JPS63170341A - N,n−ビス(ヒドロキシエチル)ヒドロキシルアミンエステル及び該化合物を含有する安定化組成物 - Google Patents

N,n−ビス(ヒドロキシエチル)ヒドロキシルアミンエステル及び該化合物を含有する安定化組成物

Info

Publication number
JPS63170341A
JPS63170341A JP32817187A JP32817187A JPS63170341A JP S63170341 A JPS63170341 A JP S63170341A JP 32817187 A JP32817187 A JP 32817187A JP 32817187 A JP32817187 A JP 32817187A JP S63170341 A JPS63170341 A JP S63170341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
butyl
tert
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32817187A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07116114B2 (ja
Inventor
ラヴィチャンドラン ラマナサン
レイモンド セルツァー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS63170341A publication Critical patent/JPS63170341A/ja
Publication of JPH07116114B2 publication Critical patent/JPH07116114B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/04Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C229/06Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one amino and one carboxyl group bound to the carbon skeleton
    • C07C229/10Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one amino and one carboxyl group bound to the carbon skeleton the nitrogen atom of the amino group being further bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C229/12Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one amino and one carboxyl group bound to the carbon skeleton the nitrogen atom of the amino group being further bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings to carbon atoms of acyclic carbon skeletons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/32Compounds containing nitrogen bound to oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K15/00Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change
    • C09K15/04Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds
    • C09K15/20Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing nitrogen and oxygen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は新規なN、N−ビス(ヒドロキ7エチル)ヒド
ロキシルアミンエステル、該化合物の助力により安定化
さnた有機材料、および有機材料を酸化、熱および化学
線劣化から安定させるための該化合物の使用法に関する
〔従来の技術およびその問題点〕
プラスチックおよび樹脂のような有機ポリマー材料は熱
、酸化および光劣化に付さnる。多様の基材を安定化さ
せるために、非常に多くの安定剤が当業界で知らnてい
る。そnらの有効性は、劣化の原因および安定化さ扛る
べき基材に依存して変化する。一般に、一つの適用領域
についてどの安定剤が最も有効で且つ最も経済的かを予
想するのは困難である。例えば、揮発性を低減させる場
合の安定剤の有効性は、基材分子における結合分断の防
止に依存し得る。ポリマー又はゴムにおける脆化の制限
および弾力性の保持は過度の架橋結合および/又は鎖分
断の阻止を必要とするであろう。変色の防止は、新しい
発色団又は層色体が基材又は安定剤内に生成する反応を
阻止することが必要であろう。
工程の安定性および相溶性の問題もまた考慮しなnnば
ならない。
種々の有機ヒドロキシルアミン化合物が一般に知られて
おり、そしていくつかは商業的に大手可能である。多く
の特許が、ポリオレフィン、ポリエステルおよびポリウ
レタンを含む種々の基材用の酸化防止安定剤としてのチ
ノ素−置換ヒドロキシルアミンを開示している。米国特
許第へ432,578号、同第1644.278号、同
第3.778,464号、同第3.4011%422号
、同第3,926,909号、同第4,514996号
、同第4,386,224号および同第4.59G、2
31号がかかる特許の代表例であり、それらは基本的に
はへ、N−ジアルキル−1N、N−ジアリール−および
N、N−シアルアルキルヒドロキシルアミン化合物、お
よび七扛らの色の改良および色安定化活性を開示する。
更に、N−ヒドロキシイミノ酸および七〇らのエステル
は文献で良く知らγしておpそして生物学的に活性であ
ることが示された。例えば、N−ヒドロキシイミノニ酢
酸は市販の化合物である。
七fLらの化合物を開示する代表的な刊行物には、N−
(L−1−カルボキシエチル)−N−ヒドロキシ−L−
アラニンのバナジウム錯体の立体化学および合成を記載
したナイフエル(Kneifel)およびバイヤー(B
ayer)によるジャーナル オプ アメリカン ケミ
ストリー ソサイエティ(J、  Am、 Chem、
 Soc、 )、 108巻。
3075〜3077頁(1986年);ヘーヒドロキシ
ーイミノニ酢酸および対応するイミノニグロビオ/酸の
いくつかの遷移金属錯体の合成および安定化を記載した
。フエルグソン(Felcman) 外によるインオー
ガニック ケミストリー アフタ、 (lnorg、 
Chem、 Acta、 )t 93巻、101〜10
8貞(1984年);およびピロリドンポリマーおよび
ヒドロキシイミノニ酢酸ヲ含むハロゲン化銀発色溶g、
を記載し友特開昭58−120,250号がある。こn
らの化合物のポリマー安定化への利用は述べらnていな
い。
〔発明の開示〕
本発明は次式I: λ 〔式中、夫々の1tは炭素原子数1ないし36のアルキ
