JPS63171680A - 内壁面塗装を施した金属管とその塗装方法 - Google Patents

内壁面塗装を施した金属管とその塗装方法

Info

Publication number
JPS63171680A
JPS63171680A JP264987A JP264987A JPS63171680A JP S63171680 A JPS63171680 A JP S63171680A JP 264987 A JP264987 A JP 264987A JP 264987 A JP264987 A JP 264987A JP S63171680 A JPS63171680 A JP S63171680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
wall surface
steel pipe
paint
resistant paint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP264987A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Yoshida
敏雄 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EPOZOOLE KK
Original Assignee
EPOZOOLE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EPOZOOLE KK filed Critical EPOZOOLE KK
Priority to JP264987A priority Critical patent/JPS63171680A/ja
Publication of JPS63171680A publication Critical patent/JPS63171680A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は主として給水、給湯等に使用する処の内壁面塗
装を施した金属管とその塗装方法に関するものである。
(従来の技術) 従来に於ける水道水用管は、鉄筋、鉄骨コンクリート建
築にあっては亜鉛用炭素鋼管が主に採用されていたが長
期間に亘って使用すると亜鉛用鋼管の防錆用亜鉛メッキ
が溶解され金属面が露出し、金属面と、電解作用をもつ
水道水との化学作用によって水酸化第二鉄が発生し、赤
水、流量不足、ひいては浅水という事態が生ずる欠点が
あった。
このためにポリエチレンライニング鋼管や塩化ビニルラ
イニング鋼管が提案されたがこれらは防錆効果と管の寿
命を延ばすものではあるが、通常これらの管は熱に弱く
施工上、厳しい条件が付せられている一方、施工価格、
工期等の関係から継手個所の切断加工に問題が生じ、切
断時の熱、継手部分の補完面の不完全のため3〜4年位
経過すると継手部分から赤錆の発生が起きる。
その原因は、切断加工時の熱変形によるポリエチレンや
塩化ビニルチューブの歪みから鋼管との間に、隙間が出
来、ポリエチレンや塩化ビニルによる金属面との遮断膜
としての効果を失ない、継手部分は亜鉛用鋼管と何等変
わらないことになってしまう。
(技術的課題) 而して、本発明は従来技術の欠点に鑑みなされたもので
、給湯を主眼として耐熱性、防錆の塗料を内壁面へ塗装
した鋼管を得ることを技術的課題とするものである。
(技術的手段) 本発明では上記の技術的課題を解決するために、耐熱性
塗料を鋼管の内壁面に塗布したものであり具体的には図
示の実施例に示す如く下記の構成となる。
1は定尺物(約5.5m)としての内壁面塗装を施した
金属管で鋼管本体2の内壁面3に耐熱性塗料4を塗布し
である。
この耐熱性塗料4の物性及び組成は別表に示す如くであ
る。
5は塗装前の素地調整工程であり、ライニング対象とす
る鋼管本体2の内壁面3を充分に素地調整を行う必要が
ある。  この素地調整により塗装の仕上り具合の℃%
が決定する。
又、鋼管本体2の内壁面3が水分で濡れていると耐熱性
塗料4の伸びの悪い原因となるので充分に乾燥すること
が必要である。
6は内面塗装工程を示し、その塗布方法として第4図に
示す如くコンプレッサー7を使用して空気、窒素ガス等
に旋回流又は乱気流を与えて耐熱性塗料4を圧送し内壁
面3を塗布する。
又、第5図に示す如くコンプレッサー7を使用して空気
、窒素ガスの圧力によりビグ8(押圧移動部材)を圧送
して耐熱性塗料4を内壁面3に塗布する。
更に他の方法として第6図に示す如くビグ8と遊動ビグ
8Aとの間に耐熱性塗料4を介在せしめ、ビグ8をワイ
ヤー9で引っ張って該塗料4を内壁面3に塗布する。 
 何れの塗装方式を採用するかは適宜定めれば良い。
10は自然乾燥(指触乾燥)工程、11は強制乾燥工程
を示し、鋼管本体2の内壁面3に塗布した耐熱性塗料4
は自然乾燥のみでは独特の耐熱性、耐薬品性、耐溶剤性
のある物性が得られないので約60′c以上の温水か又
は約60°C以上の熱風で強制的に乾燥を行う必要があ
る。
尚、耐熱性塗料4の塗布後、指触乾燥(自然乾燥であっ
て塗膜を指頭でやわらかく押えたときに粘着力があるが
