JPS63170641A - 銀錯塩拡散転写法 - Google Patents

銀錯塩拡散転写法

Info

Publication number
JPS63170641A
JPS63170641A JP269487A JP269487A JPS63170641A JP S63170641 A JPS63170641 A JP S63170641A JP 269487 A JP269487 A JP 269487A JP 269487 A JP269487 A JP 269487A JP S63170641 A JPS63170641 A JP S63170641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
diffusion transfer
silver halide
tone
transfer process
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP269487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0555058B2 (ja
Inventor
Akio Yoshida
章男 吉田
Hiroaki Nagamatsu
永松 廣昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP269487A priority Critical patent/JPS63170641A/ja
Publication of JPS63170641A publication Critical patent/JPS63170641A/ja
Publication of JPH0555058B2 publication Critical patent/JPH0555058B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C8/00Diffusion transfer processes or agents therefor; Photosensitive materials for such processes
    • G03C8/02Photosensitive materials characterised by the image-forming section
    • G03C8/04Photosensitive materials characterised by the image-forming section the substances transferred by diffusion consisting of inorganic or organo-metallic compounds derived from photosensitive noble metals
    • G03C8/06Silver salt diffusion transfer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (A>産業上の利用分野 本発明は連続調画像を再生するための銀錯塩拡散転写法
に関する。
(B)従来技術及びその問題点 銀錯塩拡散転写法(以下、DTR法という)の原理は、
米国特許第2,352,014号明細書に記載されてお
り、周知である。
DTR法においては、画懺に従って、露光されたハロゲ
ン化銀乳剤層は、現像主薬及びハロゲン化銀錯化剤の存
在下に、受像層と接触するように重ねられる。ハロゲン
化銀乳剤層の露光された部分において、ハロゲン化銀は
銀に現像され(化学現像)、従って、それは、それ以上
溶解できず、拡散できない。未露光部分において、ハロ
ゲン化銀は可溶性銀錯塩に変換され、それが受像層へ転
写され、そこで、それらが、通常は物理現像核の存在下
に銀像を形成する。
DTR法の利点は、簡易なプロセッサを用いてDTR法
処理液中で、拡散転写用感光材料と受像材料を重ね合わ
せることにより、市販のリス・フィルム並の超硬調性及
び網点再現性が得られ、がっ、リス・システムよりは処
理液管理が容易な点である。
DTR法は、書類の再生、製版分野での版下作成等に用
いられている。この分野に用いられるDTR法では、受
像層上に得られるコントラスト、解像度及び鮮鋭度を高
