JPS63161525A - 磁気デイスクの製造方法 - Google Patents

磁気デイスクの製造方法

Info

Publication number
JPS63161525A
JPS63161525A JP30765886A JP30765886A JPS63161525A JP S63161525 A JPS63161525 A JP S63161525A JP 30765886 A JP30765886 A JP 30765886A JP 30765886 A JP30765886 A JP 30765886A JP S63161525 A JPS63161525 A JP S63161525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic recording
recording layer
curl
magnetic
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30765886A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Sunai
正之 砂井
Reiji Nishikawa
西川 羚二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP30765886A priority Critical patent/JPS63161525A/ja
Publication of JPS63161525A publication Critical patent/JPS63161525A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は可撓性磁気ディスクの製造方法に係り、特に
垂直磁気記録に適した磁気ディスクの製造方法に関する
(従来の技術) 垂直磁気記録に適した磁気記録媒体、特に可撓性を持つ
いわゆるフロッピーディスク形態の媒体としては、ポリ
イミドやポリエステルのような可撓性を有する高分子基
板を用い、その両面にCo−Cr系薄膜に代表される強
磁性金属薄膜を磁気記録層として形成した磁気ディスク
が有望視されている。Co−Cr系薄膜は一般にスパッ
タリング法により形成される。
ところで、可撓性高分子基板として熱膨脹率が磁気記録
層より小さい材料を使用すると、磁気記録層をスパッタ
リング法により形成した場合、磁気記録層形成面の側が
凹状となるカール(インナーカールという)が生じる。
このカールの大きさはスパッタリング時の基板温度と密
接な関係があり、基板温度を高くすれば比較的小さく抑
えられるが、実用上無視できる程度までは小さくできな
いのが実情である。
基板の両面に磁気記録層を形成すれば、カールはさらに
抑制されることが知られている。しかしながら、単純に
基板の両面に磁気記録層を形成しただけでは、必ずしも
カールは除去されず、十分な平坦性は得られない。媒体
の平坦性は垂直磁気記録のような高密度記録では大きな
聞届で゛あり、極めて僅かなカールであっても再生出力
の低下や再生出力エンベロープの劣化の原因となる。
(発明が解決しようとする問題点) このように従来の可撓性高分子基板上にスパッタリング
法等により磁気記り層を形成する技術では、ディスクの
カールを十分に小さくすることができないという問題が
あまた。
本発明はカールを効果的に小さくできる可撓性を有する
磁気ディスクの製造方法を提供することを目的とする。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は可撓性を有する高分子基板の両面に熱膨脹率が
該基板のそれより大きい磁気記録層を形成してなる磁気
ディスクの製造方法において、基板の一方の面に第1の
磁気記録層を形成した後、他方の面に第1の磁気記録層
より膜厚の薄い第2の磁気記録層を形成することを特徴
とする。
(作用) 可撓性高分子基板の一方の面に、基板より熱膨脹率の大
きい第1の磁気記録層をスパッタリング法等により形成
した場合には、基板より第1の磁気記録層の方が大きく
収縮するため、第1の磁気記録層形成面の側が凹状とな
るカール、いわゆるインナーカールが生じようとする。
第1の磁気記録層の形成後、反対側に第2の磁気記録層
を同様にスパッタリング法等により形成すると、このイ
ンナーカールを矯正する方向に作用する。ここで、第2
の磁気記録層の膜厚が第1の磁気記録層のそれと等しい
場合には、インナーカールが矯正され過ぎてしまう。こ
の点、本発明のように第2の磁気記録層の膜厚を第1の
磁気記録層の膜厚より適度に薄くすると、カールが除去
され、平坦性に優れた磁気ディスクが得られる。
(実施例) 以下、本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例に係る磁気ディスクの製造工
程を示す断面図である。第1図において、基板1はポリ
イミドシート、ポ1)、エステルシートのような可撓性
を有する高分子基板であり、この基板1の一方の面上に
第1図(a)に示すように、第1の磁気記録層2として
例えばCo−Cr系薄膜を形成する。この第1の磁気記
録層2の膜厚δは、0.1−1.0μ尻程度が適当であ
る。
次に、第1図(b)に示すように基板1の他方の面上に
、第2の磁気記録層3として同じ<C。
−Cr系薄膜をスパッタリング法により形成する。
この第2の磁気記録層3は、第1の磁気記録層2の膜厚
δより例えば10〜35%薄い膜厚(δ−Δδとする)
に形成される。
なお、スパッタリング法により磁気記録層2゜3を形成
する場合、保磁力の高い磁気ディスクを得るために、基
板1を熱損傷を受けない範囲で所定の高い温度に保つこ
とが好ましい。
このように第1および第2の磁気記録層2.3を形成す
ると、第1の磁気記録層2の膜厚δに対する第2の磁気
記録層3の膜厚δ−Δδの減少量Δδ、磁気記録層2,
3の保磁力および基板1の熱膨張係数によって、磁気デ
ィスクのカール量が変化する。すなわち、°膜厚減少量
Δδの値が十分小さい場合は、磁気ディスクは第2図に
示すようにカールを生じる。カール量を第2図に示すよ
うにディスク最外周の一点を固定した場合の他端の最大
の高さφによって定義すると、φ(Δδ/δ。
H2C)で示されるように、カール量φは膜厚補正量Δ
δ/δと、保磁力He(但し、膜面に垂直方向の保磁力
とする)および基板1の熱膨張係数αに依存する。
第3図に0.4P aのArガス雰囲気中でスパッタリ
ング法により高分子基板1の両面に磁気記録層2,3を
