JPS6316447B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6316447B2
JPS6316447B2 JP61063034A JP6303486A JPS6316447B2 JP S6316447 B2 JPS6316447 B2 JP S6316447B2 JP 61063034 A JP61063034 A JP 61063034A JP 6303486 A JP6303486 A JP 6303486A JP S6316447 B2 JPS6316447 B2 JP S6316447B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annealing
less
magnetic properties
rolling
relief annealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP61063034A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62222025A (ja
Inventor
Takeshi Kubota
Masahiro Nakamoto
Takashi Nagai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP6303486A priority Critical patent/JPS62222025A/ja
Publication of JPS62222025A publication Critical patent/JPS62222025A/ja
Publication of JPS6316447B2 publication Critical patent/JPS6316447B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明はセミプロセス無方向性電磁鋼板の製造
に係わり、歪取焼鈍後の耐脆性と磁気特性のすぐ
れた無方向性電磁鋼板の製造方法に関する。 (従来の技術) 無方向性電磁鋼板は、モーターや変圧器の鉄心
などに使用されるが、その製造法によりフルプロ
セス材とセミプロセス材がある。フルプロセス材
は、鋼板製造者側で1回以上の冷延および焼鈍を
施したもので、いわゆる最終仕上焼鈍まで行なわ
れたものである。 一方セミプロセス材は、1回以上の冷延及び必
要により焼鈍を鋼板製造者側で行ない、鋼板需要
者側で、所定の形状に打抜きや剪断加工後に、歪
取焼鈍を施し、所定の磁気特性を現出させるもの
である。 このセミプロセス材は打抜きや、切断加工によ
る歪が、歪取焼鈍により除かれ、かつこの焼鈍で
結晶粒の成長などがあることから、一般にフルプ
ロセス材より鉄損が低い。 セミプロセス無方向性電磁鋼板の製造に関して
は従来から各種提案されている。例えば特開昭51
−21518号公報では、鉄損が低く磁束密度もすぐ
れたものを製造するように、最終冷延の圧下率を
65〜70%と高めて、歪取焼鈍を行つている。 特開昭56−98420号公報では、Snを0.03〜0.40
%含有させた珪素鋼を熱間圧延し、この熱延鋼板
を700〜1000℃で焼鈍し、700〜400℃まで5℃/
分以下の冷却速度で冷却し、その後冷間圧延、焼
鈍して、鉄損の低下と透磁率の向上を図つてい
る。 また特開昭57−203718号公報では、Cを0.005
%以下に極低炭とし、Sも0.010%以下に低減し、
Alを0.15%以上含有する珪素鋼、あるいは前記の
C,Sを含み、Alを0.005〜0.1%、Bを0.0010〜
0.0050%含有する珪素鋼を熱間圧延し、この熱延
鋼板を800℃以上で焼鈍し、冷間圧延のち、800℃
以上の温度で、2分以内の高温短時間焼鈍を行つ
て、内部酸化を生じさせず、かつ結晶粒を大きく
し、鉄損の低下と磁束密度の向上を図つている。 これらの提案により、セミプロセス無方向性電
磁鋼板は、磁気特性の改善がなされ、良好なもの
が製造されるようになつている。 しかし、モーター、変圧器等の電気機器は、省
エネルギータイプにすること、あるいは高性能化
することが要請されている。このため、これらの
電気機器の鉄心材料として、供されるセミプロセ
ス無方向性電磁鋼板は、その磁気特性の改善は、
継続的に検討しなければならないというのが実情
である。 (発明が解決しようとする問題点) ところで、変圧器等の鉄心は、無方向性電磁鋼
板から、所定の形状に打抜き加工されて、歪取焼
鈍が施される。この歪取焼鈍においては、磁気特
性を向上させるために脱炭雰囲気で行われるが一
般的である。 かかる雰囲気下で焼鈍することにより、炭素が
一層低減され、また結晶粒の成長も促されて、磁
気特性が良好となる。しかし歪取焼鈍後の鉄心
(無方向性電磁鋼板)は脆化し、例えば該鉄心を
変圧器に組立時などに、クラツクが発生すること
が散見される。 またかかる無方向性電磁鋼板では、その製造コ
ストを低くし、安価にすることが一方で必要であ
り、また、その製造工程を、1つでも省略し、生
産性を高めることが重要である。 (問題点を解決するための手段) 本発明は歪取焼鈍後に脆化せず、所望の電気機
器例えば変圧器のコアに、クラツクなどのトラブ
ルを生じることなく組立成形され、また磁気特性
もすぐれ、安価にして生産性よく無方向性電磁鋼
板を得ることを目的とする。 次に本発明について詳細に述べる。 本発明者達は、磁気特性がすぐれ、歪取焼鈍後
に脆化せず、安価に生産性よく無方向性電磁鋼板
を製造すべく検討した。その結果、Cを0.020%
以下とした珪素鋼に、Mnを0.75〜1.50%、Alを
0.10%超〜0.60%以下と、ともに多目に含有さ
せ、さらにBを0.0003〜0.0100%含有させると、
磁気特性はすぐれていて、かつ歪取焼鈍の雰囲気
が、脱炭性あるいは酸化性であつても、内部酸化
が生じなくて耐脆性がすぐれ、鉄心に組立成形時
などでクラツクが発生しないことを知見した。 また熱間圧延において、仕上圧延の出側温度を
900℃以上、巻取温度を800℃以上として、巻取後
その保有熱を利用して焼鈍すると、製造コストの
低下および生産性の向上が図られる。 次に本発明の構成要件について説明する。 Cは、磁気特性をよくするためには少ないほうが
好ましく、また磁気時効の原因となるので、
0.020%以下とする。 Siは、固有抵抗を増加して、鉄損の改善を図る
ために含有されるものであるが、本発明ではセミ
プロセス無方向性電磁鋼板を対象としているの
で、その加工性を良好とするために、1.0%以下
とする。 Mnは磁気特性を改善する作用があり、このた
めには、0.75%以上含有させる必要がある。一
方、この含有量が多くなると、熱間圧延後の焼鈍
時、あるいは中間焼鈍時に、フエライト―オース
テナイト変態を生じやすく、磁気特性の劣化を招
くことがあるので、1.50%以下とする。 Alは固有抵抗を高め、鉄損を低くめる作用が
あり、このために0.10%超とする。一方、その含
有量が過多になると、磁気特性が劣化するので、
0.60%以下とする。 Bは歪取焼鈍において、鋼板の内部酸化を防止
し、脆化を防ぐ作用があり、このためには0.0003
%以上の含有が必要である。一方、この含有量が
多いと、熱間圧延前のスラブに割れが生じること
があるので、0.0100%以下とする。 S,P,Ti,Zrなどの不純物として不可避的
に含まれる成分は、できるだけ少ないほうが好ま
しい。 前記成分からなるスラブは、公知の加熱温度例
えば1100〜1400℃に加熱され、熱間圧延される。
この熱間圧延では、仕上圧延の出側温度を900℃
以上とし、巻取温度を800℃以上とする。前記仕
上圧延の出側温度が低いと、磁気特性が劣化する
とともに、熱延板での結晶粒の形態が悪くなる。
これを防ぐために前記出側温度を900℃以上とす
る。 巻取温度については、その後の別途の熱延板焼
鈍を省略し、省工程を図りながら、磁気特性をよ
くするために、800℃以上の温度にてコイルに巻
取る。 前記成分の熱延板を、800℃以上の温度で巻取
り、コイルにすると、その保有熱が、結晶粒の整
粒化および成長が達成される。また必要に応じ
て、補助的に加熱装置を作用させて、保有熱に相
乗させて自己焼鈍を行つてもよい。 次いで1回の冷間圧延、または中間焼鈍をはさ
んで、2回以上の冷間圧延により、所望の板厚に
される。この冷間圧延は、圧下率を2〜12%で行
うスキンパス圧延を含むものである。スキンパス
圧延する場合、その圧下率が少ないと、歪取焼鈍
などのその後の焼鈍で結晶粒の成長が少なく、磁
気特性が良好とならないので2%以上とする。一
方、圧下率が高くなりすぎると、結晶粒の成長が
弱くなるので12%以下とする。その後、冷間圧延
のまま、あるいは焼鈍して、所定の形状をする鉄
心、例えばEIコア等に打抜き加工される。 打抜き加工後は歪を除去するとともに、磁気特
性をよくするために、歪取焼鈍が例えば700〜900
℃で行われる。この歪取焼鈍では結晶粒の成長あ
るいは鋼中のCを減少し、また不純物の除去を図
るために脱炭雰囲気で行われるが、本発明ではB
を前記の如く含有させているので、内部酸化とく
に、粒界酸化が生ぜず、鋼は脆化しない。また内
部酸化が生じないので、磁気特性の劣化がなく、
歪取焼鈍本来の結晶粒成長およびC除去などの機
能と相乗して、磁気特性がすぐれている。 さらに、本発明ではMn,Alを前記の如くとも
に多く含有しているので、この点からも磁気特性
はすぐれる。 (実施例) 第1表に示す鋼組成の供試鋼を、第2表に示す
条件で処理加工して、無方向性電磁鋼板を製造し
た。得られた無方向性電磁鋼板の磁気特性、加工
性を調査し、その結果を第2表にまとめて示す。 第2表に示す結果からも明らかなように、本発
明による方法により得られた電磁鋼板の特性は、
例えば、Mn,Al,B等の成分や熱間圧延条件等
を制御しなかつた従来例と比較して、格段に優れ