、塗膜が指に付かない状態)前に強制乾燥を行った場合
には、タレ流れ状態が出来て塗膜が薄くなったり、管内
閉塞の原因になったりするので注意する必要がある。
但し、自然乾燥後に日常60’c以上の温水を使用する
場合はこの温水が強制乾燥の役割を果す。
従って、既設の管内を塗布した場合、この耐熱性塗料4
をあらためて強制乾燥する必要なく極めて実用性に富む
ものである。
換言すれば、温水を使用しながら耐熱性塗料4の強制乾
燥が出来るということである。
耐熱性塗料4の自然乾燥(養生)によりIH硬度程度に
なる温度と時間の関係は下記の如くである。
10’c・・・72時間以上 20’c*e・24時間以上 30”c争・・16時間以上 第7図には、耐熱性塗料4の自然乾燥IH硬度後の60
’cの強制乾燥下に於ける塗料硬度と時間との関係を示
してあり、IH硬度から一旦B硬度まで軟化した後、徐
々に硬度が上昇し、強制乾燥約3時間で約3H硬度の物
性になる。
それ以後は硬度は一定となる。
実験によれば、硬度が一定した後、137’cで24時
間まで加温しても硬度が変化しないことが確認できた。
  尚、定尺物の鋼管以外に適宜長さの鋼管や接続金具
としてのエルポー、ニップル、チーズ等の内壁面を塗装
しても良いことは勿論である。
(作 用) 本発明に係る耐熱性塗料4は二液性混合タイプであり主
剤(ベースレジン)と硬化剤(硬化用レジン)とを混合
するものであるが、冬期の場合は外気温度が低いために
該耐熱性塗料4の粘度が上昇するため主剤及び硬化剤と
も306c前後にウォーターバス、温風、帯巻きヒータ
ー等を採用して加温し、粘度を低下せしめて混合し易く
する。
夏期の場合は外気温度が303C前後になるので加温の
必要はない。
然る後1表で示す如く重量比で主剤9に対し硬化剤1の
割合で混合する。
又、容量比で主剤6に対し硬化剤lの割合で混合しても
良い。
上記の二液(主剤と硬化剤)を攪拌混合せしめるもので
あるが水分、ゴミ、ホコリ等が混入するとピンホール、
接着不良の原因になるので注意を要する。
次いで、第3図に示す如く予め塗装前の素地調整を行っ
た定尺の鋼管本体2の内壁面3を耐熱性塗料4を採用し
て適宜の方法で塗装する。(第4図乃至第6図)  然
る後、自然乾燥(指触乾燥)を適宜行なった後、60”
c以上の温水又は熱風等で強制的に適宜乾燥を行い、製
品としての定尺の金属管lを得る。
(効 果) 而して1本発明は以上の如き構成及び作用を有するので
、下記の如き特有の効果を有する。
(1k)特に鋼管本体2の内壁面3に耐熱性塗料4を塗
布したので給湯に適した耐熱性、防錆の高い新規な金属
管を得ることが出来る。
(b)耐熱性塗料4を塗布した鋼管本体2同志の接続の
際に、予め耐熱性塗料4を塗っであるエルボ−、ニップ
ル、チーズ等を使用しその接続部を同質材の耐熱性塗料
4で補修することにより、従来の如くポリエチレン、塩
ビ加工管の補修に比しその補修材が剥離し難く接着性に
優れているという実用上の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明品の縦断正面図、第2図は同じく左側面
図、第3図は本発明品を得るまでの各工程を順序的に示
すブロック図である。 第4図乃至第6図は塗装の各方法を示す金属管の縦断正
面図である。  第7図は耐熱性塗料の強制乾燥状態を
示すグラフで横軸に乾燥時間、縦軸に塗料の硬度を採っ
である。 2・・・鋼管本体、 3・・・内壁面、 4・・・耐熱
性塗料、  10・・・自然乾燥工程、  11・・・
強制乾燥工程 特許出願人  株式会社エボゾール 第  7  図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鋼管本体2の内壁面3に、エポキシ樹脂系の主剤
    とエポキシ樹脂系の硬化剤とを混合した耐熱性塗料4を
    塗布した内壁面塗装を施した金属管
  2. (2)鋼管本体2の内壁面3に、エポキシ樹脂系の主剤
    とエポキシ樹脂系の硬化剤とを混合した耐熱性塗料4を
    塗布した後、一定時間、自然乾燥を行い、然る後、約6
    0℃以上の温水又は約60℃以上の熱風等を前記鋼管本
    体2内に送り込んで約3時間以上の強制乾燥を行うよう
    に成した金属管の塗装方法
JP264987A 1987-01-09 1987-01-09 内壁面塗装を施した金属管とその塗装方法 Pending JPS63171680A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP264987A JPS63171680A (ja) 1987-01-09 1987-01-09 内壁面塗装を施した金属管とその塗装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP264987A JPS63171680A (ja) 1987-01-09 1987-01-09 内壁面塗装を施した金属管とその塗装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63171680A true JPS63171680A (ja) 1988-07-15