めるために、DTP用材料が設計されて、このような材
料は、連続調画像を再生するためには、適していない。
連続調画像を再生するためには、軟調な写真特性が得ら
れるように設計されねばならず、例えば、特開昭54−
99436号明細書及び特開昭57−33775号明m
書に記載されている方法が提案されていた。特開昭54
−99436号明細書においては、[ハロゲン化銀に対
する親水性コロイドの重量比を約3=1〜約10:1と
し、がっ、0−ジヒドロキシベンゼン化合物及び3−ピ
ラゾリシン化合物を併用すること」について開示されて
おり、一方、特開昭57−33775@明細書において
は、「ハロゲン化銀に対する親水性コロイドの重量比を
3.5:1〜7.8:1とし、かつ、ハロゲン化銀乳剤
のハロゲン組成において塩化物が90モル%以上に特定
すること」について開示されていた。しかしながら、こ
のような方法でも、連続調画像を再生する目的には、十
分とは言えなかった。
又、このような方法における欠点としてランニング性に
劣ることが挙げられる。即ち、拡散転写用処理液で、処
理をしながら、経時させていくと経時日数が増すにつれ
、pHの低下がみられ、したがって、拡散転写処理によ
る画像が不良となる。
ハロゲン化銀に対する親水性コロイドの重量比を特IF
tJ昭54−994368明M書及び特開昭57−33
775号明細書に記載されたようにすると、親水性コロ
イドの量が増大し、この条件では、上記のランニング性
の低下が著しいことが明らかになった。
本発明者等は、ランニング性の向上を目的に種々の検討
を重ねた結果、特願昭61−66911号明細書に記載
された方法を提案した。即ち、[ハロゲン化銀乳剤層を
含む銀錯塩拡散転写用感光材料を連続調原画に対し露光
し、受像材料と共に、銀錯塩拡散転写用処理液中を通し
、重ね合わせて拡散転写させ、連続調画像を再生する銀
錯塩拡散転写法において、 a、該銀錯塩拡散転写用感光材料が、支持体上にハロゲ
ン化銀乳剤層及びオーバ一層が順次塗布されたものであ
り、 b、該ハロゲン化銀乳剤層及びオーバ一層は、合計で多
くても6g/mの親水性コロイドを含有し、C0該ハロ
ゲン化銀乳剤層は多くても、5g/Tdの親水性コロイ
ド及び硝酸銀に換算して、多くても1.4g/mのハロ
ゲン化銀を含有する銀錯塩拡散転写用感光材料を用いる
ことを特徴とする連続調画像の再生のための銀錯塩拡散
転写法。」である。
この方法により、ランニング性向上という目標は一応達
成された。しかしながら、本発明者等は、更に、ランニ
ング性を向上させるべく、検討を続けてきた。
さて、DTR法は、書類の再生、製版分野での版下作成
等に用いられることは既に述べたが、この分野の他に、
デザイン・ワーク等にも用いられることが多い。以上の
ような分野では、版下作成時に、連続調画像をレイアウ
ト用(位置決め)として用いることが多く、また、同時
に超硬調画像用感光材料が用いられ、更には、リバーサ
ル(反転)用感光材料が用いられることが多い。このう
ち、リバーサル用感光材料は、通常の超硬調画像用感光
材料とは異なり、現像主薬を実質的に含まないアルカリ
活性液で処理することはできず、通常、p−ジヒドロキ
シベンゼン化合物を含有する現像液で処理されてきた。
即ち、連続調画像用感光材料、超硬調画像用感光材料及
びリバーサル用感光材料のすべてを一液で処理するため
の汎用処理液は、p−ジヒドロキシベンゼン化合物を含
有する現像液である必要があった。
従来技術において、汎用現像液の問題点はランニゲ性で
劣る点にあった。連$−7:調画像用感光材料と汎用現
像液の系でも、同様にランニング性が悪かった。汎用現
像液のランニング性向上の方法としては、特開昭60−
212760号、同昭60−212761号等の明細書
に記載されているように、アミノアルコール化合物を用
いることである。しかしながら、連続調画像用感光材料
と、一定量以上のアミノアルコール化合物を含有する汎
用現像液の系では、純黒の色調を得ることは極めて困難
であり、赤茶色又は、セピア色の色調しか得られないと
いう難点があった。
本発明者等は、汎用現像液系で、ランニング性が良く、
かつ、色調が好ましくなるように、研究を重ねた。色調
に対し、最も影響を与える因子は、受像材料中の物理現
像核であり、従って物理現像核の選択が重要である。次
に影響を与える因子としては、銀錯塩拡散転写用感光材
料中の銀量及び、ハロゲン化銀組成中の臭化物發である
ことが判明した。
(c)本発明の目的 本発明の目的は、汎用現像液で処理する場合、好ましい
色調を与える連続調画像再生のための銀錯塩拡散転写法
を提供することにある。
本発明の他の目的は、以下の明細書の記載により明らか
になろう。
(D)発明の構成 本発明者等は、汎用現像液系で、ランニング性が良く、
かつ、好ましい色調が得られる方法を検討した結果、次
の方法を発見した。即ち、(a)ハロゲン化銀の全モル
m当り、8モル%以上の臭化銀を含み、かつ、塩化銀を
主体とするハロゲン化銀乳剤層を含み、該ハロゲン化銀
乳剤層が硝酸銀量に換算して、1.3g/TIt以下の
ハロゲン化銀を含む銀錯塩拡散転写用感光材料を連続調
原画を原稿として露光し、 (b)硫化ニッケル、硫化コバルト及び硫化銀の中から
選択される1種以上の物理現像核、又は2種以上の混晶
を形成する物理現像核を含有する受像材料と重ね合わせ
て (c)少なくとも0.4モル/Ilのアミノアルコール
化合物及び、少なくとも0.05モル/lのp−ジヒド
ロキシベンゼン化合物を含有する銀錯塩拡散転写用現像
液中を通すことにより、連続調画像を形成させることを
特徴とする銀錯塩拡散転写法である。
本発明による銀錯塩拡散転写用感光材料は、支持体上に
、ハロゲン化銀乳剤層が塗布されたものであり、必要に
応じて、オーバ一層及び/又は、下塗層が塗布されてい
てもよい。
支持体の具体例としては、バライタ紙、ポリエチレンを
ラミネートした紙、等の紙支持体、ポリエチレンテレフ
タレート、等のフィルム支持体等である。
本発明において、ハロゲン化銀はその仝モル日当り、8
モル%以上の臭化銀を含み、かつ、塩化銀を主体とする
ハロゲン化銀乳剤である。本発明に言う、塩化銀を主体
とする乳剤とは、ハロゲン化銀を全モル」当り、少なく
とも60モル%の塩化物を含む乳剤である。塩化物が6
0モル%以下になると、色調がセピア調となり、好まし
くない。
一方、臭化物が8モル%未満となると、硬調化が大きく
連続調画像の再生に適さない。
本発明においては、ハロゲン化銀乳剤層の銀量は硝酸銀
に換算して多くとも1.3g/mである。
硝酸銀に換算して、1.39/mより多いと、硬調化が
大きく連続調画像の再生に適さない。
本発明に用いられる受像材料は、支持体上に、硫化ニッ
ケル、硫化コバルト及び硫化銀の中から選択される1種
以上の物理現像核、又は2種以上の混晶を形成する物理
現像核を親水性コロイド中に分散させたものを塗布した
ものである。物理現像核の製造方法については、当業界
では公知であり、例えば、ニー・ロット及びイー・ウェ
イト著「フォトグラフィック・シルバー・ハライド・デ
ィヒユージョン・プロセシズ」54〜57ページに記載
されている。
本発明において用いられる銀鉗拡故転写用現像液は、少
なくとも0.4モル/Ilのアミノアルコール化合物及
び、0.05モル/lのp−ジヒドロキシベンゼン化合
物を含有するものである。
本発明において用いられるアミノアルコール化合物は、
例えば特開昭60−212760号、同昭61−739
50号、及び特開昭61−73951号明細書に記載さ
れており公知である。
本発明に用いられる銀錯塩拡散転写用現像液に含まれる
アミノアルコールは、ヒドロキシアルキル基を少なくと
も1つ有する第1.2及び3級アミン化合物である。好
ましくは第2及び3級アミノアルコールを用いる。アミ
ノアルコールは、下記一般式(A>で表わされる化合物
を包含する。
一般式(A> (X及びX′は水素原子、ヒドロキシル基またはアミノ
基を表わす。l及びmはOまたは1以上の整数、nは1
以上の整数を表わす。) 具体的には、エタノールアミン、ジェタノールアミン、
トリエタノールアミン、ジイソプロパツールアミン、N
−メチルエタノールアミン、N−アミノエチルエタノー
ルアミン、N、N−ジエチルエタノールアミン、N、N
−ジメチルエタノールアミン、N−メチルジェタノール
アミン、N−エチルジェタノールアミン、3−アミノプ
ルパノール、1−アミノ−プロパン−2−オール、4−
アミノブタノール、5−アミノ−ペンタン−1−オール
、3,3′−イミノシブロバノール、N−エチル−2,
2′−イミノジエタノールなどを挙げることができる。
また、前記した2−アミノ−2−(ヒドロキシメチル)
プロパン−1,3−ジオールや2−アミノ−2−メチル
