JPS6316554Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6316554Y2
JPS6316554Y2 JP1980173975U JP17397580U JPS6316554Y2 JP S6316554 Y2 JPS6316554 Y2 JP S6316554Y2 JP 1980173975 U JP1980173975 U JP 1980173975U JP 17397580 U JP17397580 U JP 17397580U JP S6316554 Y2 JPS6316554 Y2 JP S6316554Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
cam
knob
sheath
chuck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980173975U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5795992U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980173975U priority Critical patent/JPS6316554Y2/ja
Publication of JPS5795992U publication Critical patent/JPS5795992U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6316554Y2 publication Critical patent/JPS6316554Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、携帯時に、ノブが鞘内に口金が胴
内にそれぞれ没入していることを特徴とするノツ
ク式シヤープペンシルに関する。
従来のノツク式シヤープペンシルは、芯を繰り
出すために常にノブが鞘の後端より突出している
構成となつており、しかも先の尖つた口金は胴の
先端に一体的にねじ止めされているものがほとん
どであつた。したがつてノブが突出していること
により、ポケツト等に携帯した場合にノブが押さ
れたりする恐れがあり、一方先の尖つた口金が胴
の先端に一体的にねじ止めされていることによ
り、口金の先端の尖つた部分で携帯時に衣服を破
いたり怪我をしたりといつたことや、又、落とし
たりして口金の先端を破損して使用不可能にした
りといつた欠点があつた。しかもノブおよび口金
が外部に露出しているために外観を大変損ねると
いつた種々の欠点を有していた。そこでこれらの
問題点を改良したものとして、胴と鞘を回動させ
ることによりノブおよび口金が出没するノツク式
シヤープペンシルが考案されたが、従来の構成
は、芯を保持するチヤツクを前部に固着した前パ
イプと、該前パイプと分離された後パイプとから
なり、しかも前述したように互いに伸縮させられ
るために内部に収納した予備芯の長さに対して予
備芯タンクの長さが変化させられ、筆記中の芯と
予備芯とが長手方向に縦列となり次に述べるよう
な重大な欠陥を生じた。
(1) 縦列になつた筆記中の芯の後端と予備芯の前
端とが当接した状態で携帯状態にしようとした
場合、予備芯の後端に消しゴムの端面が当接し
てノブが完全に収納されない。
(2) 上記した(1)の状態でむりにノブを後退した場
合には、予備芯タンク内の芯を折損してしまう (3) 上記した(2)の状態が起こると、予備芯タンク
内の芯の適正な数量を越えてしまうという結果
が生じるため、あらかじめ連続筆記が可能なよ
うに、つまり芯の追従が確実に行われるように
設定した本数より多くなつて芯の追従ができな
くなり、芯づまりを起こす。
上記した(1)・(2)・(3)の重大な欠陥を解消すべく
鋭意検討した結果、前パイプの後端に蓋体を嵌合
させて、前パイプ内のみで予備芯を収納すること
により、上記した従来の欠点を全て解消したノツ
ク式シヤープペンシルを提供することを目的とし
たものである。
この考案の構成を図面に基づいて説明すると、
第1図において、胴1の六角部1Aと内部胴2の
六角鍔2Aを互いに係合させ、かつ胴1より突出
した内部胴2のねじ部2Bに先金3を螺合するこ
とにより内部胴2は胴1に固着されている。内部
胴2の凹部2Cに遊嵌された螺旋カム4の前部に
はカバーワツシヤー5が外嵌され、該カバーワツ
シヤー5にねじ環6を螺着して、内部胴2の凹部
2Cと螺旋カム4との透き間をなくして構成され
ている。螺旋カム4に固着された中パイプ7の外
方突起7Aは第2図に示すように鞘8の溝部8A
に遊嵌され、さらに中パイプ7の円筒部7Bに鞘
8が嵌合されて、中パイプ7に鞘8が着脱可能で
かつ回動不可能に嵌合されている。螺旋カム4の
前端には第3図に示すように左向き高さ4.5mmに
傾斜された案内面4Aの幅L1が円周180゜にわたつ
て形成されており、該案内面4Aに連結具9の突
起9Aが内部胴2の貫通溝2Dを挿通して遊嵌さ
れている。連結具9の前部には芯ホルダー10を
内蔵した口金11が先金3より3.5mm突出して螺
合され、先金3の内段3Aと口金11の外段11
Aとの間には口金スプリング12が設けられてい
る。口金11の内部にはチヤツク13に外嵌され
た締リング14が遊嵌され、さらにチヤツク13
の後部にはチヤツクホルダー15が固着されてい
る。チヤツクホルダー15の後部は縦に数分割さ
れて弾性を有して構成され、該チヤツクホルダー
15の後部に設けられた凹溝15Aに前カム16
の内鍔16Aを嵌合し、チヤツクホルダー15の
後端に駒17が圧入されている。前カム16の突
部16Bは第4図に示すように内部胴2の貫通溝