Family

ID=11535202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP264987A Pending JPS63171680A (ja) 1987-01-09 1987-01-09 内壁面塗装を施した金属管とその塗装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63171680A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022059559A (ja) * 2020-10-01 2022-04-13 株式会社タイコー 給湯用銅管更生方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59118888A (ja) * 1982-12-27 1984-07-09 Kawasaki Steel Corp ピグ塗装の下地処理方法
JPS61125474A (ja) * 1984-11-20 1986-06-13 Hitachi Cable Ltd 管材の内面処理方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59118888A (ja) * 1982-12-27 1984-07-09 Kawasaki Steel Corp ピグ塗装の下地処理方法
JPS61125474A (ja) * 1984-11-20 1986-06-13 Hitachi Cable Ltd 管材の内面処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022059559A (ja) * 2020-10-01 2022-04-13 株式会社タイコー 給湯用銅管更生方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63171680A (ja) 内壁面塗装を施した金属管とその塗装方法
JP4742950B2 (ja) 水配管用内面被覆鋼管
JP2596935B2 (ja) 内面樹脂被覆管
MX9704226A (es) Tuberia de acero recubierta con esmalte de alquitran de hulla y proceso para la misma.
JP3285510B2 (ja) マルチ塗装形漆喰調仕上塗材
JP3386714B2 (ja) 鋳鉄管の防食方法
JPH09302270A (ja) 水性塗料及びこれを用いた塗装仕上げ方法
JP3240950B2 (ja) ポリオレフィン被覆鋼管とその製造方法
JPS61193842A (ja) 耐熱性に優れた2コ−ト2ベ−クプレコ−ト板
JP3344964B2 (ja) 鋳鉄管の防食方法
JPH0221971A (ja) 管内面のライニング方法
JP3161572B2 (ja) 配管材料
JPH04156307A (ja) 合成樹脂によるコンクリート管の内面塗装方法
RU2125201C1 (ru) Мелкозернистая смесь для антикоррозионного покрытия внутренней поверхности труб
JPS6372377A (ja) ポリオレフイン樹脂粉体融着被覆鋼材の製造方法
JP3302713B2 (ja) 傷部耐食性・加工性を兼ね備えた高耐久性塗装金属板及びその連続製造方法
JPS5920077B2 (ja) 防食被覆金属管
JP6651339B2 (ja) 既設配管を更生するためのライニング方法
JPH10185081A (ja) 鋳鉄管の受口内面防食塗装方法
CN116441137A (zh) 一种空调进出风夹道防腐的涂装工艺
JPH0377828B2 (ja)
JPS6044554B2 (ja) 内面ポリマ−セメントモルタルライニング鋼管
JPS6143672A (ja) 塗料組成物
JPH02125192A (ja) 水道管
JPH0337630B2 (ja)