JPS63161660A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS63161660A
JPS63161660A JP61307677A JP30767786A JPS63161660A JP S63161660 A JPS63161660 A JP S63161660A JP 61307677 A JP61307677 A JP 61307677A JP 30767786 A JP30767786 A JP 30767786A JP S63161660 A JPS63161660 A JP S63161660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concentration impurity
mosfets
width
semiconductor device
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61307677A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Asami
哲也 浅見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Device Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Microelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Microelectronics Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61307677A priority Critical patent/JPS63161660A/ja
Publication of JPS63161660A publication Critical patent/JPS63161660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) この発明は、1つのチップ上に複数のMOSO8電果効
果トランジスタ下、任意MOSFETと記す)を囲えた
半導体装置に関する。
(従来の技術) 1つのチップ上に?!数の〜+08FETを備えた半導
体装置に於いては、^集積化に伴ってMOSFETの微
細化が進んでいる。このため、MOSFETとしてNチ
ャンネルMOSFETを用いる場合は、LDD (ライ
トリ−ドープドドレイン)構造のものを用い、MOSF
ETのホットキャリア耐性を確保するようになっている
。ここで、LDD構造とは、シリコン基板に於いて、ゲ
ート電極とドレイン電極を離し、この間隙に例えばリン
を注入して低濃度不純物領域を設けることにより、ホッ
トキャリア耐性を高めるようにした構造をいう。
ところで、上記低濃度不純物領域は、ホラI・キャリア
耐性だけでなく、ブレイクダウン特性やドレイン電流特
性にも影響を与える。
しかし、1つのチップ上に複数のMOSFETを備えた
従来の半導体装置に於いては、上記tJ度不純物領域の
幅が全てのMOSFETに於いて一定であるため、ホッ
トキャリア耐性等も全てのMOS F E Tに於いて
一定である。したがって、従来の半導体装置では、回路
設計上いずれかの特性を犠牲にしなければならないこと
があるという問題があった。
(発明が解決しようとする問題点)゛ 以上述べたように、1つのチップ上に複数のMOSFE
Tを備えた従来の半導体装置に於いては、回路の設計上
いずれかのMOSFETの特性を犠牲にしなければなら
ないことがあるという問題があった。
そこで、この発明はいずれのMOSFETの特性も犠牲
にせずに済むように構成された半導体装置を提供するこ
とを目的とする。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するためにこの発明は、各MOSFET
に要求される特性に応じて、その低濃度不純物WARの
幅を設定するようにしたものである。
(作用) 上記構成によれば、各M OS F E Tはそれぞれ
に要求される特性をもつので、特性が犠牲にされたMO
SFETが存在することはない。
(実施例) 以下、図面を参照してこの発明の一実施例を詳細に説明
する。
第1図はこの発明の一実茄例の構成を示す回路図である
因に於いて、10はN型のシリコン基板であり、11は
このシリコン基板11の表面領域に形成さである。14
はフィールド絶縁膜である。
122は同じくこのシリコン基板11内にこのソース電
極121と対向配置されるように形成されたドレイン電
極である。123はシリコン基板11上に形成されるゲ
ート絶縁膜であり、124はこのゲート絶縁膜123上
に形成されたゲート電極である。
ゲート電極124とソース電極121と水平方向(基板
面と平行な方向)Xの距離はほぼ0に設定されている。
これに対し、ゲートMi124とドレイン電極122と
の水平方向Xの距離は0より大きい値に設定されている
。そして、このゲート11ti124とドレイン電極1
22との間のPウェル表面attには、ソース電場12
1ヤドレイン電極122より不純物濃度の低い低濃度不
純物鋼[125が形成されているっ なお、詳細な説明は省略するが、MOSFET13にも
全く同じように、ソース電?4131.ドレイン電極1
32、ゲート絶縁膜133.ゲート電極134.低濃度
不itT!吻領戚135が設けられている。
ここでこの実茄例の特徴゛とする点を説明する。
上記の如く、この実施例では、MO3FETI 2゜1
3は、ホットキャリア耐性向上のための低S度不It!
