JPS63168910A - 導電性透明体 - Google Patents

導電性透明体

Info

Publication number
JPS63168910A
JPS63168910A JP31554686A JP31554686A JPS63168910A JP S63168910 A JPS63168910 A JP S63168910A JP 31554686 A JP31554686 A JP 31554686A JP 31554686 A JP31554686 A JP 31554686A JP S63168910 A JPS63168910 A JP S63168910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
transparent body
transparent
conductive wires
insulating material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31554686A
Other languages
English (en)
Inventor
橋川 享昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP31554686A priority Critical patent/JPS63168910A/ja
Publication of JPS63168910A publication Critical patent/JPS63168910A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は導電性透明体に関する。
[従来の技術] 従来、静電気防止手段として用いられる導電性透明体が
提案されている。この導電性透明体は、透明電気絶縁材
料からなる基体部に、直径20IL11以下の素線によ
って形成された導電メツシュを1層埋設するか、表面に
透明導電層を形成することによって構成されている。
また、タッチパネル用の導電性透明体も提案されている
が、この導電性透明体は、透明電気絶縁材料からなる基
体部の表面に複数の導電線をそれぞれ半分だけ埋設し、
半分露出する状態で平行に配設している。タッチパネル
としての使用方法は、2枚の導電性透明体の導電線が露
出している側を互いに向い合わせ、かつそれらの導電線
が一定の空隙を介して交差する状態で1両導電性透明体
を接合し、一方の導電性透明体の表面を指で圧縮させる
ことにより、相対する導電線を接触させて通電可能とす
る。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上記静電気防止手段としての導電性透明
体は、導電メツシュを1層内蔵するのみであるため、該
導電メツシュを電気的に2以上の部分に分離することが
できず、表示素子、照明器具等の正負の両給電端子に給
電する給電手段として用いることができない。
また、上記タッチパネル用の導電性透明体は、1枚の導
電性透明体を表示素子、照明器具等の正負の両給電端子
に給電手段として用いる場合、素線に触れて感電するお
それがある。また、素線が半分露出しているため、運搬
中あるいは加工中に剥離しやすい。また、露出している
素線が外気に接触して腐食したり、空気中の塵によって
汚損する等、使用経過によって劣化しやすい。
本発明は、安全かつ安定的に給電手段として用いること
ができる導電性透明体を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明に係る導電性透明体は、透明電気絶縁材料からな
る基体部の内部に、複数の導電線を略平行に並置して内
蔵してなるようにしたものである。
[作用] 本発明の導電性透明体は、複数の導電線を略平行に並置
して内蔵するものであるため、各導電線を電気的に2以
上の部分に分離することができる。したがって、表示素
子、照明器具等の正負の各給電端子を、基体部の外縁部
分もしくは切抜部分等に露出する各導電線に接続し、こ
れにより、表示素子、照明器具等に給電することができ
る。
また、本発明の導電性透明体は、基体部の内部に内蔵さ
れるものであるため、感電したり、剥離したり、使用経
過によって劣化しやすいということがなく、安全かつ安
定的に給電手段として用いることができる。
[実施例] 第1図は本発明の一実施例に係る導電性透明体を示す平
面図、第2図は第1図のH−II線に沿う断面図、第3
図は導電線の端部を露出した状態を示す斜視図である。
導電性透明体lOは、無彩色もしくは有彩色の透明電気
絶縁材料(樹脂材料、ガラス等)からなる板状の基体部
11の内部に、複数の導電線12を略平行に並置して内
蔵している。
基体部11は、透明電気絶縁材料からなる板13.14
と、両板13.14を接合する接着剤層15とによって
構成される。すなわち、導電性透明体10は、板13の
上に複数の導電線12を配設した後に、板13、導電線
12の上に液状もしくはシート状の接着剤を塗布もしく
は貼付してなる接着剤層15を形成し、■接着剤層15
がまだ硬化しないうちに板14を接着剤層15の上にの
