JPS63162040A - 耐熱耐食性ヨウ素吸着材 - Google Patents

耐熱耐食性ヨウ素吸着材

Info

Publication number
JPS63162040A
JPS63162040A JP31399486A JP31399486A JPS63162040A JP S63162040 A JPS63162040 A JP S63162040A JP 31399486 A JP31399486 A JP 31399486A JP 31399486 A JP31399486 A JP 31399486A JP S63162040 A JPS63162040 A JP S63162040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alumina
adsorbent
silver
iodine
specific surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31399486A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyomi Funabashi
清美 船橋
Masami Matsuda
将省 松田
Itaru Komori
小森 至
Hidekazu Miura
三浦 英一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP31399486A priority Critical patent/JPS63162040A/ja
Publication of JPS63162040A publication Critical patent/JPS63162040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ヨウ素吸着材に係シ、特に原子力ブラントの
焼却炉オフガスなど、高温でかつ腐食性物質を含むガス
中から、放射性ヨウ素を除去するのに好適な耐熱耐食性
吸着材に関する。
[従来の技術] 原子力発電所などの原子カプラントにおいては、環境保
全のため放射性ガス、%に単体ヨウ素(工、)やヨウ化
メチル(CH,I)を主成分とした有機ヨウ素などから
なる放射性ヨウ素の放出防止が重要な課題である。
近年、原子力発電所において種々の可燃性の放射性廃棄
物を焼却し、放射性廃棄物を化学的に安定な形態にする
とともに、その容積を小さくすることが進められてきて
いる。これまでは、紙、ウェスなど比較的放射能レベル
の低い廃棄物が焼却されていたが、最近、イオン交換樹
脂など放射能レベルの比較的高いレベルの廃棄物の焼却
が考えられている。この放射能レベルの高い廃棄物を焼
却するためには、それに含まれている放射性ヨウ素など
揮発性核種が周辺環境に放出されることを防止しなけれ
ばならない。この方法として、以下の2つの方法が考え
られる。
(1)  オフガス系にヨウ素吸着材の充填塔を設け、
放射性ヨウ素を吸着、除去する方法: この方法は、例えば活性炭、銀ゼオライト、銀シリカグ
ルおよび特開昭56−108532記載の銀アルミナな
どの1〜2flφ(平均粒通約1.5朋φ)の吸着材を
充填したフィルタで、オフガス中の放射性ヨウ素を除去
しようとする発想である。
(2)焼却前に廃棄物を一定時間貯留し、揮発性核種の
放射能減衰を待つ方法: 揮発性核種は、比較的短半減期のものが多く、放射性ヨ
ウ素の場合  Iで8日、  工で20.8時間である
。したがって、一定期間貯蔵することによって、揮発性
核種の素を少なくすることができる。1311の場合、
1力月の貯蔵で1/10.1年の貯蔵で1/10  に
することができる。この方法は、この放射能減衰を利用
したものである。しかし、この方法は、焼却前の容積の
大きな廃棄物を大量に、かつ長期間保管できるタンク等
の貯蔵スペースを確保しなければならないため、原子力
発電所の建設コストを上昇させるという問題がある。
[発明が解決しようとする問題点] 焼却炉オフガスにはSO−?NOxの腐食性ガスが共存
し、かつ、該オフガスは最高800℃の高温であるが、
上記方法(1)については、このような腐食性かつ高温
雰囲気で放射性ヨウ素を除去できるヨウ素吸着材が従来
なかったため、実用できなかった。
本発明の目的は、焼却炉オフガスに適用可能なヨウ素吸
着材を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 上記目的は、比表面積20m”/j%以上のα−アルミ
ナ担体の表面に銀または硝酸銀を添着してなることを特
徴とするヨウ素吸着材により、達成される。
[作用] 担体の材質がα−アルミナであるため、吸着材の耐食性
、耐熱性が優れ、腐食性かつ高温の雰囲気であるオフが
