JPS63164567A - カラー画像入力装置 - Google Patents

カラー画像入力装置

Info

Publication number
JPS63164567A
JPS63164567A JP62306392A JP30639287A JPS63164567A JP S63164567 A JPS63164567 A JP S63164567A JP 62306392 A JP62306392 A JP 62306392A JP 30639287 A JP30639287 A JP 30639287A JP S63164567 A JPS63164567 A JP S63164567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
color image
filter
aperture
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62306392A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiitaa Noiman Hansu
ハンス・ジーター・ノイマン
Rabinobitsuchi Anatori
アナトリ・ラビノビッチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Japan Inc
Original Assignee
Yokogawa Hewlett Packard Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Hewlett Packard Ltd filed Critical Yokogawa Hewlett Packard Ltd
Publication of JPS63164567A publication Critical patent/JPS63164567A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/48Picture signal generators
    • H04N1/486Picture signal generators with separate detectors, each detector being used for one specific colour component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は一般に光学装置に関わり、より詳しくは、カラ
ー画像を電子機器に入力するためにいくつかの成分に分
ける光学装置に関わる。
〔発明の技術的背景及びその問題点〕
視覚スペクトルの多くの色は、赤、緑、青等その他の色
の混合により表すことが出来ることはよく知られている
。この事実は多くの分野で利用されている。例えばビデ
オの分野では、赤と緑と青の多数の画素をもつビデオ画
面にカラー画像を形成することが出来る。それぞれのカ
ラー画素から発せられる光の強さを制御することにより
、事実上どんな色の画像を作り出すことも出来る。
勿論カラー混合の原理を用いるのはビデオの分野だけで
はない。例えばカラー写真複写機も、同じ原理を用いて
紙片にカラー画像を形成する。しかしながら、分野の如
何に拘らず、電子装置に有効に入力するために、カラー
画像を複数のカラー成分に効果的に分ける方法は常に問
題とされている。
カラー画像からの光を様々なカラー成分に分けるために
、しばしば色分解フィルタが使用される。
色分解フィルタは、反射型フィルタと透過型フィルタの
2つの主要な型がある。色分解のためには、反射型フィ
ルタの方が頻繁に用いられる傾向があるが、これは反射
型フィルタが光線を異色の2つのビームに分けることが
出来るからである。
反射型フィルタの問題点は、望ましくないスペクトル周
波数を除去する際の効率の悪さである。
例えば、赤の反射型フィルタはこれに当たる赤の光の9
9.9%を反射するが、また緑と青の光の15%望の光
信号から電子的に分離するために高価な電子回路が用い
られることが多い。
いったん光が色分解フィルタにより、色成分ビームに分
けられると、これらのビームは通常、光学センサ上に、
投射レンズ体(assembly)により集束される。
センサは常にもとのカラー画像より小さいので、投射レ
ンズ体は、センサに投射するために、もとのカラー画像
を縮小する。この縮小のために、画像空間(投射レンズ
体とセンサとの間の空間)における光学要素の配置は物
体空間(もとのカラー画像と投射レンズ体との間の空間
)における光学要素よりも、ずっときわどくなる。
カラー画像歪のもう一つの原因は、光学センサに当たる
迷光である。従来の技術では、望ましくない迷光をブロ
ックするために低反射のバッフルを使用してこの問題に
対処していた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、費用のかかる信号処理を必要とせずに
、質の劣るカラーフィルタリングを補うことが出来るカ
ラー画像入力装置を提供することである。
