JPS6316679A - 光起電力素子の製造方法 - Google Patents

光起電力素子の製造方法

Info

Publication number
JPS6316679A
JPS6316679A JP61127455A JP12745586A JPS6316679A JP S6316679 A JPS6316679 A JP S6316679A JP 61127455 A JP61127455 A JP 61127455A JP 12745586 A JP12745586 A JP 12745586A JP S6316679 A JPS6316679 A JP S6316679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phthalocyanine
cadmium sulfide
film
electrode
photovoltaic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61127455A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0691273B2 (ja
Inventor
Shinji Minami
信次 南
Giichi Tanabe
田辺 義一
Keishiro Tsuda
津田 圭四郎
Yoshitomo Yonehara
祥友 米原
Shoichi Kinoshita
正一 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawamura Institute of Chemical Research
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Kawamura Institute of Chemical Research
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology, Kawamura Institute of Chemical Research filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP61127455A priority Critical patent/JPH0691273B2/ja
Publication of JPS6316679A publication Critical patent/JPS6316679A/ja
Publication of JPH0691273B2 publication Critical patent/JPH0691273B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/40Thermal treatment, e.g. annealing in the presence of a solvent vapour
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/10Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation comprising heterojunctions between organic semiconductors and inorganic semiconductors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/311Phthalocyanine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は光起電力素子に関し、さらに詳しくは、光電エ
ネルギー変換効率および安定性に優れた、フタロシアニ
ンを分散質とする光起電力素子に関する。
(従来の技術) 従来、光起電力素子としては、結晶性シリコン、7%7
1/77ス’/リコン、G a A S 、  l n
 p / (dS 、 Cd S / Cu 2S 、
 Cd S / Cd T e等の無機化合物を用いた
素子が知られている。しかしながら、これらの素子は光
電エネルギー変換効率が5〜23%と比較的高くても原
料が高価であったり、製作技術が複雑であったりするた
め、素子も高価にならざるを得なかった。
そこで安価な材料を用い、しかも大面積化が容易な光起
電力素子を得るために、有機化合物が見直されつつある
現状である。特にフタロシアニン化合物は、極めて安定
な有機化合物であり、また半導性を有する等の点から、
光起電力素子材料として注目され、多くの報告がなされ
ている。
例えば、フタロシアニンの微粒子を高分子化合物中に分
散せしめた光活性層薄膜が光起電力素子として有効に使
用できることが知られている(米国特許第4.175.
981号)。この場合、障壁金属としてはアルミニウム
を使用し、フタロシアニンとしてはX−型無金属フタロ
シアニンを用い、そのバインダー用高分子としては暗絶
縁性のよいもの、特にポリスチレン、ポリアクリロニト
リル、ポリ酢酸ビニル、ポリカーボネート、スチレン−
アクリロニトリル共重合体およびポリビニルカルバゾー
ルが適しているとされている。これらの高分子中に、X