ス中での使用に耐え得る。
担体表面に銀または硝酸銀を添着していることにより、
焼却炉オフガス中の放射性ヨウ素をヨウ化銀(AgI 
)として化学的に吸着、除去できる。
比表面積20m”/9−以上の担体であり且つ放射性ヨ
ウ素をヨウ化銀として化学的に吸着する銀又は硝酸銀が
添着されていることによって、放射性ヨウ素の吸着、除
去効力が著しく向上する。
[実施例コ 以下、本発明の実施例について説明する。
吸着材の耐食性、耐熱性は担体の材質による影響が大き
い。そこで、まず、本発明に関係するα−アルミナ及び
比較例であるゼオライト、シリカケ9ル並びに無定形ア
ルミナについて耐食性、耐熱性を比較した。これを第1
表に示す。
α−アルミナは、無定形アルミナを1200℃で焼成し
て作製した。焼成物をX線回折で調べたところ、α−ア
ルミナであることを確認した。比較例の1つであるゼオ
ライトは合成ゼオライトであるホー・シャイトを用い、
シリカダルは結晶系的に無定形のシリカであシ、600
℃X2h程度で焼成したものを用い、無定形アルミナは
600℃程度で焼成したものを用いた。
上記の担体について、それぞれ耐食性及び耐熱性を評価
した。耐食性評価は、常温で6NのH2SO4水溶液中
に試料を浸漬し、浸漬前後の試料の圧壊強度を測定し、
比較することによって行なった。
これは焼成ガス中に含まれるSOXとH2Oとによって
副生成するH2SO4を考慮したものである。第1表中
の耐食性の項に示すとおり、比較例であるゼオライト、
シリカゲル及び無定形アルミナについては耐食性は不良
であるが、α−アルミナについては耐食性は良好であっ
た。
耐熱性評価は、試料を800℃(焼却炉オフガスが最高
800℃であることを考慮した)に曝し、曝露前後の試
料について圧壊強度とX線回折で調べた結晶形の変化を
測定し、比較することによって行なった。第1表中の耐
熱性の項に示すとおり、比較例であるゼオライト、シリ
カゲル及び無定形アルミナについては耐熱性は不良であ
るが、α−アルミナについては耐熱性は良好であった。
比較例は、焼成温度が比較的低いため、800℃に曝し
た際に結晶変化が生じ、強度が著しく低下している。
第  1  表 表中○は良好を×は不良を意味する。
ところで、第1表の比表面積の項で示すように、α−ア
ルミナは比表面積が著しく低下していることがわかる。
そこで、次に、比表面積とヨウ素吸着・除去効率につい
て調べた結果を次に説明する。比表面積を徨々変えたα
−アルミナ担体の表面に銀及び硝酸銀を添着した試料を
作成し、便宜的に温度100℃。
線速度20cm/S 、吸着材層厚5c1!Lの条件で
、ヨウ素として、ヨウ素の化学形態のうち最も除去しに
くいとされているヨウ化メチルを用い、ヨウ化メチルを
含む空気を通気して性能試験を実施した。
硝酸銀を添着した場合の結果を第1図に示す。
比表面&が20m”/9−以下ではヨウ素吸着・除去効
率は低く、一方、比表面積が20m”/9−以上では同
効率が高いことがわかる。なお、銀を添着した場合の結
果もほぼ同一であった。
なお、発明者らは、特開昭56−108532記載の二
重細孔構造が、α−アルミナの比表面積の増大に利用で
きることを見い出し、高い比表面積のα−アルミナを調
製した。この調製の方法について第3図を用いて具体的
に述べる。まず、硫酸アルミニウム10重量%水溶液に
4規定のアンモニア水を徐々に加え、−を5〜10とし
一昼夜放置後これをろ過し、清浄水にて十分に洗浄し、
アルミナダルを得る。この時、硫酸イオンを十分に除去
すること、使用する硫酸アルミニウム中に10重景%以
上のシリカを含まないことが、後段のα−アルミナ化を
進行させるための重要なポイントの一つである。このよ
うにして得たアルミナダルを出発原料として、以下に述
べるように高い比表面積を持つα−アルミナを得る。つ
いで、予備焼成を行なうが、予備焼成に際して、焼成し
やすいように、あらかじめ造粒しておく必要がある。こ
の造粒は、アルミナダルを120℃で乾燥しアルミナ粉
とした後、このアルミナ粉IKIIに硝酸(25eC/
H20t)ヲ加え、ニーグーミキサーにて十分混線シし
た後、この混合物を直径1朋のダイスを用いて押し出し
、これを120℃で12時間乾燥して作成した。これを
予備焼成として600℃で3時間焼成を行なった。この
予備焼成アルミナを粉砕機にて0.04〜Q、lsnに
粉砕する。これらの操作によシ200X以下、平均15
0^の小細孔を有する粒子が得られる。これらの粒子は
、このまま1200℃で焼成しα−アルミナ化しても、
粒子径が小さいため小細孔を十分維持でき、高い比表面
積を確保できる。粉砕によって得られた粒子0.7 K
qとすでに得られたアルミナダル乾燥物0.3 Kfと
混合する。
これにベントナイト30%と共に硝酸(30CC/H2