本発明の他の目的は、光学要素を配置する際のきわどい
位置決め要求を低減するカラー画像入力装置を提供する
ことである。
本発明のさらに他の目的は、迷光の有害な影響を低減す
るカラー画像入力装置を提供することで□ある。
〔発明の概要〕
要約すると、本発明はカラー画像を担持するアイテムを
配置する支持体と、センサ体と、支持体とセンサ体との
間に配置されたビーム形成体と、ビーム形成体とセンタ
体との間に配置された投射体とを有する。ビーム形成体
は、カラー画像の一部について1つの実像と2つの虚像
を形成し、これらの像は相次いで3個の透過型色分解フ
ィルタを通過する。ビーム形成体と投射体とセンサ体の
アパーチャサイズは全部互いに合致しており、迷光の影
響を少なくするようにしである。
本発明の長所は、透過型色分解フィルタの使用により、
センサ体に色成分が当たる前に他の色成分が混入するこ
とがごく少ないということである。
本発明の他の長所は、ビーム形成体の光学要素が、装置
の画像空間ではなく、物体空間に位置しているので、位
置決め要求がきわどくならないことである。
本発明のさらに他の長所は、ビーム形成体と投射体とセ
ンサ体のアパーチャが合致しているため、迷光の影響が
僅かであることである。
これら及びその他の本発明の目的及び長所は、以下の説
明を読み、添付図面の各図を参照すれば当業者にとって
自明である。
〔発明の実施例〕
第1図において、カラー画像入力装置10は、支持体1
2と、ビーム形成体14と、投射体16とセンサ体18
から成る。カラー画像入力装置10は透明画20に担持
されたカラー画像を入力するよう設計されている。透明
画20上のカラー画像(図示せず)は、カラー写真複写
再生、直接着色、プロッタ、写真平版等を含むいくつか
の工程で形成してもよい。
支持体12は、伸びアパーチャ24を設けた不透明プラ
テン22を有する。アパーチャ24のすぐ上には、蛍光
灯等の白色光源26が配置されている。透明画20は、
駆動ローラ30とピンチ・ローラ32とを含む駆動体2
8により、プラテン22内のアパーチャ24を通過して
搬送される。
ビーム形成体14は一対の前面反射鏡34と36及びフ
ィルタ体38を有する。フィルタ体38には3つのフィ
ルタ窓40.42.44があり、そのいずれもが透過型
色分解フィルタを有する。フィルタ窓40を通して光る
光は青いビームBを生じ、フィルタ窓42を通して光る
光は緑のビームGを生じ、フィルタ窓44を通して光る
光は赤のビームRを生ずる。
投射体16は通常、レンズ46等、複数のレンズを含み
、さらにアパーチャ50を備えた、アパーチャ形成部材
またはアイリス48を有する。投射体16は透明画20
のカラー画像を約7:lの割合で縮小するのに用いられ
る。
センサ体18は、3つの光電センサ・アレー52.54
.56を有する。投射体16は赤いビームRをセンサ・
アレー52に、緑のビームGをセンサ・アレー54に、
青いビームBをセンサ・アレー56に、それぞれ収束さ
せる。センサ体18の出力58は、透明画20上のカラ
ー画像中の、アパーチャ24と、位置の合った部分を表
現するRGB信号を形成する。
動作時、カラー画像を担持する透明画20は駆動体28
によりアパーチャ24を通過して移動される。
アパーチャ24と位置が合った、カラー画像60の一部
は画像の「走査線」を形成し、これはカラー画像入力装
置10により上記RGB信号に変換される。
光源26により生ずる白色光はカラー画像の一部分60
及びアパーチャ24を経て、鏡34と36及びフィルタ
体38に照射される。前面銀張りの鏡34と36はカラ
ー画像の物体平面“0”よりも少し上にある部60の虚
像62と64とを形成するが、これは投射体16の物体
範囲の十分内側にある。虚像62と64を物体平面0よ
り少し先に配置したことによる拡大誤差は前もって正確
に計算することができ、鏡34と36とを、フィルタ体
38のカラーフィルタ窓40.42.44の距離が許す
限り、互いに出来るだけ近く置くことによって、誤差を
低減することが出来る。
ビーム形成体14は以上により、3つの色成分ビームB
、G、Rを正確に作りだし、その各々のビーム角度はa
であり、互いに相互フィールド角fをなしている。ビー
ム角度aはフィルタ窓40.42.44のアパーチャサ
イズ及び鏡34と36のアパーチャサイズに対応する。
また、ビーム角aはアイリス48のアパーチャ50及び
光電センサ・アレー52.54.56のアパーチャに対
応する。
ビームB、G、Rは投射体16により置き換えられ、集
束される。通常、光電性半導体素子のマトリックスより
形成される光電センサ・アレー52.54.56は、ビ
ームR,G、Bのいろいろな部分の強さを変換して、出
力58にRGB信号を発生する。
ビーム形成体を物体平面0と投射体1Gとの間の物体空
間に配置することにより、光学要素の配置におけるきわ
どさは投射体16の縮小比倍に軽減される。例えば、7
:1の比の場合、鏡34と36とフィルタ体3Bの配置
許容値は、横方向には7倍、縦方向には49倍(72)
へと、画像空間に置いた色分解体に比べて増加するので
ある。
更に透過モードでフィルタ窓40.42.44が用いら