プロパン−1,3−ジオールなども用いることができる
アミノアルコールは、50重伍%のエタノール含有水溶
液(25℃)中でのpKa値が9未満のアミノアルコー
ルと9以上のアミノアルコールをそれぞれ少なくとも1
種含むことが特に好ましい。
アミノアルコールのpKa値は、例えば[5TABIL
I丁’f  C2H4丁ANTS  OF  )fET
AL−IONGO)IPLEXEs  J(Speci
al Publication N(117(1964
年)及びNα25 (1971年) 、THE 0NE
)IIcAL 5OCIETYLON[)ON発行)、
「化学便覧基礎編I[J  (改訂第3版、昭和59年
6月25日 丸善株式会社発行)などに記載されており
、また容易に測定することが出来る。
本発明に用いられるアミノアルコール化合物の量は、銀
錯塩拡散転写用現像液11当り、少なくとも0.4モル
が必要であり、この量以下では、著しく、ランニング性
が低下する。
本発明に用いられる銀錯塩拡散転写用現像液に含まれる
p−ジヒドロキシベンゼン化合物は、一般式(B)で表
わされる化合物である。
一般式(B) H H (R1、R2、R3及びR4は水素原子、ハロゲン原子
又はアルキル基を表わす。) p−ジヒドロキシベンゼン化合物の具体例としては、ハ
イドロキノン、メチルハイドロキノン、クロルハイドロ
キノン等がある。
本発明に用いられる銀錯塩拡散転写用現像液に含まれる
p−ジヒドロキシベンゼン化合物の量は、現像液11当
り、少なくとも0.05モルが必要であり、この量以下
では、リバーサル用感光材料の処理に適さない。
感光乳剤を作成する為に有利に用いられる親水性コロイ
ドには、石灰処理ゼラチン、酸処理ゼラチン、ゼラチン
誘導体(例えば特公昭3B−4854号、同昭39−5
514号、開明40−12237号、同昭42−263
45号、米国特許第2.525,753号、同第2.5
94.293号、同第2.614,928号、同第2,
763,639号、同第3.118,766号、同第3
,132,94り@、同第3.186,846号、同第
3,312,553号、英国特許第861,414号、
同第1,033,189@などに記載のゼラチン誘導体
)、アルブミン、カゼイン等の蛋白質、カルボキシメチ
ルセルロース、ヒドロキシエチルセルロースなどのセル
ロース化合物、寒天、アルギン酸ソーダなどの天然ポリ
マー、ポリビニルアルコール、ポリ−N−ビニルピロリ
ドン、ポリアクリル酸共重合体、ポリアクリルアミドま
たはこれらの誘導体、部分加水分解物などの合成親水性
バインダーなどがあり、これらの親水性コロイドを単独
にまたはそれらを組合わせて用いることができる。又、
これらの親水性コロイドは、ハレーション防止層、オー
バ一層、バック層あるいは受像層などの非感光性層を作
成するのにも有利に用いられる。
ハロゲン化銀乳剤層の親水性コロイドは、硝酸銀に換算
したハロゲン化銀に対して、重量化で1〜6の範囲で用
いられる。
本発明においては、特開昭57−33775号明細書記
載の「ハロゲン化銀乳剤のハロゲン組成において、塩化
物が90モル%以上に特定すること」に限定されない。
むしろ、10モル%以上の臭化物を含み、塩化物か90
モル%以下の方が、軟調な写真特性を得ることができる
ハロゲン化銀乳剤は、青、緑、赤のスペクトル増感をす
ることもできる。それは、メロシアニン、シアニン色素
あるいはその伯の増感色素でありうる。
更に、そのハロゲン化銀乳剤は各種の増感剤で化学増感
することが出来る。例えば、硫黄増感剤(例えばハイポ
、チオ尿素、不安定硫黄を含むゼラチンなど)、貴金属
増感剤(例えば塩化金、ロダン金、塩化白金酸アンモニ
ウム、硝酸銀、塩化銀、パラジウム塩、ロジウム塩、イ
リジウム塩、ルチニウム塩など)、米国特許第2,51
8,698号などに記載のポリアルキレンポリアミン化
合物、ドイツ特許第1,020,864号記載のイミノ
−アミノ−メタンスルフィン酸、還元増感剤(例えば塩
化第1錫など)などが有利に用いられる。
本発明においては、銀錯塩拡散転写用感光材料中に、0
−ジヒドロキシベンゼン化合物及び3−ピラゾリドン化
合物を含有させることが好ましい。
本発明に用いられるO−ジヒドロキシベンゼン化合物の
具体例としては、カテコール、3−メチルカテコール等
がある。本発明においては、ハロゲン化銀乳剤層に0.
2g/rd以上用いられることが好ましく、0.2 g
/ Trtより少ないと、連続調画像の再生に適さない
本発明に用いられる3−ピラゾリドン化合物の具体例と
しては、1−フェニル−3−ビラソリトン(フェニドン
)、1−フェニル−4−メチル−3−ピラゾリドン(フ
ェニドンZ)、1−7エニルー4,4−ジメチル−3−
ピラゾリドン(ジメゾン)、1−フェニル−4−メチロ
ール−3−ピラゾリドン(ジメゾンS)等がある。これ
らの3−ピラゾリドン化合物の併用も可能であるが、こ
れらの3−ピラゾリドン化合物は、0−ジヒドロキシベ
ンゼン化合物と等モル■以下で用いられることが好まし
い。
本発明においては、上記2者に加えてp−ジヒドロキシ
ベンゼン化合物を併用することが好ましい。p−ジヒド
ロキシベンゼン化合物の具体例としては、ハイドロキノ
ン、メチルハイドロキノン、クロルハイドロキノン等が
ある。本発明においては、p−ジヒドロキシベンゼン化
合物の添加伍は、O−ジヒドロキシンゼン化合物に対し
て、多くてもモル比で10%であることが好ましい。
本発明においては、水溶性ハロゲン化物を用いることが
好ましい。水溶性ハロゲン化物の具体例としては、塩化
ナトリウム、塩化カリウム等の塩化物、臭化ナトリウム
、臭化カリウム等の臭化物等である。
本発明による拡散転写用材料の構成要素中にはざらに各
種の添加剤を含有させることができる。
例えば、メルカプト化合物、テトラアザインデンの如き
カブリ防止剤ないしは安定剤、界面活性剤としてサポニ
ン、アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム、スルホ琥
珀酸エステル塩、米国特許第2,600,831号記載
のアルキルアリールスルホネートのような陰イオン性化
合物及び米国特許第3,133.816号記載のような
両性化合物など、その他にもワックス、ポリオール化合
物、高級脂肪酸のグリセライドあるいは高級アルコール
エステルの如き湿潤剤、N−グアニルヒドラゾン系化合
物、4級オニウム化合物、3級アミン化合物の如きモル
ダント、ジアセチルセルロース、スチレン−バー70オ
ロアルキレンソジウムマレエート共重合体、スチレン無
水マイレン酸共重合体とp−アミノベンゼンスルホン酸
との反応物のアルカリ塩の如き帯電防止剤、ポリメタク
リル酸エステル、ポリスチレン、コロイド状酸化珪素の
如きマット剤、アクリル酸エステル、種々のラテックス
の如き膜物性改良剤、スチレン−マイレン酸共重合体、
特公昭36−21574号の如き増粘剤、酸化防止剤、
現像主薬、pH調整剤等を使用することができる。
支持体の裏面に望ましく設けられるバック層は、感光層
側とのカールバランスを保つに必要な母の親水性コロイ
ドを含む。その優は、感光層側の親水性コロイド総母、
白色無機顔料の量などに依存する。
本発明のハロゲン化銀乳剤層は、黒色顔料を含むハレー
ション防止層と組み合わせた場合、画像再現性を向上さ
せることができる。
また、本発明のハロゲン化銀乳剤層は、白色顔料を含む
ハレーション防止層と組み合わせた場合、画像再現性を
向上させることができる。
更に、上記の黒色顔料と白色顔料の併用されたハレーシ
ョン防止層と組み合わせた場合にも、画像再現性を向上
させることができる。
複数の親水性コロイド層は、いくつかに分けて塗布する
こともでき、また同時重層塗布することもできる。塗布
方法は公知の方法いずれもよく、制限されない。
以下に、本発明を実施例により説明する。
(E)実施例 実施例1 A液を50℃に保ち、攪拌しながら、B液を2分間かけ
て加えて、20分間熟成を行ない、硫酸でpHを3.4
とし、Na2SO4を加え、沈澱し、水洗した。(母乳
剤(イ))。
次にこの母乳剤にゼラチンを加えて再溶解し、チオ硫酸
ナトリウム及び塩化金酸カリウムを用いて、硫黄増感及
び金増感を行った。このようにして作成した乳剤に、増
感色素を加えてオルソ増感し、pH= 4.5とし分割
して、表1のゼラチン被覆量となるようにゼラチンを加
え、カテコール0゜6g/尻、1−フェニル−4,4−
ジメチル−3−ピラゾリドン0.2g/mとなるように
加え、硬膜剤及び界面活性剤を加えて、メイク・アップ
した。
このようにして作成した乳剤を表1の塗布銀量と塗布ゼ