−型無金属フタロシアニンを分散させた薄膜を用いて形
成された光起電力素子は1〜17μW/cfflの単色
入射光に対して、1.4〜4%の光電エネルギー変換効
率を示している。
また光電エネルギー変換効率は用いる高分子により劇的
には変化しないと明記されている。ちなみに17μW/
CIl+の単色入射光における光電エネルギー変換効率
は2.0〜2.9%である。
また、このようなアルミニウムを障壁金属としたフタロ
シアニン分散型光起電力素子は6μW/dという微弱光
照射下では良好な光電エネルギー変換効率を示すが、光
強度の増加に伴い、その光電エネルギー変換効率は低下
し、100mW/antという強光照射下では0.02
%に減少することが報告されている(R,O,Lout
 f y、J、H。
5harp、J、Chem、Phys、7土(3>、P
1211  (1979))。
なお、これらの光電エネルギー変換効率の値は、アルミ
ニウム電極を透過した光量(アルミニウム電極の光透過
率は10〜50%)に対する値であり、したがって照射
光基準の光電エネルギー変換効率(ηと略記することも
ある)の値は、上記の値のl/10〜1/2であり、し
たがって光照射下で取出しうる電力値は非常に低いもの
となる。
さらにアルミニウムを障壁金属とし、X−型無金属フタ
ロシアニンの樹脂分散膜を光活性層とした光起電力素子
は、非常に不安定であることが報告されている(R,0
,Lout f y、J、H。
5harp、C,に、Hsiao、R,Ho、J。
Appl、phys、52 (8)、P5218 (1
981))。
一方、障壁金属としてインジウムを用いると、135m
W/c+aの光強度でAMOの擬似太陽光を照射した場
合、開放電圧0.45 V、短絡電流密度0、2 m 
A / caおよびη約0゜03%が得られるが、11
日後にその効率は初期値の57%に低下することが報告
されている(SoI!ar  Ce1(ls。
工、P331  (1982))。
さらにX−型無金属フタロシアニン樹脂分散型の新規光
起電力素子として、n−型半導体を窓材料として用いる
X−型態金属フタロシアニン樹脂分散型光電変換素子が
提案されており、(R,O。
Loutfy、、Y、H,Shing、D、に、Mur
ti、5o7!ar  Cei!I!s、5.P2S5
(1982))、硫化カドミウム−X−型無金属フタロ
シアニン/ポリエステル分散膜−金というヘテロ接合素
子も報告されている。この素子を用い、開放電圧0.6
2 V、短絡電流密度0.13 mA/cII!および
770.027%(AMo、87mW/−の照射光)が
得られるが、その素子の長期安定性については全(言及
されておらず、わずかに酸化亜鉛をn−型半導体として
用いた素子の長期安定性が優れていると報告されている
のみである。
以上に述べたように、従来のフタロシアニンを分散質と
して利用する光起電力素子は、いずれもそれほど優れた
光電エネルギー変換効率が得られるものではなかった。
本発明者らは、先に電気的に特異な性質を有する高分子
化合物、すなわちポリビニリデン系化合物にX−型無金
泥フタロシアニンを分散させた膜を光活性層として用い
た光起電力素子が改善された光電エネルギー変換効率を
有することを見出した(特開昭60−201672号)
さらに本発明者らは、同様の素子において、障壁電極と
して鉛または硫化カドミウムを用いることにより(特開
昭61−3473号)、また、硫化カドミウム電極を加
熱処理することにより (特願昭60−4014号)、
従来に比して優れた安定性を示すことを見出した。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的は、より優れた光電エネルギー変換効率を
達成し、しかも安定性にも優れた、フタ【2シアニンを
分散質とする光起電力素子を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、上記目的達成のため鋭意研究の結果、障
壁電極に硫化カドミウム層を用いた前記フタロシアニン
樹脂分散型光起電力素子に加熱処理を施すことによりそ
の光電エネルギー変換効率が格段に高められることを見
出し、本発明に到達した。
本発明の光起電力素子はフタロシアニンを分散状態で含
有するポリビニリデン系化合物からなるフィルムを光活
性層とし、これを硫化カドミウム障壁電極とオーミック
電極とで挟んでなる素子に加熱処理を、悔したことを特
徴とする。
本発明によれば、従来の光起電力素子に比して容易にか
つ安価に、より改善された光電エネルギー変換効率を有
する光起電力素子を提供することができる。
本発明の光起電力素子は、フタロシアニンを分子l& 
’l犬態で含有するポリビニリデン系化合物からなるフ
ィルムを光活性層としている。
本発明に用いられるフタロシアニンとしては、種々の既
知の金属または無金属フタロシアニンが挙げられるが、
特にX−型無金属フタロシアニンが好ましい。
ここでX−型無金属フタロシアニンとは、ブラッグ角度
において、7.5.9.1,16.7.17.3および
22.3度に強いX線回折図形を有するもので、その強
度比は第2図に示すように必ずしも、米国特許第3.3
57.989号明4Il1書に記載のものと一致するも
のでなくてもよい。なお第2図中のAは米国特許第3.