0t)を加え、ニーダ−ミキサーにて十分に混練する。
この後、これらの混合物を直径1flのダイスを用いて
押出し、それを切断した後、造粒機にて粒径1〜2龍に
球形化する。これを1100℃〜1400℃の温度にて
焼成することによって、細孔径200X以下の小細孔を
持った粒子の間隙に大細孔が形成されたα−アルミナ担
体が得られる。このとき、小細孔は、大細孔の表面に形
成され、大細孔とつながっておシ、さらに大細孔はアル
ミナ担体粒子表面に顔を出しているため高い比表面積を
持っている。このようにして調製した二重細孔α−アル
ミナの比表面積は40〜60m”/S’であシ、第1図
にみられるように、ヨウ素の除去性能を維持できる20
m”/Pを超えている。
次に硝酸銀の添着であるが、まず、二重細孔α−アルミ
ナ担体粒子50?を0.1規定硝酸50cc内に入れ、
室温で15分間保持した後ろ過し、その後硝酸銀8.2
9−/ H2O20ccを加え、これを100℃にて乾
燥する。このようにして、硝酸銀の添着を行なうことが
できる。
以上の様にして、比表面積が高くかつ耐熱耐食性が高い
α−アルミナに硝酸銀を添着した本発明による吸着材が
調製できる。
上記の様にして得られた本発明による硝酸銀添着のα−
アルミナを用いて銀添着のα−アルミナも調製できる。
すなわち、硝酸銀添着のα−アルミナを600℃で2時
間以上焼成すると、硝酸銀が分解し銀となシ、銀添着の
α−アルミナが調製できる。
本実施例によれば、二重細孔の比表面積の高いα−アル
ミナが調製でき、本発明の目的とする高温でかつ多量の
SOxやNOxの腐食性ガスを含むオフガス中から、放
射性ヨウ素を除去できる吸着材を提供できる。また、本
実施例によれば、α−アルミナが二重細孔、すなわち大
細孔の中に小細孔があるため、添着した銀が毛細管現象
により小細孔内に保持され、小細孔内に添着した銀が機
械的な摩耗によって失なわれることはないという利点が
ある。
上記の実施例においては二重細孔アルミナを用いている
が、本発明はこれに限定されることはなく、比表面積が
20th2/g以上のα−アルミナを用いれば、はぼ同
様の効果を奏する。ただし、添着した銀も機械的摩耗に
よりて失なわれる割合は、二重細孔アルミナに比べ、大
きくなることもある。
次に、前記のヨウ素吸着材を充填した充填塔を焼却炉オ
フがス系に設置した場合の実施例を、図面を用いて、説
明する。
第2図に本発明を適用できる焼却炉のフロー図を示す。
図中の1は使用済樹脂を受けるための廃樹脂タンク、2
は廃樹脂、3は脱水器、6はドラム缶、7は固化剤タン
ク、10は冷却空気プロワ−113は本発明の二重細孔
α−アルミナに硝酸銀を添着した吸着材を充填している
充填塔、20は焼却炉、21はプロ/ンガス〆ンペ、2
2はプロワ−123,24はセラミックフィルター、2
5はスクリューフィーダー、26は遠隔操作用制御装置
、15,16.27はパ、ルプである。次に、図面に従
い操作方法を説明する。廃樹脂2が廃樹脂タンク1から
パルプ15を介して脱水器3に送られて充分に水が脱水
された後、パルプ16を介してスクリューフィーダー2
5によって焼却炉20の処理能力を超えないように調整
しながら連続または間欠的に焼却炉20に供給される。
焼却炉20には、フロパンガスがプロ/ンガスデンペ2
1より供給され、燃焼している。空気はプロワ−22に
よって、廃樹脂、プロ/4’ンガスの燃焼に必要とされ
る空気量の約2倍量が供給される。燃焼によって発生す
るガス中には、未燃焼の廃樹脂が粒子として含まれる。
このため、廃樹脂を除去しフィルタ上で燃焼できる能力
を持つセラミックフィルター23+24が設けられてい
る。ここでの温度は、フィルタ23で約800℃、フィ
ルタ24で600℃〜800′cKなる。このようにし
て廃樹脂は完全に燃焼し、揮発性の放射性ヨウ素が燃焼
ガスと共に後段に送られる。冷却空気がプロワ−10に
よって供給され、オフガスは所定の温度に下げられ、本
発明による吸着材を充填している充填塔13によって放
射性ヨウ素が吸着、除去される。
この時の吸着材充填塔13の温度条件について具体的に
述べる。第4図にヨウ素の除去効率と温度条件を示す。
ここで、低温ではSO工とH2Oとの反応によって生成
するH2SO4が吸着材表面上に多量に凝縮し、除去効
率も低い。一方高温側では、添着した銀とヨウ素との反
応によって生成したヨウ化銀が、気化しはじめるため除
去効率が低下する。したがって、350℃〜800℃の
範囲に吸着材温度を調節することによりて、高い除去効
率で運転できる。
一方焼却によって発生した残渣は、間欠的にパルプ27
を介して回収される。回収された残渣は固化剤タンク中
のセメントまたはプラスチックなどの固化剤とともにド
ラム缶6に入れられ固化される。