ラチン量となるように塗布した。比較のために、表1の
比較例(8)の試料も作成した。
ポリエチレンで被覆した紙支持体上に、下記組成物を2
0d#の塗布量で塗布し、受像材料とした。
次に、試料(A>及び(B)を0.15の濃度差を有す
るステップウェッジを通して、露光して上記受像材料(
レシーバ−)と合わせて、下記処方の銀錯塩拡散転写用
現像液(DTR現像液)中を通過させ、垂ね合わせて、
1分後剥離した。
DTP現像液CI) 処理温度は23℃であった。こうして得られたものをセ
ンシメトリーして、その結果を表1に示した。
表中、Sは相対感度を表わし、Lは最低濃度omtnプ
ラス0.05の相対露光間の対数値と最高濃度の90%
の値の相対露光量の対数値との差を表わし、Dmaxは
最高濃度を表わす。
(以下余白) 表1 表1より明らかなように、本発明の実施態様である試料
Aは、連続調画像再生のための軟調性を有しており、色
調も良好であったのに対し、硝酸銀換算塗布銀量が1.
59^(]NO3/尻である比較試料Bは、L値も試料
Aに劣り、かつ、色調も紫色味を有するセピア調となり
、不良であった。
以上より明らかなように、本発明の連続調画像の再生の
ための銀錯塩拡散転写法は、連続調再現及び色調にすぐ
れていることが判明した。
実施例2 本実施例は、受像材料上の物理現像核の作用を示すもの
である。
実施例1の硫化ニッケル核の代りに、硫化コバルト核、
硫化銀核、ニッケルと銀の硫化物の混晶核(N i :
Ag=2 : 1 )及び、コバルトと銀の硫化物の混
晶核(co :Ag=2 : 1 )を用いること以外
は同様にして、受像材料を作成した。また比較として、
酸性下で硫化物を過剰にして作成した。硫化パラジウム
核を用いて、同様に受像材料を作成した。
拡散転写用感光材料として、試料(A)を用いて、実施
例1と同様に処理したところ、表2の結果を得た。
(以下余白) 表2 表2より明らかなように、本発明の実施態様である紙料
C,D、E、F及びGは連続調画像再生のための軟調性
を有しており、色調も良好であったのに対し、比較例の
試料Hは、セピア調となり、色調で劣っていた。
以上より明らかなように、本発明の連続調画像の再生の
ための銀錯塩拡散転写法は、連続調再現及び色調にすぐ
れていることが判明した。
実施例3 本実施例は、ハロゲン化銀乳剤の臭化物含量の作用を示
すものである。
実施例1のA液の処方をA1液に変更すること以外は、
実施例1と同様にして、母乳剤を作成した。(母乳剤(
ロ))。
次に、実施例1のA液の処方をA2液に変更すること以
外は、実施例1と同様にして、母乳剤を作成した。(母
乳剤(ハ))。
実施例1の母乳剤(イ)、本実施例の母乳剤(ロ)の臭
化物含量は、各々、約10モル%1モルAg、約20モ
ル%1モルAgであり、本発明の実m態様であるが、本
実施例の母乳剤(ハ)の臭化物含量は約5モル%1モル
AGIであり、本発明に当らず、比較例として取り上げ
た。
さて、これらの3種の母乳剤にゼラチンを加えて再溶解
し、チオ硫酸ナトリウム及び塩化金酸カリウムを用いて
、硫黄増感及び金増感を行い、以下、実施例1と同様に
して乳剤を作成した。
この際、表3のゼラチン被覆量となるようにゼラチンを
加え、塩化ナトリウム0.15 mole/moleA
91カテコール0.7g/TIi、1−フェニル−4,
4−ジメチル−3−ピラゾリドン0.25g/TIt、
ハイドロキノン0.02g/mとなるように加削を加え
た。 このようにして、作成した乳剤を表3の塗布銀量
と塗布ゼラチン量となるように塗布した。
(以下余白) こうして作成した試料(I)、(J)、及び(K)を用
い、受像材料として実施例2の試料(F)を用いて、実
施例1と同様に処理したところ、表3の結果を得た。
表3より明らかなように、本発明の実態態様である試料
(I)及び(J)は連続調画像再生のための軟調性を有
しており、色調も良好であったのに対し、比較例の試料
(K>は、試料(I)、及び(J)と比べて、硬調でか
つ、色調で劣っていた。
以上より明らかなように、本発明の連続調画像の再生の
ための銀錯塩拡散転写法は連続調再現及び色調にすぐれ
ていることが判明した。
実施例4 本実施例は現像液中のアミノアルコール化合物の母の作
用を示すものである。
