JPS58114568A - 走査方法 - Google Patents

走査方法

Info

Publication number
JPS58114568A
JPS58114568A JP56213019A JP21301981A JPS58114568A JP S58114568 A JPS58114568 A JP S58114568A JP 56213019 A JP56213019 A JP 56213019A JP 21301981 A JP21301981 A JP 21301981A JP S58114568 A JPS58114568 A JP S58114568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
reflected
photodetector
reflected light
red
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56213019A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Tashiro
田代 恒雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP56213019A priority Critical patent/JPS58114568A/ja
Publication of JPS58114568A publication Critical patent/JPS58114568A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明はたとえば原稿を色分解して走査する走査方法に
関する。
発明の技術的背景とその問題点 この種の走査方法としてはたとえば第1図あるいは第2
図に示すようなものが知られている。
すなわち、第1図に示すものはダイクロイックミラー3
,7を使用するもので、第2図に示すものは第1〜第3
のプリズム14,15.16を使用するものである。第
1図に示すものと第2図に示すものの違いは投影レンズ
の数(第2図に示すものはレンズ記載せず)とその取付
位置であり、第1図の示すものは投影レンズla。
Ib、lcを3個色分解の後方に設けたもので、第2図
に示すものはレンズ1個を色分解の前方に設けたもので
ある。第1図および第2図に示すいずれの場合にも光源
ランプ17.17からの光照射によシ原稿2よシ反射さ
れた色の光は青反射ダイクロイック面3で青色4が反射
され青トリミングフィルター5を通って青色受光デバイ
ス6に投影される。青反射ダイクロイック面3を通過し
た光は赤反射ダイクロイック面7によシ赤い光8と緑色
の光9に分光され赤い光8は赤トリミングフィルター1
0を通シ赤色受光デバイス11で受光され、緑の光9は
緑F IJミンクフィルタ12を通って縁受光デバイス
13で受光される。
しかしながら、従来においては光の反射率および透過率
のよくないダイクロイック面3,7を2ケ所に使用する
ため、各々の受光デバイス3.7で受光される光が弱く
なl) 87N比が悪く読取速度が遅くなったシ、原稿
2に対する照明を強くしなければならない不都合があっ
た。さらに、第1図に示すものは投影レンズIn、lb
1cを3個使用するために高価になる欠点があシ、また
、第2図に示すものは精度の高いプリズム14,15.
16を使用するために高価になるといった問題を有して
いた。また、受光デバイス3,7の位置、ピント調整も
それぞれ別個に行なわなければならず困難であった。
発明の目的 本発明は上記事情に着目してなされたもので、その目的
とするところはメイクロイツク面およびプリズムを用い
ることなく、シかも、投影レンズを複数個必要とするこ
となく簡単な構成で色分解できるようにした走査方法を
提供しようとするものである。
発明の概要 本発明は被走査体からの反射光を複数の反射部材によっ
て反射させ、これら反射光を投影レンズを介して複数の
受光素子部に入射させるものである。
発明の実施例 以下、本発明の一実施例を第3図にもとづいて説明する
。図中21は被走査体としての原稿で、この原稿21は
矢印方向に走行されるようになっている。まだ、22.
22は上記原稿21に対向する一対の光源ランプで、こ
れら光源ランf22.22によシ、上記原稿2ノに光が
照射されるようになっている。また、上記原稿2ノに照
射された光の反射光路23上には投影レンズ24.トリ
ミングフィルタ25および受光素子26が配設されてい
る。上記トリミングフィルタ25は青、赤、緑の各トリ
ミングフィルタ部;!5a、25b、25cからなシ、
これら各トリミングフィルタ部25th、25b。
25cは反射光路23と直交する方向に沿って配設され
ている。また、上記受光素子26は上記各トリミングフ
ィルタ部25a + 25 b + 25cと対向する
青色、赤色、緑色の各受光素子部26h、26b、26
cによって構成されている。
と平行に第1および第2の反射部材としての反射鏡27
.28が配設されている。上記第1の反射鏡27は原稿
2ノからの反射光を反射させこれを投影レンズ24を介
して緑トリミングフィルタ部25cに導入させ、上記第
2の反射鏡28は原稿21からの反射光を反射させこれ
を投影レンズ24を介して青トリミングフィルタ部25
mに導入させるようになっている。
しかして、上述した構成において、原稿21を走行させ
るとともに光源ランプ22.22を発光させると、原稿
21に光が照射されてライ5− ンBの像が反射される。この反射光のうち光軸29に沿
うものは直接投影レンズ24を通過し赤トリミングフィ
ルタ部25bを介して赤色受光素子部26bに入射され
、また、矢印a方向に向かう反射光は第1の反射鏡27
によって反射されたのち投影レンズ24を通過して緑ト
リミングフィルタ部25aを介して緑色受光素子部26
cに入射され、また、矢印す方向に沿う反射光は第2の
反射鏡28によって反射されたのち青トリミングフィル
タ部25aを介して青色受光素子部26aに入射される
。これによフ、原稿像が3色に色分解され、図示しない
読取部により読み取られることになる。
なお、青色と緑色の受光素子部26h、26c上に投影
される像は鏡像の関係にあるが、どち゛らの像もライン
像であるためにその差は無視できる。
なお、上記一実施例においては原稿21を移動させる場
合について説明したが、原稿21を固定して光学系を移
動させるようにしてもよい。
6− まだ、第4図に示すように投影レンズ24の主軸29に
対し平行に反射鏡27,28.31を3枚配設するよう
にしてもよい。
発明の効果 本発明は以上説明したように、被走査体に光を照射し、
その反射光を直接および複数の反射部材を介して投影レ
ンズに入射させ、これら反射光を複数の受光素子部に投
影して色分解するようにしたから、従来のようにグイク
ロイック面を必要とすることがなく、各々の受光素子部
で受光される光が弱くならず、読取速度を良好に維持で
き、また、被走査体に対する照明を強くすることもなく
経済的である。また、投影レンズは一個のみでよく、投
影レンズを複数個用いたシ、プリズムを用いた場合と比
較して安価であるという効果を奏するものである。
なお、反射部材の位置を調整可能とすれば、同一平面上
に配設した受光素子部に対する投影像の位置調整が容易
にガる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1の従来例を示す概略的構成図、第2図は第
2の従来例を示す概略的構成図、第3図は本発明の一実
施例である走査装置を示す概略的構成図、第4図は本発
明の他の実施例を示す概略的構成図である。 21・・被走査体、27.211・・・反射部材、24
−・・投影レンズ、26a、26b、26C・・・受光
素子部。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 産業1図 第2図 第3図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被走査体に光を照射しその反射光を直接および複
    数の反射部材を介して投影レンズに入射させ、これら反
    射光を複数の受光素子部に投影して色分解することを特
    徴とする走査方法。
  2. (2)反射部材を投影レンズの主軸に平行に配設したこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の走査方法。
  3. (3)反射部材の位置を調整して受光素子部上の投影位
    置を一致させることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の走査方法。
JP56213019A 1981-12-26 1981-12-26 走査方法 Pending JPS58114568A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56213019A JPS58114568A (ja) 1981-12-26 1981-12-26 走査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56213019A JPS58114568A (ja) 1981-12-26 1981-12-26 走査方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58114568A true JPS58114568A (ja) 1983-07-07