ル基、炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基、フ
ェニル基、炭素原子数1ないし36のアルキル基により
置換さnたフェニル基。
炭素原子数7ないし9のアルアルキル基、炭素原子数1
ないし56のアルアルキル基で置換さnた該アルアルキ
ル基、又は次式■: (上記式■中、R,および鳥は夫々独立して炭素原子数
1ないし18のアルキル基、炭素原子数5ないし12の
シクロアルキル基、フェニル基又は炭素原子数7ないし
9のアルアルキル基であり、セしてnはQ、1又は2で
ある)で表わさく式中、鳥は炭素原子数1ないし36の
アルキル基、炭素原子数5ないし12のシフ。アA/、
Pル基、フェニル基、炭素原子数1ないし66のアルキ
ル基により置換さnたフェニル基、炭素原子数7ないし
9のアルアルキル基、又は炭素原子数1ないし66のア
ルキル基で置換さnた該アルアルキル基であり、セして
R4は水素原子又はメチル基である)である〕で表わさ
扛る新規な化合物に関する。
式Iの化合物は多様の望ましい安定化の性質ヶ示す。従
って、該化合物はポリオレフィン、ニジストマーおよび
潤滑油のような種々の基材ヲ酸化および熱的劣化の悪影
響から保護するのに役立つ。七扛らは潤滑剤の安定剤2
よび着色改良剤として、および脂肪酸の金属塩を含み得
、そしてフェノール系酸化防止剤もまた含むポリオレフ
ィン組成物のプロセス安定剤として非常に有効である。
このように、該化合物はフェノール系酸化防止剤の存在
および/又は加工条件から生じる着色を実質的に減少さ
せ、そしてポリマーを該加工条件から直接保護するのに
役立つ。該化合物はまた、ヒンダードアミン光安定剤又
はフェノール系酸化防止剤および有機ホスファイトの組
合せを含むポリオレフィン組成物の変色を防止する。更
に、天然ガスの燃焼生成物に暴曝し几場合に遭遇するガ
ス退色もまた著しく低減させる。
炭素原子数1ないし36のアルキル基としてのRおよび
馬の例はメチル、n−ブチル、第三−ブチル、n−オク
チル、2−エチルヘキシル。
テシル、ドテシル、オクタデシル、エイコシル。
トコシル、ベンタコシル、ヘゲタコシル、トリアコンチ
ル、トドリアコンチル、テトラトリアコンチルおよびヘ
キサトリアコンチル基である。
炭素原子数1ないし18の直鎖又は分枝鎖アルキル基が
好ましい。
炭素原子数5ないし12の7クロアルキル基としての’
L”lp”2およびルは例えばシクロペンチル、シクロ
ヘキシル、シクロへグチル、シクロオクチル、シフロブ
フル又はシクロドデシル基である。炭素原子数5ないし
8のシクロアルキル基が好ましい。シクロペンチルおよ
びシクロヘキシル基が特に好ましい。
炭素原子数7ないし9のアルアルキル基としてのRおよ
びR3又は炭素原子数1ないし56のアルキル基によ、
!7置換されたかかるアルアルキル基としてのRおよび
烏は特にフェニル環が任意に炭素原子数1ないし36の
アルキル基により置換さ扛ていてもよい、炭素原子数7
ないし9のフェニルアルキル基であり得る。その例nべ
/シル、α−メチルベンジル、α、α−ジメチルベンジ
ル、5−又1ti4−メチルベンジル。
3、 s −ジメチルベンジルおよび4−ノニルベンジ
ル基である。ベンジル、α−メチルベンジルおよびα、
α−ジメチルベンジル基が好ましい。
炭素原子数7ないし9のアルアルキル基としての111
および為は1例えば炭素原子数7ないし9のフェニルア
ルキル基、特にべ/ジル基である。
炭素原子数1ないし18のアルキル基としての1モ、お
よびルtは例えばメチル、n−ブチル、第三−グチル、
n−オクチル、2−エチルヘキシル、デシル、ドデシル
又はオクタデシル基である。炭素原子数4ないし8のア
ルキル基、特に第三−グチル基が好ましい。
基Rが夫々独立して炭素原子数1ないし18のアルキル
、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、ベンジ
ル、α−メチルベンジル又はα、α−ジメチルベンジル
基である式1の化合物が好ましい。
Rは好ましくは弐■で表わさnる基であり。
特に下記式11aで堀わさnる基であるニル (C+〜Cv−アルキル)、である。
式Iで表わさnる好ましい化合物は次の通りである: N、N−ビス〔2−ステアロイルオキシエチル) −N
 −(2/−メトキシカルボニルエチルシアミン。
N、N−ビス〔2−ステアロイルオキシエチル〕ヒドロ
キシルアミン。
N、N−ビス〔2−アセトキシエチル〕−N−(’ 2
/−メトキシカルボニルエチルシアミン。
N、N−ビス〔2−アセトキシエチル〕ヒドロキシルア
ミン。
へ、N−ビス(2−(3’、 5’−ジー第三ブチル−
4′−ヒドロキシフエニルグロピオニルオキシ)エチル
) −N −(2tt−メトキシカルボニルエチルシア
ミン。
N、N−ビス(2−(3’、 5’−ジー第三ブチル−
4′−ヒドロキシフェニルグロピオニルオキシ)エチル
〕ヒドロキフルアミン、 へ、N−ビス(2−< s/ 、 s/−ジー第三ブチ
ル−4′−ヒドロキシベンゾイルオキシ)エチル〕−N
−[211−メトキシカルボニルエチル]アミン、およ
び へ、N−ビス(2−(3’、 5’−ジー第三ブチ式I
の化合物は、それ自体は公知の方法により製造で@1例
えば(りジェタノールアミンを適当に置換さnた式CH
,=C(R4)−COO島で表わさ扛るアクリレート又
はメタクリレートと、通常25ないし200℃の温度で
反応させてN−置換ジェタノールアミン出発生成物を調
製し、そして+21 i9 N−置換ジェタノールアミ
ン6 gcoczと1例えば塩化メチレンのような溶媒
中でプロトン受容体1例えば第三級アミン、特にトリエ
チルアミン又はピリジン、の存在下にて好ましくは25
ないし80℃の範囲の温度で反応させることにより製造
できる。得ら′t′l−た生成物は。
Xが     @ −CH2CH(R4)C−(J馬 で表わきnる式■の化合物である。
X=−OHであるヒドロキシルアミン誘導体を梨造する
ためには、工程(2)から得ら扛た生成物t 例えばm
−クロロペルオキシ安息香酸のようなq化剤と溶媒中、
好ましくは塩化メチレン中で1通常口ないし55℃の温
度で反応させるのが便利である。
櫨々の反応体は市販さnているか、或いは公知の方法で
製造できる。例えは、ヒドロキシルアミン誘導体の後期
形成は、コープ(Cope)外によるオーガニック リ
アクションズ11巻、第5箪、 317貞(1960年
)に記載さnfc反応に従って進行する。
本発明の他の態様は、酸化、熱および化学線劣化に付さ
nる有機材料および式■で表わさ扛る化合物の少なくと
も1種を含む組成物である。
式Iの化合物は有機材料1例えばグラスチック、ポリマ
ーおよび樹脂、更には鉱物質および合成流体、例えば潤
滑油、循環油等、を安定化するのに有効である。
式■の化合物が特に有用となる基材は、ポリオレフィン
ホモ−およびコポリマー、例えはポリエチレンおよびポ
リプロピレン、耐衝撃ポリスチレンを含めたポリスチレ
ン、hBs値BH,スチレン/ブタジェンゴム、スチレ
ン/ブタジェンブロックコポリマ−1イソグレン、並び
に天然ゴム、ポリエチレンテレフタレートおよびポリブ
チレンテレフタレートを含めたポリエステル、コポリマ
ー、ポリフェニレンオキシドおよび潤滑油1例えば鉱物
油から誘導さnたもの。
を含む。
一般に、安定化することができるポリマは次のものを含
む。
1、 モノ″1友はジオレフィンから誘導さ扛るポリマ
ー、例えばボリグロピレン、ポリイソブチレン、ポリブ
テン−1,ポリメチルペンテン−1,ポリイソグレン又
はポリブタジェン。
並ヒにシクロオレフィン例えばシクロペンタン又はノル
ボルネンのポリマー場合によジ架橋していてもよいポリ
