JPS63170519A - 副室式エンジンのシリンダヘツド油冷装置 - Google Patents

副室式エンジンのシリンダヘツド油冷装置

Info

Publication number
JPS63170519A
JPS63170519A JP31280086A JP31280086A JPS63170519A JP S63170519 A JPS63170519 A JP S63170519A JP 31280086 A JP31280086 A JP 31280086A JP 31280086 A JP31280086 A JP 31280086A JP S63170519 A JPS63170519 A JP S63170519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
cylinder head
cooling
jacket
oil jacket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31280086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0730692B2 (ja
Inventor
Kiichiro Yamada
喜一郎 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP61312800A priority Critical patent/JPH0730692B2/ja
Priority to DE8787307573T priority patent/DE3771619D1/de
Priority to EP87307573A priority patent/EP0260027B1/en
Priority to DE90202086T priority patent/DE3785678T2/de
Priority to EP90202086A priority patent/EP0403033B1/en
Priority to US07/092,224 priority patent/US4825816A/en
Publication of JPS63170519A publication Critical patent/JPS63170519A/ja
Publication of JPH0730692B2 publication Critical patent/JPH0730692B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、副室式エンジンのシリンダヘッド油冷装置に
関し、シリンダヘッドの副室の周囲の部−分を強力に冷
却でき、しかも、オイルクーラを小型化できるうえ、オ
イルジャケットの鋳造が容易になるようにした副室式エ
ンジンのシリンダへラド油冷装置に関するものである。
〈従来の技術〉 従来、副室式エンジンのシリンダヘッド油冷装置として
は、例えば、実開昭59−88214号公報に開示され
ているように、シリンダヘッドの冷却が専ら油冷による
ものがある。
この従来の副室式エンジンのシリンダヘッド油冷装置で
は、シリンダヘッド内に形成されたオイルジャケットの
出口をオイルクーラ及びオイル供給ポンプを介してオイ
ルジャケットの入口に連通させ、オイルクーラで冷却さ
れた冷却油がオイルジャケットに循環されるように成っ
ている。即ち、オイルジャケットの出口にオイルクーラ
が接続され、オイルクーラからオイルパンに戻された潤
滑油を汲み上げるオイル供給ポンプがオイルジャケット
の入口に接続されている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、上記従来例には次の(イ)ないしく二)
のような問題点がある。
(イ)シリンダヘッド内に供給された潤滑油がシリンダ
ヘッド全体を冷却するので、全体的に見ればシリンダヘ
ッド全体を平均的に冷却できるのであるが、シリンダヘ
ッドには特に加熱さhて蓄熱し易い部分(高温部という
)とそうでない部分とがあり、高温部、特に、副室の周
囲では冷却が不十分になりがちであり、そうでない部分
では過冷却になり易い。例えば、寒冷期の冷始動時等に
は、油冷装置の冷却能力が大きすぎて、過冷却状態にム
リ、暖機運転時間が極端に長くなることがある。
(ロ)冷却油がシリンダヘッド全体から熱を吸収するの