357.989号明細書から引用したX−型無金属フタ
ロシアニンのX線回折図、B、CおよびDは各種製法に
よるX−型無金属フタロシアニンのX線回折図(いずれ
も銅にα)を示す。
また無金属フタロシアニンは市販顔料、その硫酸処理品
または昇華ネn製品を用いることもできるが、例えば、
ジリチウムフタロシアニンを経由した精製法またはJ、
Am、Chem、Soc、。
103、P4629 (1981)に記載されているフ
タロシアニンの種々の錯体を経由した精製法、さらにこ
れらの方法と硫酸処理または昇華精製とを併用した方法
等により精製を行なって得られる高純度フタロシアニン
を用いることが好ましい。
ここで高純度フタロシアニンとは好ましくは純度95%
以上、さらに好ましくは97.5%以上のものをいう。
X−型無金属フタロシアニンは、上記のごとき精製法で
得られるα−型無金属フタロシアニンに、ボールミル等
の機械的エネルギーを加える等の方法により容易に製造
できる。
本発明に用いられるポリビニリデン系化合物としては、
例えばビニリデンフルオライド、ビニリデンクロライド
、ビニリデンシアナイド等の重合体またはこれらと他の
共重合成分との共重合体が挙げられる。これらの(共)
重合体はいかなる重合法により装造されたもでもよく、
通常成形材料として市販されているものをそのまま、ま
たはこれらを再沈殿法により精製して使用することがで
きる。またポリビニリデンシアナイドまたはその共重合
体は、H,GiAbert等のJ、Am。
Chem、Soc、、76、P4O10(1954)、
同1主、P1669  (1956)に記載されている
方法等により容易に製造できる。
これらの(共)重合体の重合度は特に制限されず、フタ
ロシアニン分散質のバインダーとして機能すればよく、
一般に1000〜5ooo程度の重合度のものが好まし
い。これらの(共)重合体を例示すると、ポリビニリデ
ンフルオライドとしては、例えばKF−ポリマー(商品
名、県別化学工業(株)製)、Forafj2on (
商品名、Produits  Chimiques社製
)等が、ポリビニリデンクロライドとしては、例えばサ
ラン(旭化成(株)!!、ビニリデンクロライド−ビニ
ルクロライド共重合体の商品名)、ビニリデンクロライ
ド−アクリロニトリル共重合体(Poj!yscien
ces、Inc製)等が挙げられる。
前記無金属フタロシアニンとポリビニリデン系化合物と
の混合割合には特に制限はないが、形成される膜厚とも
関係するが、1:4〜4:lの重量割合が好ましい。フ
タロシアニン含有量があまり多すぎると形成される膜の
強度が低下し、膜に亀裂が生じ易(、またあまり少なす
ぎると光電エネルギー変換効率が悪くなり、実用的でな
くなる。
特に好ましい重量割合は2:3〜3:2である。
本発明の光起電力素子を製造するに際して用いられる溶
媒は、ポリビニリデン系化合物を熔解または膨潤しうる
ちので、かつフタロシアニンの結晶形を維持しうるちの
であればよい。ポリビニリデンフルオライドまたはポリ
ビニリデンシアナイドについては、例えばジメチルホル
ムアミド、ジメチルアセトアミド、テトラメチルウレア
等の非プロトン性瓶性溶媒が好ましい。またポリビニリ
デンクロライドについては、例えばシクロヘキサノン、
イソホロン等のカルボニル化合物、N−メチルピロリド
ン、テトラメチルウレア等の非プロトン性極性溶媒が好
ましい。またエピクロルヒドリン、ジクロルメタン等の
ハロゲン化物または一般の有機溶媒を希釈剤として併用
することもできる。
本発明においてポリビニリデン系化合物は光活性層内で
フタロシアニンと何らかの相互作用を持ち、光電エネル
ギー変換効率を向上させるものであるが、この効率を低
下させない範囲内で他の高分子化合物を添加含有させて
もよい。例えばポリ酢酸ビニル、ポリアクリロニトリル
、ポリエステル樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂等
を、ポリビニリデン系化合物に対して、好ましくは50
重9%以下の割合で添加することができる。
また、本発明の光活性層に例えばローダミンのごとき色
素増感剤、例えばピレンのごとき電子供与性化合物、例
えばジニトロベンゼン、クロラニル、テトラシアノキノ