エチレン例えば高密度ポリエチレン()−IL)PE)
、低密度ポリエチレン(LDPE)及び直鎖低密度ポリ
エチレン(LLDPIシ)。
2.1)で示したポリマーの混合物1例えばポリプロピ
レンのポリイソブチレンとの混合物。
プリン”ロビレンのポリエチレンとの混合物(例えばP
P/HDPE、PP/LDPE)及び異なったタイプの
ポリエチレン(例えばLDPE/)iDPE)。
ム モノオレフィンおよびジ−オレフィン同士tiはイ
也のビニルモノマーとのコーポリマー。
例えハ、エチレン/グロビレンコーボリマー、直鎖低密
度ポリエチレン(LLDPB)及びその混合物の低密度
ポリエチレン(LDPE)とのコーポリマー10ピレン
/ブテンー1コーホリマー、フロピレン/イソブチレン
コーポリマー、エチレン/ブテン−1コーポリマー、プ
ロピレン/ブタジェンコーポリマー、インブチレン/イ
ソグレンコーポリマー、エチレン/アルキルアクリレー
トコーポリマー、エチレン/アルキルメタクリレートコ
ーポリマー。
エチレン/ビニルアセテートコーポリマー又はエチレン
/アクリル酸コーポリマー及びそnらの塩(イオノマー
)並びにエチレンとグロビレンおよびジエン、例えばヘ
キサジエン。
ジシクロペンタジェン又はエチリデンノルボルネンとの
ターポリマー、並びにこのようなコーポリマーの混合物
及びこnらの上記1)に記載したポリマーとの混合物1
例えばポリプロピレン/エチレンーグロビレンーコーボ
リマー、1.L)PE/EVA、L、DPE/EAA、
LLDPE/EVA及びLLDPE/EAA。
3a、炭化水素樹脂(例えば炭素原子数5ないし9)及
び七扛らの水素添加変性物(例えば釉層性付与剤)。
4、 ポリスチレン及びポリ−(p−メチルスチレン)
 、 ホIJ −(α−メチルスチレン)。
a  スfレン又ハα−メチルスチレンのジエン又はア
クリル誘導体とのコポリマー、例えはスチレン/ブタジ
ェン、スチレン/アクリロニトリル、スチレン/アルキ
ルメタクIJレ−ト、スチレン/マレインiW 無水物
スf v 7 /ブタジェン/エチルアクリレート、ス
チレン/アクリロニトリル/メタクリレート;スチレン
コポリマーと他のポリマー、例えば、ポリアクリレート
、ジエンポリマー又ハエチレン/フロピレン/ジェンタ
ーポリマーカラ得ら扛る耐衝本性間服混合物;及びスチ
レンのブロックコーポリマー、 例エバ、スチレン/ブ
タジェン/スチレン、スチL/ン/イソプレン/スチレ
ン、スチレン/エチレン/ブチレン/スチレン又ハスチ
レン/エチレン/グロビレン/スチレン。
6、 スチレン又はα−メチルスチレンのグラフトコー
ポリマー、例えば、スチレンの結合したポリブタジェン
、スチレンの結合したポリブタジェン−スチレン又ハポ
リブタジエンーアクリロニトリル;スチレン及びアクリ
ロニトリル(又はメタクリレートリル)の結合し几ポリ
ブタジェン:スチレン及びマレイン酸無水物又はマレイ
ミドの結合したポリブタジェン;スチレン、アクリロニ
トリル及びマレイン酸無水物の結合したポリブタジェン
;スチレン;アクリロニトリル及びメチルメタクリレー
トの結合したポリブタジェン、スチレン及びアルキルア
クリレート又はメタクリレートの結合したポリブタジェ
ン;スチレン及びアクリロニトリルの結合したエチレン
/プロピレン/ジェンターポリマー、スチレン及びアク
リロニトリルの結合したポリアルキルアクリレート又は
ポリアルキルメタクリレートまたはスチレンおよびアク
リロニトリルの結合したアクリレート/ブタジェンコー
ポリマー、並びにこれらと5)に挙げたコーポリマーと
の混合物、例えば、ABS、 Mh18. AHA又は
AESポリマ〜として知らnるコーポリマー混合物。
Z ハロゲン含有ポリマー、例えばポリクロログレン、
塩素化ゴム、塩素化もしくはクロロスルホン化ポリエチ
レン及びエビクロロヒドリンのホモ及びコーポリマー、
ハロゲン含有ビニル化合物から得られるポリマー、例え
ば。
ボIJ 4i化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリフッ
化ビニル、ポリフッ化ビニリデン;並ヒにこnらのコー
ポリマー、例えば塩化ビニル/塩化ビニリデン、塩化ビ
ニル/酢酸ビニル又は塩化ビニリデン/酢酸ビニルコー
ボリマ O a α、β−不飽和酸及びその誘導体から誘導さnるポ
リマー、例えばポリアクリレート及びポリメタクリレー
ト、ポリアクリルアミド及びポリアクリロニトリル。
9.8)に挙げたモノマー同士のコーポリマー又は8)
に挙げたモノマーと他の不飽和上ツマ−とのコーポリマ
ー、例えば、アクリロニトリル/ブタジェンコポリマー
、アクリロニトリル/アルキルアクリレートコポリマー
、アクリロニトリル/アルコキシアルキルアクリレート
コーポリマー又はアクリロニトリル/ハロゲン化ビニル
コーポリマー又はアクリロニトリル/アルキルメタクリ
レート/ブタジェンターポリマ〜。
1α不飽和アルコール及びアミン又はそnらのアシル誘
導体又はアセタールから誘導きnるポリマー、例えばポ
リビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、ポリステアリン
酸ビニル、ポリヒニルベンゾエート、ポリビニルマレエ
ート、ポリビニルブチラール、ポリ了りルフタレートま
たはポリアリルメラミン:並びにこnらの上記1)で挙
げたオレフィンとのコーポリマー。
11、環状エーテルのホモポリマー及びコーポリマー、
例えばポリアルキレングリコール、ポリエチレンオキシ
ド、ポリエチレンオキシド又はこnらのビス−グリシジ
ルニーテルトのコーポリマー。
12、ポリアセタール、例えばポリオキシメチレン、 
ff[)’にコルモノマーとしてエチレンオキシドを含
有するポリオキシメチレン;熱可塑性ポリウレタン、ア
クリレート又はMSBで変性したポリオキシメチレン。
1五 ポリフェニレンオキシド及びポリフェニレンスル
フィド、並びにポリフェニレンオキシドのポリスチレン
との混合物。
14、一方の末端に水酸基を有し、他方の末端に脂肪族
又は芳香族ポリイソシアネートヲ有スるポリエーテル、
ポリエステル又はポリブタジェンから誘導さnるポリウ
レタン、並びにそfらの前駆物質(ポリイソシアネート
、ポリオール又はプレポリマー)。
15、ジアミン及びジカルボン酸から、及び/又はアミ
ノカルボン酸若しくは相当するラクタムから誘導さ扛る
ポリアミド及びコーポリマード1例えばポリアミド4.
ポリアミド6゜ポリアミド6/6、ポリアミド6/10
.6/9゜6/12及び4/6、ポリアミド11.ポリ
アミド12;m−キ7レン、ジアミン及びアンピン酸の
縮合によりて得らjLる芳香族ポリアミド;ヘキサメチ
レンジアミン及びイソフタル酸又は/及びテレフタル酸
及び場合により変性剤としてのニジストマー、例えばポ
リー乙4、4− トIJメチルへキサメチレンテレフタ
ルアミド又はポリ−m−フェニレンイソフタレートから
製造さnるポリアミド。更に、前記ポリアミドのポリオ
レフィン、オレフィンコーポリマー、イオノマー又は化
学的に結合した若しくはグラフトし次エラストマー;又
はポリエーテル、例えば、ポリエチレングリコール、ポ
リプロピレングリコール又はポリテトラメチレングリコ
ールとのコーポリマー。
EPL)M又はABSで変性したポリアミド又はコポリ
アミド。加工中に縮合し次ポリアミド(RI M−ポリ
アミド系)。
1& ポリ尿素、ポリイミド及びポリアミドーイミ  
ト° 。
1Z  ジカルボン酸及びジアルコールから、及び/又
はヒドロキシカルボン酸又は相当するラクトンから誘導
さnるポリエステル、例えば。
ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレ
ート、ポリ−1,4−ジメチロールシクロヘキサンテレ
フタレー)、、!−’17−(2゜2−(4−ヒドロキ
シフェニル)−プロパン〕f L’ 7 ’j V−ト
及びポリヒドロキシベンゾエート、並びに末端水酸jk
 kもつポリエーテルから誘4で几るブロックポリエー
テル−エステル。
1a fリカーざネート及びポリエステルカーボ不−ト
19、ポリスルホン、ポリニーデルスルホン及びポリエ
ーテルケトン。
2(1,アルデヒドと、フェノール%尿素又はメラミン
とから誘導Inる架橋ポリマー、例えば。
フェノール/ホルムアルデヒドaj脂、尿素/ホルノ、
アルデヒド情態及びメラミン/ホルムアルデヒド切脂。
21 4注及び不乾性アルキル樹脂。
22自和及び不飽和ジカルボン酸の多価アルコールとの
、ビニル化合物全架橋剤とする。コーポリエステルから
誘導さ)する、不飽和ポリエステル1封月旨並びにその
・・ロゲン1京子を陰む叉韮然住の変性1酊月旨。
2&置換アクリル酸エステル、例えば、エポキシアクリ
レート、ウレタン−アクリレート又はポリエステル−ア
クリレートから誘導さnる熱硬化性アクリル樹脂。
24、架橋剤としてメラミン樹脂、尿素樹脂、ポリイソ
シアネート又はエポキシ樹脂を混合したアルキル樹脂、
ポリエステル樹脂又はアクリレート樹脂。
25、ポリエポキシド、例えば、ビス−グリシジルエー
テル又は脂環式ジエポキシドから誘導される架橋エポキ
シ樹脂。
2&天然のポリマー、例えば、セルロース、天然ゴム、
ゼラチン及び七扛らを重合同族体として化学変性した誘
導体、例えば、酢酸セルa−ス、プロピオン酸セルロー
ス、セルロースブチレート又はセルロースエーテル、例
えばメチルセルロース;ロジン及びその誘導体。
2Z 上記のポリマーの混合物1例えばPP/EPDM
ホ!j7ミト6/EPDM若シ(ハABs、PVC/E
VA%PVC/ABS、 PVC/Mk3S、PC/A
H8゜PB’、[’P/AH8% PC/ASA、PC
/PBT%PVC/CPE、 PVC/ 7 りIJ 
L/ −)、POM/熱可ffi性PU几、 PC/熱
oTffi性PIJR,POM/ 7 り+) v −
ト 、  POM/MH8,PP E/HIPS、  
PPE/PA  6.6及びコーポリマー、 PA/P
P、 PA/PPE02a 純粋なモノマー化合物又は
こnらの混合物である天然および合成有機材料1例えば
、鉱油、動物及び植物脂肪、油及びワックス、又は合成
エステル(例えば、フタレート、アジペート、ホスフェ
ート又はトリメリテート)をベースとする。油、ワック
ス及び脂肪、並びに適当な重量比で混合さ扛た合成エス
テルと鉱油との混合物で、その材料はポリマーのための
可塑剤又は繊維紡績油として並びにこのような材料の水
性エマルジョンとして使用さnうる。
29、天然又は合成ゴムの水性エマルジョン、例えば、
天然ゴムラテックス又はカルボキシル化スチレン/ブタ
ジェンコーポリマーのラテックス。
好ましい組成物は、有機材料が合成ポリマー。
%にポリオレフィンホモポリマー又はコポリマーである
組成物である。
一股に1式lの化合物は例えば安定化された組成物の約
α01ないし約5重f%の量で使用きnる。但し、この
量は特定の基材および適用によって変化するであろう。
有利な範囲は約α5ないし約2N量チ、そして特に約α
1ないし約1重t%である。
式Iの化合物は、慣用技術により有機材料中に成形物品
を製造する前のあらゆる便利な段階で容易に混入できる
。例えば、安定剤を安定化すべき材料と乾燥粉末形で混
合することができ。
或いは安定剤の懸濁液又はエマルジョンを有機材料の溶
液、懸濁液又はエマルジョンと混合できる。得らnfc
本発明の安定化さn、次ポリマー組成物は任意に攬々の
慣用の添加剤、例えば下記の添加剤、をも含み得る: 例えば、2.6−ジ第三ブチル−4−メチルフェノール
、2−第三ブチル−4,6ジメチルフエノール、2.6
−ジ第三ブチル−4−エチルフェノール、乙6−ジ第三
ブチルー4−n−ブチルフェノール、2.6−ジ第三ブ
チル−4−イソブチルフェノール、乙6−シシクロペン
チルー4−メチルフェノール、2−(α−メチルシクロ
ヘキシル) −4,6−シメチルフエノール、2.6−
シオクタデシルー4−メチルフェノール、2.4.6−
 トIJシクロヘキシルフェノール%2.6−ジ第三ブ
チル−4−メトキシメチルフェノール%2.6−ジノニ
ル−4−メチルフェノール。
1.2  アルキル化さnたヒドロキノン例えば、2.
6−ジ第三ブチル−4−メトキシフェノール、2.5−
ジ第三ブチルヒドロキノン、Z5−ジ第三アミルヒドロ
キノン、2゜6−ジフェニル−4−オクタデシルオキシ
フェノール。
例えば、2.2′−チオビス(6−第三ブチル−4−メ
チルフェノール)、42′−チオビス(4−オクチルフ
ェノール)、4,4′−チオビス(6−第三7”f−ル
ー6−メチルフェノール)及び4.4′−チオビス(6
−第三ブチル−2−メチルフェノール)。
1.4  アルキリデンビスフェノール例工ば z21
−メチレンビス(6−第三ブチル−4−メチルフェノー
ル)、2.2’−メチレンビス(6−第三ブチル−4−
エチルフェノール)、2.2/−メチレンビス〔4−メ
チル−6−(α−メチルシクロヘキシル)フェノール)
 、 Z 2/−メチレンビス−(4−メチル−6−シ
クロヘキジルフエノール> 、  2.27−メチレン
ビス(6−、/ニルー4−メチルフェノール)、2.2
’−メチレンビス(4,6−ジ第三ブチルフエノール)
、2.2′−エチリデンビス(4,6−ジ第三ブチルフ
エノール)、2.2′−エチリデンビス(6−第三ブチ
ル−4−イノブチルフェノール>、2.2/−メチレン
ビス(6−(α−メチルベンジル)−4−/ニルフェノ
ール〕、2.2′−メチレンビス〔6−(α、α−ジメ
チルベンジル)−4−ノニルフェノール〕、4.4′−
メチレンビス(ムロージ第三ブチルフェノール)S4,
4’−メチレンビス(6−第三ブチル−2−メチルフェ
ノール)、1.1−ビス(5−第三ブチル−4−ヒドロ
キシ−2−メチルフェニル)−ブタン。
乙6−ビス(3−第三プチル−5−メチル−2−ヒドロ
キシベンジル)−4−メチルフェノール、  1.1.
5−トリス(5−第三プチル−4−ヒドロキシ−2−メ
チルフェニル)ブタン、1.1−ビス(5−第三ブチル
−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−5−n−ド
デシルメルカグトブタン、エチレングリコールビス〔へ
3−ビス(6′−第三プチル−4′−ヒドロキシフェニ
ル)ブチレート〕、ビス(3−第三プチル−4−ヒドロ
キシ−5−メチルフェニル)ジシクロペンタジェン、ビ
ス(2−(3’−第三ブチル−2′−ヒドロキシ−5′
−メチルベンジル)−6−第三ブチル−4−メチルフェ
ニル〕テレフタレート。
例えば、1.45− )リス(45−ジ第三ブチルー4
−ヒドロキシベンジル) −2,4,6−トリメチルベ
ンゼン、ビス(5V5−ジ第三ブチル〜4−ヒドロキシ
ベンジル)スルフィド。
45−ジ第三ブチルー4−ヒドロキシベンジルメルカグ
ト酢酸イソオクチルエステル、ビス(−4−第三ブチル
−6−ヒドロキシ−2,6−シメチルベンジル)−ジチ
オールテレフタレート、1,3.5−)リス(45−ジ
第三ブチルー4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレー
ト、1,3.5−トリス(4−第三プチル−3−ヒドロ
キシ−乙6−シメチルベンジル)インシアヌレート、へ
5−ジ第三ブチルー4−ヒドロキシベンジルホスホン酸
ジオクタデシルエステル%45−ジ第三ブチルー4−ヒ
