JPS63171620A - 脱臭用材 - Google Patents

脱臭用材

Info

Publication number
JPS63171620A
JPS63171620A JP62003752A JP375287A JPS63171620A JP S63171620 A JPS63171620 A JP S63171620A JP 62003752 A JP62003752 A JP 62003752A JP 375287 A JP375287 A JP 375287A JP S63171620 A JPS63171620 A JP S63171620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deodorizing
liquid
gas
acid
alkali
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62003752A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Yokoi
横井 保夫
Michio Kashima
道夫 加島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP62003752A priority Critical patent/JPS63171620A/ja
Publication of JPS63171620A publication Critical patent/JPS63171620A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、極性分子として被処理気体中に存在する臭気
成分の排除のために用いる脱臭用材に関する。
(従来の技術) 脱臭剤として良く用いられる活性炭等の物理的吸着作用
による多孔質吸着剤は、アンモニア、硫化水素等の陽荷
電の臭気成分やフェノール、ホルムアルデヒド等の陰荷
電の臭気成分のように極性の大きな臭気成分を有効に捕
捉することができない。
そこで従来は、上記の臭気成分を含む工場、し尿処理施
設、便所等からの排気の脱臭処理を行なうにあたり、こ
れらの臭気成分を中和反応によって有効に捕捉し得る酸
、アルカリやこれらの臭気成分を酸化あるいは還元して
無臭化し得る酸化剤、還元剤が活性炭等に代わり、又は
活性炭等と併せて用いられていた。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、酸、酸化剤やアルカリ、還元剤は水溶液の状態
でなければ有効に作用しない点と、両者の水溶液を接触
させると互いに中和して活性を失う点とから、従来は両
者の水溶液を別々に収容する処理槽が必要とされ、この
ため極性臭気成分の処理用の脱臭装置を簡易に、あるい
はコンパクトに構成する上で大きな制約があった。
そこで本発明は、上記のような制約を少なくすることを
、その解決すべき技術的課題とする。
(問題点を解決するための手段) 上記課題を解決するための技術的手段は、本願第1発明
においては酸あるいは酸化剤と、アルカリあるいは還元
剤とを、それぞれ湿潤剤の並存下に耐触性の基材にエリ
ア分けして付着させたことであり、本願第2発明におい
ては吸湿性の酸あるいは酸化剤と、吸湿性のアルカリあ
るいは還元剤とを、それぞれ耐触性の基材にエリア分け
して付着させたことである。
上記の本願第1発明の構成において、酸あるいは酸化剤
と、アルカリあるいは還元剤とは、水に可溶であること
を条件として、その種類を問わない。即ち、hvs化合
物、無機化合物の別を問わず、また、陽荷電の臭気成分
に対して酸あるいは酸化剤として反応し得る化合物、お
よび陰?i!I電の臭気成分に対してアルカリあるいは
還元剤として反応し得る化合物を全般に含む。
次に湿潤剤とは、空気中の水蒸気を吸着、保持し、ある
いは保持した水の蒸発を拘制することにより、いわゆる
ヌレの作用を示す化合物を言い、例えばグリセリン、エ
チレングリコール、プロピレングリコール等のアルコー
ル類やスルホコハク酸エステル、アルキルナフタリンス
ルホン酸塩等を挙げることができる。これらの化合物の
うち、特に、酸あるいは酸化剤やアルカリあるいは還元
剤との反応性が乏しい化合物を用いることがより望まし
い。
基材は、酸あるいは酸化剤やアルカリあるいは還元剤に
対して耐触性を備えた材料からなるものを用いる。高度
の耐触性を示すガラス質等の不活性な無機質材料の他に
、酸あるいは酸化剤やアルカリあるいは還元剤が比較的
作用の弱い化合物である場合において、これらに対しで
ある程度の耐触性゛を示す合成樹脂材料、セルロース等
の天然の植物性高分子物質、ケラチン等の天然の動物性