で、冷却油に吸収される熱量が比較的多くなり、冷却油
を冷却するオイルクーラの能力を大きくする必要がある
。従って、オイルクーラが大型になる。
(ハ)吸気ポートがシリンダヘッド内に形成されている
場合には、吸気ポートの周壁が加熱された冷却油によっ
て加熱され、吸気の充填効率が低下するので、高出力化
を図る上で不利になる。
(ニ)鋳造時には、オイルジャケットを形成するために
複雑な形状の中子が必要となり、中子の支持や鋳造後の
砂落としが困難になる。
本発明は、上記の事情を考慮してなされたものであって
、シリンダヘッドの副室の周囲の部分を強力に冷却でき
、しかも、オイルクーラを小型化できるうえ、オイルジ
ャケットの鋳造が容易になるようにした副室式エンジン
のシリンダヘッド油冷装置を提供することを目的とする
ものである。
く問題点を解決するための手段〉 本発明に係る副室式エンジンのシリンダヘッド油冷装置
では、副室式エンジンのシリンダヘッド内にオイルジャ
ケットを形成し、オイルジャケットの出口をオイルクー
ラ及びオイル供給ポンプを介してオイルジャケットの入
口に連通させた副室式エンジンのシリンダヘッド油冷装
置において、上記の目的を達成するために、次のような
技術的手段が講じられている。
即ち、例えば第1図ないし第3図に示すように、エンジ
ン1のクランクケース12前側に冷却ファン30と導風
ケース31とを配置し、冷却ファン30で起こした冷却
風を導風ケース31によりシリンダヘッド8に案内する
ように構成する一方、上記オイルジャケット9をシリン
ダヘッド8内の副室22の周囲の部分にのみ形成し、シ
リンダヘッド8の残りの部分に冷却風を通過させる冷却
風路32が形成される。
く作用) 上記の構成によれば、冷却油が副室22の周囲のみに形
成されたオイルジャケット9に供給されるので、副室2
2の周囲のみが冷却油によって強力に冷却される。
また、シリンダヘッド8の他の部分には冷却ファン30
が起こす冷却風が供給されて冷却されるので、例えば寒
冷期等のエンジン冷始動時に冷却油によってシリンダヘ
ッド8全体が強力に冷却されることがなく、油冷による
過冷却を防止することができる。
更に、冷却油は副室22の周囲の部分の熱を吸収するだ
けであり、冷却油が吸収する熱量がシリンダヘッドB全
体を油冷する場合に比べて少ないので、オイルクーラ1
1の能力を小能力にすることができ、オイルクーラ11
を小型化することができる。
加えて、オイルジャケット9が副室22の周囲の部分の
みに形成されるので、冷却油の油量を少なくできる。
加えて、オイルジャケット9を形成するための中子は副
室22の周囲のみに設置すればよく、中子の支持や鋳造
後の砂落としが容易になり、オイルジャケット9を節単
に鋳造形成できる。
尚、本発明において、オイルジャケット9、オイルクー
ラ11及びオイル供給ポンプ5を結ぶ冷却油系統は、エ
ンジン1の潤滑油系統から独立して設けることも可能で
あるが、冷却油系統のオイル供給ポンプ5をエンジン1
の潤滑油系統のオイル供給ポンプと兼用し、エンジンl
の潤滑油をシリンダヘッド8の冷却に利用する方が、エ
ンジン全体の構成を簡単にできるので有利である。
また、本発明を副室式頭上弁エンジンに適用する場合に
は、上記冷却風路32が吸気ポート24と排気ポート2
5の少なくとも一方の周壁に冷却風を接触させるように
形成することが好ましい。
このように構成すれば、冷却風が吸気ポート24に接触
する場合はその内部を流れる吸気を冷却し、排気ポート
に接触する場合には排気ポート25を冷却し、排気ポー
ト25から吸気ポートへの伝熱が抑制されて、吸気が排
気熱で加熱されることが抑制される。その結果、吸気が
冷涼に保持され、充填効率が高められてエンジンの出力
が高められ更に、本発明を副室式頭上弁エンジンに適用
する場合には、オイル供給ポンプ5からオイルジャケン
ト9に至る冷却油供給路6の一部分がシリンダヘッド8
の下壁8aに沿って吸気弁孔19と排気弁孔20との間
の弁間部21を通過するように形成することが好ましい
。このように構成すれば、弁間部21が冷却油により冷
却され、排気弁側から吸気弁側への伝熱が抑制されて排
気熱による吸気の加熱が抑制される結果、充填効率を高
めてエンジンの出力を高めることができる。
加えて、オイルジャケット9の入口9aはオイルジャケ
ット9の下部に形成し、出口10はその上部に形成する
ことが好ましい。このように構成すると、オイルジャケ