ジメタンのごとき電子受容性化合物等を添加すると、さ
らに本発明の効果が改善される。
本発明の光起電力素子は、前記光活性層を、障壁電極と
オーミック電極とで挟持してなる構造を有するが、その
製造工程には何ら制限はない。
本発明の光起電力素子においては、障壁電極として硫化
カドミウム層が使用される。
硫化カドミウム層は、通常、可視光に対し透明または半
透明で用いられ、ガラスまたは透明高分子フィルム等の
基板上に、またはNESA、ITO膜等の上に真空蒸着
、スパッタリング、スクリーン印刷、スプレー熱分解、
近接気相輸送法等の手法で形成される。NESA、IT
O膜等の透明導電性膜を基板とした場合は、電気化学的
手法により形成することもできる。
またオーミック電掻上に形成したX−型無金属フタロシ
アニン樹脂分散膜上に硫化カドミウム膜を形成する場合
には、真空蒸着またはスパッタリングを用いることが好
ましい。
硫化カドミウム膜は光起電力の起源となる接合を形成す
る膜であるとともに光を光活性層にまで透過させる窓の
役も兼ねるため、可視光を充分に透過する必要がある。
硫化カドミウム膜は、本来、可視光に対しほぼ透明であ
るので、可視光の透過率が10%以上(通常は20〜9
5%)になるように形成されるが、この範囲に限定され
るものではない。
また、硫化カドミウム膜は上記手法で形成した膜をその
まま用いてもよいが、加熱処理して用いることもでき、
加熱処理により素子の安定性は飛躍的に向上する。
本発明におけるオーミック電極としては、仕事関数の大
きい金属またはその金属酸化物、例えば金、銀、白金、
銅、酸化スズ、酸化インジウム等が好ましく用いられる
。これらはガラスまたは透明高分子フィルム等の基板上
に、または分散膜上に、真空蒸着、スパッタリング等の
手法により形成されて用いられる。また前記金属板の形
で使用することもでき、さらに透明導電性膜として市販
されているNESA、ITOli等を使用することもで
きる。また、導電性ペースト、例えば銀ペースト、カー
ボンペースト等を用いることもできる。
本発明の加熱処理は、硫化カドミウム層(またはオーミ
ック電極)上にX−型無金属フタロシアニン樹脂分散膜
を形成し、次いでオーミック電極(または硫化カドミウ
ム層)を形成して構成された光起電力素子、または硫化
カドミウム層上にX−型無金属フタロシアニン樹脂分散
膜を形成した素子に対して施される。後者の場合は、加
熱処理後、オーミック電極を形成することで光起電力素
子が構成される。加熱温度は150℃以上、特に150
〜300℃の範囲が好適である。処理時間に特に制限は
ないが、特に1秒〜1時間の範囲が好ましい。加熱処理
の雰囲気も制限はないが、窒素、水素、空気、酸素雰囲
気等が使用でき、また、真空中で処理してもさしつかえ
ない。加熱方法も特に制限はなく、電気炉、ホットプレ
ート、レーザー加熱等通常の加熱方法が使用できる。
このように素子を加熱処理することにより、理由はいま
だ明らかではないが、短絡光電流および光電エネルギー
変換効率が飛躍的に向上する。
本発明の光起電力素子を得るには、まず前記フタロシア
ニン1ffZff1部に対して、ポリビニリデン系化合
物0.25〜4重量部および前記溶媒1〜300重量部
を混合し、さらに所望により、前記の高分子化合物、色
素増感剤、電子供与性化合物、電子受容性化合物等を添
加混合する。次いで得られた混合物を、例えばボールミ
ル、超音波分散、5pex社裂のM i x e r 
 M i j! 12 、ペイントシェーカー、ジェッ
トミル等の分散手段により均一に分散し、得られた分散
液を障壁電極またはオーミック電極上に塗布する。分散
は必要に応じて加熱下にまたは冷却下に行なうことがで
きる。分散時間は全体の母、液の粘度、分散温度、分散
手段等により変化するので一概には言えないが、一般に
10分間ないし5時間の範囲が好ましい。電極への塗布
方法としては、スピンコーティング法、アプリケータ法
、ワイヤーバー法、ドクターブレード法、スクリーン印
刷法等の種々の方法を用いることができる。電極への塗
布は、乾燥時の膜厚が好ましくは0.05〜50μm、
特に好ましくは0.1〜10μmとなるように塗布する
次いでこれを乾燥した後、基板上の電極が障壁電極の場
