発明によれば、現像液の新液状態で感光性平版印刷版
を良好に現像できる間は、補充液を補充せずに、処理量
が設定した値になった時に自動的に補充を開始する。し
たがって感光性平版印刷版の現像処理能力に如何なる悪
影響を及ぼすことなく、補充液の節減を達成fき、経済
的な現像を行なうことがフきる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を実施するための自動現像装置の概
略断面図、第2図は制御部のブロック図、第3図は本発
明方法を表わすフローチャート、第4図は実際の処理に
おけるタイミングチャートである。 図中符号: 1・・・送りロー2  2・・・スプレー管3・・・感
光性平版印刷版 4・・・現像タンク5・・・現像液 
    6・・・ポンプ7・・・プラクローラ  8・
・・感知手段9・・・補充液タンク 10・・・補充液
11・・・補充ポンプ  12・・・制御部13・・・
キーゼード  14・・・入出力部15・・・マイクロ
コンピュータ  16・・・メモリ17・・・バッテリ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自動現像装置によつて感光性平版印刷版を現像する方法
    において、現像液交換時に現像母液仕込量により、無補
    充のまま処理可能な感光性平版印刷版の処理量に対応し
    た無補充時間を設定、記憶して、実際の感光性平版印刷
    版の処理が行なわれるごとにその処理面積に対応した必
    要補充時間を無補充時間から減算し、無補充時間の残り
    時間が0または負になつたときから現像液の少なくとも
    1つの成分を含む補充液を補充し始めることを特徴とす
    る、感光性平版印刷版の現像補充液補充方法。
JP15954586A 1986-07-09 1986-07-09 感光性平版印刷版の現像補充液補充方法 Granted JPS6317455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15954586A JPS6317455A (ja) 1986-07-09 1986-07-09 感光性平版印刷版の現像補充液補充方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15954586A JPS6317455A (ja) 1986-07-09 1986-07-09 感光性平版印刷版の現像補充液補充方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6317455A true JPS6317455A (ja) 1988-01-25
JPH0560586B2 JPH0560586B2 (ja) 1993-09-02

Family

ID=15696094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15954586A Granted JPS6317455A (ja) 1986-07-09 1986-07-09 感光性平版印刷版の現像補充液補充方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6317455A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0405986A2 (en) * 1989-06-29 1991-01-02 Konica Corporation method of processing presensitized lithographic printing plate
JPH0316903U (ja) * 1989-07-04 1991-02-20
EP0582752A1 (en) * 1992-08-11 1994-02-16 Agfa-Gevaert N.V. Photographic development apparatus and a method relating thereto

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0405986A2 (en) * 1989-06-29 1991-01-02 Konica Corporation method of processing presensitized lithographic printing plate
EP0405986A3 (en) * 1989-06-29 1991-09-18 Konica Corporation Method of processing presensitized lithographic printing plate
JPH0316903U (ja) * 1989-07-04 1991-02-20
EP0582752A1 (en) * 1992-08-11 1994-02-16 Agfa-Gevaert N.V. Photographic development apparatus and a method relating thereto

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0560586B2 (ja) 1993-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6317455A (ja) 感光性平版印刷版の現像補充液補充方法
JP2522818B2 (ja) 感光性平版印刷版処理機
US7153045B2 (en) Electro-mechanical system and method for mixing replenishment for plate precursor developers
JPH09160256A (ja) 液体吐出装置
JP4119595B2 (ja) 感光材料処理装置
JP2577615B2 (ja) 感光性平版印刷版の製版方法
JPH05249693A (ja) 感光性平版印刷版処理装置
JP2916031B2 (ja) 感光性平版印刷版処理装置用補充装置
JPH0252352A (ja) 感光性平版印刷版現像処理方法および装置
JPS63282740A (ja) 印刷用感光材料の現像方法
JP2628929B2 (ja) 感光材料処理装置の処理液供給装置
JPS60194447A (ja) 感光性プレートの現像における現像補充液補充方法
JPS63104054A (ja) 感光性平版印刷版現像機の補充液補充装置
JP3745488B2 (ja) 感光性平版印刷版の現像補充液補充方法及び装置
JPH04280251A (ja) 感光性平版印刷版処理装置
JP2594669B2 (ja) 写真現像装置の蒸発補正方法
KR20200043684A (ko) 인쇄장치의 잉크자동공급유닛 및 이를 이용한 잉크자동공급방법
JP2005099282A (ja) 製版システム
JPH04242741A (ja) 感光材料の処理方法及び処理装置
JPH0252353A (ja) 感光性平版印刷版現像処理方法および装置
JPS63202750A (ja) 感光性平版印刷版の現像処理方法
JP2002333694A (ja) 感光材料の処理装置
JPH09239493A (ja) 塗型液の再利用方法及び装置
JPH05188585A (ja) 感光性平版印刷版処理装置
JPH0567229B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees