JPS6316178B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6316178B2
JPS6316178B2 JP2291683A JP2291683A JPS6316178B2 JP S6316178 B2 JPS6316178 B2 JP S6316178B2 JP 2291683 A JP2291683 A JP 2291683A JP 2291683 A JP2291683 A JP 2291683A JP S6316178 B2 JPS6316178 B2 JP S6316178B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
hollow body
plastic hollow
plastic
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2291683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59150567A (ja
Inventor
Hiroshi Noma
Takao Kameoka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP2291683A priority Critical patent/JPS59150567A/ja
Publication of JPS59150567A publication Critical patent/JPS59150567A/ja
Publication of JPS6316178B2 publication Critical patent/JPS6316178B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内面塗膜が被覆された中空体の製造方
法と装置に関し、さらに詳しくはプラスチツク中
空体に充填された水エマルジヨン塗料を排出する
工程と装置を含む、内面塗膜が被覆されたプラス
チツク中空体の製造方法と装置に関する。
有底プラスチツクパリソンより、延伸成形もし
くは延伸―吹込成形により形成されたボルト、例
えば二軸延伸―吹込成形ポリエチレンテレフタレ
ートボトルは、ガスバリヤー性、透明性、耐衝撃
性等の容器特性に優れており、最近各種の内容品
の収納用に実用化されつつある。しかしビールや
炭酸飲料等の加圧炭酸ガスを含有する内容物を充
填、密封した場合、経時につれて炭酸ガスが、若
干ではあるが壁部を透過して失われ、一方酸素
が、若干ではあるが壁部を透過して侵入して、内
容物のフレーバが損ぜられ易い。
その対策としてパリソン又はボトルの内面およ
び/または外面に炭酸ガスおよび酸素に対するバ
リヤー性の優れた塗膜、例えば塩化ビニリデン共
重合体よりなる塗膜を形成する方法が提案されて
いる。
このような塗膜を形成する方法の一つとして、
本発明者等は先きに特願昭57―182097号におい
て、吹込成形もしくは延伸―吹込成形ボトルを形
成するための、塗膜が被覆されたプラスチツク有
底パリソンの製造方法であつて、有底パリソンの
口部を上向きにした状態で、乾燥塗膜がガスバリ
ヤー性を有する水ベース塗料を、少なくとも支持
リングのレベルまでパリソン内に充填し、充填さ
れた該塗料を排出した後、上記状態で加熱エアを
パリソン内に吹込んで、パリソン内面に附着残留
した塗料の膜を乾燥することを特徴とする、塗膜
が被覆されたパリソンの製造方法を提案した。
さらに上記塗料の排出は、先づ充填された塗料
の大部分を排出した後、パリソンの内面を伝わつ
て流下して底部に貯つた塗料をさらに吸上げて排
出することによつて行なつて、パリソン内面に沿
いほぼ均一な厚さの塗料の膜を形成することが望
ましいことを提示した。
この方法は、従来の例えば口部が下向きになる
ようにパリソンを倒立し、パリソン内部にノズル
を挿入して塗料を噴射した後、暫らく放置して内
面に附着した塗料を流下させて排出し、その後パ
リソン内部に加熱エアを吹込んで内面に附着残留
した塗料の膜を乾燥する方法等のように、流下し
た塗料が口部近傍、特に口部端面に、波状に、す
なわち厚い部分と薄い部分を斑らに形成して残つ
て、乾燥後も口部近傍、特に口部端面に凹凸部を
生じ、そのためキヤツプを打栓した後の密封性が
損われるという問題が起り難いというメリツトを
有する。
しかしながら、塗料が水エマルジヨン塗料(以
下塗料とよぶ)の場合、パリソンの底部に残留し
た塗料を吸上げる工程において、次のような問題
が起ることが判明した。
すなわち、(イ)吸上げパイプを用いて吸上げが終
つた後、吸上げパイプの内壁に附着した塗料が空
気に触れて凝固し易く、そのため吸上げ作業を繰
返すうちにパイプが詰つて使用不能になり易い。
この傾向は食品衛生上の観点から、食品安全性を
有する乳化剤(この種のものは一般に乳化効果が
小さい)を、乳化可能の範囲内でなるべく少量添