合には、オーミック電極を、またオーミック電極の場合
には、障壁電極を、真空蒸着、スバタリング等の手法に
より形成する。
このようにして構成された素子に前記本発明の加熱処理
を施すが、基板上の電極が障壁電極の場合は、オーミッ
ク電極を形成する前に前記本発明の加熱処理を行なって
もよい。
本発明の光起電力素子の構造の一例を、そのエネルギー
変換効率測定系とともに第1図に示す。
この系は、フタロシアニン粒子1を含有するポリビニリ
デン系化合物2からなる光活性層と、これを挟持する、
硫化カドミウム障壁電極3を有する透明導電膜(ITO
)4および導電膜電極(オーミック電極)6と、透明導
電膜(ITO)4の外側に密着して設けられたガラス基
板5と、各電極3.6に設けられたリード端子(銀ペー
スト)7および7aと、該端子とファンクションジェネ
レーター9、電圧計10、電流計11をそれぞれ連結す
るリード線8.8a、8b、8C18dと、電圧計lO
および電流計11の信号をデジタルに変換するAD変換
器12と、それらのデータを処理するコンピュータ13
とから構成されている。
上記構成の装置において、図の中央部上部の矢印で示す
方向に光を照射し、ファンクションジェネレーター9か
ら、+ 0.5 Vから−0,80Vに0゜002Hz
で変化する三角波を硫化カドミウム3に印加すると、素
子により光エネルギーが電気エネルギーに変換され、印
加電圧に応じた充電流変化が電流計11により測定され
る。この印加電圧および光電流は、AD変換器12でデ
ジタル信号に変換され、コンピュータ13で処理される
。その際、印加電圧OVのときの光電流(短絡充電流密
度Jsc)、電流OAのときの電圧(開放電圧Voc)
および最適負荷条件を見出すことができる。
エネルギー変換効率(照射光基準)ηは次式により算出
される。
(FFは曲線因子、Piは単位面積当たりの照射光エネ
ルギーである) (発明の効果) 本発明の光起電力素子は、フタロシアニンを分散質およ
びビニリデン系化合物をバインダーとして用いたフィル
ムを硫化カドミウム層とオーミック電極とで挟んで構成
した素子に加熱処理を施すという簡単な操作で、従来の
光起電力素子に比して光電エネルギー変換効率を格段に
向上させることができる。
また本発明の光起電力素子は、安価に大面積のものを容
易に製造することができ、また光センサーとして用いる
ことができるなど、工業的実用価値は極めて高いもので
ある。
(実施例) 以下、本発明を実施例により説明するが、これにより本
発明の範囲が限定されるものではない。
実施例1 A、S、Baranski等の報告(J、Efectr
ochem、Soc、、128 (5)。
P963 (1981))に従って透明導電性腺(IT
O)上に硫化カドミウム膜を厚さ約0.3μmとなるよ
うに電着した。
X−型態金属フタロシアニンは高純度α−型態金属フタ
ロシアニンをボールミルして調整した。
この高純度X−型型態冗フタロシアニン30曙、ポリビ
ニリデンフルオライド20■およびテトラメチルウレア
1.2 m lを混合し、−15℃で20分間分散を行
ない、スラリーを形成させた。得られたスラリーをスピ
ンナーヘッド上で固定した上記硫化カドミウム薄膜上に
滴下し、スピンナーを80Orpmで5秒間回転させて
膜を形成させた。この膜を100℃で24時間真空乾燥
し、溶媒を完全に除去して薄膜素子を作成した。次いで
この素子膜の上面に金を真空蒸着してオーミック電極を
形成し、光起電力素子を得た。
この光起電力素子をホットプレート上におき、室温から
100℃/分の速度で200℃の温度に界温し、200
℃にて2分間加熱処理を行なうことにより本発明の光起
電力素子を得た。
この光起電力素子に616nmの単色光またはキセノン
ランプとAMIフィルターで得た擬似太陽光を照射し、
Jsc、VocSFFおよびエネルギー変換効率ηを測
定した。その結果を第1表に示す。これらの値は比較例
1またはR,0,Lc)utfy等が5olar  C
e1ls、5.P331  (1982)で報告してい
る硫化カドミ型態−X−型無金属フタロシアニン−樹脂
分散型光起電力素子の場合の値(AMO擬似擬似光陽光
7mW/CrA照射時、J s co、13mA/cJ
、 Vo cO,62V、F F 0.3およびη0.