!物領域125,135を備えるが、これらの水平方向
Xの幅Wが異なる。例えば、〜40’5FET1.2を
耐ホツトキャリア用のMOS F E Tとし、MOS
、FET13を高ブレイクダウン用のMOSFETとし
、両者のIIAwをそれぞれwl、w2とすると、これ
らは次のような関係に設定される。
wl <w2 一実施例の半導体装置は上述したような構成をもつもの
であるが、ここで、上記MOSFET12.13の製造
プロセスを第2図乃至第4図を参照しながら説明する。
なお、以下の説明では、MOSFET13を代表として
説明する。
この製造プロセスでは、まず、第2図に示すように、N
型のシリコン基板10の表面領域にPウェルamiiが
形成される。次に、シリコン基板表面に酸化法により素
子領域分離用のフィールド絶縁[114が形成される。
これにより形成される素子領域15は、フィールド絶縁
膜14により互いに分離され、かつ絶縁されている。
次に、第3図に示すように、この素子領115上に、ゲ
ート絶縁膜123を成す熱酸化膜が200人程度成長さ
せられる。次に、このゲート絶縁膜123上に多結晶シ
リコンがCVD法(化学的、気相成長法)により堆積さ
せられる。次に、リン拡散等によりこのタタ結晶シリコ
ンの比抵抗が下げられる。その後、通常の写真食刻法に
よりパターニングされ、ゲート電、極124が形成され
る。
次に、第4図に示すように、ゲート電極124とフィー
ルド絶縁膜14がマスクされ、低濃度不純物領域125
を形成するためのイオン注入がなされる。この注入処理
は、例えば、リンイオンを60keVで1 X 10a
n’  注入することによってなされる。
次に、第5図に示すように、高濃度不純物領域であるソ
ース電ff1121、ドレイン電極122の形成がなさ
れる。すなわち、まず、低8fI度不純物領域125を
マスクするように、その幅W1に応じてレジストが施さ
れる。このようにレジストの形成が済んだら、ひ素が例
えば50KeVで5X10cm’  注入される。これ
により、ドレイン電極123とソース電極112が形成
される。
この後、配$118との層間膜16が形成される。
すなわち、まず、Pウェル領域11上にcvos、BP
SGIII、並びに平坦化のためのPSGII!が順次
堆積される。次に、平坦化のためにpoc+3雰囲気中
でアニールがなされる。その後、PSG膜が全面剥離さ
れる。これにより、層間膜16が形成される。次に、コ
ンタクトホール17を形成するためのパターニングがな
され、それに沿ってエツチングを行なうことにより、コ
ンタクトホール17が形成される。R後に、アルミニュ
ームをスパッタすることにより、ドレイン電極122等
に接続された配線18が形成される。
以上説明したように第2図乃至第5図に示すM OS 
F E Tの製造プロセスでは、低濃度不純物層125
の幅W1をレジストのマスク幅によって設定している。
したがって、この実施例では、幅Wを自由に設定するこ
とができる。
これに対し、従来は、エッチバック法により低濃度不純
物領域の幅Wを設定していたため、上記の如く、幅Wを
自由に変えることができなかった。
また、レジストによるマスキングによって低濃度不純物
を形成する方法によれば、ドレイン電極側にのみ低濃度
不純物領域を設けることができる。
これに対し、エッチバック法の場合、低濃度不純物層は
、ドレイン電極側のみならず、ソース電極側にもできる
。ここで、耐ホツトキャリア機能を発揮するのは、主に
ドレイン電極側の低11度不純物fIA域であり、ソー
ス側の低濃度不純物領域はほとんど関与しない。したが
って、このソース側の低濃度不III!物領域はなくて
もよい。むしろ、これが存在すると、チャンネル抵抗が
上昇し、ドレイン電流の減少を沼いてM OS F E
 Tの性能低下をもたらすから、積極的に除去すべきで
ある。したがって、このトレイン電流の点からみても、
レジストのマスキングによって低濃度不純物領域を形成
する方がエッチバック法により形成するよりもよい。
以上述べたようにこの発明は、要求される特性に応じて
MOS F E Tの低1度領域の幅を変えるようにし
たものである。
したがって、この実施例によ札ば、チップ上に於いて、
特性が犠牲にされるようなMOSFETが存在する口と
がなく、全ての〜108 F E Tについて所望の特
性が設定された半導体装置の提供が可能となる。
なお、先の実施例では、ドレイン電極側にだけ、低濃度
不順動領域を設ける場合を説明したが、この発明は、こ
のトレイン電極側の低濃度不順動領域の幅が要求される
特性に応じて設定されていることを特徴とするものであ
り、ソース電極側の低濃度不純物領域の有無は問わない
ことは勿論である。
[発明の効果1 以上述べたようにこの発明によれば、いずれのMOS 
F E Tの特性も犠牲にせずに済むように構成された
半導体装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の半導体装置の構成を示す
断面図、第2図乃至第5図は第1図の半導体装置の製造
プロセスの一例を示す断面図である。 10・・・シリコン基板、11・・・Pウェル領域、1
2.13・・・MOSFET、121,131・・・ソ
−スミ極、122,132・・・ドレイン電極、123
.133・・・ゲート絶縁膜、124.134・・・ゲ
ート電極、125.135・・・低濃度不純物領域。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ドレイン電極よりは不純物濃度の低い低濃度不純物領域
    をゲート電極とドレイン電極との間の半導体基体表面領
    域に有するMOS電界効果トランジスタを同一チップ上
    に複数備え、各MOS電界効果トランジスタの上記低濃
    度不純物領域の半導体基体面に平行な方向の幅が各MO
    S電界効果トランジスタに要求される特性に応じて設定
    されていることを特徴とする半導体装置。
JP61307677A 1986-12-25 1986-12-25 半導体装置 Pending JPS63161660A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61307677A JPS63161660A (ja) 1986-12-25 1986-12-25 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61307677A JPS63161660A (ja) 1986-12-25 1986-12-25 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63161660A true JPS63161660A (ja) 1988-07-05

Family

ID=17971910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61307677A Pending JPS63161660A (ja) 1986-12-25 1986-12-25 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63161660A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02218153A (ja) * 1989-02-17 1990-08-30 Matsushita Electron Corp 抵抗とmis型トランジスタ