ット9内での冷却油の流れがオイルジャケット9内部で
の自然対流の流れと一敗して冷却油の流動抵抗が減少し
、オイル供給ポンプ5の負荷を軽減できるうえ、加熱に
よりオイルジャケット9内の上部に上昇した冷却油を円
滑にオイルクーラ11側に排出でき、オイルジャケット
9内に高温の冷却油〜滞留して冷却効率を低下させるこ
とを防止できる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づき説明する。
第1図は本発明の一実施例を適用した副室式ディーゼル
エンジンの要部の縦断背面図であり、第2図はそのシリ
ンダヘッドの横断平面図であり、第3図は上記エンジン
の縦断側面図である。
第3図に示すように、このエンジン1のクランクケース
2の後端壁2aには、該クランクケース2の底部で形成
されるオイルパン3の内部からオイルフィルタ4を介し
て潤滑油を汲み上げるオイル供給ポンプ5が組付けられ
ている。このオイル供給ポンプ5から吐出される潤滑油
は、潤滑油供給路6を経てエンジン1の潤滑を必要とす
る各部分に圧送されるとともに、この潤滑油供給路6の
途中から分岐された冷却油供給路7を介して、シリンダ
ヘッド8内に形成されたオイルシャケ、ト9(第1図、
第2図参照)に供給される。このオイルジャケット9の
出口10にはオイルクーラllの入口12が接続され、
オイルクーラ11の出口13はブツシュロッド挿通室1
4を介してオイルパン3に連通されている。
上記冷却油供給路6は、順に連通ずる入口通路15と、
シリンダ用オイルジャケット16と、導入通路18とで
構成される。上記入口通路15の始端部は潤滑油供給路
5の途中に分岐接続され、その終端部はシリンダ用オイ
ルジャケント16の底部に接続されている。シリンダ用
オイルジャケット16は、シリンダ17aとブツシュロ
ッド挿通室14との間に形成され、その上端はシリンダ
ブロック17とシリンダヘッド7との接合面で開口され
ている。上記導入通路18の始端はシリンダ用オイルジ
ャケット16の上端開口に臨んで開口され、その終端は
オイルジャケット9の下部に形成された入口9aに連通
されている。この導入通路18の途中の部分は、シリン
ダ用オイルジャケント16と、シリンダへフド7の下壁
7aに沿って吸気弁孔19と排気弁孔20との間の弁間
部分21を通るように形成されている。
ところで、上記シリンダへンド8には、クランク軸23
の軸心方向に並べて形成された吸気弁孔19及び排気弁
孔20と、吸気弁孔19に連通する吸気ポート24と、
排気弁孔20に連通する排気ポート25と、吸気弁孔1
9及び排気弁孔20の一横側方に配置された副室22と
、吸気弁孔19及び排気弁孔20の他機側方に配置され
たブツシュロッド挿通室14とが設けられている。上記
 −オイルジャケット9は、副室22の周囲に形成され
、前側を吸気ポート24の周壁で、右側を吸気ポート2
4の周壁及び排気ポート25の周壁で、後側を区画壁2
6でそれぞれ区画されている。また、オイルジャケット
9の左側は、吸気管27の取付部28に連設された蓋2
9により区画される。
このオイルジャケット9の出口10は、オイルジャケッ
ト9内の上部に開口されている。
また、このエンジン1のクランクケース2の前端壁2b
の前側にはクランク軸23の前端部が突出させてあり、
このクランク軸23の前端部に冷却ファン30が固定さ
れる。この冷却ファン30が起こす冷却風をシリンダブ
ロック18、シリンダヘッド8及びオイルクーラ11に
案内する導風ケース31はクランクケース2の前側に固
定されている。
シリンダヘッド8の残りの部分には冷却風を通過させる
冷却風路32が形成される。この冷却風路32は吸気ポ
ート24及び排気ポート25の円周壁とブツシュロッド
挿通室14との間に形成され、上記導風ケース31によ
り案内されて来た冷却風が、冷却風路32を通って前方
から後方に流れる間に、吸気ポート24及び排気ポート
25の円周壁と接触するように形成されている。
上記の構成において、一方では、オイルパン3内の潤滑
油が、オイル供給ポンプ5により汲み出され、その一部
分が潤滑油供給路6の一部分及び冷却油供給路7を経由
してオイルジャケット9に供給される。潤滑油は冷却油
供給路7のシリンダ用オイルジャケット16を上昇する
間にシリンダ17aの周囲のうち、比較的熱が蓄積され
易いシリンダ17aとブツシュロッド挿通室14との間
の肉壁部を冷却し、また、導入通路18を通過する間に
