JPS63174480A - 光電変換装置 - Google Patents

光電変換装置

Info

Publication number
JPS63174480A
JPS63174480A JP62004866A JP486687A JPS63174480A JP S63174480 A JPS63174480 A JP S63174480A JP 62004866 A JP62004866 A JP 62004866A JP 486687 A JP486687 A JP 486687A JP S63174480 A JPS63174480 A JP S63174480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amorphous
photoelectric conversion
conductive film
layer
electric field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62004866A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07120768B2 (ja
Inventor
Yoshio Ishioka
石岡 祥男
Yukio Takasaki
高崎 幸男
Tadaaki Hirai
忠明 平井
Kazutaka Tsuji
和隆 辻
Tatsuo Makishima
牧島 達男
Ikumitsu Nonaka
野中 育光
Tatsuro Kawamura
河村 達郎
Takashi Yamashita
孝 山下
Kazuhisa Taketoshi
竹歳 和久
Keiichi Shidara
設楽 圭一
Fumihiko Ando
文彦 安藤
Kenkichi Tanioka
健吉 谷岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Hitachi Ltd
Nippon Hoso Kyokai NHK
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Nippon Hoso Kyokai NHK, Japan Broadcasting Corp filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62004866A priority Critical patent/JPH07120768B2/ja
Priority to DE19883888704 priority patent/DE3888704T2/de
Priority to EP88100331A priority patent/EP0276683B1/en
Publication of JPS63174480A publication Critical patent/JPS63174480A/ja
Priority to US07/384,080 priority patent/US5101255A/en
Publication of JPH07120768B2 publication Critical patent/JPH07120768B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/09Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/095Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation comprising amorphous semiconductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/0272Selenium or tellurium