硬質蛋白質、さらには金属材料等を含む。
次に基材の形態は問わないが、その代表的なものとして
、気体を透過させ得る繊維集合体材料や多孔質材料、気
体と面接触するシート材を挙げることができる。
繊維集合体材料としては、植物性mm、動物性繊維2合
成樹脂I!維、ガラス質繊維等のiI維を綿塊状にした
もの、紐状により合せたもの、組織の粗い通気性の布状
に織成したものがある。
多孔質材料としては例えば海綿体のように固型状の基材
に多数の通気孔が形成されているもの、粉粒状の基材を
充填することによりこれらの粉粒体間の間隙部に通気さ
せるようにしたもの、多数の通気用の隙間を備えたふる
い板あるいは網状のもの等がある。
またシート材としては、bi質織繊維るいは無機質繊維
からなる紙状あるいは絹布状、不織布状のもの、合成樹
脂製等の柔軟なフィルム状のもの、硬質のボード状のも
の等がある。シート材は通気路あるいは通気室の内周側
に被着させて、空気との面接触が可能な状態で使用に供
することができる。
酸あるいは酸化剤やアルカリあるいは還元剤は湿潤剤の
ヌレ作用によって基材上に付着される。
従って基材はこれらの化合物を保持するための別設の構
造を有しない。
次にエリア分けの態様は限定しないが、例えば繊維集合
体材料である基材を通気用のバイブに充填して使用する
場合において通気方向沿いに酸あるいは酸化剤を付着さ
せた部分とアルカリあるいは還元剤を付着させた部分と
を区画して設ける態様や、その場合において両区駒間に
これらを付着させない不活性帯を介在させる態様、又は
基材が通気路等の空気との接触面に被着されるシート材
である場合において、空気の移動方向沿いの2つの区分
にエリア分けしたり、縞模様状あるいは基盤の目状その
他の模様状にエリア分けして付着させる態様がある。
上記の本願第2発明において、吸湿性の酸あるいは酸化
剤としては硫酸を、吸湿性のアルカリあるいは還元剤と
しては力性ソーダを例示することができるが、これらに
限定されず、要するに酸あるいは酸化剤やアルカリある
いは還元剤であって、前記湿潤剤と同様のヌレの作用を
示すものであれば足りる。
また、「酸あるいは酸化剤」、[アルカリあるいは還元
剤」、「耐触性の基材」、「エリア分け」および「付着
」の概念は、前記の第1発明の場合と同様である。
(作 用) 本願第1発明において、酸あるいは酸化剤とアルカリあ
るいは還元剤とが湿潤剤の吸湿作用により湿潤状態、即
ち極性ガスとの反応の活性が保たれる水溶液であって、
かつ基材上を自由に移動しない程度の水分を保持したい
わゆるヌレ状態に保たれる。
本願第2発明において、吸湿性の酸あるいは酸化剤と、
吸湿性のアルカリあるいは還元剤との吸湿作用により、
第1発明と同様の湿潤状態が保たれる。
(実施例) 次に本願第1発明の第1実施例を説明する。
まず、以下の組成の第1液と第2液とをそれぞれ調整し
た。
■第1液 酸としてドデシルベンゼンスルホンFi!(1)H4の
中和物)を10分、湿潤剤としてグリセリンを2部およ
び水を88部含む。
■第2液 アルカリとしてラウリルアミドプロビルジメヂルアミノ
酢酸ベタインを30分、湿潤剤としてグリセリンを2部
および水を68部含む。
次に、木綿糸をより合せてなる7C1の11の紐を2本
準備し、その各1本をそれぞれ第1液と第2液とに浸漬
した後、それぞれの紐の4fflが280gになるよう
に絞り操作により水切りを行ない、かつ100〜105
℃の気温下で85SFの重量になるまで乾燥した。
次いで第1図、第2図に示すように、先端側が閉止され
、周壁部に多数の通気孔1を備えたバイブ体2の外周に
第1液を含浸させた紐を綾巻き状に巻きつけて内側の脱
臭層3を構成し、かつ脱臭層3の外周に第2液を含浸さ
せた紐を綾巻き状に巻きつけて外側の脱臭層4を構成し
た。
脱臭層3.4において、紐はそれぞれ複数層に綾巻きし
た。そして複数層の紐の各層において紐を横方向(図の
左右方向)に若干の間隙を保って巻くことにより、紐自
体が備えている木綿繊維間の微小孔隙に加え、紐相互間
に大孔隙を構成することにより、脱臭層3.4における
空気との接触面積の拡大と通気性の良さとを図った。さ
らに内側の層へ至るに従い上記の大孔隙を構成しない密
な巻き方とすることにより、上記の微小孔隙による除塵
効果をも図った。
以上のように構成された脱臭バイブ5の脱臭層3.4は
、長時間放置しても、?1ilaI剤の作用によるもの
と思われる軽度のヌレ状態に保持された。
本実施例の脱臭バイブ5は、第2図に示すように、適当
に構成された脱臭装置(図示省略)における被処理気体
の導管6にその開口端を接続し、被処理気体を図の矢印
で示すようにバイブ体2の内部から通気孔1を介して内
、外側の脱臭層3゜4を順次通過させることにより所期