拡散転写用感光材料として、実施例1の試料Aを用い、
受像材料として、実施例2の試料F及び試料Hを用い、
現像液として、実施例1のDTR現像液(I)及び2N
−メチルアミノエタノールが5g/2であることを除き
DTR現像液CI)と同じ組成であるDTP現像液(I
[)を用いて、実施例1と同様に処理したところ、表4
の結果を得た。
(以下余白) 表4より明らかなように、アミノアルコールの量を減少
させれば、受像材料が本発明の実施態様でない試料ト1
でも色調が良くなるが、現像液(II)では、現像液(
I)と比ベランニング性は1/4以下となり、明らかに
劣る。一方、本発明の実施態様である試験番号(1)の
ケースは、色調及びランニング性にすぐれていることが
明らかになった゛。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)ハロゲン化銀の全モル量当り、8モル%以
    上の臭化銀を含み、かつ、塩化銀を主体とするハロゲン
    化銀乳剤層を含み、該ハロゲン化銀乳剤層が硝酸銀量に
    換算して、1.3g/m^2以下のハロゲン化銀を含む
    銀錯塩拡散転写用感光材料を連続調原画を原稿として露
    光し、 (b)硫化ニッケル、硫化コバルト及び硫化銀の中から
    選択される1種以上の物理現像核、又は、2種以上の混
    晶を形成する物理現像核を含有する受像材料と重ね合わ
    せて、 (c)少なくとも0.4モル/lのアミノアルコール化
    合物及び少なくとも、0.05/lのp−ジヒドロキシ
    ベンゼン化合物を含有する銀錯塩拡散転写用現像液中を
    通すことにより、連続調画像を形成させることを特徴と
    する銀錯塩拡散転写法。
JP269487A 1987-01-09 1987-01-09 銀錯塩拡散転写法 Granted JPS63170641A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP269487A JPS63170641A (ja) 1987-01-09 1987-01-09 銀錯塩拡散転写法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP269487A JPS63170641A (ja) 1987-01-09 1987-01-09 銀錯塩拡散転写法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63170641A true JPS63170641A (ja) 1988-07-14
JPH0555058B2 JPH0555058B2 (ja) 1993-08-16

Family

ID=11536384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP269487A Granted JPS63170641A (ja) 1987-01-09 1987-01-09 銀錯塩拡散転写法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63170641A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05265164A (ja) * 1991-12-09 1993-10-15 Agfa Gevaert Nv 銀塩拡散転写法に使用するための像受容層

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57104932A (en) * 1980-12-22 1982-06-30 Mitsubishi Paper Mills Ltd Silver complex salt diffusion transfer method
JPS57114142A (en) * 1981-01-07 1982-07-15 Mitsubishi Paper Mills Ltd Formation of image
JPS6043657A (ja) * 1983-08-19 1985-03-08 Mitsubishi Paper Mills Ltd 拡散転写法