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野] 本発明は光を電気信号に変換する光電変換装置に係り、
特に非晶質半導体中の電荷増倍作用を用いて高感度を実
現するような光電変換装置に関する。
し従来の技術] 従来、非晶質半導体を主体とする光電変換素子として、
フォトセル、−次元イメージセンサ−(例えば、特許第
1022633号)、固体駆動回路と非晶質光導電体と
を組合せた2次元イメージセンサ−(以下、光導電膜積
層型固体受光素子と称す。例えば特公昭59 2615
4号)、光導定形撮像管(例えば、特許第9023.8
9号)などが知られている。これらのうち、フォトセル
、−次元イメージセンサ−、光導電膜積層型固体受光素
子においては、通常良好な光応答特性を実現するため、
光導電膜にたいして、電荷の注入を阻止するような接触
を有する電極を用いる構造が採用されている。しかし、
これまでに入射光によって生成されたキャリア数以上の
信号電荷を取り出す素子は得られていない。すなわち光
電変換の利得は1以下であった。
光電変換素子としては、このような、信号電極からの電
荷の注入を阻止した構造のものと、双方、あるいは一方
の電極から電荷が注入される構造の、いわゆる注入型構
造のものがある。注入型素子では、原理的に入射光子数
以上の電子を外部回路に取りだすことができるので、利
得1より大の高感度化が可能で、例えばフォトトランジ
スタ特性を有する光導電膜と読み取り回路を積層した撮
像素子(特#開昭61−222383号)が提案されて
いる。
また、光電変換部自体に増倍作用を持たせる素子として
、静電誘導型トランジスタ(アイイーイーイー トラン
ザクション オン エレクトロンデバイセズ 1975
年 第イイヂイ22巻、185〜197頁、IEEE 
 TRANSACT■○N  ON  ELECTRO
N  DEVICES、ED22巻)を利用した方法が
提案されており、あるいは、水素をふくむ非晶質Siに
おいて、結晶Siと同様P+/πP / n / n 
”″接合を形成してP / n接合部でアバランシェ動
作を発生させて關 信号増幅を行う方式(特願昭57−21876号)が提
案されている。
[発明が解決しようとする問題点コ フォ1−セル、−次元イメージセンサ−、光導電膜積層
型固体受光素子などの光電気変換装置の一層の高感度化
が強く望まれている。しかし、阻止型構造の素子では光
電変換の利得は1以下に限定され、一方、注入型素子で
は、原理的に入射光子数以上の電子を外部回路に取りだ
すことができるので、利得1より大の高感度化が可能で
あるが、このような電荷の一部をセンサ内部に注入させ
る3一 方式では光応答特性が著しく劣化し好ましくない。
また、静電誘導型トランジスタは画素毎に増幅部を内蔵
させる方式であるため、各画素間の増幅率を揃えるため
に複雑なプロセスが必要である。
また、非晶質SiのP/n接合部でのアバランシェ増幅
を行う方式は、非晶質SiではP / n接合の空乏層
があまり広がらないために、必ずしも十分な増幅率が得
られないという欠点があった。
本発明の目的は、上記従来の問題点を除去し、光電変換
の利得が1よりも大きく、光応答特性も良好な非晶質半
導体受光素子を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 」−記目的は、信号読み取りのための走査基板上に阻止
型構造を有する非晶質半導体を積層し、非晶質半導体層
内で電荷増倍作用が生じる電界で動作させることにより
達成される。
本発明者等は、Seを主体とする非晶質半導体層に強い
電界をかけると非晶質半導体層の内部で電荷増倍作用が
起こることを発見した。非晶質半導体におけるこのよう
な増倍現象の確認は、木発明者等によって初めてなされ
た。
上記効果を第2回により具体的に説明する。第2図は、
透光性ガラス基板上に、順次、透明電極、酸化セリウム
薄層、非晶質Se層、Au電極を順次積層した受光素子
における信号電流と印加電界の関係(同図の曲線101
)および暗電流と印加電界の関係(同図の曲線102)
を示した図である。図は透明電極がAu電極に対して正
電位になるように電圧を印加した状態で、ガラス基板側
から光を照射した場合の光信号電流と印加電圧の関係お
よび暗電流と印加電圧の関係を示したものであり、印加
電圧は電界強度で示しである。
透明電極と非晶質Se層の間にある酸化セリウム層には
正孔あ注入を阻止する作用があり、また、Au電極から
非晶質Se層への電子の注入は極めて少ないので、本受
光素子は、いわゆる電荷注入阻止型受光素子として動作
する。同図から明らかなように、信号電流と印加電圧の
関係はA、B。
Cの3つの領域からなっている。
領域Aでは、透光性ガラス基板を通過した入射光はSe
層内で吸収されて電子正孔対を発生し、その一部は印加
電圧により分離され、電子は透明電極側に向い、正孔は
Au電極に到達し外部回路に取り出される。この電界領
域では信号電流は電界の増加とともに増大するが、電子
正孔の再結合の影響が大きく、従って受光素子の利得は
1以下である。
さらに印加電圧を領域Bまで高めると、入射光により発
生した電子正孔対のほとんどが電界により分離し、それ
ぞれが再結合することなく透明電極およびAu電極に向
けて走行する。この領域では、信号電流は飽和する傾向
を示し始めるが、信号電流が最大になるのは入射光がす
べて電子正孔対に変換され、信号電流として取り出され
たときであるから、光導電膜の利得は最大時でも1であ
る。?jf述の[従来技術]の項で説明したフォトセル
、−次元イメージセンサ−、光導電膜積層型固体受光素
子はここに述べた領域AまたはBの範囲て動作させてい
る。
本発明者等は、光導電膜が非晶質Seの場合、前述の領
域Bからさらに印加電界を強めていくと、信号電流が急
激に増加して利得が1より大になる現象が生じることを
見出した。非晶質Seにおけるこの信号電流増加現象の
物理的解釈はまだ十分解明されていない。しかし、領域
Cにおいても第2図の曲線102から明らかなように、
暗電流の増大は認められず、また、非晶質Seの膜厚を
増やすと同一印加電界強度に対する信号電流の増倍率が
増大することなどから、本発明の受光素子における電荷
増倍作用は、前述の[従来の技術]の項で説明した電荷
注入による増幅作用でないことは明らかである。すなわ
ち、これは非晶質Se膜内での従来知られていなかった
電荷増倍作用である。
」二記の、非晶質Seに強い電界を印加したときに非晶
質Se膜内で電荷増倍作用が生じる現象を利用し、さら
にこのような動作を発生する非晶質膜を信号読み取り回
路に積層することにより、阻止型構造を有する受光素子