本実施例によれば、発生してくる廃樹脂を、即時焼却す
ることができ、廃樹脂の貯蔵スペースを削減でき、原子
カグラ/トの建設コスト低減が可能となる。
[発明の効果] 本発明によれば、耐熱性・耐食性の良いヨウ素吸着材を
提供でき、従来性なわれてきた一定時間貯留し放射能減
衰を待つ方法を放射性ヨウ素を吸着、除去する方法へ実
用的に切替えることが可能となる。その結果、廃樹脂の
貯蔵スペースが不用となシ、原子カブラントの建設コス
ト低減が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、ヨウ素吸着材の吸着・除去効率と比表面積と
の関係を示した図、第2図は、本発明のヨウ素吸着材を
用いた焼却システムを示した図、第3図はヨウ素吸着材
の調製方法を示す図、第4図は吸着材温度と吸着、除去
効率の関係を示した図である。 1・・・廃樹脂タンク   2・・・廃樹脂3・・・脱
水器      6・・・ドラム缶7・・・固化剤タン
ク   8・・・冷却空気プロワ−13・・・本発明に
よる吸着材を充填している充填塔15.16・・・パル
プ  20・・・焼却炉21・・・フロパンがスIIデ
ンペ 22・・・ブロワ− 23,24・・・セラミックフィルター25・・・スク
リューフィーダー 26・・・遠隔操作用制御装置。 r−) 谷 浩太部 : 第1図 比表面積軛2/9) 莞2図 地3図 党4図 温度(°C)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、比表面積20m^2/g以上のα−アルミナに銀ま
    たは硝酸銀を添着してなることを特徴とする耐熱耐食性
    ヨウ素吸着材。 2、前記α−アルミナが、多数の大細孔を有し、かつ前
    記大細孔の中に小細孔を有するものであることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の耐熱耐食性ヨウ素吸着
    材。
JP31399486A 1986-12-25 1986-12-25 耐熱耐食性ヨウ素吸着材 Pending JPS63162040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31399486A JPS63162040A (ja) 1986-12-25 1986-12-25 耐熱耐食性ヨウ素吸着材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31399486A JPS63162040A (ja) 1986-12-25 1986-12-25 耐熱耐食性ヨウ素吸着材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63162040A true JPS63162040A (ja) 1988-07-05

Family

ID=18047945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31399486A Pending JPS63162040A (ja) 1986-12-25 1986-12-25 耐熱耐食性ヨウ素吸着材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63162040A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000258592A (ja) * 1999-03-08 2000-09-22 Japan Atom Energy Res Inst ヨウ素除去フィルタ及びヨウ素除去装置
JP2006016349A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Chiyoda Corp 有機酸からのヨウ素除去方法
JP2007162384A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Konoshima Chemical Co Ltd 建築物の表装方法とその表装材
JP2012533742A (ja) * 2009-07-20 2012-12-27 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オー エネルジーズ アルテルナティーヴェス 固体ヨウ素フィルタを再生させる方法
JP2020504306A (ja) * 2017-01-11 2020-02-06 フラマトム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 接触式再結合器及びフィルタ装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000258592A (ja) * 1999-03-08 2000-09-22 Japan Atom Energy Res Inst ヨウ素除去フィルタ及びヨウ素除去装置