ドロキシベンジルホスホン酸モノエチルエステルのカル
シウム塩、f、3.5−1−リス(45−ジシクロヘキ
シル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート。
1.6  アンルアミノフェノール 例えば、4−ヒドロキシラウリル酸アニリド、4−ヒド
ロキシステアリン酸アニリド、2.4−ビスオクチルメ
ルカプト−6−(5,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキ
シアニリノ)−5−トリアジン、オクチル N−(へ5
−ジ第三ブチルー4−ヒドロキ/フェニル)カルバメー
ト。
例えばメタノール、オクタデカノール、1゜6−ヘキサ
ノジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレン
グリコール、ジエチレンクリコール ) リエチレンク
リコール、ヘンタエリトリトール、トリス(ヒドロキン
エチル)イソシアヌレ−)、IN、N’−ビス(ヒドロ
キシエチル)/ユウ酸ジアミドとのエステル。
例えばメタノール、ジエチレングリコール、オクタデカ
ノール、トリエチレングリコール、1.6−ヘキサンジ
オール、ペンタエリトリトール、 :*オヘンチルグリ
コール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート
、チオジエチレングリコール、N、N’−ビス(ヒドロ
キシエチル)シスウ酸ジアミドとのエステル。
例えばメタノール、オクタデカノール、1゜6−ヘキサ
ンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレン
グリコール、ジエチレンクリコール、トリエチレングリ
コール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエ
チル)インシアヌレート%N、N’−ビス(ヒドロキシ
エチル)シュウ酸ジアミドとのエステル。
1・10  β〜(3,5−ジ第三ブチルー4−ヒドロ
キシフヱニル)10ピオン酸のアミド 例えばN、N’−ビス(45−ジ第三ブチルー4−ヒト
aキシフェニルグロビオニル)へキサメチレンジアミン
、N、N’−ビス(へ5−ジ第三ブチルー4−ヒドロキ
シフヱニルグロピオニル)トリメチレンジアミン N 
、 N/−ビス(45−ジ第三ブチルー4〜ヒドロキシ
フェニルグロピオニル)ヒドラジン。
例えば5′−メチル−sl、sl−ジ第三ブチルー15
′−第三ブチル−、5’−(1,1,へ5−テトラメチ
ルブチル)−% 5−クロロ−3′。
5′−ジ第三ブチル−15−クロロ−5′−第三ブチル
−5′−メチル−16′−第二ブチルー5′−第三ブチ
ル−14′−オクトキシ−51,51−ジ第三アミル−
51,51−ビス(α、α−ジメチルベンジル)−誘導
体。
伝えば4−ヒドロキシ−14−メトキシ−14−オクト
キシ−14−デシルオキシ−14−トテシルオキシー、
4−ベンジルオキシ−14、2’、 4’−トリヒドロ
キシ−及び2′−ヒドロキシ−4,4′−ジメトキシ−
誘導体。
2.3  置換及び非置換安息香酸エステル例えば4−
第三プチル−フェニルサリチレート、フェニルサリチレ
ート、オクチルフェニルサリチレート、ジベンゾイルレ
ゾルシノール、ビス(4−g三ブチルベンソイル)レゾ
ルシノール、ベンゾイルレゾルシノール。
45−ジ第三ブチルー4−ヒドロキシ安息香酸2.4−
ジ第三ブチルフェニルエステル及び45−ジ第三ブチル
ー4−ヒドロキシ安息香酸ヘキサデシルエステル。
2−4  アクリレート 例えばα−シアン−β、β−ジフェニルアクリル酸エチ
ルエステル又はインオクチルエステル、α−カルボメト
キシシンナミル酸メチルエステル、α−シアノ−β−メ
チル−p−メトキシ−シンナミル酸メチルエステル又は
ブチルエステル、α−カルボメトキシ−p−メトキシ−
7ンナミル酸メチルエステル及びN−(β−カルボメト
キシ−β−シアンビニル)−2−メチル−インドリン。
Z5 ニッケル化合物 例えば42′−チオビス(4−(1,1,3,5−テト
ラメチルブチル)フェノール〕の、所望によりn−ブチ
ルアミン、トリエタノールアミン又uN−シクロへキシ
ルジェタノールアミンのような他の配位子ヲ富んでいて
もよい1:1錯体又は1:2錯体、ニノクルジプチルジ
チオカルバメート、4−ヒドロキシ−45−ジ第三ブチ
ルベンジルホスホン酸のモノアルキルエステル例えばメ
チル又ハエチルエステルのニッケル塩、ケトキシムのニ
ッケル錯体例えば2−ヒドロキシ−4−メチルーフ二二
ルウンデシルケトンオキシムのニッケル錯体、所望によ
り他の配位子を含んでいてもよい1−フェニル−4−ラ
ウロイル−5−ヒドロキシ−ピラゾールのニッケル錯体
26 立体障害アミン 例えばビス(2,2,6,6−ケトラメチルピペリジル
)セパケート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチ
ルピペリジル)セパケート、n−ブチル−へ5−ジ第三
ブチルー4−ヒドロキシベンジルマロン酸ビス−(1,
2,2,6,6−ペンタメチルピペリジル)エステル%
 1−ヒドロキシエチル−2,2,6,6−テトラメチ
ル−4−ヒドロキシピペリジンとコハク酸との縮合生成
物、N、 N’−(2,2,6,6−テトラメチル−4
−ピペリジル)−へキサメチレンジアミン及び4−第三
オクチルアミノ−2,6−ジクロロ−1,l 5− s
 −トリアジンとの縮合生成物。
トリス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジ
ル)ニトリロトリアセテート、テトラキス(2,2,6
,6−チトラメチルー4−ビペリジル) −1,2,5
,4−ブタンテトラカルボキシレート、1.1’−(1
,2−エタンジイル)−ビス(3h 3.5.5−テト
ラメチルピペラジノン)。
例えば4.4′−ジ−オクチルオキシオキサニリド、2
.2′−ジオクチルオキシ−5,5′−ジ第三ブチルオ
キサニリド、2.27−ジ−ドデシルオキ/−5,5’
−ジ第三ブチルオキサニリド。
2−エトキノ−2フーニチルオキサニリド% NtN′
−ビス(3−ジメチルアミノグロビル)シュウ酸アミド
、2−エトキシ−5−第三プチル−2′−エチルオキサ
ニリド及びこ扛と2−エトキシ−2′−エチル−5,4
′−ジ第三ブチルオキサニリドとの混合物及びオルト−
及びパラーメトキ7−二置換オキサニリドの混合物並び
にオルト−及びバラ−エトキシm:置換オキサニリドの
混合物。
入 金属不活性化剤 例えばN、N’−ジフェニルシュウ酸ジアミド。
N−サリチラルーN′−サリチロイルヒドラジy、N、
N’−ビスサリチロイルヒドラジン。
N、N’−ビス(45−ジ第三ブチルー4−ヒドロキシ
フェニルグロピオニル)ヒドラジン。
3−サリチロイルアミノ−1,2,4−1−リアゾール
、ビスベンジリデンシュウ酸ジヒドラジド。
4、 ホスフィツト及びホスホニット 伝えばトリフェニルホスフィツト、ジフェニルアルキル
ホスフィノド、フェニルジアルキルホスフィツト、)I
J(ノニルフェニル)ホ ス フ  ィ  ッ  ト 
、   ト  リ  ラ  ウ  リ  ル ホ ス 
フ  ィ  ッ  ト 。
トリオクタデシルホスフィツト、ジステアリルベンタエ
リトリトールジホスフィット、トリス(2,4−ジ第三
ブチルフェニル)ボスフィツト、ジイソデシルペンタエ
リトリトールジホスフィット、ビス(2,4−ジ第三ブ
チルフェニル)ペンタエリトリトールジホスフィット、
トリステアリルツルとトールトリホスフィツト、テトラ
キス−(2,4−ジ第三ブチルフェニル) −4,4’
