JPS6316348B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6316348B2
JPS6316348B2 JP15439783A JP15439783A JPS6316348B2 JP S6316348 B2 JPS6316348 B2 JP S6316348B2 JP 15439783 A JP15439783 A JP 15439783A JP 15439783 A JP15439783 A JP 15439783A JP S6316348 B2 JPS6316348 B2 JP S6316348B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
feo
weight
soda
weight ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15439783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6046947A (ja
Inventor
Shigeru Watanabe
Masami Hirose
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Techno Glass Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Glass Co Ltd filed Critical Toshiba Glass Co Ltd
Priority to JP15439783A priority Critical patent/JPS6046947A/ja
Publication of JPS6046947A publication Critical patent/JPS6046947A/ja
Publication of JPS6316348B2 publication Critical patent/JPS6316348B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • C03C3/085Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
    • C03C3/087Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal containing calcium oxide, e.g. common sheet or container glass

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
発明の技術分野 本発明は環形螢光ランプ用ガラスに係り、特に
鉛等を組成に含有せずに熱加工性の優れたガラス
組成物に関する。 発明の技術的背景 一般に環形螢光ランプの製造は、直管ガラスか
らなる気密容器の内壁に螢光体を被着させ、その
両端部に電極を保持するスチムを封止し、これを
電気炉等で700〜800℃に加熱軟化させてドラムに
捲回して環形に成形するものであるが、このガラ
ス製気密容器を形成するガラスは従来上記環形成
形時の加工の容易さから鉛酸化物PbOを20〜30重
量%含有する軟化温度の低い鉛ガラスが使われて
いた。 また直管形螢光ランプのガラス管や一般照明電
球バルブに用いられる安価なソーダ石灰ガラスの
使用も試みられたが未だ実用化されるまでには至
らなかつた。 さらにPbOを含有せず軟化温度が前記ソーダ石
灰ガラスに比べて低い環形螢光ランプ用ガラス
は、特開昭57―51150号公報および特開昭58―
60638号公報に開示されている。 背景技術の問題点 一般にPbOを多量に含有する鉛ガラスは、鉛原
料の飛散およびガラス溶解時ないし成形・加工時
の鉛成分の揮散による人体への悪影響を防止する
ため多大の作業環境整備費用等を要するなどの欠
点があつた。 また直管形螢光ランプ用ガラス管や一般照明用
電球バルブに使用されるソーダ石灰ガラスは軟化
温度が高く、環形または球形に成形するための加
工温度が高くなるばかりでなく、高温度に加熱す
るため気密容器の内壁に被着させた螢光体が劣化
し完成した螢光ランプの光束を低下させるという
致命的な欠点があつた。 さらに前述した特開昭57―51150号公報および
特開昭58―60638号公報のガラスには組成中に
BaOやB2O3を含有しているが、これらの酸化温
度の低下や高温粘性の低下など環形成形の加工に
は優れた効果を奏するものの、BaOとB2O3の合
量が2重量%以上となると原料費が高くなる上に
溶融炉材を汚染し、侵触して炉材寿命を短かくす
るのみならず環境汚染、公害問題等が発生する問
題があつた。 またガラス組成中のFe2+イオンによる赤外線
吸収特性は既に周知であり、燐酸塩ガラスでは
FeOを2〜5重量%添加して無色透明な熱線吸収
フイルターとして市販されている。しかしソーダ
石灰系ガラスではFe2+が増えると青色化するた
めに無色透明を特色とする一般のガラス製品には
極力鉄分の混入を避けている。またソーダ石灰系
ガラスにFe2+イオンによる赤外線吸収特性を利
用したものは特公昭48―1132号公報に開示されて
いるが、該発明は「ガラスの溶融および清澄のコ
ントロール」をすることが目的であり、FeO/全
Fe比率を調整することにより溶融ガラス中の泡
数を減少させるものである。しかもそのFeO/全
Fe比率をFeO/Fe2O3の重量比に換算してもほぼ
0.4〜0.5の調整範囲内である。 発明の目的 本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであ
つて、PbO、BaO、B2O3等を含有せず、FeOに
よる赤外線吸収率を増大し、熱加工性のよい環形
螢光ランプ用ガラスを提供することを目的とす
る。 発明の概要 本発明は直管形螢光ランプ用ガラス管や一般照
明電球用バルブに使用されるソーダ石灰マグネシ
ヤガラスを用いて、上記ガラスに不純物として含
まれる鉄分をFeO/Fe2O3重量比で0.7〜1.2にコ
ントロールすることによつて1100nm附近の近赤
外線吸収率を増大し、環形成形時の熱線吸収の増
加を図り、それによつて曲げ加工を容易にした環