2Dに遊嵌され、内部胴2の外鍔2Eと前カム1
6の外段16Cとの間にはチヤツクスプリング1
8が設けられ、さらに前カム16の内面16Dに
は前パイプ19が固着されている。該前パイプ1
9の後端19Aには蓋体20が嵌合され、前パイ
プ19内に予備芯が収納されている。前カム16
の後方には後カム21が位置し、後カム21のキ
ー溝21Aに中パイプ7の内方突起7Cが遊嵌さ
れている。後カム21の後端21Bには、ストツ
パー22の外鍔22Aと鞘8の内鍔8Bとの間に
設けられた鞘スプリング23によりストツパー2
2の前端22Bが当接され、したがつて前カム1
6の後端と後カム21の前端とが当接されてい
る。ただし鞘スプリング23はチヤツクスプリン
グ18より弱い弾発力に設定されている。前カム
16の後端と後カム21の前端は第5図の展開図
に示すように、前カム16の後端には左前方傾斜
面16Eと垂直面16Fを、後カム21の前端に
は同じく右後方傾斜面21Cと垂直面21Dがそ
れぞれ構成されており、カム高さL2は約12mmに
設定され、カム幅L3は前カム16の円周360゜のう
ちの円周180゜にわたつて構成されている。ストツ
パー22には後パイプ24が固着され、該後パイ
プ24の後部内側には消しゴム25が嵌合されて
いる。後パイプ24の後部外側には鞘8の内鍔8
Bの内径より太径の係止部24Aが隆起されて構
成され、後パイプ24の後部外側に鞘スプリング
23より強い力で嵌合されたノブ26が係止部2
4Aに当接されている。このノブ26の後端に設
けられた係止鍔26Aは鞘8の後端8Cより7mm
離れて構成されている。尚、後パイプの係止部の
代わりに、第6図に示したように、鞘108の内
面にストツパー122の外径より細径の係止部1
08Dを構成し、ストツパー122を係止部10
8Dと内鍔108Bとの間に遊嵌しても何ら問題
はない。
つぎにこの考案の作用を説明すると、第1図の
状態より携帯しようとした場合には、まず鞘8を
左に回転させると中パイプ7が共に左に回転す
る。中パイプ7の左回転に伴つて螺旋カム4およ
び後カム21も共に左に回転する。しかし連結具
9の突起9Aおよび前カム16の突部16Bが内
部胴2の貫通溝2Dに遊嵌されているために、連
結具9および前カム16は回転できない。従つて
螺旋カム4および後カム21が左に回転すると、
チヤツクスプリング18の弾発力により連結具9
の突起9Aは螺旋カム4の案内面4Aにそつて後
退し、前カム16も連結具9と共に後退する。同
時に後カム21は鞘スプリング23の弾発力によ
り、後カム21の右後方傾斜面21Cが前カム1
6の左前方傾斜面16Eにそつて前進する。ただ
し予備芯は前パイプ19内のみに収納されている
ために、後カム21および後パイプ24が前進し
た時、予備芯が後パイプ24に当接して前進させ
られ、チヤツク13に保持された芯27と当接し
て芯27が折損したり後カム21および後パイプ
24が前進ができないといつた事は全く起こらな
い。そして鞘8が180゜左に回転すると、連結具9
の突起9Aが螺旋カム4の案内面4Aの谷部4B
に当接して係止され、鞘8の左回転が停止させら
れる。この時連結具9は4.5mm後退して、連結具
9に螺合されている口金11が先金3の先端より
1mm没入する。前カム16が4.5mm後退すると、
前カム16にそつて前進する後カム21は12mm−
4.5mm=7.5mm前進可能であるが、後カム21は7
mm前進したところでノブ26の係止鍔26Aが鞘
8の後端8Cに当接して前進が停止され、第7図
に示した携帯状態となる。つぎに第1図の筆記状
態に復帰させるには、鞘8を右に180゜回転させれ
ば上記した作動と全く逆に作動して第1図の筆記
状態となる。この筆記状態で筆記が行われ芯27
を繰り出す場合には、ノブ26をノツクすると後
カム21・前カム16・チヤツク13へと順次ノ
ツク力が伝達されるが、口金11は口金スプリン
グ12によつて後方に弾発されているために前進
することはなく、通常のノツク式シヤープペンシ
ルと同様に芯27が繰り出される。又、予備芯を
補充する時には、鞘8を中パイプ7より外した後
に蓋体20を前パイプ19より外し、前パイプ1
9内に予備芯を収納する。
以上説明したように、本考案は胴に回動自在に
連結された中パイプに鞘を着脱可能でかつ回動不
可能に嵌合し、かつ前パイプ内に予備芯を収納す
るとともに、前パイプの後端に蓋体を嵌合して、
ノブおよび口金が突出した時でも芯が長手方向に
縦列されないように構成した点に特長がある。
このことにより、ノブおよび口金が突出して前
パイプと後パイプが伸長しても長手方向に芯が縦
列することがなく、従つて突出したノブおよび口
金が没入する時に縦列した芯が当接して、芯が折
損したりノブの没入を防げたりする恐れが全くな
いものである。しかも鞘を外した後に蓋体を外せ
ば簡単に予備芯が収納でき、従来の口金およびノ
ブが出没するノツク式シヤープペンシルに比べて
すぐれた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案のノツク式シヤープペンシル
を示す縦断面図、第2図は第1図のA−A線を示
す横断面図、第3図は螺旋カムの案内面を示す展
開図、第4図は第1図のB−B線を示す横断面
図、第5図は第1図における前カムと後カムの当
接状態を示す展開図、第6図はこの考案の他の実
施態様を示す主要部縦断面図、第7図はこの考案
のノツク式シヤープペンシルの携帯状態を示す縦
断面図である。 1……胴、1A……胴1の六角部、2……内部
胴、2A……内部胴2の六角鍔、2B……内部胴
2のねじ部、2C……内部胴2の凹部、2D……
内部胴2の貫通溝、2E……内部胴2の外鍔、3
……先金、3A……先金3の内段、4……螺旋カ
ム、4A……螺旋カム4の案内面、4B……螺旋
