JPS63169973A - 飲料の製造法 - Google Patents

飲料の製造法

Info

Publication number
JPS63169973A
JPS63169973A JP62002336A JP233687A JPS63169973A JP S63169973 A JPS63169973 A JP S63169973A JP 62002336 A JP62002336 A JP 62002336A JP 233687 A JP233687 A JP 233687A JP S63169973 A JPS63169973 A JP S63169973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
okara
homogenizer
enzyme
bean
slurry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62002336A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Kondo
近藤 務
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP62002336A priority Critical patent/JPS63169973A/ja
Publication of JPS63169973A publication Critical patent/JPS63169973A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は飲料の製造法に関するものであり、詳しくはお
からを原料として食物繊維(以下ファイバーと略す)及
び蛋白を含有する飲料の製造法に関するものである。
〔従来の技術〕
近年、心臓病、糖尿病、胆石、肥満、便秘等の病気が増
加して問題となっているが、その原因のひとつとして食
生活の変化が指摘されている。日本の食生活が西洋型に
近づいたことによって油脂及びコレステロール、ひいて
はカロリーの摂皐量が増加し、それによって種々の病気
がひき起こされるようになってきた一方で、食品の精製
が進んだ結果繊維質の摂増量が不足しがちになるという
弊害が生じている。
食品中に含まれる難消化性の繊維(ファイバー)は、以
前は非栄養素とみなされていたが、上記問題を背景とし
て現在では健康を保つために有用な食品成分であると認
識されている。難消化性であるファイバーは、消化管内
腔を通過する際にその生理作用を発揮するが、生理作用
としては、消化管機能への影響、摂取物の消化管通過時
間の短縮、便容量の増加、食餌性有害物質の毒性阻止作
用等が徐々にではあるが明らかにされつつある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、豆腐及び豆乳を製造する際にしぼシかすとし
て残るおからは、水分10%、7アイバー104、蛋白
質!俤、脂肪3チからなシ、ファイバーの含有量が非常
に多い。ところがおからの食感はボッツキ感、ザラツキ
感が強いために水に分散させたものは飲料として不適で
あり、おからを有効利用した調理食品としてはおからと
野菜を油炒めした”うの花”がある程度で、消費量はわ
ずかにすぎない。したがって、大部分のおからは家畜の
餌に向けられるかあるいはそのまま廃秦されているのが
現状である。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者は上記事情に鑑み、有効利用の少々いおからを
原料として、ボッツキ感及びザラツキ感のない飲みやす
さを有し、更に嗜好性もそなえたフィバ−含有蛋白飲料
を製造すべく種々検討した結果本発明に到達した。
すなわち、本発明の要旨は、おからを多糖類分解酵素で
処理した後ホモゲナイザー処還することを特徴とする飲
料の製造法に存する。
本発明において、おからとは、豆乳製造の常法に従って
丸大豆又は浸漬大豆を摩砕抽出した豆乳の残渣、あるい
は脱脂大豆から大豆蛋白水溶液を抽出した後の残漬を意
味する。
おからは一般に次の方法で得られる。丸大豆の夾雑物を
除き大豆の表面の汚れを洗った後大豆の組織を柔らかく
するため水に浸漬する。浸漬の条件は通常10℃で約1
1時間である。次いで吸水した大豆に水を加えながら摩
砕機ですシつぶし、得られた摩砕液を絞り機又は連続濾
過機のスクリューデカンタ−で豆乳とおからに分離する
本発明方法では、こうして得られたおからを水で希釈し
てから酵素処理を行う。おから中の細胞壁の主成分はセ
ルロース、ヘミセルロース、ペクチン質等の多糖類であ
るため、細胞壁を分散、溶解する酵素としては多糖類分
解酵素を用いる。具体的にはセルラーゼ、ヘミセルラー
ゼ、ペクチナーゼ等が挙げられるが、効果の点からペク
チナーゼ又はセルラーゼが好ましい。ペクチナーゼ又は
セルラーゼは、例えば大野製薬社製のペクチナーゼG、
ベクチナーゼム、セルラーゼチー弘、セルラーゼA−J
等の市販品を利用するのが簡便である。酵素の種類と酵
素処理したおからの大きさは表−7の通シである。