弁間部21を強力に冷却する。そして、オイルジャケッ
ト9に入った潤滑油は、副室22を周囲から強力に冷却
してからオイルクーラ11に送られ、オイルクーラ11
を通過する間に冷却された後、ブツシュロッド挿通室1
4を通ってオイルパン3に戻される。
他方では、冷却ファン30が起こした冷却風が導風ケー
ス31により、シリンダ17の前面、シリンダヘッド8
の前面及びオイルクーラ11に案内される。シリンダ1
7の前面に案内された冷却風はシリンダ17の周面に接
触してシリンダ17を全体的に冷却し、シリンダヘッド
8の前面に案内された冷却風はシリンダヘッド8の冷却
通路32を通り吸気ポート24及び排気ポート25の各
周壁に接触してこれらを冷却する。また、オイルクーラ
11に案内された冷却風はオイルクーラ11を下から上
に吹き抜けてオイルクーラ11内をWi環する潤滑油を
冷却する。
このように、シリンダヘッド8の副室22の周囲のみに
オイルジャケット9を形成し、このオイルジャケット9
にオイルパン3から汲み上げた潤滑油を循環させること
により、特に高温になり易い副室22の周囲を強力に冷
却できる一方、他方では、シリンダへノド8の他の部分
を空冷することにより、シリンダヘッド8の他の部分が
油冷によって過冷却になることが防止される。その結果
、例えば寒冷期の冷始動時にシリンダヘッド8が過冷却
状態になることが防止され、暖機時間を短くすることが
できる。また、シリンダヘッド8全体を油冷する従来の
ものではシリンダヘッド8内で加熱された冷却用潤滑油
が吸気ポート24を加熱するのに対し、本発明ではシリ
ンダへノド8の副室22の周囲の部分のみが油冷され、
吸気ポート24は冷却ファン30が起こす冷却風によっ
て冷却されるので、吸気充填効率が高められ、エンジン
1の出力が高められる。
また、上記のように潤滑油がオイルジャケット9で加熱
された直後にオイルクーラ11に導入され、オイルクー
ラ11内で冷却されてからオイルパン3に戻されるので
、オイルパン3内の油温が低くなり、潤滑油の劣化を長
期間にわたり防止できる。また、導入通路18がシリン
ダヘッド7の下壁7aに沿ってオイルジャケット9に入
り、オイルジャケット9の上部の出口10からオイルジ
ャケット9外に出るようにしであるので、オイルジャケ
ット9内で潤滑油が流れる方向とオイルジャケット9内
の自然対流の方向が一致し、オイルジャケント9内での
潤滑油の流動抵抗が少なくなり、オイル供給ポンプ5の
負荷が軽減されるとともに、高温になりオイルジャケッ
ト9内の上部に上昇した潤滑油が出口10がら円滑に導
出されることになり、オイルジャケット9内に高温の潤
滑油が滞留しない、その結果、オイルジャケット9内の
潤滑油による冷却効果が高温の潤滑油の滞留によって損
なわれることなく、副室22を一層惣力に冷却できるこ
とになる。
更に、導入通路18が吸気弁孔19と排気弁孔20との
間の弁間部分21を通るように形成されているので、排
気弁孔20から吸気弁孔19側の伝熱を潤滑油が吸収す
ることにより吸気弁19側が加熱されることが抑制され
、吸気が排気熱で加熱されることが抑制されて、充填効
率が一層高められ、エンジン1の出力が一層高められる
また更に、シリンダヘッド8冷却用の潤滑油は副室22
の周囲のみに形成されたオイルジャケット9に供給され
るので、この冷却油は副室22の周囲の部分の熱を吸収
するだけであり、冷却油が吸収する熱量がシリンダヘッ
ド8全体を油冷する場合に比べて少ないので、オイルク
ーラ11の能力を小能力にすることができ、オイルクー
ラ11を小型化することができる。
加えて、オイルジャケット9が副室22の周囲のみに形
成されるので、冷却用潤滑油の油量を少なくでき、オイ
ルパン3の容積を小さくしてエンジンlを小型化するこ
とができる。
しかも、オイルジャケット9を形成するための中子は副
室22の周囲のみに設置すればよく、中子の支持や鋳造
後の砂落としが容易になり、オイルジャケット9を簡単
に鋳造形成できる。
尚、オイルジャケット9、オイルクーラ11及びオイル
供給ポンプ5を結ぶ冷却油系統は、エンジンlの潤滑油
系統から独立して設けることも可能であるが、本実施例
では、冷却油系統のオイル供給ポンプ5をエンジンlの
潤滑油系統のオイル供給ポンプと兼用し、エンジン1の
潤滑油をシリンダヘッド8の冷却に利用しているので、
エンジン全体の構成が簡単である。