形成した場合の第2の磁気記録層3の膜厚δ−Δδによ
るカール量φの変化を、基板1の熱膨張係数αをパラメ
ータとして示したものである。但し、第1の磁気記録層
2の膜厚δはδ−〇、5μ辺一定としている。また、磁
気記録層2゜3を形成する際の基板1の温度は150℃
一定に保持した。
第3図から明らかなように、第1の磁気記録層2のみを
基板1上に形成した状況でインナーカールが生じる場合
(φが十の場合)、換言すれば磁気記録層の熱膨脹率が
基板1のそれより大きい場合には、第2の磁気記録層3
を第1の磁気記録層2より薄い膜厚で形成した場合にの
み、カールのない平坦な磁気ディスクが得られる。
一方、第4図に膜厚補正量Δδ/δに対する相対カール
量φ(Δδ/δ)/φ(0)の変化を示す。φ(Δδ/
δ)は第1図に示したように第1の磁気記録層2の膜厚
δに対し第2の磁気記録層3の膜厚をΔδだけ小さくし
た場合のカール量、φ(0)は第1および第2の磁気記
録層2,3の膜厚が等しい場合、つまりΔδ−0の場合
のカール量であり、これらの比が相対カール量である。
第4図の3つの曲線ε、ξ、ηは磁気記録層2゜3の保
磁力Heがそれぞれ4000 e、 8000 e、 
10000eの場合の相対カール量の変化である。ここ
で、Hc=4000eは磁気ディスクに記録した情報の
十分な安定性が得られる下限の保磁力、またHe−10
000eは通常の磁気ヘッド(フェライトヘッド)で情
報の書込みが容易にできる上限の保磁力であり、いずれ
も磁気記録層2,3を形成する時の基板1の温度に依存
す名。
第4図から明らかなように、第1の磁気記録層2に対し
、第2の磁気記録層3の膜厚を10〜35%だけ薄くす
ることにより、保磁力Hcの実用範囲4(i00e〜1
0000 eにおいてカール量φをほぼ零にすることが
でき、磁気ディスクの平坦性を確保することが可能とな
る。すなわち、要求される保磁力Heに応じて膜厚補正
量Δδ/δを10〜35%の範囲で調整することにより
、第1の磁気記録層2を形成したときに生じるインナー
カールを第2の磁気記録層3を形成することより生じる
カールによって相殺し、結果的にカールのない磁気ディ
スクが得られるのである。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、
例えば第5図に示すように可撓性高分子基板1と第1お
よび第2の磁気記録層2.3との間にそれれぞれFe−
Ni合金薄膜のような軟磁性層4,5を介在させた構造
の磁気ディスクを製造する場合についても適用するqと
ができる。すなわち、この場合には第1および第2の磁
気記録層2,3の膜厚をδA、δA−ΔδAとし、軟磁
性層4.5の膜厚をδB、δB−ΔδBとしたとき、 δ−δA+δB Δδ漏ΔδA+ΔδB なる関係を満たすようにすればよい。その他、本発明は
要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することがで
きる。
[発明の効果] 本発明によれば、可撓性を有する高分子基板の両面に熱
膨脹率が該基板のそれより大きい磁気記録層を形成して
なる磁気ディスクの製造方法において、基板の一方の面
に第1の磁気記録層を形成した後、他方の面に第1の磁
気記録層より膜厚の薄い第2の磁気記録層を形成するこ
とにより、カールのない平坦性に優れた磁気ディスクを
得ることができる。従って、本発明により得られた磁気
ディスクは、記録再生時におけるスペーシング損失が非
常に少なく、垂直磁気記録媒体に好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る磁気ディスクの製造工
程を示す断面図、第2図はカール量の定義を説明するた
めの図、第3図は同実施例における第2の磁気記録層と
カール量との関係を基板78度係数をパラメータとして
示す図、第4図は同じく磁気記録層の膜厚補正量と相対
カール量との関係を磁気記録層の保磁力をパラメータと
して示す図、第5図は本発明の他の実施例を説明するた
めの断面図である。 1・・・可撓性高分子基板、2・・・第1の磁気記録層
、3・・・第2の磁気記録層、4,5・・・軟磁性層。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1r!!A 第2図 第3 図 第4FB δΔ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)可撓性を有する高分子基板の両面に熱膨脹率が該
    基板のそれより大きい磁気記録層を形成してなる磁気デ
    ィスクの製造方法において、基板の一方の面に第1の磁
    気記録層を形成した後、他方の面に第1の磁気記録層よ
    り膜厚の薄い第2の磁気記録層を形成することを特徴と
    する磁気ディスクの製造方法。
  2. (2)第1および第2の磁気記録層はCo−Cr系薄膜
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁
    気ディスクの製造方法。
  3. (3)第1および第2の磁気記録層をスパッタリング法
    により形成することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    または第2項記載の磁気ディスクの製造方法。
  4. (4)第1の磁気記録層の膜厚を第2の磁気記録層の膜
    厚より10〜35%薄くすることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項、第2項または第3項記載の磁気ディスク
    の製造方法。
JP30765886A 1986-12-25 1986-12-25 磁気デイスクの製造方法 Pending JPS63161525A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30765886A JPS63161525A (ja) 1986-12-25 1986-12-25 磁気デイスクの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30765886A JPS63161525A (ja) 1986-12-25 1986-12-25 磁気デイスクの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63161525A true JPS63161525A (ja) 1988-07-05

