JPS63159681A - 冷媒圧縮機 - Google Patents

冷媒圧縮機

Info

Publication number
JPS63159681A
JPS63159681A JP30708186A JP30708186A JPS63159681A JP S63159681 A JPS63159681 A JP S63159681A JP 30708186 A JP30708186 A JP 30708186A JP 30708186 A JP30708186 A JP 30708186A JP S63159681 A JPS63159681 A JP S63159681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
refrigerant
compressor
driven
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30708186A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Oike
達也 大池
Kazutoshi Nishizawa
一敏 西沢
Yukio Shibata
柴田 由喜雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP30708186A priority Critical patent/JPS63159681A/ja
Publication of JPS63159681A publication Critical patent/JPS63159681A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は冷媒圧縮機に関し、特に自動車空調装置用の冷
媒圧縮機に関する。
〔従来の技術およびその問題点〕
従来自動車空調装置用の冷媒圧縮機では、回転しかしミ
電磁クラッチは始動時のすべりが発生しないため、伝達
トルクの立ち上がりが急激なものとなり、乗員にそのシ
ョックによる不快感を与えていた。
このような電磁クラッチのショックを解消するため、始
動時に駆動側シャフトからの伝達力を滑らせつつ従動側
シャフトに伝達するようクラッチ板を用いた連結機を本
発明者らは先に提案している。このクラッチ板を用いた
ものは、駆動側シャフトと一体回転可能に配設された駆
動側クラッチと、この駆動側クラッチに対向配置された
従動側クラッチとを備え、かつ駆動側クラッチの背面に
ピストンを配設し、ピストンの変位により駆動側クラッ
チを従動側クラッチに押し付けることにより、駆動側シ
ャフトの回転力を従動側シャフトに伝達するようにする
ものである。
このようなりラッチ板を用いたシステムでは、ピストン
を変位するために他の圧力源が必要となる。この圧力源
を発生させるために、圧縮機とは別個にオイルポンプ等
を配設するのであるが、そのようにした場合には、オイ
ルポンプ等の構成が複雑となり、ひいては圧縮機全体の
組みっけ性を悪化させるという問題があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は上記点に鑑みて案出されたもので、オイルポン
プ等特別な外部圧力発生ポンプを不要とし、かつクラッ
チ板駆動のためのピストンを良好に変位させるようにす
ることを目的とする。
〔構成および作用〕
上記目的を達成するため、本発明の冷媒圧縮機では、ク
ラッチ板背面の圧力室に圧縮機の吐出冷媒圧力を導くと
いう構成を採用する。すなわち、圧縮機の吐出側の冷媒
圧力を導圧通路を介しピストン背面の圧力室に導くよう
な構成を採用する。
そしてこの導圧通路には制御弁を用い冷媒圧力の導通・
非導通を制御する。
さらに本発明の冷媒圧縮機では、圧縮機起動時に充分な
冷媒圧力を得ることができるように圧力発生装置を備え
る。この圧力発生装置は冷凍サイクル中の冷媒圧力を用
いるもので、この圧力発生装置から起動時の圧力が補助
導圧通路を介しピストン背面の圧力室に導かれるように
する。
上記構成としたため、本発明の圧縮機では圧縮機起動時
には圧力発生装置より冷媒圧力が補助導圧通路を介し圧
力室に導かれる。この圧力によりピストンが駆動側クラ
ッチ板を従動側クラッチ仮方向に押圧し動力の伝達を開
始する。動力が伝達され圧縮機が起動すれば、圧縮機内
に所定の高圧が発生することとなる。このように圧縮機
自身が所定の高圧を発生するようになれば、その圧力を
導圧通路を用い圧力室に導くようにする。従って圧縮機
起動後は圧縮機内部で生ずる冷媒圧力によりピストンの
押圧変位を制御できることになる。
〔発明の効果〕
上述の次第であり、本発明の圧縮機では、オイルポンプ
等特別な圧力発生ポンプを不要とすることができる。す
なわち圧縮機自身により発生する圧力によりクラッチ板