表−/ +酵素処理の条件 おからのスラリー濃度 11% スラリーのpH弘、l 酵 素 大野製薬社製     ゛ 酵素量 おから固形分あたF)0.jqA温度弘j℃ 時  間  jhr 酵素処理は以下に示す方法で行なわれる。すなわち、お
からの!〜JOf%スラリー、好ましくは10−λOt
SスラリーのpHをたとえば乳酸z o t’俤液を用
いて3.!〜t、o 、好ましくは44.0−1.0の
範囲に調整する。酵素濃度はおから固形分あた。!70
./〜0Jfq&とされ、処理温度及び処理時間は各々
4cr〜j!℃、/−j時間の範囲から適宜選択される
が、!時間以上酵素処理を行なってもおからの大きさは
あまり変化しない。また風味の点からも酵素処理の時間
は短いほうが好ましい。なお、酵素処理時間とおからの
大きさは表−コに示す通シである。
表−コ 表−コつづき +l酵素処理の条件 おからのスラリー濃度 l!チ スラリーのp H+L、2 酵 素  大野製薬社製ペクチナーゼG酵素量  おか
ら固形分ちたり 0.−2%+コオからの大きさは、4
trmeshの#Ii(開口径−2F7μ)と6 ! 
meshの篩(開口径210μ)を用いて測定した。
上記方法にしたがっておからを酵素処理したものを顕微
鏡観察するとおから中の横状細胞がよく分散しているこ
とがわかる。しかしこのおからスラリーの食感はややザ
ラツキがあシ飲料として不適であるため、本発明方法に
おいてはホ七ゲナイザー処理を行う。ホモゲナイザーは
、高圧ホモゲナイザーである必要はなく、通常飲料メー
カー、乳業メーカーで使用される処理圧力が!0〜J 
! Okg / all程度のものでよい。
なお、酵素未処理のおからスラリーを直接ホモゲナイザ
ーに通過させると、おから粒子が大きいためにホモゲナ
イザ′−内部の弁が閉塞し、はとんど通液しない。また
わずかに加圧(j〜10kg/a/l)すると完全に閉
塞する。
しかし本発明方法にしたがって酵素処理したおからは、
t〜2!tOkp/at/lの加圧で問題なく通液する
。酵素処理後ホモゲナイザー処理したおからの大きさを
表−3に示す。
表−3 ホモゲナイザー処理後のおからには、さらに嗜好性ある
飲料にすべく、砂糖、果汁、香料及びペクチン等が配合
される。ペクチンはファイバーの沈澱防止のために0.
J〜o、r e4の範囲で添加されるが、他の添加物は
嗜好性を考慮してその添加量を適宜選択する。なお、殺
菌は常法にしたがって行われる。かくして本発明におい
て目的としたきわめて飲用しやすいファイバー含有蛋白
飲料が得られる。
〔実施例〕
次に、本発明を実施例によシさらに具体的に説明するが
、本発明はその要旨を越えない限り以下の実施例に限定
されるものではない。
実施例1 おからのスラリー(濃度/11%)を乳酸jOfチ液で
pH41,0−弘、!に調整した。これに大野製薬社製
の酵素ペクチナーゼGをおから固形分あたシ0,2f%
添加し、4c夕℃でコ時間酵素処理を行った。酵素処理
終了後のおからスラリーをホモゲナイザー(圧力/ 0
0 ky / cd )で処理したものに異性化糖、フ
レーバー及びペクチンを添加し、酵素ペクチナーゼの失
活も兼ろ、おからのザラツキもなく風味良好であった。
実施例コ おからのスラリー(濃度、209%)を乳酸satチ液
でpHu、0−弘、j゛に調整した。これに大野製薬社
製の酵素ペクチナーゼGをおから固形分あたp o、t
 t ’%添加し、μ!℃で2時間酵素処理を行った。
酵素処理後のおからスラリーに砂糖、果汁、フレーバー
及びペクチンを加え、ホモゲナイザ−(圧力2ooky
/ad)で処ころ、おからのザラツキもなく風味良好で
あった0 〔発明の効果〕 本発明によれば、安価なおからを原料として、健康上極
めて優れたファイバー含有蛋白飲料が得られるので、本
発明は食品分野に寄与するところ大である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)おからを多糖分解酵素で処理した後ホモゲナイザ
    ー処理することを特徴とする飲料の製造法。
  2. (2)多糖類分解酵素がペクチナーゼ、セルラーゼ又は
    ヘミセルラーゼであることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の製造法。
  3. (3)ホモゲナイザーの処理圧力が50〜250kg/
    cm^3であることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の製造法。
JP62002336A 1987-01-08 1987-01-08 飲料の製造法 Pending JPS63169973A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62002336A JPS63169973A (ja) 1987-01-08 1987-01-08 飲料の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62002336A JPS63169973A (ja) 1987-01-08 1987-01-08 飲料の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63169973A true JPS63169973A (ja) 1988-07-13