れるので、ビームB、G、Rの純度は極めて高い。例え
ば市販の赤の二色性(d 1chro ic)フィルタ
は、550ナノメータ(r+m)未満の波長をもつ入射
光の約1%しか通さない。市販の青の二色性フィルタも
同様に、540nm以上の波長をもつ入射光の約1%し
か通さない。市販の緑の二色性透過型フィルタは、46
0r+m以下の波長及び600nm以上の波長をもつ入
射光の約1%しか通さない。したがって、市販の透過型
フィルタは純度約99%の赤、青、緑の周波数の光を形
成することが出来るのである。
迷光の望ましくない影響は、光学要素のアパーチャをビ
ーム角aに合わせることにより低減することが出来る。
例えば、鏡34.36の鏡面部は、フィルタ窓40.4
2.44のアパーチャと同様、アバ−チャaをもつ。ま
たアイリス48のアパーチャ50はアパーチャ角aの範
囲を定める。従って、第1図の装置10は事実上、ビー
ムBとビームRの通路に3つの整合したアパーチャと、
ビームGの通路に2つの整合したアパーチャとを有する
。さらに、プラテン22の伸びアパーチャ24は検出体
58内の光電センサ・アレー52.54.56に比仲j
的に適合している。ビーム角aから外れる迷光はいずれ
も、その経路内の整合するアパーチャの1つまたはそれ
以上により、光電センサ・アレー52.54.56に照
射するのを止められる。
第2図において、カラー画像入力装置10°の他の実施
例は、支持体12′と、ビーム形成体14′と、投射体
16°と、センサ体18“とを有する。カラー画像入力
装置10′にはまた、透明プラテン221と、光源26
”と、一対の鏡34 ’ 、36 ’と、フィルタ体3
8′が設けられている。
カラー画像入力語W10“は紙片66のような不透明な
物体に形成されたカラー画像を入力するのに適している
。上記構成要素の外に、第2図の実施例はまた、第一の
可動鏡68と、第二の可動鏡70と第三の可動鏡72よ
り成るビーム案内鏡(beam di−recting
 m1rror)を有する。
光源26′と、鏡34′、36′、68とフィルタ体3
8′は互いに連結され、第一の軸AIに沿って動く走査
体74を構成している。可動鏡70と72とは互いに連
結され、第二の軸A2に沿って動く反射体76を構成度
で動かし得る。軸肘とA2は互いにほぼ平行であり、ま
たプラテン22′に対してほぼ平行である。
動作時、紙片66は画像側を下にして透明プラテン22
°の上に置き、弾性カバー(図示せず)等適当な手段に
より、固定される。次に走査体74が軸AIに沿って左
から右へ動かされ、紙片66上のカラー画像の一連の走
査線が入力される。同時に、反射体76は軸へ2に沿っ
て走査体74の半分の速度で動き、物体平面0゛からセ
ンサ体18゛まで一定の経路全長を維持し、これによっ
て投射画像の焦点を常に合わせている。走査が終わると
、走査体74と反射体76はほぼ破線で示した位置に来
る。
ビーム形成体14“は前述の第1図の実施例中の対応す
る部分と、はぼ同様の動作を行う。また投射体16’と
センサ体18°も第1図の実施例中の対応する部分と同
様の態様で動作する。従って、この第2図の対応する部
分の説明には、第1図の類似部分の説明をもって当てる
ものとする。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明を用いることにより、不要
な色成分の混入による再生カラー画像上のディストーシ
ョンが無く、また、光学要素を配置する際のきわどい位
置決め要求も軽減され、さらに迷光の悪影響を防ぐこと
のできるカラー画像入力装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による一実施例を示す図、第2図は本発
明による別の実施例を示す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 カラー画像を担持するアイテムを位置決めするための支
    持手段と、前記支持手段から離れた距離にあるセンサ手
    段とを備えたカラー画像入力装置において、 前記支持手段と前記センサ手段との間に配置され、前記
    カラー画像の一部分から発する光から第1ビーム、第2
    ビーム、第3ビームを形成するためのビーム形成手段と
    、 前記ビーム形成手段と前記センサ手段との間に配置され
    、前記第1ビーム、第2ビーム、第3ビームを前記セン
    サ手段上へ投射するための投射手段と を備えたことを特徴とするカラー画像入力装置。
JP62306392A 1986-12-05 1987-12-03 カラー画像入力装置 Pending JPS63164567A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US938546 1986-12-05
US06/938,546 US4783696A (en) 1986-12-05 1986-12-05 Color image input apparatus with various elements having matched apertures