加した塗料の場合に、特に著るしい。(ロ)吸上げ終
了後、吸上げチユーブ内に残留した塗料の一部が
落下して、塗料の排出が終つて排出ステーシヨン
から送出されるパリソンの口部、および/または
排出のため排出ステーシヨンに送入されるパリソ
ンの口部、およびそれらのホルダーに不均一に付
着し易い。そのため密封性が損ねられたり、ある
いは塗料のPHが低い場合(PHが約2の場合もあ
る)は、ホルダーの金属部分を腐食し易い。以上
の問題は特に高速作業の場合に起り易い。
本発明は以上に述べた問題点の解消を図ること
を目的とする。
上記目的を達成するため、本発明はプラスチツ
ク中空体の口部を上向きにした状態で、乾燥塗膜
がガスバリヤー性を有する水エマルジヨン塗料
を、所定のレベルまで該プラスチツク中空体内に
充填し、充填された該塗料の大部分を該プラスチ
ツク中空体内に挿入された排出ノズルを通して上
記状態で排出した後、該プラスチツク中空体の底
部に残留した該塗料を排出し、次いで該プラスチ
ツク中空体の内面に附着残留した該塗料の膜を上
記状態で乾燥する、内面塗膜が被覆されたプラス
チツク中空体の製造方法であつて、上記プラスチ
ツク中空体の底部に残留した該塗料の排出は、何
れも下端部が開口した外筒と内筒を備えた2重筒
体を、上記状態における該プラスチツク中空体の
底部内面に、底面が接近するまで挿入し、該外筒
と内筒の間の間隙部を通つて水を流下させ、流下
する該水と一緒に、該底部に残留した該塗料を該
内筒内を通つて吸上げて排出することを特徴とす
る内面塗膜が被覆されたプラスチツク中空体の製
造方法を提供するものである。
さらに本発明は、乾燥塗膜がガスバリヤー性を
有する水エマルジヨン塗料を所定のレベルまで、
口部を上向きにしたプラスチツク中空体内に充填
する装置、充填され該塗料の大部分を排出する装
置、上記排出後該プラスチツク中空体の底部に残
留した該塗料を排出する装置、および該プラスチ
ツク中空体の内面に附着残留した該塗料の膜を乾
燥する装置を備えた、内面塗膜が被覆されたプラ
スチツク中空体の製造装置であつて、上記プラス
チツク中空体の底部に残留した該塗料を排出する
装置は、何れも下端部中央に内径がほぼ等しい開
口部を有する内筒と外筒を備え、該内筒と該外筒
の間には間隙部が形成され、該外筒の下端部は該
内筒の下端部に該間〓部を介して対向するように
内方に延びている2重筒体、該間隙部に上方より
水を供給する装置、および該内筒に接続する真空
機構を備えることを特徴とする内面塗膜が被覆さ
れたプラスチツク中空体の製造装置を提供するも
のである。
以下図面を参照しながら本発明について説明す
る。
第1図、第2図において、1は有底パリソン2
1の底部26に残留した塗料30を排出する装置
であつて、外筒2と内筒3を備えた2重筒体4、
2重管4の外筒2および内筒の間の間隙部5に、
上方より水6を供給するための給水管7、および
内筒3に接続する図示されない真空機構(例えば
真空ポンプ)を備えている。
内筒3の下端部5bの中央は開口部3aとなつ
ており、外筒2の下端部2bの中央にも、内径が
開口部3aとほぼ等しい開口部2aが形成されて
いる。そして外筒2の下端部2bは、内筒3の下
端部3bの断面円弧状の下面に、間隙部5を介し
て対向するように、断面円弧状に内下方に絞り込
まれている。外筒2の外径は、パリソン21の内
径より若干小さく定められている。なお第3図に
示すように、外筒2と内筒3を同軸に保持して、
間隙部5の半径方向幅を円周方向に沿い一定に保
つための、複数(図では3個)のスペーサ8が、
2重筒体4の下方部に設けられている。
給水管7も、外管9と内管10を有する2重管
構造になつていて、外管9と内管10の間の管状
の給水孔11の下部は間隙部5の上端に接続し、
給水孔11の上部は導管12を介して、図示され
ない給水源(例えば水槽又は水道管)に接続す
る。そして導管12に設けられた図示されないバ
ルブを開くと、給水源、導管12、給水孔11、
および間隙部5を通つて、水6が間隙部の下端5
aまで流下するように構成されている。
内管10は内筒3の上端部と接続し、また導管
13を介して図示されない真空機構に接してい
る。そして導管13に設けられた図示されないバ
ルブを開くと、開口部2aおよび3a、内筒3、
内管10および導管13を通つて、開口部2a,
3a近傍に存在する流体(水、塗料、空気等の)
が吸上げられるように構成されている。
以上の排出装置1を用いて、パリソン内に充填
された塗料を排出する工程を含む、内面に塗膜が
被覆されたパリソンの製造方法の例について以下
に説明する。
第4図において、21は有底パリソンであつ
て、例えばポリエチレンテレフタレートのような
飽和ポリエステル、あるいはポリプロピレン等よ
りなり、通常は射出成形法によつて形成される。
22は口部、23はねじ部、24は支持リングで
あつて、これらは吹込成形、あるいは延伸―吹込
成形によつてボトル(図示されない)に形成され
