JPS63171554A - 歯科印象採得方法 - Google Patents

歯科印象採得方法

Info

Publication number
JPS63171554A
JPS63171554A JP62002791A JP279187A JPS63171554A JP S63171554 A JPS63171554 A JP S63171554A JP 62002791 A JP62002791 A JP 62002791A JP 279187 A JP279187 A JP 279187A JP S63171554 A JPS63171554 A JP S63171554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
dental impression
impression
temperature
taking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62002791A
Other languages
English (en)
Inventor
中西 道夫
正治 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP62002791A priority Critical patent/JPS63171554A/ja
Publication of JPS63171554A publication Critical patent/JPS63171554A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、歯科印象採得方法に関する。
さらに詳しくは、軟化点50〜80℃を有する低融点の
熱可塑性ポリカプロラクトン樹脂からなるトレーを用い
ることを特徴とする歯科印象採得方法に関する。
本発明の歯科印象採得方法とは従来から用いられている
公知の粉末状のポリメチルメタクリレート樹脂と液体状
のメヂルメタクリレートモノマーなどを主成分とする常
温または加温重合レジンを用いる方法と同じ目的で使用
する事ができる。
(従来技術) 従来、歯科補綴において、歯科印象採得作業をする際に
用いられていた歯科印象採得用トレーとしては上述の「
レジン」とよばれるポリマーとモノマーをブレンドした
ものが用いられていた。
この通称「レジン」とよばれるものを溝成するポリマー
とモノマーとして最も一般的なものは常温硬化型の場合
は過酸化ベンゾイルなどの重合開始剤及び着色剤を含有
した粉末状のポリメチルメタクリレート樹脂と架橋剤(
EDTAなと〉1重合促進剤(ジメチルパラトルイジン
など)0重合禁止剤(ヒドロキノンなど)などを含有し
た液体状のメチルメタクリレートモノマーであり、この
両者を混合して練り合わせたものを用いていた。
なお、上記の組成中2重合促進剤(ジメチルパラトルイ
ジンなど)を添加せずに加熱することによって過酸化ベ
ンゾイルなどの重合開始剤を分解させる加熱硬化型のも
のもある。
この重合開始剤などを含有した粉末状のポリメチルメタ
クリレート樹脂と液体状メチルメタクリレートモノマー
を印象採得作業する直前にブレンドし、常温または加温
して硬化反応を起こさせ。
印象作業を行なっていた。
その手順は概略以下の通りである。
先ず、患者の口腔内の歯が全く無いか、ごく一部にだけ
歯がある歯茎にたとえば練和したアルジネート印象材を
押し当て、歯茎および一部の歯の凹凸部分の形状を写し
とり、これを陰型とし、これに石こうを水に溶いたもの
を流し込んで硬化させ、これを陽模型としてこれに前述
の未だ軟化状態の「レジン」を押し当ててトレーを成形
する。
印象採得作業をする場合はこの凹凸状の上面に別途準備
した縮合系シリコンゴムなどの弾性印象材を接着して患
者の口腔内に差し込んで上下の歯茎で噛ませる。
以上の作業により上側または下側の歯茎の形状を縮合系
シリコンゴムに精密印象して用いる。
上記の作業において「レジン」として粉末状のポリメチ
ルメタクリレート樹脂と液体状のメチルメタクリレート
モノマーを混合したものを用いる代りに「モデリングコ
ンパウンド」と称する天然の樹脂と可塑剤であるステア
リン酸を前もって混合して融点70〜80℃の熱可塑性
のものを準備しておいて型取り作業時に加温軟化して用
いる方法も一部では実用されている。
しかしながら2以上のような「レジン」や[モデリング
コンパウンド」を用いる方法には以下のような欠点があ
る。
(発明が解決しようとする問題点) その問題とは上記の材料の中で「レジン」はポリマーと
モノマーという2種類の物質を作業前に混合して用いね
ばならないこと、この2種類の物質を均一に混合するた
めには時間がかかること。
また混合されたものが硬化するまでにかなりの時間、具
体的には30分程度を要すること、また。
液体のモノマーであるメチルメタクリレートを用いなけ
ればならないことによる作業性の悪さ、また、それらは
比較的不安定な物質であるため変質しないように保管状
態に注意を要すること、また。
トレーとして成形した後も特有の臭いがあることにより
患者の口腔内に適用する場合の衛生上の問題があること
などである。
一方、「モデリングコンパウンド」は強度が小さいため
大きな力が加わると脆くて割れるという欠点を有してい
る。
このような状況に鑑み2本発明者らは鋭意検討した結果
1本発明を完成させた。
(発明の構成) すなわち1本発明は 「軟化点50〜80℃を有し、かつ、室温で固形である
熱可塑性ポリカプロラクトン樹脂からなるトレーを用い
ることを特徴とする歯科印象採得方法」 である。
本発明の歯科印象採得方法のポイントは前記の「レジン