Family

ID=16632152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56213019A Pending JPS58114568A (ja) 1981-12-26 1981-12-26 走査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58114568A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62257264A (ja) * 1986-04-30 1987-11-09 Nec Home Electronics Ltd カラ−画像読取装置
JPS63164567A (ja) * 1986-12-05 1988-07-07 Yokogawa Hewlett Packard Ltd カラー画像入力装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62257264A (ja) * 1986-04-30 1987-11-09 Nec Home Electronics Ltd カラ−画像読取装置
JPS63164567A (ja) * 1986-12-05 1988-07-07 Yokogawa Hewlett Packard Ltd カラー画像入力装置
US4783696A (en) * 1986-12-05 1988-11-08 Hewlett-Packard Company Color image input apparatus with various elements having matched apertures

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0307203A3 (en) Tri-color separating optical system
US3944351A (en) Apparatus for superimposing a plurality of images
JPS62269174A (ja) カラ−複写機における光路分割・色分解光学装置
JP2002131688A (ja) アパーチャ及びそれを用いたプロジェクタ装置
US4609253A (en) Dual screen system
KR950006532A (ko) 오버 헤드 프로젝터
JPS58114568A (ja) 走査方法
JPH09189852A (ja) 焦点検出装置
US4783696A (en) Color image input apparatus with various elements having matched apertures
JPS6049314A (ja) カラ−画像読取り光学系の光路分割及び色分解装置
CA2003328A1 (en) Opaque projector
JP2979025B2 (ja) 反射及び透過読取り用ランプユニット
JP3326373B2 (ja) 投写装置
JPS60127863A (ja) カラ−原稿読取装置
JPH0320777A (ja) 投写型カラー表示装置
JPH10133147A (ja) 液晶プロジェクタ
SU1633373A1 (ru) Устройство дл изготовлени цветоделенных фотоформ
KR930004684Y1 (ko) 다이크로익 프리즘을 이용한 색 분리 합성 광학장치
SU781741A1 (ru) Светооптическа система дл кинокопировального аппарата аддитивной прерывистой печати
KR940001356B1 (ko) 액정투사장치의 광효율 향상장치
JPS5860871A (ja) 記録装置
JPH04196961A (ja) 画像読取装置
JPH01296761A (ja) カラー原稿読み取り装置
JPS601971A (ja) カラ−画像読取り光学装置
GB2129159A (en) Composite imaging apparatus