Family

ID=11526464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62002336A Pending JPS63169973A (ja) 1987-01-08 1987-01-08 飲料の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63169973A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995026144A1 (fr) * 1994-03-28 1995-10-05 Societe Des Produits Nestle S.A. Procede de preparation de produit de soja finement divise
WO1995029598A1 (en) * 1994-04-29 1995-11-09 Gist-Brocades B.V. Enzymatic treatment of soy
WO2002011557A3 (en) * 2000-08-08 2002-05-02 Soy Ultima Llc Soy beverage and related method of manufacture
JP2016054737A (ja) * 2014-09-08 2016-04-21 花王株式会社 野菜及び/又は果物の加工食品の製造方法
JP2021153506A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 株式会社フランソア 微細化餡状おからの製造方法及び微細化餡状おから製造装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995026144A1 (fr) * 1994-03-28 1995-10-05 Societe Des Produits Nestle S.A. Procede de preparation de produit de soja finement divise
WO1995029598A1 (en) * 1994-04-29 1995-11-09 Gist-Brocades B.V. Enzymatic treatment of soy
WO2002011557A3 (en) * 2000-08-08 2002-05-02 Soy Ultima Llc Soy beverage and related method of manufacture
US7067163B2 (en) 2000-08-08 2006-06-27 Soy Ultima, L.L.C. Soy base and related method of manufacture
JP2016054737A (ja) * 2014-09-08 2016-04-21 花王株式会社 野菜及び/又は果物の加工食品の製造方法
JP2021153506A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 株式会社フランソア 微細化餡状おからの製造方法及び微細化餡状おから製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI254612B (en) Soy milk compositions and methods of preparation
WO2006132042A1 (ja) 食薬栄養末と油脂
KR101589250B1 (ko) 노루궁뎅이버섯 두부 및 이의 제조방법
KR101851783B1 (ko) 미강발효물공정
CN113287702A (zh) 一种竹笋膳食纤维活菌饮料及其制备方法
CN106689948A (zh) 一种胶原蛋白复合亚麻酸饮料及其制备方法
CN106417620A (zh) 一种富含γ‑氨基丁酸的益生菌发酵酸豆奶及其制备方法
CN108935710A (zh) 一种核桃花生牛奶复合饮料及其制作方法
KR101837158B1 (ko) 미강 발효물을 이용한 연육소스 및 그 제조방법
JP2004081203A (ja) 大豆入り粘性食品、豆腐状基本食材、及びそれらの製造方法
JPS63169973A (ja) 飲料の製造法
KR101822234B1 (ko) 매실농축액을 이용한 기능성 식이섬유의 제조방법 및 이에 의해 제조된 매실 음료
CN1087489A (zh) 大豆果蔬饮料的制作方法及产品
CN105249094B (zh) 一种催乳纯天然谷物饮料以及混料结构
JPS58149666A (ja) 海藻を含有する飲料
KR20130011232A (ko) 구아바 두부 및 이의 제조방법
CN106418523B (zh) 一种稳定型软枣猕猴桃功能保健凝乳
KR101182696B1 (ko) 전복두부와 그 제조방법
KR20110007903A (ko) 변비 숙변 다이어트 건강 식품의 제조 방법
CN112120083B (zh) 一种白果香橼露及其制备方法
US6787178B2 (en) Health drink and method for production thereof
CN101099510A (zh) 玉米奶茶的生产方法
JP2875672B2 (ja) 味噌飲料及びその製造方法
CN107242411A (zh) 一种含有樱桃提取物的粗粮饮料及其制备方法
CN106962827A (zh) 一种护肝黑鱼营养口服制剂及其生产方法