のすぐれた光応答特性を劣化させることなく、利得が1
より大の高い感度を有する光電変換装置を得ることがで
きる。
第1図は本発明を実施する場合の光電変換装置の原理的
構成図である。信号読み出し用走査回路基板1、信号読
み出し電極2、非晶質Se光導電層4、透光性導電膜5
が基本部分であるが、信号読み出し電極2と非晶質Se
光導電層4の間に十分な整流性接触が得られない場合に
は、整流性接触補助層3を介在させて整流性接触の機能
を強化する。
[作用] 第1図に示す構造の光電変換装置に[問題点を解決する
ための手段]の項で述べた領域Cに相当する電界を、透
光性導電膜5が正電位となるような向きに印加する。こ
の状態で透光性導電膜側から光を照射すると、入射光は
非晶質Se層内で吸収されて電子正孔対を発生する。こ
のうち電子は透光性導電膜へ流れるが、正孔は非晶質S
e層内を信号読み出し電極2へむけて走行する。従って
、正孔が非晶質Se層内を高電界下で走行する際に一8
= 電荷増倍作用を起こさせ、所望の特性を得るほどに非晶
質5eJllを厚くしておけば電荷の増倍がおこり、高
速の光応答特性を維持したままで利得が1より大の高感
度を得ることができる。
このような高電界下での電荷増倍作用は、結晶半導体で
はアバランシェ増幅現象としてすでにか知られているが
、結晶半導体ではマイクロプラズマの発生があり、また
暗電流が1O−9A/mm2と大きく、素子の断面積が
大きい場合は暗電流を低く抑えられない等の問題からこ
れまで搬像素子などの2次元光電変換デバイスとして実
用化された例は無い。一方、一般に非晶質半導体では内
部欠陥が多いため半導体層自体ではこのような現象は起
らないと考えられていた。しかしながら、本発明者等の
詳しい検討の結果、非晶質Seにおいては電荷増倍作用
が存在し、しかも、大面積でありながら暗電流が結晶半
導体の1. O0分の一以下であることを発見した。
さらに、本発明者等が詳しく調べたところでは、非晶質
Se中での電荷増倍作用は正孔に対しては非常に顕著で
あるのに対して、電子に対しては僅かであることがわか
った。従って、上記現象を光電変換素子に利用する場合
、膜内を主として正孔が走行する向きに電界を印加すれ
ば、低雑音で、かつ効率良く電荷の増倍を行うことがで
きる。さらに、非晶質Seは均質かつ大面積の薄膜形成
が容易であり、簡便なプロセスで信号読み取り回路基板
上に堆積が可能であり、均質な増倍率が得られる点で、
非晶質Seを用いる本発明は極めて有効である。
以」−1非晶質Seにおける電荷増倍作用をもちいた光
電変換装置について述べたが、非晶質Seの熱的安定性
を高める目的で、AsもしくはGeもしくは両者を添加
しても前述の作用効果は保持されることがわかった。ま
た、長波長の光に対する感度を高める目的で、たとえば
Teなどを添加してもよい。さらにまた、光導電層は必
ずしも非晶質Se系光導電膜の単層である必要は無く、
Seと同様な電荷増倍作用を有する異なる2種類以」−
の非晶質半導体の層を積層した構成でもよい。
また光導電層全体が必すしも非晶質半導体である必要は
無く、結晶半導体と非晶質半導体の層を積層した構成で
もよい。本発明で必要なことは、光導電層を構成する層
のうち少なくとも一部の層に非晶質半導体を用い、強い
電界を印加して非晶質半導体層のpn接合部以外の部分
で電荷増倍作用を生じさせ、感度を高めるようにするこ
とである。
以下、本発明を実施例により詳しく説明する。
実施例1 第3図は本発明の一次元長尺イメージセンサーの一実施
例を説明する図であり、第3図(a)は平面の一部を示
す概略図、第3図(b)は第3図(a)における点線A
A’ に沿った断面図である。
ガラス基板7の−1−、に、透光性導電膜を形成し、フ
ォ1〜エツチング法により−1−記透光性導電膜を分離
し、個別の読み出し電極2とする。次に、読み出し電極
2の−1−に、長尺状の穴を設けたマスクを通して、整
流性接触補助層3としてCeO2’J膜、さらに光導電
膜4として非晶質Seを0.5〜6μmの厚さに真空蒸
着する。非晶質Se層4の」―に透光性導電■ψ5を蒸
着、スパッタリング、CVD等の方法で堆積することに
より光電変換部を形成する。さらに、光電変換部の読み
出し電極を基板上に設けた走査回路にボンディング等の
手段により接続することにより、本発明の一次元長尺イ
メージセンサーを得る。
実施例2 第4図は本発明の固体撮像素子の一実施例を説明する図
である。
読み取り転送機能を持つ下側基板として、表面にMO3
型スイッチを2次元的に配置した単結晶Si IC基板
8を用いる。」−記5iIC基板8は、従来の固体撮像
素子と同様のプロセスで製作する。
図中9はソース電極、1oはトレーン電極、11はゲー
ト電極、12は絶縁層であり、2が光導電膜からの信号
を読みだす′?は極である。
このようにして作製した下地基板8の上にSeとAs、
Teからなる0、5〜6μmの厚さの非晶質半導体層4
を真空蒸着法により形成する。膜形成にさいしては、S
eとA S2S e3.およびTeをそれぞれ別々のボ
ー1〜から同時に蒸発させて基板に蒸着する。さらにそ
の−ヒに透光性導電膜5を蒸着、スパッタリング、CV
D等の方法で堆積することにより、本発明の固体撮像素
子を得る。
本実施例には下側基板としてMO8型走査基板を用いた
が、代わりに、電荷転送により各電位井戸に蓄積された
電荷担体を順次に転送して外部回路に読み出す方式のC
CD型走査基板を用いても良い。
上記実施例1および2により得た光電変換素子の非晶質
Se系光導電膜に8xlO’V/m以−ヒの電界を印加
して動作させると非晶質半導体層内で信号増倍が起こり
、例えば1− 、2 x 108V/mのとき入射元旦
に対して利得10以」二の出力が得られる。
[発明の効果] 以上から明らかなように、本発明により、阻止型構造の
光導電膜を用いた受光素子のすぐれた光応答特性を劣化
させること無く、利得が1より大の高感度光電変換装置
を得ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、阻止型接触を有する光導電膜積層型光電変換
装置の原理的構成を示す図、第2図は、非晶質Se光導
電膜を用いた場合の信号電流及び利得と光導電膜への印
加電界の関係を示す図、第3図は、本発明の一実施例で
ある一次元長尺イメージセンサーの構成の一例を示す図
、第4図は、本発明の一実施例である固体撮像素子の構
成の一例を示す図である。 ]−一下地基板、2−一信号読みだし電極3−一整流性
接触補助層、4−一光導電層、5−一透光性導電膜 6−一人射光 7−−ガラス基板 8−一固体撮像板 9−−ソース電極 10−1へレーン電極 ]1−グー1〜電極 第7の 第32 (り 第4圏