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63164567A true JPS63164567A (ja) 1988-07-07

Family

ID=25471575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62306392A Pending JPS63164567A (ja) 1986-12-05 1987-12-03 カラー画像入力装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4783696A (ja)
JP (1) JPS63164567A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8033191B2 (en) 2007-03-22 2011-10-11 Mitsuba Corporation Starter

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4926041A (en) * 1989-07-20 1990-05-15 Hewlett-Packard Company Optical scanner
EP0565776B1 (en) * 1992-04-15 1997-03-19 Hewlett-Packard Company Color image sensing apparatus and method
JPH0832758A (ja) * 1994-07-19 1996-02-02 Fujitsu Ltd カラー画像読取方法及び装置
US5665963A (en) * 1996-01-24 1997-09-09 Hewlett-Packard Company Reflective color filter for color correction of photodetector filters
US10451783B2 (en) 2017-05-22 2019-10-22 Viavi Solutions Inc. Induced transmission filter having plural groups of alternating layers of dielectric material for filtering light with less than a threshold angle shift

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54154348A (en) * 1978-05-25 1979-12-05 Canon Inc Color image reader
JPS5868363A (ja) * 1981-10-19 1983-04-23 Canon Inc 読取装置
JPS58114568A (ja) * 1981-12-26 1983-07-07 Toshiba Corp 走査方法
JPS5955674A (ja) * 1982-09-24 1984-03-30 Canon Inc カラ−原稿読取り装置
JPS6096062A (ja) * 1983-10-31 1985-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 書画読取装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2567240A (en) * 1947-10-29 1951-09-11 Miehle Printing Press & Mfg Color facsimile system
US4500918A (en) * 1981-10-19 1985-02-19 Canon Kabushiki Kaisha Original reading apparatus
JPS5875373A (ja) * 1981-10-30 1983-05-07 Fuji Xerox Co Ltd カラ−複写機
EP0143357B1 (en) * 1983-10-31 1988-06-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical device and document reader using the same
JPS60127863A (ja) * 1983-12-14 1985-07-08 Ricoh Co Ltd カラ−原稿読取装置
JPS60134556A (ja) * 1983-12-22 1985-07-17 Ricoh Co Ltd カラ−原稿読取装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54154348A (en) * 1978-05-25 1979-12-05 Canon Inc Color image reader
JPS5868363A (ja) * 1981-10-19 1983-04-23 Canon Inc 読取装置
JPS58114568A (ja) * 1981-12-26 1983-07-07 Toshiba Corp 走査方法
JPS5955674A (ja) * 1982-09-24 1984-03-30 Canon Inc カラ−原稿読取り装置
JPS6096062A (ja) * 1983-10-31 1985-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 書画読取装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8033191B2 (en) 2007-03-22 2011-10-11 Mitsuba Corporation Starter

Also Published As

Publication number Publication date
US4783696A (en) 1988-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5105299A (en) Unfolded optics for multiple row deformable mirror device
US5389982A (en) Optical system for liquid crystal projector
CA2142715A1 (en) Projection system for projecting a color video picture and transformation optical system for same
JPH0713103A (ja) 光学装置
JP2002131688A (ja) アパーチャ及びそれを用いたプロジェクタ装置
JPS63164567A (ja) カラー画像入力装置
JPS6175318A (ja) 異なる波長の光学像を処理する装置
JP2004157059A (ja) 撮像装置およびレンズ光学系
KR100261373B1 (ko) 사진인화용 화상 판독 장치
US6616280B2 (en) Projection type image display apparatus using reflection type liquid crystal display device
US3664741A (en) Method and devices for the chromatic analysis of an object
US4395108A (en) Color balanced scratch suppressing projection apparatus for color transparencies
US3215030A (en) Color print simulator
JPS61122623A (ja) 投影装置
JPH01267612A (ja) 投写型表示装置
JPH0117566B2 (ja)
JPS60127863A (ja) カラ−原稿読取装置
JP2581503B2 (ja) 液晶投写型表示装置
JPH04138766A (ja) カラー画像読取装置
US3580151A (en) Low light level color photography
JPH0282863A (ja) カラー読取装置
US3710010A (en) Reflective device for color separation
JP3089171B2 (ja) カラー液晶表示装置
JP3196222B2 (ja) プロジェクター
JPH05216424A (ja) 表示装置