の変位を制御できることとなり、圧縮機の全体構成を簡
便なものにすることができる。
〔実施例〕
以下本発明圧縮機の一実施例を図に基づいて説明する。
第1図中100はプーリーで図示しない■ベルトを介し
自動車走行用エンジンの回転駆動力を受ける。このプー
リー100は軸受101を介しプーリーハウジング10
2上に回転自在に支持されている。プーリー板103が
連結されており、かつプーリー板はその中心部で駆動側
シャフト110にボルトI’ll及びスプラインによっ
て固定されている。従って駆動側シャツ)110はプー
リー100とともに自動車走行用エンジンの回転駆動力
を受けて回転する。
なおプーリーハウジング102内には軸封装置113が
配設されており、駆動側シャフト110に沿って内部の
冷媒等が漏れでるのが防止される。
プーリーハウジング102の側方にはクラッチサイドプ
レート130が配設されている。このクラッチサイドプ
レート130の内部には軸受131が配設されており、
この軸受131により駆動側シャフト110が回転支持
される。またクラッチサイドプレート130にはシリン
ダ133が形成されており、このシリンダ内にピストン
134が摺動自在に配設されている。なおピストン13
4の側面には0リング135が配設されており、二〇〇
リングによりピストン134とシリンダ133との間と
のシールが保たれる。ピストン135とシリンダ133
との間には圧力室136が形成される。またピストン1
33はスラストベアリング137を介しクラッチプレー
ト138と連結している。従って、ピストン134の変
位はクラッチプレート138に伝達されることになる。
駆動側シャフト110には駆動側のクラッチ板140が
多数配設されており、かつこの駆動側クラッチ板140
と対向する位置には従動側のクラッチ板141が配設さ
れている。なお各クラッチ板140の間にはスペーサー
142が配設されており、このスペーサーにより各クラ
ッチ板138間の間隔が保持される。従動側クラッチ板
141は従動側プレート150に連結されており、従っ
て従動側クラッチ板141の回転は従動側プレート15
0に伝達される。従動側プレート150は従動側シャフ
ト151に連結されている。尚従動側プレー)150と
サイドプレート160との間にはスラストベアリング1
61が配設されており、従動側プレートの回転支持を行
う、また従動側シャフト151はサイドプレート160
に軸受163を介し回転自在に支持されている゛。
従動側プレート150を覆うようにしてクラッチハウジ
ング156が配設されており、このクラッチハウジング
156には後述する導圧通路200及び排圧通路201
が形成されている。また、クラッチハウジング内部は、
251吸入室を兼ねている。
サイドプレー1−160の側面には圧縮機ハウジング2
10が配設されており、この圧縮機ハウジング210内
にロータ211が回転自在に配設されている。ロータ2
11は従動側シャフト151と一体に連結しており、従
動側シャフト151の回転を受は圧縮機ハウジング21
0内に回転するものである。ロータ211にはベーン溝
212が形成されておりこのベーン溝212内にベーン
213が摺動自在に配設される。ここでロータ211の
回転中心は圧縮機ハウジング210の中心軸より変位し
ているため、ロータ211外面、ベーン213側面、圧
縮機ハウジング210内面より形成される圧縮室220
の容積はロータの回転に伴い増減する。圧縮機ハウジン
グ210の側方にはサイドプレート240が配設されて
いる。このサイドプレートにはロータ211支持用の軸
受241およびスラストベアリング242が保持される
。サイドプレート240のさらに側方にはリアハウジン
グ250が配設されている。圧縮機ハウジング209の
側方には吐出室カバー255が配設されており、圧縮室
220で圧縮された冷媒はこのカバー255内の吐出室
256に吐出する。
吐出室256は冷媒配管を介し冷凍サイクルのコンデン
サ300、レシーバ3011膨張弁302、エバポレー
タ303と連通している。またエバポレータは冷媒配管
を介し圧縮機の吸入室251と連通ずる。
レシーバ301は冷凍サイクルを循環する余剰液冷媒を
溜めるものである。本例の装置ではこのレシーバ301
の液冷媒が圧力発生装置400に導入される。即ち、圧
力発生装置400は冷媒溜部401を有しており、この
冷媒溜部にはレシーバ301内より液冷媒が供給される
。ここで冷媒溜部は、後述するようにピストン134の
変位に用いるものである。そのため、この冷媒溜部には
ピストン変位に十分な量の冷媒、例えば15〜20 c
c程度の冷媒が溜められるようになっている。
また冷媒溜部にはヒータ402が配設されており、この
ヒータにより冷媒溜部内の冷媒を加熱することができる
ようになっている。ヒータ402は第4図に示すように