027%)に比して非常に高い値である。
これらの結果から本発明の光起電力が優れた光電エネル
ギー変換効率を示すことが明らかである。
比較例1 実施例1において、加熱処理を行なう前の素子について
エネルギー変換効率lを実施例1と同一条件で測定した
。この結果を実施例1とあわせ第1表に示す。
第   1   表 実施例2 対電極として30m角の白金板、作用電極として30f
l角のITOガラスを入れた3 00mj!フラスコに
0.05Mの塩化カドミウムおよび0.1 Mの硫黄を
溶解したジメチルスルフオキシド300m1を入れた。
また、参照電極として0.05M塩化カドミウム/ジメ
チルスルフオキシド溶液に浸漬したカドミウム線を上記
電解液中に入れ、素焼板を隔てて作用電極の前に位置さ
せた。この系を、アルゴンを吹込みながら、110℃に
加熱した。
次いでファンクションジェネレーターとポテンシオガル
パノスタントを用いて作用電極に一3mAの電流を18
秒間、+ 0.5 m Aの電流を2秒間与え、12回
繰返すことにより、硫化カドミウム薄膜をITOガラス
上に形成した。この硫化カドミウム膜を熱ジメチルスル
フオキシドおよびアセトンで洗浄し、乾燥した。
ポリビニリデンフルオライド40■およびローダミン8
2.80■をテトラメチルウレア1.8 m j!およ
びエピクロルヒドリン9.5 m lの混合溶媒に溶解
した後X−型型態金属タロシアニン60■を加え、−1
5°Cで30分間分散を行ないスラリーを形成した。
得られたスラリーを上記硫化カドミウム膜上に滴下し、
10ミルのステンレスワイヤーを巻いて構成されたバー
コーターを用いて膜を形成させた。
この膜を室温真空下24時間乾燥し、薄膜素子を作成し
た。次いでこの素子膜の上面に金を只空蒸若してオーミ
ック電極を形成し、光起電力素子を構成した。
この素子を190℃に加熱した電気炉中に入れ、10分
間加熱処理を行ない、本発明の光起電力素子を得た。
この光起電力素子のエネルギー変換効率を実施例1と同
様に測定し、その結果を第1表に示す。
これらの値は比較例2に比して非常に高い値であり、本
発明の加熱処理効果が明らかである。
比較例2 実施例2において、加熱処理を行なう前の素子について
エネルギー変換効率ηを測定し、この結果をあわせ第1
表に示す。
実施例3 実施例2と同様の電気化学的手法でITOガラス上に硫
化カドミウム薄膜を形成し、200″Cで1時間加熱処
理を行なった。次いで実施例1と同様にして光起電力素
子を構成した。
この素子にAMOの擬似太陽光(強度91.9mW /
 a+1 )を照射したとき、J s co、13mA
/cnl、Voc−0,67V、FF0.26およびη
0.025%の値であった。
この素子を200℃で1分間加熱処理を行ない、同様の
測定を行なったところ、Jsco、37mA/cn!、
 V o c−0,45V、FF0.35およびη0゜
050%の値となった。
以上のことより、本発明の素子加熱処理効果は硫化カド
ミウム膜の加熱処理効果とは異なるものであり、特に短
絡光電流(J s c)の向上に寄与する新しい効果で
あることが明らかである。
実施例4〜7 実施例2において、ローダミンB 2.80 mgをピ
レン0.47■または0−クロラニル1.75■または
p−ジニトロベンゼン1.96■またはテトラシアノキ
ノンジメタン1.19■に代える以外は同様にして本発
明の素子を得た。AMI擬似太陽光(強度115.5 
m W/cnl)を照射したときのこれらの素子の加熱
処理前後のJscの変化をまとめて、第2表に示す。い
ずれの素子においても加熱処理によりJscが向上して
いることが明らかである。
第   2   表
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の光起電力素子の構造の一例とその光
電エネルギー変換効率測定系を示す断面略図、第2図は
、X−型態金属フタロシアニンのX線回折図(銅にα)
である。 代理人 弁理士 川 北 武 長 第1図 第2図 ブラング角  (2θ)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フタロシアニンを分散状態で含有するポリビニリ
    デン系化合物からなるフィルムを光活性層とし、これを
    硫化カドミウム障壁電極とオーミック電極とで挟持して
    なる光起電力素子において、素子が加熱処理されたもの
    であることを特徴とする光起電力素子。
  2. (2)フタロシアニンがX−型無金属フタロシアニンで
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光起
    電力素子。
  3. (3)ポリビニリデン系化合物が、ビニリデンフルオラ
    イド、ビニリデンクロライド、もしくはビニリデンシア
    ナイドの重合体またはこれらの化合物と他の共重合成分
    との共重合体であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項または第2項記載の光起電力素子。
  4. (4)光起電力素子が150℃以上の温度で加熱処理さ
    れた素子であることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    ないし第3項のいずれかに記載の光起電力素子。
JP61127455A 1986-06-02 1986-06-02 光起電力素子の製造方法 Expired - Lifetime JPH0691273B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61127455A JPH0691273B2 (ja) 1986-06-02 1986-06-02 光起電力素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61127455A JPH0691273B2 (ja) 1986-06-02 1986-06-02 光起電力素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6316679A true JPS6316679A (ja) 1988-01-23
JPH0691273B2 JPH0691273B2 (ja) 1994-11-14

Family

ID=14960352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61127455A Expired - Lifetime JPH0691273B2 (ja) 1986-06-02 1986-06-02 光起電力素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0691273B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005538555A (ja) * 2002-09-05 2005-12-15 コナルカ テクノロジーズ インコーポレイテッド 光起電活性層および有機性光起電素子の処理方法