Family

ID=17971692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30765886A Pending JPS63161525A (ja) 1986-12-25 1986-12-25 磁気デイスクの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63161525A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04355214A (ja) * 1991-05-31 1992-12-09 Fuji Photo Film Co Ltd 可撓性磁気ディスクの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04355214A (ja) * 1991-05-31 1992-12-09 Fuji Photo Film Co Ltd 可撓性磁気ディスクの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60191424A (ja) 磁気記録媒体
JPS60138720A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPH0373054B2 (ja)
JPS60229220A (ja) 磁気記録媒体
JPS63197018A (ja) 面内磁気記録媒体
JPS63161525A (ja) 磁気デイスクの製造方法
JPH10228620A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPH0413220A (ja) 磁気転写方法
JP2501962B2 (ja) フロッピ―磁気ディスク記録媒体
JPS62217419A (ja) 垂直磁気記録媒体及びその製造方法
JPS62132224A (ja) 垂直磁気記録媒体
JP2993550B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2853529B2 (ja) 磁気記録媒体用基板およびそれを用いた磁気記録媒体
JPH0393024A (ja) 金属薄膜型磁気記録媒体
JPH0198116A (ja) 磁気ディスク
JPH0321966B2 (ja)
JPS6267721A (ja) 薄膜型磁気記録媒体
JPH0434715A (ja) 磁気テープ
JPH01279742A (ja) センダスト薄膜の成膜方法
JPS60138723A (ja) 磁気記録媒体
JPH031726B2 (ja)
JPS6124011A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPH01102717A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPH01102721A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPH0514967B2 (ja)