」や「モデリングコンパウンド」の代りに患者の口腔内
で安全な、すなわち、火傷をしない温度で軟化し、かつ
、室温で硬化する熱可塑性ポリカプロラクトン樹脂をト
レー材料として用いることにある。
本発明の歯科印象採得方法に用いられる軟化点50〜8
0℃を有し、かつ、室温で固形である熱可塑性ポリカプ
ロラクトン樹脂は以下のようにして製造される。
すなわち、ε−カプロラクトンモノマーなどのラクトン
モノマーを活性水素基を有する開始剤おび触媒の存在下
で開環付加重合させることにより得られる。
′この反応に用いられる触媒としては有機スズ化合物、
有機チタン化合物、有機ハロゲン化スズ化合物などが一
般的であり、その使用量は出発原料に対して0.1〜5
000ppm 、好ましくは10〜100 pI)mで
ある。
反応温度は100〜230℃が適当であり、不活性ガス
中で行なうのがよい。
反応温度は230℃以上にすることは好ましくない。と
いうのはポリカプロラクトンの解重合温度が約220〜
230℃であるため、これ以上の高温度で反応を行なう
と重合物が分解し、分子量が大きくならないからである
反対に反応温度が100℃以下では反応速度が遅く、効
率が悪い。
この熱可塑性ポリカプロラクトン樹脂は常温で液体のも
のから固体状のもの迄種々の分子量を有するものがあり
、各種の用途に用いられているが。
本発明の歯科印象採得方法におけるトレーの材料として
用いるためには5,000〜 ioo、ooo程度、さらにio、ooo〜70゜oO
O程度の分子量、中でも特に分子flt50.000程
度を有するのものが最も好ましい。
ところで9人間の口腔内に適用可能な温度は最高約80
℃である。
分子量が5,000以下では常温ではロウ状であり9強
度が不足するため本発明の使用目的に合致しない。
反対に分子ff1100.000以上を有するものでは
溶融粘度が高くて、正確な印象作業が出来ない。
分子mの調整は使用する開始剤の量を調整することによ
って行なう。
すなわち、開始剤の使用量が多い場合は得られる樹脂の
分子量が小さくなり、逆に開始剤の使用量が少ない場合
は得られる樹脂の分子量が大きくなりすぎるので好まし
くない。
本発明の方法に用いる熱可塑性カプロラクトン樹脂を製
造するためには通常はラクトンモノマー中に含まれる微
量の水分、具体的には0.05%程度の水分を開始剤と
して用いればよい。
通常市販されているラクトンモノマー中の水分は概略0
.05%程度である。
以上のようにして得られたカプロラクトン樹脂は強度の
ある白色の固体であり1通常は押し出し機などでペレッ
ト状に成形されるか、またはフレーク状に成形されて出
荷されるわけであるが9本発明の歯科印象採得方法にお
いて用いられるトレー用には板状に成形されたものでも
差支えはない。
′カプロラクトン樹脂は白色のままでも良いが。
ピンク色などに着色したものを用いても差し支えはない
これを印象採得作業に用いる場合は軟化点程度の温度を
有する温水を準備するか、または電熱を用いたヘヤード
ライヤ一様の加温器で樹脂を軟化させ、前述のように「
レジン」や「モデリングコンパウンド」の代りに用いる
また9以上のような方法で製造された樹脂でも数ケ月の
期間は保管したり、運搬したりすることは可能であるが
、カプロラクトン樹脂がポリエステル樹脂であるためエ
ステル結合特有の加水分解による分子量低下が起きる。
これを防止するために前述の開始剤となる微量の水分の
代りに一部エポキシ樹脂を添加して重合させると得られ
た樹脂は著しく耐加水分解性が向上する。
(発明の効果) 本発明の、熱可塑性ポリカプロラクトン樹脂からなるト
レーを使用する歯科印象採得方法は作業時間が著しく短
縮されることと、使用するポリカプロラクトン樹脂が低
分子量物などをほとんど含有していないので、管理も簡
単で、かつ、経時変化も無く、また、患者に対しても不
快感を与えないので好適である。
また本発明で用いる熱可塑性ポリカプロラクトン樹脂か
らなるトレーは寸法安定性にもすぐれている。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)軟化点50〜80℃を有し、かつ、室温で固形で
    ある熱可塑性ポリカプロラクト ン樹脂からなるトレーを用いることを特 徴とする歯科印象採得方法。
  2. (2)ポリカプロラクトン樹脂が開始剤の一部としてエ
    ポキシ樹脂を用いて重合された ものであることを特徴とする特許請求の 範囲第(1)項記載の方法。
  3. (3)エポキシ樹脂がエピービス型のエポキシ樹脂であ
    ることを特徴とする特許請求の 範囲第(1)項または第(2)項記載の 方法。
  4. (4)ポリカプロラクトン樹脂が分子量50000のも
    のであることを特徴とする特許 請求の範囲第(1)項または第(2)項 または第(3)項記載の方法。
JP62002791A 1987-01-09 1987-01-09 歯科印象採得方法 Pending JPS63171554A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62002791A JPS63171554A (ja) 1987-01-09 1987-01-09 歯科印象採得方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62002791A JPS63171554A (ja) 1987-01-09 1987-01-09 歯科印象採得方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63171554A true JPS63171554A (ja) 1988-07-15