JP2011192916A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Mitsubishi Chemicals Corp 光電変換素子およびその素子の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56124277A (en) * 1980-03-05 1981-09-29 Ricoh Co Ltd Photovoltaic element using organic compound
JPS5783054A (en) * 1980-11-12 1982-05-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Manufacture of conductive organic coloring thin film
JPS613473A (ja) * 1984-06-15 1986-01-09 Agency Of Ind Science & Technol 光起電力素子

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56124277A (en) * 1980-03-05 1981-09-29 Ricoh Co Ltd Photovoltaic element using organic compound
JPS5783054A (en) * 1980-11-12 1982-05-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Manufacture of conductive organic coloring thin film
JPS613473A (ja) * 1984-06-15 1986-01-09 Agency Of Ind Science & Technol 光起電力素子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005538555A (ja) * 2002-09-05 2005-12-15 コナルカ テクノロジーズ インコーポレイテッド 光起電活性層および有機性光起電素子の処理方法
JP2011135095A (ja) * 2002-09-05 2011-07-07 Konarka Technologies Inc 光起電活性層および有機性光起電素子の処理方法
JP2011192916A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Mitsubishi Chemicals Corp 光電変換素子およびその素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0691273B2 (ja) 1994-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ileperuma et al. Dye-sensitised photoelectrochemical solar cells with polyacrylonitrile based solid polymer electrolytes
Li et al. Titanium dioxide films for photovoltaic cells derived from a sol–gel process
JP4263911B2 (ja) 太陽電池
CN107204379B (zh) 一种高质量无机钙钛矿薄膜及其制备方法和在太阳能电池中的应用
Zhu et al. Solution-processed air-stable mesoscopic selenium solar cells
CN110246967B (zh) 一种低温制备柔性钙钛矿太阳能电池的方法
Zhang et al. Organic-inorganic halide perovskite solar cell with CH3NH3PbI2Br as hole conductor
CN107293644A (zh) 大面积钙钛矿膜及钙钛矿太阳能电池模块及其制作方法
JP2000106223A (ja) 光電変換素子
CN105140406B (zh) 一种可双面进光的钙钛矿太阳能电池及其制备方法
Pang et al. Well-aligned NiPt alloy counter electrodes for high-efficiency dye-sensitized solar cell applications
JP2004241228A (ja) プラスチックフィルム電極及びそれを用いた光電池
CN109065727A (zh) 一种钙钛矿太阳能电池的制备方法
CN108922968B (zh) 一种基于无机量子点铜铟硒的钙钛矿太阳能电池及其制备方法
Wang et al. Hole transport materials doped to absorber film for improving the performance of the perovskite solar cells
Norhisamudin et al. The efficiency effect of dye sensitized solar cell using different ratio of organic polymer doped titanium dioxide at different annealing process temperature
JPS6316679A (ja) 光起電力素子の製造方法
Li et al. Effect of substituents in the imidazolium ring on the performance of solid-State dye-Sensitized solar cells
CN113394343B (zh) 一种背入射p-i-n结构钙钛矿太阳电池及其制备方法
JP2003243053A (ja) 光電変換装置の製造方法
JP2003282162A (ja) 金属酸化物半導体分散液組成物およびそれを用いた色素増感型光半導体電極
Schlettwein et al. Influence of polymer matrices on the photoelectrochemical properties of a molecular semiconductor by structural modification
JPH0547995B2 (ja)
JPS613473A (ja) 光起電力素子
JPS60201672A (ja) 光起電力素子

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term