カム4の谷部、5……カバーワツシヤー、6……
ねじ環、7……中パイプ、7A……中パイプ7の
外方突起、7B……中パイプ7の円筒部、7C…
…中パイプ7の内方突起、8・108……鞘、8
A……鞘8の溝部、8B・108B……鞘8・1
08の内鍔、8C……鞘8の後端、108D……
鞘108の係止部、9……連結具、9A……連結
具9の突起、10……芯ホルダー、11……口
金、11A……口金11の外段、12……口金ス
プリング、13……チヤツク、14……締リン
グ、15……チヤツクホルダー、15A……チヤ
ツクホルダー15の凹溝、16……前カム、16
A……前カム16の内鍔、16B……前カム16
の突部、16C……前カム16の外段、16D…
…前カム16の内面、16E……前カム16の左
前方傾斜面、16F……前カム16の垂直面、1
7……駒、18……チヤツクスプリング、19…
…前パイプ、19A……前パイプ19の後端、2
0……蓋体、21……後カム、21A……後カム
21のキー溝、21B……後カム21の後端、2
1C……後カム21の右後方傾斜面、21D……
後カム21の垂直面、22・122……ストツパ
ー、22A……ストツパー22の外鍔、22B…
…ストツパー22の前端、23……鞘スプリン
グ、24……後パイプ、24A……後パイプ24
の係止部、25……消しゴム、26……ノブ、2
6A……ノブ26の係止鍔、27……芯。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前部にチヤツクを固着した前パイプと、後部に
    ノブを嵌合した後パイプを前後に伸縮可能に構成
    し、前パイプと後パイプの伸縮と連動して移動す
    るように前カムと後カムを構成し、胴と鞘を回動
    させることにより前パイプと後パイプが伸縮する
    とともに、後パイプと連動するノブおよび前パイ
    プと連動する口金を突出させた時ノブのノツク力
    が後カムと前カムを介してチヤツクに伝達される
    ように構成したノツク式シヤープペンシルにおい
    て、胴に回動自在に連結された中パイプに鞘を着
    脱可能でかつ回動不可能に嵌合し、更に中パイプ
    より後方に突出した前パイプ内に予備芯を収納す
    るとともに、前パイプの後端に蓋体を嵌合したこ
    とを特徴とするノツク式シヤープペンシル。
JP1980173975U 1980-12-03 1980-12-03 Expired JPS6316554Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980173975U JPS6316554Y2 (ja) 1980-12-03 1980-12-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980173975U JPS6316554Y2 (ja) 1980-12-03 1980-12-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5795992U JPS5795992U (ja) 1982-06-12
JPS6316554Y2 true JPS6316554Y2 (ja) 1988-05-11

Family

ID=29532083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980173975U Expired JPS6316554Y2 (ja) 1980-12-03 1980-12-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6316554Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6139597Y2 (ja) * 1979-02-07 1986-11-13
JPS6021271Y2 (ja) * 1979-03-20 1985-06-25 パイロツトプレシジヨン株式会社 ノツク式シヤ−プペンシル
JPS5583388U (ja) * 1979-11-10 1980-06-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5795992U (ja) 1982-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5062727A (en) Writing tool
US4115015A (en) Retractable pen with internal tip seating
JPH10166783A (ja) ダブルチャック式シャープペンシル
JPS6316554Y2 (ja)
KR940006144B1 (ko) 봉상물조출용기
JPS6316555Y2 (ja)
JPS6334946Y2 (ja)
JPS6023182Y2 (ja) シヤ−プペンシル
JPH0528073Y2 (ja)
JPH0432309Y2 (ja)
JP2566095Y2 (ja) 複式筆記具
JPS6319183Y2 (ja)
JPH023911Y2 (ja)
JPS6130916B2 (ja)
JPH0318224Y2 (ja)
JPH0315345Y2 (ja)
JPS6319182Y2 (ja)
JPS6226235Y2 (ja)
JPH0123833Y2 (ja)
JPS6136391Y2 (ja)
JPS593911Y2 (ja) キヤツプ付きノツク式シヤ−プペンシル
JPH0217916Y2 (ja)
JPH0432306Y2 (ja)
JPS6347509Y2 (ja)
JPS6023184Y2 (ja) シヤ−プペンシル