の脱臭を行なうものである。
次に、本実施例の脱臭効果試験を以下の間接的方法で行
なった。
即ち、容量300−の別々の密閉容器に脱臭層3を構成
する紐15gと、ブランク試験用の活性物質を付着させ
ていない紐15gとをそれぞれ収容した後、各容器にア
ンモニアの28%水溶液0.6d′4i:添加して密閉
し、1時間後にそれぞれの容器のヘッドスペースにおけ
るアンモニア11度を測定した処、前者では0.5pp
m 、後者では4ooppmの測定値を示し、従ってブ
ランク試験との対比におけるアンモニアの除去率は99
.9%であった。
脱臭層4を構成する紐を用いたフェノール等の臭気成分
に対する脱臭効果試験は行なっていないが、仮に実施す
れば同様の成績が得られるものと思われる。
なお、本実施例は、前記の第1液を吸湿性の酸あるいは
酸化剤と水とから、また前記の第2液を吸湿性のアルカ
リあるいは還元剤と水とから、それぞれ組成することに
より、本願第2発明の一実施例として行ない得るもので
ある。
次に本願第1発明の第2実施例を説明する。本実施例は
、多孔質吸着剤を酸あるいは酸化剤、アルカリあるいは
還元剤とともに基材に付着させたものである。
まず、基剤としての30cIR角、厚さ5#Ill+の
ガラス繊維のマット状集合体にポリアクリルニトリル系
エマルジョン樹脂接着剤を用いて微粉状のゼオライトを
適当量はぼ均一に分布するように接着させた脱臭マット
を調整した。その重1は70gであった。
この脱臭マツドアには、第3図に示すように、左右の活
性ゾーン8,9と、その中間の不活性ゾーン10とを設
定し、活性ゾーン8にはグリオキザール35%水溶液9
5分、グリセリン5分から組成される第1液を湿潤させ
、活性ゾーン9にはso、 oooppn+の二酸化塩
素を含浸させた後、減圧乾燥させた。乾燥後の重量は7
5gであった。
以上のように構成された肌奥マツドアの活性ゾーン8,
9は長時間放置しても、軽度のヌレ状態に保持された。
本実施例の脱臭マツドアは、第4図に示づように、脱臭
装置における導管11の内部に、マツドアの左右方向が
導管6の軸方向に沿うようにして、パイプ状に丸めて充
填されるものであり、導管6中を移動する被処理気体が
活性ゾーン8.9に順次接触することにより、陽荷電お
よび隘向電の臭気成分が捕捉され、同時に電気的に中性
の臭気成分もゼオライトにより吸着されるようになって
いる。
なお、本実施例も、活性ゾーン8.9に付着させる脱臭
活性物質を変更することにより、本願第2発明の一実施
例として行ない得るものである。
又、ゼオライトに代え、活性炭を用い得る。
又、本願第1発明、第2発明の他の実施例として、紙材
や段ボール材を粉砕、解繊して得られた粉状のパルプ体
を基材とし、これに酸あるいは酸化剤を付着させたもの
と、アルカリあるいは還元剤を付着させたものとを別々
に調整して、脱臭装置の通気路にエリア分けして充填し
たり、あるいは例えばおむつ等の衣服の適当な部分に取
付ける通気性の袋に収納しても良い。
(発明の効果) 本願第1発明、第2発明は処理槽のような特別の構造を
要することなく、酸あるいは酸化剤とアルカリあるいは
還元剤とをそれぞれ水溶液の状態で基材上に保持し得る
もので、脱臭装置を簡易に、あるいはコンパクトに構成
でき、また衣服その他の日用品等に取付ける脱臭部材と
して広範囲に利用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1実施例にかかる脱臭パイプの斜視図、第2
図はその断面図、第3図は第2実施例にかかる脱臭マッ
トの斜視図、第4図はその使用状態を示す一部切欠斜視
図である。 2・・・パイプ体 3.4・・・脱臭層 5・・・脱臭パイプ 7・・・脱臭マット 8.9・・・活性ゾーン

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酸あるいは酸化剤と、アルカリあるいは還元剤と
    を、それぞれ湿潤剤の並存下に耐触性の基材にエリア分
    けして付着させたことを特徴とする脱臭用材。
  2. (2)前記基材が被処理気体を透過させて脱臭を行なう
    繊維集合体材料であることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の脱臭用材。
  3. (3)前記基材が被処理気体を透過させて脱臭を行なう
    多孔質材料であることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の脱臭用材。
  4. (4)前記基材が被処理気体と面接触して脱臭を行なう
    シート材であることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の脱臭用材。