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、信号読出し電極を有する走査基板と、非晶質半導体
    を主体とする光導電層と、透光性導電膜を順次積層し、
    前記光導電層への電荷の注入を阻止した構造の光電変換
    装置において、 前記光導電層内で電荷増倍作用が生じる強さの電界を印
    加する手段を有することを特徴とする光電変換装置。 2、前記電荷増倍作用は、前記光導電層のうち前記光導
    電層の接合界面以外の領域で生じさせる手段を有するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光電変換装
    置。 3、前記光導電層は、少なくともSeを主体とする非晶
    質半導体を含むことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    または第2項記載の光電変換装置。 4、前記透光性導電膜を、前記信号読出し電極に対して
    、正電位にバイアスさせていることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の光電変換装置。 5、前記電界の強度は8×10^7〜2×10^8V/
    mであることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    光電変換装置。
JP62004866A 1987-01-14 1987-01-14 光電変換装置 Expired - Lifetime JPH07120768B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62004866A JPH07120768B2 (ja) 1987-01-14 1987-01-14 光電変換装置
DE19883888704 DE3888704T2 (de) 1987-01-14 1988-01-12 Photoelektrische Wandlereinrichtung.
EP88100331A EP0276683B1 (en) 1987-01-14 1988-01-12 Photoelectric conversion device
US07/384,080 US5101255A (en) 1987-01-14 1989-07-24 Amorphous photoelectric conversion device with avalanche