たものであることが明らかである。 さらに本発明によるものは、繰返し曲げ特性
や、EIコア成型時の成型加工性が著しく優れて
いる。これは、写真1,2からBを添加すること
により、表面層近くの酸化は、従来例と変わらな
いが、粒界の酸化度合が従来例より格段に小さい
ことがわかる。
【表】
【表】
【表】 (発明の効果) 本発明によると、以上のように歪取焼鈍後の鋼
板は脆化がなく、EIコアなど所望の電気機器に
問題なく成型加工される。磁気特性はすぐれてお
り、さらに熱延し、巻取後の自己保有熱を利用し
て焼鈍されるので、別途の焼鈍工程が省略され、
製造工程が短縮されて生産性が向上するととも
に、製造に要する熱エネルギーが低減される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の試料符号1(スキ
ンパス圧延工程を経て製造したもの)の鋼板表面
層部の顕微鏡組織写真、第2図は比較例による試
料符号7の鋼板表面層部の顕微鏡組織写真を示
す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 重量%で、C:0.020%以下、Si:1.0%以下、
    Mn:0.75%以上1.50%以下、Al:0.10%超0.60%
    以下、B:0.0003%以上0.0100%以下、残部が鉄
    および不可避的不純物からなるスラブを、仕上圧
    延温度を900℃以上、巻取温度を800℃以上で熱間
    圧延し、巻取り後、その保有熱を利用して焼鈍
    し、1回の冷間圧延、または中間焼鈍をはさんだ
    スキンパス圧延を含む2回以上の冷間圧延を行
    い、次いで打抜き加工後、歪取焼鈍を行うことを
    特徴とする歪取焼鈍後の耐脆性と磁気特性のすぐ
    れた無方向性電磁鋼板の製造方法。 2 重量%で、C:0.020%以下、Si:1.0%以下、
    Mn:0.75%以上1.50%以下、Al:0.10%超0.60%
    以下、B:0.0003%以上0.0100%以下、残部が鉄
    および不可避的不純物からなるスラブを、仕上圧
    延温度を900℃以上、巻取温度を800℃以上で熱間
    圧延し、巻取り後、その保有熱を利用して焼鈍
    し、1回の冷間圧延、または中間焼鈍をはさんだ
    スキンパス圧延を含む2回以上の冷間圧延を行
    い、次いで焼鈍し、打抜き加工後、歪取焼鈍を行
    うことを特徴とする歪取焼鈍後の耐脆性と磁気特
    性のすぐれた無方向性電磁鋼板の製造方法。
JP6303486A 1986-03-20 1986-03-20 歪取焼鈍後の耐脆性と磁気特性のすぐれた無方向性電磁鋼板の製造方法 Granted JPS62222025A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6303486A JPS62222025A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 歪取焼鈍後の耐脆性と磁気特性のすぐれた無方向性電磁鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6303486A JPS62222025A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 歪取焼鈍後の耐脆性と磁気特性のすぐれた無方向性電磁鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62222025A JPS62222025A (ja) 1987-09-30
JPS6316447B2 true JPS6316447B2 (ja) 1988-04-08

Family

ID=13217638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6303486A Granted JPS62222025A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 歪取焼鈍後の耐脆性と磁気特性のすぐれた無方向性電磁鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62222025A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5402694B2 (ja) * 2010-02-08 2014-01-29 新日鐵住金株式会社 圧延方向の磁気特性に優れた無方向性電磁鋼板の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5743132A (en) * 1980-08-28 1982-03-11 Toshiba Corp High-frequency heater