JPS60212761A (ja) * 1984-04-06 1985-10-25 Mitsubishi Paper Mills Ltd 銀錯塩拡散転写用処理液

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57104932A (en) * 1980-12-22 1982-06-30 Mitsubishi Paper Mills Ltd Silver complex salt diffusion transfer method
JPS57114142A (en) * 1981-01-07 1982-07-15 Mitsubishi Paper Mills Ltd Formation of image
JPS6043657A (ja) * 1983-08-19 1985-03-08 Mitsubishi Paper Mills Ltd 拡散転写法
JPS60212761A (ja) * 1984-04-06 1985-10-25 Mitsubishi Paper Mills Ltd 銀錯塩拡散転写用処理液

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05265164A (ja) * 1991-12-09 1993-10-15 Agfa Gevaert Nv 銀塩拡散転写法に使用するための像受容層

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0555058B2 (ja) 1993-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0197202B1 (en) Photographic silver complex diffusion transfer reversal process
US3985561A (en) Diffusion transfer process using silver halide emulsions with 90% chloride and high binder to silver halide ratios
JPS63170641A (ja) 銀錯塩拡散転写法
US4686174A (en) Method and material for the production of continuous tone silver images by the silver complex diffusion transfer reversal process
JPS63226647A (ja) 連続階調を再生するための銀錯塩拡散転写法
EP0402523B1 (en) Photosensitive material for transfer process
JPS63218955A (ja) 銀錯塩拡散転写法
JPS58111938A (ja) 放射線感応性乳剤
JPS63229453A (ja) 連続階調を再生するための銀錯塩拡散転写法
JPH01221742A (ja) 連続階調を再生するための銀錯塩拡散転写法
EP0064783B1 (en) Photographic silver halide material for use in the silver complex diffusion transfer reversal process
US5856063A (en) Image forming method
JPS62220952A (ja) 銀錯塩拡散転写用感光材料の製造方法
JPS62222250A (ja) 銀錯塩拡散転写法
JPS61238055A (ja) 拡散転写用感光材料
JPH0321950A (ja) 銀錯塩拡散転写処理方法
JPH03273242A (ja) 銀錯塩拡散転写法用受像材料
JPS6335015B2 (ja)
JPS60220335A (ja) 画像形成法
JPH03260644A (ja) 銀錯塩拡散転写法用受像材料
JPS63253358A (ja) 銀錯塩拡散転写受像材料
JPH0199045A (ja) 銀錯塩拡散転写受像材料
JPH05303188A (ja) 銀錯塩拡散転写法用受像材料
JPS61277957A (ja) 画像形成法
JPS62113142A (ja) 拡散転写用感光材料