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62004866A JPH07120768B2 (ja) 1987-01-14 1987-01-14 光電変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63174480A true JPS63174480A (ja) 1988-07-18
JPH07120768B2 JPH07120768B2 (ja) 1995-12-20

Family

ID=11595593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62004866A Expired - Lifetime JPH07120768B2 (ja) 1987-01-14 1987-01-14 光電変換装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0276683B1 (ja)
JP (1) JPH07120768B2 (ja)
DE (1) DE3888704T2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4888521A (en) * 1986-07-04 1989-12-19 Hitachi Ltd. Photoconductive device and method of operating the same
US5233265A (en) * 1986-07-04 1993-08-03 Hitachi, Ltd. Photoconductive imaging apparatus
DE3850157T2 (de) * 1987-03-23 1995-02-09 Hitachi Ltd Photoelektrische Umwandlungsanordnung.
JPH065223A (ja) * 1992-06-19 1994-01-14 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 撮像装置およびその製造方法
DE102014114117B9 (de) 2014-09-29 2016-02-11 Zwick Gmbh & Co. Kg Fließprüfmaschine und ein dazu gehörendes Messverfahren sowie ein dazugehöriges Reinigungsverfahren

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55163881A (en) * 1979-06-08 1980-12-20 Hitachi Ltd Manufacture of light receiving surface
JPS60254886A (ja) * 1984-05-31 1985-12-16 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56157075A (en) * 1980-05-09 1981-12-04 Hitachi Ltd Photoelectric transducing device
JPS58130578A (ja) * 1982-01-29 1983-08-04 Akio Kunioka セレン光電池
JPS59115574A (ja) * 1982-12-23 1984-07-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 光電変換装置作製方法
US4888521A (en) * 1986-07-04 1989-12-19 Hitachi Ltd. Photoconductive device and method of operating the same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55163881A (en) * 1979-06-08 1980-12-20 Hitachi Ltd Manufacture of light receiving surface
JPS60254886A (ja) * 1984-05-31 1985-12-16 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0276683A2 (en) 1988-08-03
DE3888704T2 (de) 1994-07-14
DE3888704D1 (de) 1994-05-05
EP0276683A3 (en) 1989-10-25
EP0276683B1 (en) 1994-03-30
JPH07120768B2 (ja) 1995-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1583150A1 (en) Image sensor with large-area, high-sensitivity and high-speed pixels
US5101255A (en) Amorphous photoelectric conversion device with avalanche
JPS5848962A (ja) 光センサアレイ装置
TW201314881A (zh) 彩色影像感測器的單元畫素及其光電探測器
Schuster et al. A monolithic mosaic of photon sensors for solid-state imaging applications
US20210066384A1 (en) Image sensor and electronic device
US5892222A (en) Broadband multicolor photon counter for low light detection and imaging
JPH05167056A (ja) 積層型固体撮像装置
JPS63174480A (ja) 光電変換装置
JP6799386B2 (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
JPH0334667B2 (ja)
WO2023116035A1 (zh) 感光电路结构和光学器件
JPH07192663A (ja) 撮像装置
US5162885A (en) Acoustic charge transport imager
US9728577B2 (en) Infrared image sensor
JPH03163872A (ja) 撮像デバイス
US7432578B1 (en) CMOS image sensor with enhanced photosensitivity
JPS63174244A (ja) 受光素子
JPH0548142A (ja) 電界効果型フオトトランジスタ
JP7290955B2 (ja) 固体撮像素子及び撮像装置
JPS61222383A (ja) 非晶質半導体撮像装置
JPS61253860A (ja) 固体撮像装置
JPH0265272A (ja) 赤外線検知器
JPS6333353B2 (ja)
JPH05267710A (ja) アモルファス多層アバランシェフォトダイオード

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term