JP2006016349A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Chiyoda Corp 有機酸からのヨウ素除去方法
JP2007162384A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Konoshima Chemical Co Ltd 建築物の表装方法とその表装材
JP2012533742A (ja) * 2009-07-20 2012-12-27 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オー エネルジーズ アルテルナティーヴェス 固体ヨウ素フィルタを再生させる方法
JP2020504306A (ja) * 2017-01-11 2020-02-06 フラマトム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 接触式再結合器及びフィルタ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5791510B2 (ja) 水素捕捉材料、調製方法および使用
US4145396A (en) Treatment of organic waste
Haefner Methods of gas phase capture of iodine from fuel reprocessing off-gas: a literature survey
US5707922A (en) Adsorbent for adsorption of radioactive nuclides and method of producing the same, and process for volume-reduction treatment of radioactive waste
KR101570130B1 (ko) 천연제올라이트가 포함된 혼합물을 이용한 복합 악취 흡착재 및 이의 제조방법
US20160067672A1 (en) Method for preparing granulated inorganic adsorbent for radionuclides
JP2012215551A (ja) 放射性セシウム、ストロンチウムおよびヨード化合物のフィルター型捕集材および捕集方法
KR100562020B1 (ko) 이산화탄소 고정화 흡착제와 그의 제조방법
JPS63162040A (ja) 耐熱耐食性ヨウ素吸着材
KR100737697B1 (ko) 방사성 탄소 함유 이산화탄소의 포집재, 이의 제조방법, 및 상기 포집재를 이용한, 방사성 탄소 함유 이산화탄소의 포집방법
Li et al. Investigation of the adsorption characteristics of Cr (VI) onto fly ash, pine nut shells, and modified bentonite
JP3393916B2 (ja) 放射性ヨウ素の固定化方法
JP2902587B2 (ja) 石炭灰を利用した放射性セシュームの捕集方法
CN102824892A (zh) 一种脱除垃圾焚烧废气中二恶英的吸附剂、制备方法及其应用
EP0254538A1 (en) Method for dry clean-up of waste material
JP3420081B2 (ja) ゴミ焼却灰からの吸着剤の製造方法
JP2901654B2 (ja) 使用済イオン交換樹脂の焼却方法
JP2006016270A (ja) 塩基性金属化合物担持炭素、及びその製造方法
JP4393757B2 (ja) ゼオライト化材料
JP3395039B2 (ja) 銀イオンまたはナトリウムイオン吸着剤および吸着処理方法
KR100332981B1 (ko) 석탄회와이트리아혼합재를사용한휘발성세슘과루테늄화합물의동시포집방법
Gasparyan et al. Localization of Vapors of Cesium Iodide on Ceramic Block-Cellular Contact Elements in an Oxidizing Environment
KR100655586B1 (ko) 휘발성 레늄 또는 테크네튬 화합물 포집제 및 이를 이용한포집방법
JP2000262848A (ja) 排ガス処理方法
JP6990815B2 (ja) 水素再結合触媒