形螢光ランプ用ガラスに適するガラス組成を提供
するものである。すなわち前記ソーダ石灰マグネ
シヤガラスは清澄剤としてSb2O3やAs2O3を添加
する他に芒硝とカーボンを用い、このカーボンの
還元力によつてFe2+Fe3+の平衡関係をFe2+
大の方向に作用させる。一般にソーダ石灰ガラス
ではFeO/Fe2O3重量比は0.6未満であるが本発明
ではFeO/Fe2O3重量比を0.7〜1.2にしたもので
あつて、その理由は次の通りである。 FeO/Fe2O3重量比が0.7未満であると熱線吸収
特性が悪く、1.2を越えるときはFe2+の吸収が
550nm以上の可視部にもおよびガラスの青色濃度
が高くなり、全体の可視部透過率が減少して螢光
ランプとしての照明効率が低下する。 本発明はソーダ石灰マグネシヤガラスにおい
て、上記Fe2+イオンの赤外線吸収特性が鉄分含
有量の0.03〜0.15重量%範囲内でFeO/Fe2O3
重量比を0.7〜1.2とした場合、可視部の透過率を
極端に低下させることなく赤外部の吸収を大きく
増加させる熱線吸収に顕著な効果のあることが判
つた。 また還元剤としてガラス組成に添加する物質は
カーボンに限らず例えば錫、亜鉛、アルミニウ
ム、マグネシウム、珪素等の金属および硫黄、珪
化カルシウム等であつてもよく、その添加量は前
述の可視部および赤外部の特性を損なわない程度
に許される。 発明の実施例 以下本発明の内容を実施例に基づいて詳細に説
明する。 本発明のソーダ石灰マグネシヤガラスの基本組
成を第1表に示す。この実施例のガラスは珪砂、
ドロマイト、ソーダ灰、芒硝、三酸化アンチモン
等の調合混合物にカーボンを還元剤として添加し
て融解することによつて得られる。
【表】 上記ガラスに含有する鉄分の調整は珪砂および
ドロマイト等の天然産原料より混入する不純物と
してのFe2O3のほか、必要により酸化鉄粉末を添
加して行なわれる。 還元剤としてのカーボンの添加量は原料の種類
や混入するFe2O3の量、溶融する炉雰囲気等の条
件により適宜選択する。 第2表はその一例を示すものである。
【表】 上記第2表において、カーボン添加量(カレツ
ト40%混入の場合)は珪砂基準とした重量%であ
る。全鉄分、FeO、Fe2O3は分析値の重量%であ
る。この実施例は全鉄量(Fe2O3換算)0.05重量
%の場合のものであるがFeO/Fe2O3の重量比が
0.7〜0.2の範囲内にあるカーボン添加量はほぼ0.3
〜0.4重量%であることを示している。同様にし
て各全鉄量毎にカーボンの適当量を決定する。 第3表に本発明の実施例と比較例の測定結果を
示す。試作番号2〜6は本発明の実施例で、試作
番号1および7は比較例である。
【表】 第3表において、カーボンの添加量(カレツト
40%混入の場合)は珪砂基準とした重量%であ
る。また全鉄分(Fe2O3換算)、FeO、Fe2O3はと
もに分析値の重量%である。透過率は可視部につ
いては波長400〜650nmにおける平均透過率で示
し、肉厚は環形螢光ランプ用ガラス管の平均肉厚
1.1〜1.2mmに準拠して1.2mmととした。近赤外部は
波長11000nmで肉厚1.2mmおよび10mmで測定した。
実際のガラス製造上の色調管理には、その効果の
差を明確に把握できる肉厚10mmのガラスブロツク
による測定値が最適するので参考値として示し
た。 またガラスの物性を示すものとして通常熱膨張
係数や軟化温度が一般的に使われるが、これはそ
れぞれJISR3102「ガラスの線膨張係数の測定方
法」およびJISR3104「ガラスの軟化温度測定方
法」に基づき測定した。加工温度は環形成形時の
炉温設定値を示すもので、P/Hはプレヒータ、
S/Hはサブヒータ、M/Hはメインヒータであ
り、それぞれ電気またはガス等による輻射加熱方
式に基づくものである。 本発明は上記第3表に示す試作番号2〜6のも
のであつて、FeO/Fe2O3の重量比が0.7〜1.2の
範囲内にあり、可視部の透過率をほとんど減少さ
せることなく、近赤外部の1100nmの吸収率を増
大させることが確認できた。すなわち環形成形時
の熱線吸収が顕著に作用し加工温度を20〜60℃、
平均して約40℃程低くして加工することが可能と
なつた。 発明の効果 上記のように本発明はPbO、BaO、B2O3等を
添加することなく、ソーダ石灰マグネシヤガラス
においてFeO/Fe2O3重量比を0.7〜1.2の範囲内
に制御することにより、照明効率を低減させるこ
となく、熱加工性のよい環形螢光ランプ用ガラス
を供給することができた。また製造コストの低減
を図ることができるなど付随した効果も得られ
た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 重量百分率でSiO2 65〜75%、Al2O3 0.5〜3
    %、Na2O 13〜20%、K2O 0.5〜2%、CaO 4
    〜10%、MgO 2〜5%、B2O3+BaO 0〜2%
    (ただし0を含まず)からなるソーダ石灰マグネ
    シヤガラス組成物において、上記ガラス中の鉄分
    をFe2O3換算で0.03〜0.15重量%とし、かつ鉄分
    のFeO/Fe2O3の重量比を0.7〜1.2としたことを
    特徴とする環形螢光ランプ用ガラス。
JP15439783A 1983-08-24 1983-08-24 環形螢光ランプ用ガラス Granted JPS6046947A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15439783A JPS6046947A (ja) 1983-08-24 1983-08-24 環形螢光ランプ用ガラス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15439783A JPS6046947A (ja) 1983-08-24 1983-08-24 環形螢光ランプ用ガラス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6046947A JPS6046947A (ja) 1985-03-14
JPS6316348B2 true JPS6316348B2 (ja) 1988-04-08