US5895955A (en) * 1997-01-10 1999-04-20 Advanced Micro Devices, Inc. MOS transistor employing a removable, dual layer etch stop to protect implant regions from sidewall spacer overetch
US6083846A (en) * 1997-01-10 2000-07-04 Advanced Micro Devices, Inc. Graded MOS transistor junction formed by aligning a sequence of implants to a selectively removable polysilicon sidewall space and oxide thermally grown thereon
US6124610A (en) * 1998-06-26 2000-09-26 Advanced Micro Devices, Inc. Isotropically etching sidewall spacers to be used for both an NMOS source/drain implant and a PMOS LDD implant

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02218153A (ja) * 1989-02-17 1990-08-30 Matsushita Electron Corp 抵抗とmis型トランジスタ
US5895955A (en) * 1997-01-10 1999-04-20 Advanced Micro Devices, Inc. MOS transistor employing a removable, dual layer etch stop to protect implant regions from sidewall spacer overetch
US6083846A (en) * 1997-01-10 2000-07-04 Advanced Micro Devices, Inc. Graded MOS transistor junction formed by aligning a sequence of implants to a selectively removable polysilicon sidewall space and oxide thermally grown thereon
US6124610A (en) * 1998-06-26 2000-09-26 Advanced Micro Devices, Inc. Isotropically etching sidewall spacers to be used for both an NMOS source/drain implant and a PMOS LDD implant
US6316302B1 (en) 1998-06-26 2001-11-13 Advanced Micro Devices, Inc. Isotropically etching sidewall spacers to be used for both an NMOS source/drain implant and a PMOS LDD implant

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7687853B2 (en) System and method for making a LDMOS device with electrostatic discharge protection
US6518623B1 (en) Semiconductor device having a buried-channel MOS structure
US6096589A (en) Low and high voltage CMOS devices and process for fabricating same
US7696049B2 (en) Method to manufacture LDMOS transistors with improved threshold voltage control
EP0166167B1 (en) A process for manufacturing a semiconductor device comprising p-channel and n-channel misfets
JPH0123954B2 (ja)
JP2586844B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5225357A (en) Low P+ contact resistance formation by double implant
JPH0536719A (ja) 半導体装置の製造方法
CA1191973A (en) Process for making complementary transistors
EP0337823A2 (en) MOS field effect transistor having high breakdown voltage
KR950008257B1 (ko) 모스(mos) 트랜지스터 및 그 제조방법
JPH07263693A (ja) Fetの製造方法及び集積構造
JPS63161660A (ja) 半導体装置
US5923984A (en) Method of making enhancement-mode and depletion-mode IGFETS with different gate materials
JPS6251216A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10256549A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH01283956A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2845934B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP3194921B1 (ja) 隆起型ストラップ構造mosトランジスタの製造方法
JPH03225963A (ja) 高耐圧misトランジスタ
KR0151081B1 (ko) 반도체 장치의 제조방법
JPH02219237A (ja) Mis型半導体装置
JPH113996A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR19990058453A (ko) 고전압 반도체 소자 및 그의 제조방법