せて圧着するか、■接着剤層15が硬化した後に接着剤
層15の上に液状の透明電気絶縁材料を流し込んで硬化
させ、接着剤層15の上に板14を形成することによっ
て構成される。
導電線12は、直径または幅0.1■以下の極細素線に
よって形成されている。上記素線は、金線、銅線、ステ
ンレス線等の金属素線から形成される他、樹脂素線の表
面に金属を蒸着もしくはメッキすること等によって形成
される。
すなわち、導電性透明体lOは、導電線12として極細
素線を用いているため、全体が無彩色もしくは有彩色の
透明体として見られる。この時、隣接する導電線12の
並置間隔は、看者の透明感を考慮して設定され、例えば
、■直径0.1mm程度の導電線12を用いる場合には
、隣接する導電線12の並置間隔をlhm程度以上に粗
く設定するのが好ましく、■直径20gm程度の導電線
12を用いる場合には、隣接する導電線12の並置間隔
を1mm程度に密に設定することができる。
上記導電性透明体lOは、複数の導電線12を略平行に
並置して内蔵するものであるため、各導電線12を電気
的に2以上の部分に分離することができる。したがって
、表示素子、照明器具等の正負の各給電端子を、基体部
の外縁部分もしくは切抜部分等に露出する導電線12に
接続し、これにより、表示素子、照明器具等に給電する
ことができる。
また、導電性透明体10は、基体部11の内部に導電線
12を内蔵するものであるため、感電したり、剥離した
り、使用経過によって劣化しやすいということがなく、
安全かつ安定的に給電手段として用いることができる。
また、上記導電性透明体lOによれば、複数の導電線1
2が平行に並置されるので、複数の相互に独立した電気
回路が形成でき、各電気回路に接続される表示素子に複
雑な点滅表示を行なわせる等、複雑な電気的動作を得る
ことができる。
第4図〜第8図は本発明の変形例を示す断面図である。
第4図の導電性透明体20は、基体部21と複数の導電
線22とからなり、基体部21は、透明電気絶縁材料か
らなる板23.24と、両板23.24を接合する接着
剤層25とによって構成される。すなわち、導電性透明
体20は、板23の上に液状もしくはシート状の接着剤
を塗布もしくは貼付して接着剤層25を形成し、接着剤
層25の上に複数の導電線22を配設し、さらに液状も
しくはシート状の接着剤を塗布もしくは貼付してより厚
い接着剤層25を形成した後、■接着剤層25がまだ硬
化しないうちに板24を接着剤層25の上にのせて圧着
するか、■接着剤層25が硬化した後に接着剤層25の
上に液状の透明電気絶縁材料を流し込んで硬化させ、接
着剤層25の上に板24を形成することによって構成さ
れる。
第5図の導電性透明体30は、基体部31と複数の導電
線32とからなる。基体部31は、透明電気絶縁材料か
らなる板33.34と1両板33.34を接合する接着
剤層35とによって構成される。すなわち、導電性透明
体30は、板33の上に複数の導電線32を熱圧着によ
り半分埋設した後に、板33、導電線32の上に液状も
しくはシート状の接着剤を塗布もしくは貼付してなる接
着剤層35を形成し、■接着剤層35がまだ硬化しない
うちに板34を接着剤層35の上にのせて圧着するか、
■接着剤層35が硬化した後に接着剤層35の上に液状
の透明電気絶縁材料を流し込んで硬化させ、接着剤層3
5の上に板34を形成することによって構成される。
上記導電性透明体10〜30は、基体部11〜31が、
透明電気絶縁材料からなる板13〜33と板14〜34
とを、接着剤層15〜35によって接合してなり、その
接合境界領域に導電線12〜32が配設されている。し
たがって、透明電気絶縁材料からなる板14〜34を部
分的に剥離し、接着剤層15〜35を溶剤により取り除
くことにより、導電線12〜32を容易に部分的に露出
させ、給電のための端子とすることができる(第3図参
照)。なお、本発明の実施において、接着剤層15〜3
5は、溶剤(シンナー、アセトン、キシレン、メチルエ
チルケトン等)により溶ける接着剤からなる必要がある
第6図の導電性透明体40は、基体部41と複数の導電
線42とからなり、基体部41は、透明電気絶縁材料か
らなる板43.44によって構成される。すなわち、導
電性透明体40は、板43の上に複数の導電線42を配
設した後に、板43、導電線42の上に液状の透明電気
絶縁材料を塗布または流し込んで形成される。
第7図の導電性透明体50は、基体部51と複数の導電
線52とからなり、基体部52は、透明電気絶縁材料か
らなる板53.54によって構成される。すなわち、導
電性透明体50は、板53の上に複数の導電線52を配
設した後に、加熱しながら導電線52を押圧し、導電線
52を半分板53に埋設した上に、液状の透明電気絶縁
材料を塗布または流し込んで形成される。
第8図の導電性透明体60は、基体部61と複数の導電
線62とからなる。すなわち、導電性透明体60は、基
体部61を透明電気絶縁材料によって成形する際に同時
に導電線62を埋設することによって構成される。
上記導電性透明体40〜60は、基体部41〜61の一
方の表面寄りに導電線42〜62を偏在させ(例えば導
電線42〜62を2mm以下の薄膜、によって覆う)、