Family

ID=11539183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62002791A Pending JPS63171554A (ja) 1987-01-09 1987-01-09 歯科印象採得方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63171554A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5066231A (en) * 1990-02-23 1991-11-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dental impression process using polycaprolactone molding composition
US5403188A (en) * 1990-02-23 1995-04-04 Oxman; Joel D. Dental crowns and bridges from semi-thermoplastic molding compositions having heat-stable custom shape memory
US5709548A (en) * 1990-02-23 1998-01-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dental crown liner composition and methods of preparing provisional applications

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5066231A (en) * 1990-02-23 1991-11-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dental impression process using polycaprolactone molding composition
US5403188A (en) * 1990-02-23 1995-04-04 Oxman; Joel D. Dental crowns and bridges from semi-thermoplastic molding compositions having heat-stable custom shape memory
US5415544A (en) * 1990-02-23 1995-05-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Preloaded thermoplastic dental impression tray
US5635545A (en) * 1990-02-23 1997-06-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Semi-thermoplastic molding composition having heat-stable custom shape memory
US5709548A (en) * 1990-02-23 1998-01-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dental crown liner composition and methods of preparing provisional applications
US5753781A (en) * 1990-02-23 1998-05-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Blended polycaprolactone thermoplastic molding composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5635545A (en) Semi-thermoplastic molding composition having heat-stable custom shape memory
US5753781A (en) Blended polycaprolactone thermoplastic molding composition
US2234993A (en) Process of manufacturing articles of thermoplastic synthetic resins
US3829973A (en) Dental and surgical bonding-filling material
US3082527A (en) Process for making dental impression masses
JPH01301609A (ja) 加熱硬化性歯科用シリコーン系義歯裏装材組成物
US3969303A (en) Lining material for acrylic dentures and method of preparing the same
JPS63171554A (ja) 歯科印象採得方法
US2859088A (en) Process of making dental parts
JPH11140128A (ja) 歯科用アクリル樹脂の加工方法
Goutam et al. DENTAL POLYMERS AND DENTURE BASE RESINS
JPH0780738B2 (ja) 歯科印象採得用トレー材料用樹脂組成物
JPS60115505A (ja) 歯科技術的、歯科医学的および関連目的のためのプラスチツクおよび/又は硬質物質の製造、その製造方法およびその使用
JP3155389B2 (ja) 歯科用光重合樹脂材料
JPS63196504A (ja) 歯科印象採得用トレー用樹脂組成物
Janda Basic Level of Dental Resins-Material Science & Technology: 2nd Version
JPS59199618A (ja) 歯科用アクリル系樹脂組成物
JPH02195961A (ja) 医療用固定材
JPH0643290B2 (ja) 歯科用重合型熱可塑性樹脂組成物
JP2880539B2 (ja) 動態‐機能的痕跡用組成物
JP2012051955A (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体とシリコーン樹脂との接着剤
JPH07291816A (ja) レジン歯接着剤
JPH01303146A (ja) 歯科咬合用採得材
JPH04261110A (ja) 歯科用組成物
JPS61255653A (ja) 弾性裏装材を有する義歯床