た後も、原形状と原厚を保持する。なお支持リン
グ24はキヤツプをねじ部23に打栓するさい、
支持体(図示されない)と係合して、打栓による
軸方向の力が強度の比較的小さいボトルの胴部お
よび底部に作用するのを防止するため、通常設け
られるものである。
パリソン21の支持リング24の下方のほぼ垂
下する部分、すなわち胴部25が主として、形成
されたボトルの比較的薄肉の肩部および胴部とな
る。またパリソン21の底部26が主として、形
成されたボトルの底部となる。従つて形成された
ボトルの耐ガスバリヤー性を向上させるために
は、パリソン21の胴部25および底部26の内
面を(必要に応じ外面も)、ガスバリヤー性塗膜
で被覆すればよい。
支持リング24より上方の部分は、ボトルに形
成された後も厚肉(例えば約1〜4mm)であるの
で、ガスバリヤー性塗膜の被覆は必ずしも必要と
しない。寧ろこの被覆作業のさい、口部22の端
面22aに屡々塗料が不均一に附着して、前述の
如く密封不良を招き易いので、上記上方の部分の
被覆は行なわないことが望ましい。
第4図に示されるように、パリソン21は口部
22が上向きになつて、すなわち正立して、保持
体27の透孔27bに挿通され、支持リング24
が保持体の上面27aに係合した状態で、充填ス
テーシヨンの充填装置の直下に搬送され、停止す
ると同時に、充填装置が下降して、充填ノズル2
8を通つて、塗料30を好ましくはほぼ支持リン
グ24のレベルまで充填される。
充填ノズル28の下端部28aは、第4図に示
すように屈曲部となつていて、その上部先端28
a1をパリソン21の内面にほぼ接触させた状態で
塗料30の充填が行なわれるようになつている。
かくすることにより塗料30の充填のさいの落下
衝撃による発泡を防止できる。
29は光電式充填レベル検知装置であつて、2
9aは投光器、29bは受光器、29cは光線で
ある。パリソン21は透明であるが、塗料30は
乳白色である。そのため充填に伴ない塗料30の
レベルが上昇して、光線29cが遮断されると、
受光器29bの出力信号にもとづいて、充填ノズ
ル28の図示されないバルブが閉じて、充填が終
了するように構成されている。排出された塗料3
0は塗料タンクに戻つて再使用、すなわち再充填
される。
塗料30は前述のように、乾燥塗膜がガス(酸
素、窒素、炭酸ガス等の)バリヤー性を有する水
エマルジヨン塗料である。この種の塗料として
は、塩化ビニリデン単量体およびアクリル系単量
体又はメタクリル系単量体からなる共重合体、あ
るいは塩化ビニリデン単量体、アクリル系又はメ
タクリル系単量体、およびエチレン系不飽和単量
体よりなる共重合体の水性ラテツクス等が例示さ
れる。
次いでパリソン21は正立のまま、第1排出ス
テーシヨンの直下に移送され、停止する。直ちに
第5図に示すように閉鎖具32および排出ノズル
31が下降して、閉鎖具32によりパリソンの口
部22は閉鎖される。直ちに閉鎖具32に設けら
れた孔部33を通つて、加圧エア34がパリソン
21内に送入されて、充填された塗料30の大部
分は排出ノズル31を通つて押上げられて排出さ
れる。
この排出直後も、若干の塗料30が底部26に
残留している。また上記排出後暫らくの間は胴部
25の内面25aに附着した塗料の膜30aの1
部が流下して底部26に貯つてくる。この残留塗
料を十分に排出して、パリソン21の内面にほぼ
均一の厚さの塗料膜を形成することは、後記の乾
燥時間の短縮、および製品の品質保持の点から必
要である。この残留塗料の排出は、前述の排出装
置1によつて行なわれる。
すなわちパリソン21は次いで正立のまま第2
排出ステーシヨンに移送され、停止後直ちに、第
2図に示すように2重筒体4は、外筒の下端部2
bがパリソンの底部26の内面に接近する位置ま
で下降する。次いで導管13のバルブが開き、直
ちに導管12のバルブも開く。すると間隙部5を
通つて流下し、間隙部5の下端5aより流出する
水6と一緒に、底部26に残留した塗料30が内
筒3を通つて吸上げられて排出される。前記の第
1回の排出終了後、排出装置1による再排出開始
までの時間は好ましくは約15〜30秒である。
排出終了後、前記バルブは閉じ、2重筒体4は
上昇するが、内筒3の内面は水6で洗われている
ため、塗料30により内筒3が詰るおそれがな
い。また内筒3から塗料30が落下して、移送中
のパリソン21の口部22等を汚損するおそれも
ない。なお以上のようにして水6と一緒に排出さ
れた塗料30は廃棄されて再使用されない。
以上のようにして、パリソン21の胴部25と
底部26の内面に沿つて、比較的均一な厚さの塗
料膜30aが形成される。
次いでパリソン21を正立のまま、乾燥ステー
シヨンに移送し、第6図に示すように、加熱エア
ノズル36をパリソン21内に挿入して、約100
℃の加熱エア37をパリソン21内に吹込んで塗
料膜30aを乾燥して、乾燥塗膜38が内面21
aに形成されたパリソン21を得る。1回の操作
で得られる乾燥塗膜38の厚さは通常約10〜