−ビフエニレンジホスホニット、49−ビス(2,4−
ジ第三ブチルフェノキシ)−2,4,8,10−テトラ
オキサ−49−ジホスフアスピロ〔5,5)ウンデカン
5、 過酸化物分解化合物 例えばβ−チオジグロピオン酸のエステル。
例としてはラウリル、ステアリル、ミリスチル又はトリ
デシルエステル、メルカプトベンズイミダゾール又は2
−メルカプトベンズイミダゾールの亜鉛塩、ジブチルジ
チオカルバミン酸亜鉛、ジオクタデシルジスルフィド、
ペンタエリトリトールテトラキス−(β−ドデシルメル
カプト)プロピオネート。
例えばヨウ化物及び/又は燐化合物と共に用いる銅塩及
び2価マンガンの塩。
Z 塩基性補助安に剤 例えばメラミン、ポリビニルピロリドン、ジシアンジア
ミド、トリアリルシアヌレート。
尿素銹導体、ヒドラジン誘導体、アミン、ポリアミド、
ポリウレタン、高級脂肪酸のアルカリ金属塩及びアルカ
リ土類金属塩1例えばステアリン酸カルシウム、ステア
リン酸亜鉛。
ステアリン酸マグネシウム、リシノール酸ナトリウム及
びパルミチン酸カリウム、ピロカテコールアンチモン又
はピロカテコール亜鉛。
a 造核剤 例えば4−第三ブチル安息香酸、アジピン酸及びジフヱ
ニル酢酸。
例えば炭酸カルシウム、珪酸塩、ガラス繊維1石綿、4
1ルク、カオリン、雲母、硫酸バリウム、金属酸化物お
よび金属水酸化物、カーボンブラック、黒鉛。
例えば可塑剤、潤滑剤、乳化剤、顔料、蛍光増白剤、防
炎加工剤、静電防止剤1発泡剤。
本発明の組成物は、高級脂肪酸の金属塩および/又はフ
ェノール系酸化防止剤を他の添加剤として含むのが好ま
しい。
式■の化合物は種々の基材、特にポリオレフイン、の安
定剤として、単独でおよび他の添加剤と組合せて有利に
使用できるが1式Iの化合物を任意に高級脂肪酸の種々
のアルカリ金属、アルカリ土類金楓およびアルミニウム
塩を含むポリオレフィンに、ヒンダードフェノール系酸
化防止剤と共に導入すると、フェノールの存在に由来す
る着色を低減することに関して該基材に%別に良く保獲
する。かかるフェノール系酸化防止剤には、ローオクタ
デシルへ5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシヒドロシ
ンナメート。
ネオペンタンテトライルテトラキス(45−ジー第三ブ
チル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート)、ジ−n−
オクタデシルへ5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシベ
ンジルホスホネート。
1、3.5− トリス(3,5−ジー第三ブチル−4−
ヒドロキシベンジル)インシアヌレート、チオジエチレ
ンビス(3,5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシヒド
ロシンナメート)、1.A5−)ジメチル−2,4,6
−トリス(45−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシベン
ジル)ベンゼン、へ6−シオキサオクタメチレンビス(
ろ−メチル−5−1(三フチルー4−ヒドロキシヒドロ
シンナメート)、2.6−ジー第三ブチル−p−クレゾ
ール、2.2’−エチリデン−ビス(4,6−ジー第三
ブチルフェノール)、1,3.5−)リス(2゜6−シ
メチルー4−第三プチル−6−ヒドロキシベンジル)イ
ソシアヌレート、1,1.4−)IJス(2−メチル−
4−ヒドロキシ−5−第三ブチルフェニル)ブタン、1
,3.5−トリス〔2−(3,5−ジー第三ブチル−4
−ヒドロキシヒドロシンナモイルオキシ)エチル〕イソ
シアヌレート、へ5−ビス(へ5−ジー第三ブチル−4
−ヒドロキシベンジル)メジトール、ヘキサメチレンビ
ス(3,5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシヒドロシ
ンナメート)、1−(3,5−ジー 第三フチルー4−
ヒドロキシアニlJ、/)−3゜5−ビス(オクチルチ
オ)−s−トリアジン、N、 N’−へキサメチレン−
ビス(3,5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシヒドロ
シンナミド)。
カルシウムビス(エチル−45−ジー第三ブチル−4−
ヒドロキシベンジルホスホネート)。
エチレンビス〔へ3−ビス(3−第三ブチル−4−ヒド
ロキシフェニル)ブチレート〕、オクチルへ5−ジー第
三ブチル−4−ヒドロキシベンジルメルカプトアセテー
ト、ビス(45−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシヒド
ロシンナモイル)ヒドラジド、およびN、N’−ビス〔
2−(45−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシヒドロシ
ンナモイルオキシ)−エチル〕オキサミドが含まnる。
好ましい酸化防止剤はネオペンタンテトライルテトラキ
ス(瓜5−ジー第三ブチルー4−ヒドロキシヒドロシン
ナメー))、n−オフタデ’/ ル3.5− シー 第
三フチルー4−ヒドロキシヒドロシンナメート、1,3
.5−トリメチル−44゜6−トリス(3,5−ジー第
三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン% 1.
3.5− トIJス(3,5−シー第三ブチル−4−ヒ
ドロキシベンジル)インシアヌレート、2.6−ジー第
三ブチル−p−4レゾールおx ヒ2.2’−エチレン
ビス(4,6−ジー第三ブチルフェノール)である。
′ 同様に1式■の化合物はヒンダードアミン光安定剤
が存在する場合、色形成を防止する。かかるヒンダード
アミンにはビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−
4−ピペリジル)−2−n−ブチル−2−(3,5−ジ
ー第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)マロネート:
ビス(2,2,へ6−テトラメチル−4−ピペリジル)
セバケート:ジメチルスクシネートポリマーと1−ヒド
ロ・キシエチル−2,2,6,6−テトラメチル−4−
ヒドロキシピペリジン:および2.4−ジ−クロロ−6
−オクチルアミノ−s−トリアジンのポリマーとN、N
’〜ビス(2,2,46−テトラメチル−4−ピペリジ
ル)へキサメチレンジアミンが含まnる。
本発明の組成物は好ましくは酸化防止剤、ベンゾトリア
ゾールUV吸収剤、立体障害アミン光安定剤、ホスファ
イト、チオ相乗剤 (thiosynergists)又はそnらの混合物
を更に他の添加剤として含む。
〔実施例〕
下記の例は本発明の1帳様を例示する。こnらの例で、
全ての部は特に記載しない限り重量部である。
物) ジェタノールアミン1α52とアクリル酸メチル17.
25’の混合物を還流下で24時間加熱する。
過剰のアクリル酸メチルを減圧下で除去し、そして残留
物をフラッシュクロマトグラフィーを用いて情実して標
題の化合物41厚油として得る。
塩化メチン150d中の塩化ステアロイル21.22f
の溶液に滴加し、反応混合物全室温にて12時間攪拌す
る。析出したトリエチルアミンヒドロクロリド全濾過に
より除去し、P液を減圧下で濃縮する。液体クロマトグ
ラフィーにより残留物を精製して、標題化合物を白色固
体として得る:融点50〜52℃。
元素分析: C44H85N C6としての計算値:C
:、7i0:H,11,8:N、 1.9 実測値: C,7!LO;H,j2.1 :N、 1.