〈発明の効果) 以上のように、本発明の副室式エンジンのシリンダヘッ
ド油冷装置によれば、副室を強力に冷却しながらもオイ
ルクーラを小型化することができるうえ、オイルジャケ
ットの形成が容易である。
また、副室式頭上弁エンジンに本発明を適用する場合に
は、吸気の冷却油による加熱を抑制し、あるいは無くし
て充填効率を高めることができるので、エンジンの出力
を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を適用した副室式ディーゼル
エンジンの要部の縦断背面図であり、第2図はそのシリ
ンダヘッドの横断平面図であり、第3図は上記エンジン
の縦断側面図である。 l・・・エンジン、5・・・オイル供給ポンプ、8・・
・シリンダヘッド、8a・・・シリンダヘッド8の下壁
、9・・・オイルジャケット、9a・・・オイルジャケ
ット9の入口、10・・・オイルジャケント9の出口、
11・・・オイルクーラ、18・・・導入油路、19・
・・吸気弁孔、20・・・排気弁孔、21・・・弁間部
、22・・・副室、24・・・吸気ポート、25・・・
排気ポート、30・・・冷却ファン、31・・・導風ケ
ース、32・・・冷却風路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、副室式エンジン1のシリンダヘッド8内にオイルジ
    ャケット9を形成し、オイルジャケット9の出口10を
    オイルクーラ11及びオイル供給ポンプ5を介してオイ
    ルジャケット9の入口9aに連通させた副室式エンジン
    のシリンダヘッド油冷装置において、 上記エンジン1のクランクケース2の前側 に冷却ファン30と導風ケース31とを配置し、冷却フ
    ァン30で起こした冷却風を導 風ケース31によりシリンダヘッド8に案内するように
    構成する一方、 上記オイルジャケット9をシリンダヘッド 8内の副室22の周囲の部分にのみ形成し、シリンダヘ
    ッド8の残りの部分に冷却風を 通過させる冷却風路32を形成したことを特徴とする、
    副室式エンジンのシリンダヘッド油冷装置 2、上記シリンダヘッド8が吸気弁孔19、排気弁孔2
    0、吸気ポート24及び排気ポートを備え、上記冷却風
    路32が吸気ポート24と排気ポート25の少なくとも
    一方の周壁に冷却風を接触させるように形成されている
    特許請求の範囲第1項に記載の副室式エンジンのシリン
    ダヘッド油冷装置 3、上記シリンダヘッド8が吸気弁孔19、排気弁孔2
    0、吸気ポート24及び排気ポートを備え、オイル供給
    ポンプ5からオイルジャケット9に至る冷却油供給路6
    の一部分がシリンダヘッド8の下壁8aに沿って吸気弁
    孔19と排気弁孔20との間の弁間部21を通過するよ
    うに形成された特許請求の範囲第1項または第2項に記
    載の副室式エンジンのシリンダヘッド油冷装置 4、上記オイルジャケット9の入口9aがオイルジャケ
    ット9の下部に開口され、その出口10がオイルジャケ
    ット9の上部に形成されている特許請求の範囲第1項ま
    たは第2項に記載の副室式エンジンのシリンダヘッド油
    冷装置
JP61312800A 1986-09-03 1986-12-30 副室式エンジンのシリンダヘッド液冷装置 Expired - Lifetime JPH0730692B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61312800A JPH0730692B2 (ja) 1986-12-30 1986-12-30 副室式エンジンのシリンダヘッド液冷装置
DE8787307573T DE3771619D1 (de) 1986-09-03 1987-08-26 Mit gezwungener luft gekuehlte brennkraftmaschine mit haengenden ventilen.
EP87307573A EP0260027B1 (en) 1986-09-03 1987-08-26 An overhead-valve type forcedly air cooled engine
DE90202086T DE3785678T2 (de) 1986-09-03 1987-08-26 Mit Luft zwangsgekühlte Brennkraftmaschine.