溶剤によって容易に基体部41〜61を溶かし、給電の
ための端子を得ることを可能とする。
すなわち、本発明においては、以下の■〜■により、基
体構成体の一部を溶剤により溶かして、基体部に内蔵さ
れている導電線の一部を容易に露出して給電のための端
子として用いることを可能とする。
■透明電気絶縁材料からなる基体構成体AとBとを溶剤
により溶ける接着剤層Cを介して接合する。
■透明電気絶縁材料からなる基体構成体Aの上に導電線
を配設した上に、上記基体構成体Aに比して溶剤により
溶けやすい異種の液状透明電気材料からなる基体構成体
Bを覆い硬化させる。
■透明電気材料からなる基体構成体Aの上に導電線を配
設した上に、基体構成体Aより薄い厚み2■以下の液状
透明電気材料からなる基体構成体Bを覆い硬化させる。
■透明電気絶縁材料からなる基体構成体の中に導電線を
同時成形によって埋設する場合に、基体構成体の一方の
表面から導電線までの厚みが2mm以下の薄膜となるよ
うに、導電線を偏在させる。
なお、上記導電性透明体10.30.40.50にあっ
ては、それらの基体構成体である板13.33.43.
53の上に導電性塗料で極細線を印刷するか、導電性金
属で極細線をメッキまたは蒸着する方法を採用してもよ
い。
第9図は上記導電性透明体を用いて構成した表示装置を
示す斜視図、第10図は表示装置の電気回路図である。
表示装置70は、脚部71に表示部72を支持している
。表示部72は、複数の矢印状に並べられた発光体73
A、73B、73G・・・・・・を、導電性透明体10
の各導電線12に独立的に接続させることによって構成
されている。74は電源、75A、75B、75C・・
・・・・はスイッチである。
表示装置70は各発光体73A、73B、73G・・・
・・・に相互に独立に給電できるので、複雑な点灯制御
が可能であり、例えば発光体73Aから73Hまで順次
点灯していき、最後に発光体73Aから73Hが同時に
点灯する状態を繰り返す等の動作を得ることが可能であ
る。
上記表示装置70によれば、導電性透明体10が提供す
る透明空間の中に発光体が点灯し、該透明空間の中に給
電線が存在することを認識することがないので、電気的
表示素子を透明空間において作動させる表示装置をすっ
きりしたデザインで演出することができる。
また、本発明の実施において、導電性透明体の導電線が
給電する対象としては、電球の他、蛍光燈、ネオン管、
発光ダイオード、マイクロミニチュアランプ、エロクト
ロルミネセンスパネル、プラズマ表示パネル等の発光体
の他、液晶表示パネル、エロクトロクロミック表示等の
表示パネル等がある。
[発明の効果] 本発明に係る導電性透明体によれば、透明電気絶縁材料
からなる基体部の内部に、複数の導電線を略平行に配置
して内蔵するものであるため、安全かつ安定的に作動す
る給電手段として用いることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る導電性透明体を示す平
面図、第2図は第1図の■−■線に沿う断面図、第3図
は導電線の端部を露出した状態を示す斜視図、第4図〜
第8図は本発明の変形例を示す断面図、第9図は上記導
電性透明体を用いて構成した表示装置を示す斜視図、第
10図は表示装置の電気回路図である。 10.20.30.40.5o、6o・・・導電性透明
体、11.21.31.41.51.61・・・基体部
、12.22.32.42.52.62・・・導電線。 特許出願人 積水化学工業株式会社 代表者  廣1)馨 第 ] 圓 第 3 圓 第6 図 第 7 回 第8圓 第 9 図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)透明電気絶縁材料からなる基体部の内部に、複数
    の導電線を略平行に並置して内蔵してなる導電性透明体
  2. (2)前記導電線の素線直径を0.1mm以下とする特
    許請求の範囲第1項に記載の導電性透明体。
  3. (3)前記基体部が複数の基体構成体を接着剤によって
    接合してなり、その接合境界領域に前記導電線が埋設さ
    れてなる特許請求の範囲第1項に記載の導電性透明体。
  4. (4)前記導電線が基体部の一方の表面寄りに偏在され
    てなる特許請求の範囲第1項に記載の導電性透明体。
JP31554686A 1986-12-29 1986-12-29 導電性透明体 Pending JPS63168910A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31554686A JPS63168910A (ja) 1986-12-29 1986-12-29 導電性透明体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31554686A JPS63168910A (ja) 1986-12-29 1986-12-29 導電性透明体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63168910A true JPS63168910A (ja) 1988-07-12