JPS57203718A (en) * 1981-06-10 1982-12-14 Nippon Steel Corp Manufacture of nondirectional electrical steel plate extremely excellent in its magnetic characteristic
JPS58117828A (ja) * 1981-12-28 1983-07-13 Nippon Steel Corp 鉄損が低く磁束密度の高いセミプロセス無方向性電磁鋼板の製造方法
JPS60159157A (ja) * 1984-01-30 1985-08-20 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd 熱間加工性のすぐれたFe−Νi合金

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5743132A (en) * 1980-08-28 1982-03-11 Toshiba Corp High-frequency heater
JPS57203718A (en) * 1981-06-10 1982-12-14 Nippon Steel Corp Manufacture of nondirectional electrical steel plate extremely excellent in its magnetic characteristic
JPS58117828A (ja) * 1981-12-28 1983-07-13 Nippon Steel Corp 鉄損が低く磁束密度の高いセミプロセス無方向性電磁鋼板の製造方法
JPS60159157A (ja) * 1984-01-30 1985-08-20 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd 熱間加工性のすぐれたFe−Νi合金

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62222025A (ja) 1987-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101603145B (zh) 一种高效电机用无取向电工钢的制造方法
JP2009185386A (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法
WO1986007390A1 (en) Process for producing silicon steel sheet having soft magnetic characteristics
JPS6056403B2 (ja) 磁気特性の極めてすぐれたセミプロセス無方向性電磁鋼板の製造方法
JP2509018B2 (ja) 磁束密度が高くかつ鉄損が低い無方向性電磁鋼板の製造方法
JP4123629B2 (ja) 電磁鋼板およびその製造方法
JP3483265B2 (ja) 磁束密度が高くかつ鉄損が低い無方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0841542A (ja) 磁気特性の優れた無方向性電磁鋼板の製造方法
JPS6316447B2 (ja)
JPS62222022A (ja) 歪取焼鈍後の耐脆性と磁気特性の良好な無方向性電磁鋼板の製造方法
JP4259002B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP2760208B2 (ja) 高い磁束密度を有する珪素鋼板の製造方法
JPS6316446B2 (ja)
JP4292805B2 (ja) 磁気特性に優れた無方向性電磁鋼板の製造方法
JPH08143960A (ja) 磁束密度が高くかつ鉄損が低い無方向性電磁鋼板の製造方法
KR20030053139A (ko) 저 철손 무방향성 전기강판의 제조방법
JP4241125B2 (ja) フォルステライト被膜を有しない方向性電磁鋼板の製造方法
JP2870817B2 (ja) 磁気特性の優れたセミプロセス無方向性電磁鋼板の製造方法
JPH11350032A (ja) 電磁鋼板の製造方法
JP3022074B2 (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法
JPH04337050A (ja) 磁気特性の優れた高抗張力磁性材料およびその製造方法
JP4277529B2 (ja) 下地被膜を有しない方向性電磁鋼板の製造方法
JP4259003B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0645823B2 (ja) 高珪素鉄板の製造方法
KR100940719B1 (ko) 응력제거 소둔 후 자속밀도 특성이 우수한 무방향성전기강판의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term