20μmであるので、より厚い塗膜を得たい場合は、
上記操作を繰返せばよい。
以上のようにして、ガスバリヤー性塗膜38が
被覆されたパリソン21を、所定温度に加熱した
後、吹込成形もしくは2軸延伸―吹込成形するこ
とによつて、ガスバリヤー性の改善されたボトル
を得ることができる。
本発明は以上の実施例によつて制約されるもの
でなく、例えばボトルに直接前記のように、塗料
を充填した後、排出し、内面に形成された塗料膜
を乾燥して、ボトル内面にガスバリヤー性塗膜を
形成してもよい。
本発明によれば、プラスチツク中空体を正立し
た状態において、水エマルジヨン塗料の充填、排
出、残留塗料膜の乾燥を行なつて、乾燥塗膜を内
面に形成するので、この塗膜の形成されるレベル
を自由に定めることができ、従つて口部端面又は
その近傍に塗膜が被覆されない、密封性とガスバ
リヤー性に優れたプラスチツク中空体を製造で
き、さらに塗料を回収使用できるという効果を有
する。
またパリソンの底部に残留した塗料は水と共に
内筒内を通つて吸上げられるので、吸上げパイ
プ、すなわち内筒が塗料によつて詰つたり、ある
いは内筒内の塗料が落下して、移送中のパリソン
の口部等を汚損して、密封性を損なつたりするお
それがないという効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例であるプラスチツク
中空体の底部に残留した塗料を排出する装置の要
部正面図、第2図は、第1図の装置を用いてパリ
ソン内の塗料を排出している状態の例を示す縦断
面図、第3図は第2図の―線に沿う横断面
図、第4図は本発明により、パリソンに塗料が充
填し終つた状態の例を示す要部縦断面図、第5図
は本発明により、パリソンより塗料の大部分を排
出している状態の例を示す要部縦断面図、第6図
は本発明により、パリソン内面に附着残留した塗
料の膜を乾燥する状態の例を示す要部縦断面図で
ある。 1……排出装置、2……外筒、2a……開口
部、2b……下端部、3……内筒、3a……開口
部、3b……下端部、4……2重筒体、5……間
隙部、6……水、7……給水管、21……パリソ
ン(プラスチツク中空体)、22……口部、26
……底部、28……充填ノズル、30……塗料、
30a……塗料膜、31……排出ノズル、36…
…加熱エアノズル、38……乾燥塗膜。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 プラスチツク中空体の口部を上向きにした状
    態で、乾燥塗膜がガスバリヤー性を有する水エマ
    ルジヨン塗料を、所定のレベルまで該プラスチツ
    ク中空体内に充填し、充填された該塗料の大部分
    を該プラスチツク中空体内に挿入された排出ノズ
    ルを通して上記状態で排出した後、該プラスチツ
    ク中空体の底部に残留した該塗料を排出し、次い
    で該プラスチツク中空体の内面に附着残留した該
    塗料の膜を上記状態で乾燥する、内面塗膜が被覆
    されたプラスチツク中空体の製造方法であつて、
    上記プラスチツク中空体の底部に残留した該塗料
    の排出は、何れも下端部が開口した外筒と内筒を
    備えた2重筒体を、上記状態における該プラスチ
    ツク中空体の底部内面に、底面が接近するまで挿
    入し、該外筒と内筒の間の間〓部を通つて水を流
    下させ、流下する該水と一緒に、該底部に残留し
    た該塗料を該内筒内を通つて吸上げて排出するこ
    とを特徴とする内面塗膜が被覆されたプラスチツ
    ク中空体の製造方法。 2 乾燥塗膜38がガスバリヤー性を有する水エ
    マルジヨン塗料30を所定のレベルまで、口部2
    2を上向きにしたプラスチツク中空体21内に充
    填する装置28、充填され該塗料の大部分を排出
    する装置31、上記排出後該プラスチツク中空体
    21の底部26に残留した該塗料30を排出する
    装置1、および該プラスチツク中空体の内面に附
    着残留した該塗料の膜30aを乾燥する装置36
    を備えた、内面塗膜38が被覆されたプラスチツ
    ク中空体21の製造装置であつて、上記プラスチ
    ツク中空体の底部に残留した該塗料を排出する装
    置1は、何れも下端部2b,3b中央に内径がほ
    ぼ等しい開口部2a,3aを有する内筒3と外筒
    2を備え、該内筒と該外筒の間には間〓部5が形
    成され、該外筒の下端部2bは該内筒の下端部に
    該間〓部5を介して対向するように内方に延びて
    いる2重筒体4、該間〓部に上方より水6を供給
    する装置7、および該内筒に接続する真空機構を
    備えることを特徴とする内面塗膜が被覆されたプ
    ラスチツク中空体の製造装置。