Family

ID=18066644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31554686A Pending JPS63168910A (ja) 1986-12-29 1986-12-29 導電性透明体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63168910A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63174216A (ja) * 1987-01-12 1988-07-18 積水化学工業株式会社 導電性透明体
JPH02257087A (ja) * 1989-03-29 1990-10-17 Sekisui Chem Co Ltd 時計付透明パネル
JPH02132443U (ja) * 1989-04-11 1990-11-02

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5723417A (en) * 1980-07-17 1982-02-06 Tokyo Shibaura Electric Co Mesh wire
JPS5926314A (ja) * 1982-08-03 1984-02-10 Mazda Motor Corp 水冷エンジン搭載車の暖房装置
JPS60168119A (ja) * 1984-02-13 1985-08-31 Osamu Kimura 透明電極用金属薄膜

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5723417A (en) * 1980-07-17 1982-02-06 Tokyo Shibaura Electric Co Mesh wire
JPS5926314A (ja) * 1982-08-03 1984-02-10 Mazda Motor Corp 水冷エンジン搭載車の暖房装置
JPS60168119A (ja) * 1984-02-13 1985-08-31 Osamu Kimura 透明電極用金属薄膜

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63174216A (ja) * 1987-01-12 1988-07-18 積水化学工業株式会社 導電性透明体
JPH02257087A (ja) * 1989-03-29 1990-10-17 Sekisui Chem Co Ltd 時計付透明パネル
JPH02132443U (ja) * 1989-04-11 1990-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4944908A (en) Method for forming a molded plastic article
IT8322982A0 (it) Dispositivo elettronico includente una piastrina comprendente un substrato ed una struttura di collegamento elettrico formata su una superfice maggiore del substrato e costituita da unapellicola elettricamente isolante e da uno strato di collegamento metallico.
EP0396248A2 (en) Electrical pin and method for making same
KR20060009859A (ko) 복수의 도전층을 갖는 기판과 그 제조 및 이용 방법
JPH03283493A (ja) 多層配線基板及びその製造方法
JPS63168910A (ja) 導電性透明体
JPS63174216A (ja) 導電性透明体
JP2000003785A (ja) エレクトロルミネッセント・ディスプレイの製造方法
JPS6231763B2 (ja)
JP3304065B2 (ja) 電子基板の製造方法
KR101268193B1 (ko) 뿔 형태를 갖는 fpcb 단자
KR100649646B1 (ko) El 메탈 돔 시트 및 이의 제조방법
CN214623616U (zh) 一种大尺寸触摸屏
JP2806022B2 (ja) 配線基板の製造方法及びこれに使用する積層マスク担持体
JP3797742B2 (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JPH09270573A (ja) プリント配線板及びその製造方法
JP3992324B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH10162953A (ja) チップ型電界発光素子
JP2995244B2 (ja) 異方導電性接着剤
JP2003066861A5 (ja)
JPH0992463A (ja) El発光装置
JP2002151823A (ja) 基板接続構造、液晶装置及びフレキシブル基板
JPH02262210A (ja) 導電性透明体
JPH08230932A (ja) 物品とその移送を可能ならしめる方法
JPH0730060A (ja) 両面型ハイブリッド集積回路装置の構造