9塩化メチレン25d中に実施例2の化合物402を含
む溶液を、塩化メチレン中のメタークoaペルオキシ安
息査酸(m −CpBA) t 79 ?の溶液に滴加
する。反応混合物を室温にてN2下にて一晩攪拌した後
、溶媒を減圧除去する。得らnた残留物を塩化メチレン
中に溶解し、そして引続き飽和N aH8OH水溶液、
飽和NaHCO,水溶液。
食塩水で洗浄し、そして乾燥し、蒸発させる。
得られた残留物をイングロバノールから再結晶させて標
題の化合物を白色結晶固体として得る:融点72〜74
℃。
元素分析: C40H,、N O,としての計算値:C
97五5;H,12,2;N、 2−1 実fill[: C,7A1 :H,12,4;N、 
2.0N−(2−メトキシカルボニルエチルフジエタノ
ールアミン5.0p、塩化アセチル五7ゴお金黄色油と
して得る。
て、標題の化合物金薄黄色油として得る。
ルグロビオニルーオキシ)エチル〕 N−(2−メトキシカルボニルエチル)ジェタノールア
ミン2.65F、  2− (3’、 5’−ジー第三
ブチル−4−ヒドロキシフェニル)グロビオ返して、標
題の化合物を薄黄色前として得る。
分析、Co Hss N O@の計算値: C,7(L
9:)i、 9.2:N、 2.0゜ 実測値:C97α1 ;H,9,3;N、 2j 。
て、標題の化合物全白色固体として得る:融点107−
110℃。
分析、  C3m Has N Orの計算値: C,
71,1;)i、 9.3:N、  2.2゜ 実測値: C,71,3;H,9,5:N、 2.2゜
ン N−(2−メトキシカルボニルエチル)ジェタノールア
ミン5.37r、5.5−ジー第三ブチル−4−ヒドロ
キシベンゾイルクロリド1α75を物を白色泡状物とし
て得る。
元素分析: C3sHyNO@としての計算値: C,
69,6:H,C8;N、 11゜ 実測値: C,69,9;H,C7;N、 1.9゜て
、標題の化合物を白色固体として得る:融点151〜1
53℃。
元素分析: Csa Hsr NOyとしての計算値:
 C,69,7;H,C8;N、 2.4 実測値:C17α1 ;H,9,2;N、 2.4実施
例10:ポリプロピレンの加工 基材配合物 ポリプロピレン米        100部ステアリン
酸カルシウム      α10部米部品商グロ77ッ
クス(Profax) 6501 。
米国ハイモント社(Himon t )。
安定剤は塩化メチレン溶液としてポリプロピレン中に溶
媒混合し、そして溶媒を減圧下にて蒸発により除去した
後、樹脂を下記の押出機条件を用いて押出成形する: 温度C℃) シリンダー す1        232シリンダー 
す2       246シリンダー ≠6     
  260ゲ  −  ト  →41        
        260ゲート→−2260 ゲ  −  ト  →15             
  260H,PM      100 メルトフロー速度(MII’R)はASTM法1238
条件りによジ決定する。メル)70−速度Fi特定のタ
イプのポリマーについての分子量の尺度である。高(r
Mは低分子fを意味しそしてポリマーの分解を示す。結
果を第1表に示す。
第  1  表 酸化防止剤A:ネオペンチルテトラキス1j−(3’、
5’−ジー第三ブ チル−4′−ヒドロキシフェ ニル)グロピオネート〕 未安定化ポリプロピレン粉末(商品名、ヘルキエレスグ
ロファックス6501)を宍示量の添加剤と十分混和す
る。次に混和材料を二本ロール機で182℃にて5分間
微粉砕し、その後安定化さn−几ボリグロビレンを該ロ
ール機からシート化しそして放冷する。微粉砕さnたポ
リプロピレンを次に小片に切断しそして油圧機で250
’C,1,2X10”Paにて圧縮成形してα665朗
厚のブラックにする。試料を蛍光太陽光/ブラックライ
ト室にて破損するまで暴露する。破損は、露出フィルム
上で赤外線分光eCよりα5のカルボニル吸収が到達す
るまでに要する時間とする。
第  2  表 本発明の化付物はこのように、ポリプロピレン組成物中
で色およびグロセス安定化剤として有幼なことがわかる
特許 出 願人 チバーガイギー アクチェンゲゼルシャフト

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)次式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、夫々のRは炭素原子数1ないし36のアルキル
    基、炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基、フェ
    ニル基、炭素原子数1ないし36のアルキル基により置
    換されたフェニル基、炭素原子数7ないし9のアルアル
    キル基、炭素原子数1ないし36のアルキル基で置換さ
    れた該アルアルキル基、又は次式II: ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (上記式II中、R_1およびR_2は夫々独立して炭素
    原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数5ないし
    12のシクロアルキル基、フェニル基又は炭素原子数7
    ないし9のアルアルキル基であり、そしてnは0.1又
    は2である)で表わされる基であり;そして Xはヒドロキシル基又は▲数式、化学式、表等がありま
    す▼ (式中、R_3は炭素原子数1ないし36のアルキル基
    、炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基、フェニ
    ル基、炭素原子数1ないし36のアルキル基により置換
    されたフェニル基、炭素原子数7ないし9のアルアルキ
    ル基、又は炭素原子数1ないし36のアルキル基で置換
    された該アルアルキル基であり、そしてR_4は水素原
    子又はメチル基である)である〕で表わされる化合物。
  2. (2)上記式 I 中、Rが夫々独立して炭素原子数1な
    いし18のアルキル基、シクロペンチル基、シクロヘキ
    シル基、フェニル基、ベンジル基、α−メチルベンジル
    基又はα,α−ジメチルベンジル基である特許請求の範
    囲第1項の化合物。
  3. (3)上記式 I 中、Rが上記式IIで表わされる基であ
    り、式II中、R_1およびR_2は夫々独立して炭素原
    子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数5ないし1
    2のシクロアルキル基、フェニル基又は炭素原子数7な
    いし9のアルアルキル基であり、そしてnは0.1又は
    2である特許請求の範囲第1項の化合物。
  4. (4)上記式 I 中、Rが次式IIa: ▲数式、化学式、表等があります▼(IIa) (式IIa中、R_1およびR_2は夫々独立して炭素原
    子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数5ないし1
    2のシクロアルキル基、フェニル基又は炭素原子数7な
    いし9のアルアルキル基であり、そしてnは0.1又は
    2である)で表わされる基である特許請求の範囲第3項
    の化合物。
  5. (5)上記式 I 中、R_1およびR_2が夫々独立し
    て炭素原子数4ないし8のアルキル基である特許請求の
    範囲第3項の化合物。
  6. (6)上記式 I 中、Xがヒドロキシル基である特許請
    求の範囲第1項の化合物。
  7. (7)上記式 I 中、Xが式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる基であり、ここでR_3は炭素原子数1な
    いし36のアルキル基、炭素原子数5ないし12のシク
    ロアルキル基、フェニル基、炭素原子数1ないし36の
    アルキル基により置換されたフェニル基、炭素原子数1
    ないし36のアルキル基で置換されたフェニル基、炭素
    原子数7ないし9のアルアルキル基、又は炭素原子数1
    ないし36のアルキル基で置換された該アルアルキル基
    であり、そしてR_4は水素原子又はメチル基である特
    許請求の範囲第1項の化合物。
  8. (8)N,N−ビス〔2−ステアロイルオキシエチル〕
    −N−〔2′−メトキシカルボニルエチル〕アミン、 N,N−ビス〔2−ステアロイルオキシエチル〕ヒドロ
    キシルアミン、 N,N−ビス〔2−アセトキシエチル〕−N−〔2′−
    メトキシカルボニルエチル〕アミン、 N,N−ビス〔2−アセトキシエチル〕ヒドロキシルア
    ミン、 N,N−ビス〔2−(3′,5′−ジ−第三ブチル−4
    ′−ヒドロキシフェニルプロピオニルオキシ)エチル〕
    −N−〔2″−メトキシカルボニルエチル〕アミン、 N,N−ビス〔2−(3′,5′−ジ−第三ブチル−4
    ′−ヒドロキシフェニルプロピオニルオキシ)エチル〕
    ヒドロキシルアミン、 N,N−ビス〔2−(3′,5′−ジ−第三ブチル−4
    ′−ヒドロキシベンゾイルオキシ)エチル〕−N−〔2
    ″−メトキシカルボニルエチル〕アミン、および N,N−ビス〔2−(3′,5′−ジ−第三ブチル−4
    ′−ヒドロキシベンゾイルオキシ)エチル〕ヒドロキシ
    ルアミンである特許請求の範囲第1項の化合物。
  9. (9)酸化、熱および化学線劣化に付される有機材料、
    および次式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、夫々のRは炭素原子数1ないし36のアルキル
    基、炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基、フェ
    ニル基、炭素原子数1ないし36のアルキル基により置
    換されたフェニル基、炭素原子数7ないし9のアルアル
    キル基、炭素原子数1ないし36のアルキル基で置換さ
    れた該アルアルキル基、又は次式II: ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (上記式II中、R_1およびR_2は夫々独立して炭素
    原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数5ないし
    12のシクロアルキル基、フェニル基又は炭素原子数7
    ないし9のアルアルキル基であり、そしてnは0.1又
    は2である)で表わされる基であり;そして Xはヒドロキシル基又は▲数式、化学式、表等がありま
    す▼ (式中、R_3は炭素原子数1ないし36のアルキル基
    、炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基、フェニ
    ル基、炭素原子数1ないし36のアルキル基により置換
    されたフェニル基、炭素原子数7ないし9のアルアルキ
    ル基、又は炭素原子数1ないし36のアルキル基で置換
    された該アルアルキル基であり、そしてR_4は水素原
    子又はメチル基である)である〕で表わされる化合物の
    少なくとも1種を含む組成物。
  10. (10)上記の有機材料が合成ポリマーである特許請求
    の範囲第9項の組成物。
  11. (11)上記の合成ポリマーがポリオレフィンホモポリ
    マー又はコポリマーである特許請求の範囲第10項の組
    成物。
  12. (12)高級脂肪酸の金属塩および/又はフェノール系
    酸化防止剤をも含む特許請求の範囲第9項の組成物。
  13. (13)上記のフェノール系酸化防止剤がネオペンタン
    テトライル テトラキス(3,5−ジ−第三ブチル−4
    −ヒドロキシヒドロシンナメート)、n−オクタデシル
    3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナ
    メート、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス
    (3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)
    ベンゼン、1,3,5−トリス(3,5−ジ−第三ブチ
    ル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート、2,
    6−ジ−第三ブチル−p−クレゾール又は2,2′−エ
    チリデン−ビス(4,6−ジ−第三ブチル−フェノール
    )である特許請求の範囲第12項の組成物。
  14. (14)酸化防止剤、ベンゾトリアゾールUV吸収剤、
    立体障害アミン光安定剤、ホスファイト、チオ相乗剤又
    はそれらの混合物をも含む特許請求の範囲第9項の組成
    物。
JP32817187A 1986-12-24 1987-12-24 N,n−ビス(ヒドロキシエチル)ヒドロキシルアミンエステル及び該化合物を含有する安定化組成物 Expired - Lifetime JPH07116114B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US94622286A 1986-12-24 1986-12-24
US946,222 1986-12-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63170341A true JPS63170341A (ja) 1988-07-14
JPH07116114B2 JPH07116114B2 (ja) 1995-12-13

Family

ID=25484146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32817187A Expired - Lifetime JPH07116114B2 (ja) 1986-12-24 1987-12-24 N,n−ビス(ヒドロキシエチル)ヒドロキシルアミンエステル及び該化合物を含有する安定化組成物

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0273011B1 (ja)
JP (1) JPH07116114B2 (ja)
CA (1) CA1321602C (ja)
DE (1) DE3784880T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006137671A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Kao Corp アミノカルボン酸エステルの保存方法
KR100823815B1 (ko) * 2001-04-23 2008-04-21 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 에스테르 구조를 갖는 신규 3급 아민 화합물 및 그 제조방법
JP2014091696A (ja) * 2012-11-02 2014-05-19 Dic Corp ビスフェノール誘導体

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996003486A1 (en) * 1994-07-26 1996-02-08 The Procter & Gamble Company Rinse added fabric softener compositions containing sunscreens for sun-fade protection for fabrics
US5474691A (en) * 1994-07-26 1995-12-12 The Procter & Gamble Company Dryer-added fabric treatment article of manufacture containing antioxidant and sunscreen compounds for sun fade protection of fabrics
US5543083A (en) * 1994-07-26 1996-08-06 The Procter & Gamble Company Fatty amine derivatives of butylated hydroxy toluene for the protection of surfaces from physical and chemical degradation
ATE197960T1 (de) * 1994-07-26 2000-12-15 Procter & Gamble Nachspülzusätze enthaltend oxydationsinhibitoren in wäscheweichmacherzusammensetzungen
EP4313937A1 (en) * 2021-04-02 2024-02-07 Universiteit Gent Ionizable lipids and lipid nanoparticles comprising said ionizable lipids for delivery of therapeutic agents

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH482773A (de) * 1963-04-29 1969-12-15 Geigy Ag J R Verfahren zum Stabilisieren von organischen Stoffen
GB1263199A (en) * 1968-03-04 1972-02-09 Geigy Ag J R Substituted hydroxylamines and their use as anti-oxidants
US4277319A (en) * 1974-05-02 1981-07-07 Rohm And Haas Company Radiation curable compositions

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100823815B1 (ko) * 2001-04-23 2008-04-21 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 에스테르 구조를 갖는 신규 3급 아민 화합물 및 그 제조방법
US7378548B2 (en) 2001-04-23 2008-05-27 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Tertiary amine compounds having an ester structure and processes for preparing the same
JP2006137671A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Kao Corp アミノカルボン酸エステルの保存方法
JP4531528B2 (ja) * 2004-11-10 2010-08-25 花王株式会社 アミノカルボン酸エステルの保存方法
JP2014091696A (ja) * 2012-11-02 2014-05-19 Dic Corp ビスフェノール誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07116114B2 (ja) 1995-12-13
EP0273011A2 (en) 1988-06-29
DE3784880T2 (de) 1993-08-05
EP0273011A3 (en) 1990-05-09
CA1321602C (en) 1993-08-24
DE3784880D1 (de) 1993-04-22
EP0273011B1 (en) 1993-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63154788A (ja) N−ヒドロキシイミノージ酢酸又は−ジプロピオン酸又はそのエステルを用いて安定化された組成物
JPS6379886A (ja) 1,2,2,6,6―ペンタメチル―4―ピリジルアミノトリアジン誘導体及び該誘導体からなる合成ポリマー用安定剤
EP0244362B1 (de) Mit Aminoxysilanen stabilisierte Zusammensetzungen
EP0246189B1 (de) Mit Aminoxyalkylaminen stabilisierte Zusammensetzungen
JPS62256844A (ja) 2又は3置換ヒドロキシルアミンによる安定化組成物及び新規2又は3置換ヒドロキシルアミン
JPS62240650A (ja) 置換アミノキシ−プロパノエ−ト及び該化合物を含有する安定化された有機物質
JPS63170341A (ja) N,n−ビス(ヒドロキシエチル)ヒドロキシルアミンエステル及び該化合物を含有する安定化組成物
CA1292227C (en) Compositions stabilized with substituted amino carbamates and novel substituted amino carbamates
EP0255478A1 (en) Tris(substituted hydroxyphenyl-thio)trithioorthoesters
EP0252003B1 (de) Substituierte Aminoxysuccinate und deren Verwendung als Stabilisatoren
EP0314623B1 (en) Substituted hydroxylamine ester stabilizers
EP0240463A2 (de) Substituierte Aminoxypropionamide
US4888423A (en) 6-(4-Hydroxyphenyl)-4,5-dihydro-3(2h)-pyridazinones and stabilized compositions
DE3639381A1 (de) Substituierte benzylhydroxylamine und deren verwendung als stabilisatoren fuer organisches material
EP0230401B1 (de) Aminoxypyrrolidin-2,5-dione
JP2764282B2 (ja) 長鎖N−アルキル−α−アルキルニトロン及び安定剤としてのそれらの使用方法
DE3639336A1 (de) Hydroxylamine und deren verwendung als stabilisatoren fuer organisches material
JPS6397687A (ja) 置換ベンジルヒドロキシルアミンで安定化された組成物及び該化合物による有機物質の安定化方法
JPH03123757A (ja) 安定剤としてのヒドロキシフェニルカルボン酸エステル
EP0274351B1 (en) Substituted 1,3,4-oxathiazol-2-one stabilizers
EP0226545B1 (de) Substituierte Aminoxyethylphosphonate
JPS62120361A (ja) (ヒドロキシフエニル)−ピロリジン−2,5−ジオン安定剤、これを含有する安定化組成物及び有機物質の安定化方法
JPH01172362A (ja) 置換ヒドロキシルアミン及びそれにより安定化された組成物
DE4141884A1 (de) Substituierte dibenzo(d,g)(1,3,2,)dioxaphosphocine
EP0228994A1 (de) Substituierte Aminoxyethylsulfoxide und -sulfone