  5. (5)吸湿性の酸あるいは酸化剤と、吸湿性のアルカリ
    あるいは還元剤とを、それぞれ耐触性の基材にエリア分
    けして付着させたことを特徴とする脱臭用材。
  6. (6)前記基材が被処理気体を透過させて脱臭を行なう
    繊維集合体材料であることを特徴とする特許請求の範囲
    第5項記載の脱臭用材。
  7. (7)前記基材が被処理気体を透過させて脱臭を行なう
    多孔質材料であることを特徴とする特許請求の範囲第5
    項記載の脱臭用材。
  8. (8)前記基材が被処理気体と面接触して脱臭を行なう
    シート材であることを特徴とする特許請求の範囲第5項
    記載の脱臭用材。
JP62003752A 1987-01-09 1987-01-09 脱臭用材 Pending JPS63171620A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62003752A JPS63171620A (ja) 1987-01-09 1987-01-09 脱臭用材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62003752A JPS63171620A (ja) 1987-01-09 1987-01-09 脱臭用材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63171620A true JPS63171620A (ja) 1988-07-15

Family

ID=11565924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62003752A Pending JPS63171620A (ja) 1987-01-09 1987-01-09 脱臭用材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63171620A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02161951A (ja) * 1988-12-15 1990-06-21 Sekisui Chem Co Ltd 複合脱臭剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02161951A (ja) * 1988-12-15 1990-06-21 Sekisui Chem Co Ltd 複合脱臭剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3939838A (en) Article for treating menstrual fluid
EP0938925B1 (en) Composition containing a zeolite-cellulose composite and product made therefrom
KR20200138195A (ko) 흡수성 물품
FI60644C (fi) Absorptionsprodukt saosom kompress dambinda bloeja eller liknande
CN102264323A (zh) 创伤敷料
JP3111377B2 (ja) 蓬含有パッドとその製造方法
IE54785B1 (en) Absorptive products
JPS63171620A (ja) 脱臭用材
JP2001309968A (ja) 消臭シート
JP2004041277A (ja) 脱臭フィルター
WO1996013994A1 (en) Odor reducing insole with odor reactant particles
JPS6026542B2 (ja) 吸湿脱臭シ−ト
CN100490768C (zh) 功能性成人尿裤
JP2005224690A (ja) フィルタ、清潔用品及び衛生用品
JPH1099421A (ja) 面状消臭体およびその製造方法
JP2862262B2 (ja) 機能性を有する吸水シート
JPH0221074Y2 (ja)
JP6690990B2 (ja) 臭気低減方法、臭気低減用袋および吸収性物品
JPH0366900B2 (ja)
KR20160068590A (ko) 다기능 클리너 및 그의 제조 방법
JPH0328222B2 (ja)
JPH10180030A (ja) 除湿剤
JPS6335837Y2 (ja)
JP2001049577A (ja) 人工ゼオライトを不織布に展着させる方法、不織布製品および不織布製品の使用方法
JPH0427416A (ja) ハニカム状脱臭フィルター