Family

ID=15583247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15439783A Granted JPS6046947A (ja) 1983-08-24 1983-08-24 環形螢光ランプ用ガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6046947A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010050591A1 (ja) 2008-10-31 2010-05-06 旭硝子株式会社 太陽電池
EP2383793A1 (en) 2010-04-28 2011-11-02 Asahi Glass Company, Limited Solar cell

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH065613B2 (ja) * 1985-12-17 1994-01-19 東芝ライテック株式会社 蛍光ランプ
JP2760392B2 (ja) * 1995-01-30 1998-05-28 東芝ライテック株式会社 蛍光ランプ
EP1152450A4 (en) * 1999-02-01 2004-04-14 Nippon Electric Glass Co CATHODE RAY TUBE AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
FR2921357B1 (fr) * 2007-09-21 2011-01-21 Saint Gobain Composition de verre silico-sodo-calcique

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010050591A1 (ja) 2008-10-31 2010-05-06 旭硝子株式会社 太陽電池
EP2383793A1 (en) 2010-04-28 2011-11-02 Asahi Glass Company, Limited Solar cell

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6046947A (ja) 1985-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100847618B1 (ko) 고 투과 글래스판 및 고 투과 글래스판의 제조방법
US3451579A (en) Composite lamp article with glass-ceramic lamp envelope
WO1998055413A9 (en) Lead and arsenic free borosilicate glass and lamp containing same
EP0109228B1 (en) Glass for envelopes for tungsten-halogen lamps
JP2001048572A (ja) タングステン−ハロゲンランプ外囲器およびフィルタのためのネオジムガラス
JP2532045B2 (ja) 照明用ガラス組成物
US3527649A (en) Cadmium sulfide or cadmium sulfoselenide colored glazes and process for producing same
US2892726A (en) Glass composition
JP3994435B2 (ja) 照明用ガラスおよび着色ガラスバルブ、ならびにその製造方法
JP2582734B2 (ja) 蛍光ランプ用ガラス
US2382056A (en) Glass transparent to far ultraviolet
JPS6316348B2 (ja)
US2937100A (en) Glass compositions and glass-to-metal seals
JP3778457B2 (ja) 硬質赤外線カットガラスの製造方法
JPH08239236A (ja) 紫外線透過黒色ガラス
US3615772A (en) Fluorine-containing borate glass compositions
JP2619346B2 (ja) 螢光灯用ガラス
JP3025800B2 (ja) 赤外線吸収ガラス
JPS5860638A (ja) 螢光灯用ガラス
JPS6357373B2 (ja)
JPS593042A (ja) 石英ガラスおよびその製造方法
JP4688398B2 (ja) 電灯用ガラス組成物
JP4348735B2 (ja) 照明用ガラス
JPS6124344B2 (ja)
JPS5899138A (ja) 螢光灯用ガラス