JP2291683A 1983-02-16 1983-02-16 内面塗膜が被覆された中空体の製造方法と装置 Granted JPS59150567A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2291683A JPS59150567A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 内面塗膜が被覆された中空体の製造方法と装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2291683A JPS59150567A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 内面塗膜が被覆された中空体の製造方法と装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59150567A JPS59150567A (ja) 1984-08-28
JPS6316178B2 true JPS6316178B2 (ja) 1988-04-07

Family

ID=12095961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2291683A Granted JPS59150567A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 内面塗膜が被覆された中空体の製造方法と装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59150567A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111744728B (zh) * 2020-07-07 2021-06-15 山东交通学院 一种变压器外壳的防侵蚀处理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59150567A (ja) 1984-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5301838A (en) Multilayer bottle with separable inner layer and method for forming same
US3403804A (en) Blown bottle of flexible plastics
US5242085A (en) Liquid container system
US5344045A (en) Liquid container system
JP2908278B2 (ja) 液体輸送用容器
EP0994034A2 (en) Plastic container having base with annular wall and method of making the same
KR20100015903A (ko) 백 입구 인접 위치에서 대기에 개구된 계면 벤트를 갖는 일체형으로 블로우 성형된 백-인-컨테이너, 이를 제조하기 위한 프리폼, 그리고 프리폼 및 백-인-컨테이너의 생산방법
MX2007002753A (es) Procedimiento para la produccion de una botella de plastico y premolde y moldeo de soplado adecuados para ello.
JP6867111B2 (ja) 二重構造容器成形用プリフォーム及び二重構造容器
JPH01226555A (ja) 自己排液の特徴を有するプラスチツク容器
JPS6316178B2 (ja)
US6066287A (en) Gas assist injection molding
WO2018079012A1 (ja) 液体ブロー成形方法
JPS6334791B2 (ja)
EP3782795B1 (en) Method for manufacturing liquid-containing container
EP0121567A1 (en) No-drip pouring lip and process for manufacturing same
JPS6316179B2 (ja)
US11235505B2 (en) Method for manufacturing liquid-containing container
US2267015A (en) Apparatus for assembling nozzle closure means for containers
JPS59145067A (ja) プラスチツク中空体の製造方法と装置
JPS6316176B2 (ja)
JPS625778B2 (ja)
JPS6124165B2 (ja)
JP7081359B2 (ja) プリフォーム
WO1999003668A1 (en) Gas assist injection molding process and products