EP90202086A EP0403033B1 (en) 1986-09-03 1987-08-26 A forcedly air-cooled engine
US07/092,224 US4825816A (en) 1986-09-03 1987-09-02 Engine with forced air-cooling

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61312800A JPH0730692B2 (ja) 1986-12-30 1986-12-30 副室式エンジンのシリンダヘッド液冷装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2244647A Division JP2524876B2 (ja) 1990-09-14 1990-09-14 副室式エンジンのシリンダヘッド液冷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63170519A true JPS63170519A (ja) 1988-07-14
JPH0730692B2 JPH0730692B2 (ja) 1995-04-10

Family

ID=18033554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61312800A Expired - Lifetime JPH0730692B2 (ja) 1986-09-03 1986-12-30 副室式エンジンのシリンダヘッド液冷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0730692B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4920927A (en) * 1987-12-07 1990-05-01 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Cooling structure for liquid-cooled engine
JPH041623U (ja) * 1990-04-20 1992-01-08
CN108468578A (zh) * 2017-02-23 2018-08-31 本田技研工业株式会社 内燃发动机

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5028283U (ja) * 1973-07-04 1975-04-01
JPS5351956U (ja) * 1976-10-06 1978-05-02
JPS5352969U (ja) * 1976-09-30 1978-05-06
JPS58101248A (ja) * 1981-12-12 1983-06-16 Toyota Motor Corp 内燃機関のシリンダヘツド冷却装置
JPS5988214U (ja) * 1982-09-23 1984-06-14 スタビリメンチ・メカニチ・ブイエム・ソシエテ・ペル・アチオニ 内燃機関
JPS6018587U (ja) * 1983-07-15 1985-02-07 松下電器産業株式会社 キヤビネツト装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5028283U (ja) * 1973-07-04 1975-04-01
JPS5352969U (ja) * 1976-09-30 1978-05-06
JPS5351956U (ja) * 1976-10-06 1978-05-02
JPS58101248A (ja) * 1981-12-12 1983-06-16 Toyota Motor Corp 内燃機関のシリンダヘツド冷却装置
JPS5988214U (ja) * 1982-09-23 1984-06-14 スタビリメンチ・メカニチ・ブイエム・ソシエテ・ペル・アチオニ 内燃機関
JPS6018587U (ja) * 1983-07-15 1985-02-07 松下電器産業株式会社 キヤビネツト装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4920927A (en) * 1987-12-07 1990-05-01 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Cooling structure for liquid-cooled engine
JPH041623U (ja) * 1990-04-20 1992-01-08
CN108468578A (zh) * 2017-02-23 2018-08-31 本田技研工业株式会社 内燃发动机
CN108468578B (zh) * 2017-02-23 2020-08-04 本田技研工业株式会社 内燃发动机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0730692B2 (ja) 1995-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4606304A (en) One-piece engine block
KR0177334B1 (ko) 내연기관의 냉각장치
US4825816A (en) Engine with forced air-cooling
US5487363A (en) Internal-combustion engine comprising two cylinder banks
JPS63170519A (ja) 副室式エンジンのシリンダヘツド油冷装置
JP2524876B2 (ja) 副室式エンジンのシリンダヘッド液冷装置
JPS6232324B2 (ja)
JPS5896121A (ja) 自動二輪車用水冷内燃機関
JPS595827A (ja) 内燃機関の冷却装置
JPH0326251Y2 (ja)
JPH0741861Y2 (ja) 空冷頭上弁エンジンのシリンダヘッド
JPH0437227Y2 (ja)
JP2553842B2 (ja) 頭上弁式強制空冷エンジンの部分液冷装置
JP7045303B2 (ja) 過給機付きエンジン
JPH0543231Y2 (ja)
JP2626972B2 (ja) 頭上弁式強制空冷エンジンの部分液冷装置
JPH0511296Y2 (ja)
JPS6221975B2 (ja)
JPH0444834Y2 (ja)
JPH0543230Y2 (ja)
JPH02115517A (ja) 油冷併用空冷多気筒エンジンのシリダ冷却装置
JPH0718337B2 (ja) 液冷併用空冷エンジンのシリンダヘッド冷却装置
JPH0451652B2 (ja)
JPS6319580Y2 (ja)
JPH0723694B2 (ja) 部分液冷式直列多気筒空冷ディーゼルエンジンの冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term