電熱線を用いて構成される。即ち、車載バッテリ404
から電流により冷媒溜401内の液冷媒を加熱できるよ
うにしている。
なおこのヒータ402としては、第4図に示したような
電熱線によるもののほかに、自動車の排気熱もしくは自
動車の冷却水温等を利用するようにしてもよいことはも
ちろんである。
冷媒溜の入口側配管410および出口側配管411には
それぞれ電磁弁410および420が配設されている。
この電磁弁410および420により圧力発生装置40
0の開閉遮断が制御されることとなる。
圧力発生装置の出口側配管411は電磁弁420を経て
補助導圧通路430と連通ずる。補助導圧通路は、次い
でクラッチサイドプレート130に設けられた通路を介
し圧力室136と連通ずる。
なお圧縮機50の吐出側冷媒圧力は圧力スイッチ500
によって検出される。この圧力スイッチ500は第5図
に示すような構造となっており、ダイヤフラム501が
金属材料製のハウジング502と樹脂材料製のカバー5
03とに挟持される。
ハウジング502には圧力導入口504が開口しており
、この導入口介し吐出側冷媒圧力が導かれる。
またカバー503内にはスプリング507が配設されて
おり所定の付勢力でダイヤフラム501を接点508側
に付勢している。従って、ハウジング502内の圧力室
509の圧力が高い時は、その圧力によりダイヤフラム
501が第5図中左方向に変位し、接点508とダイヤ
フラム501に設けられた接点511とが離れる。
ここで接点508はハウジング502を介しボディ側に
されている。またダイヤフラム501に設けられた接点
511はスプリング507を介しコネクタ513側に連
通している。従って、第5図図示の状態のように、接点
508と511が離れた状態では電気的接続は断たれる
。逆に、圧力導入口504より導入される吐出側圧力が
低い時には、スプリング507の付勢力によりダイヤフ
ラム501は図中右方向に変位する。その結果接点51
1が接点508と接続し、電気信号が流れることになる
第3図は、導圧通路200途中に配設された逆止弁29
0を示す拡大図である。即ち、導圧通路200途中には
弁座部291が形成されており、この弁座部にボール2
92が当接している。なおボール292はスプリング2
93の付勢力を受けて弁座部291側に押圧されている
。ボール292は吐出室256内の冷媒圧力がスプリン
グ293の設定圧より高い時に導圧通路200を開くも
のである。
次に上記構成よりなる冷媒圧縮機の作動を説明する。第
2図はこの制御のフローチャートを示す。
ステップ800は圧縮機の起動前の状態を示す。
即ち、プーリー100の回転は従動側シャフト151に
伝達されてない状態を示す。この状態では第1制御井4
10および第2制御弁420が閉じており第3制御弁4
35が開いている。即ち、圧力発生装置400から補助
導圧通路430側には圧力は供給されていない、また第
3制御弁435が排圧通路201を開いているため、排
圧通路201を介し圧力室136内の圧力はクラッチハ
ウジング156内に逃がされている。なおこのクラッチ
ハウジング156内は吸入室251となっているので、
吸入圧に保たれている。
即ちこの状態では、圧力室136には圧力が負荷されて
おらず、従って駆動側摩擦板140は従動側クラッチ板
141と離脱している′。
ステップ801はエアコンスイッチが投入された状態を
示す。即ち乗員による手動操作もしくは冷凍サイクル側
からの要請による電気操作等により圧縮機50が起動を
要求された状態を示す。圧縮機の起動が要求されるとス
テップ802に移り、このステップ802ではヒータ4
02がONとなる。即ちヒータ402が冷媒溜部401
内の冷媒の加熱を行う。また第2制御弁420を開く。
さらに第3制御弁435を閉じる。
第3制御弁435が閉じられたことにより、圧力室13
6とクラッチハウジング136内との導   ・通が遮
断される。そのため、圧力室136内の圧力が逃がされ
ることはない。
ここで、圧力室136は導圧通路200を介し吐出室2
56と連通し′ているが、この起動時の状態では吐出室
256に十分高い圧力が存在していないことが多い。特
に圧縮機が長時間停止した後に再起動を行うような場合
には吐出室256内の圧力のみでは不十分である= しかし本例の圧縮機では、同時に補助導圧通路430が
圧力室136に連通している。そしてこのステップ80
2においては第2制御弁420が開かれているため、冷
媒溜部401内の冷媒圧が補助導圧通路430を介し圧
力室136に供給される。特に、冷媒溜部401内はヒ
ータ402によって加熱されているため、冷媒溜部40
1内の冷媒圧力は高圧となっている。
ステップ803はこのステップ802の状態の維持か否
かを判別するものである。即ち、ステップ802の状態
は、圧縮機が起動して吐出圧が高くなる所定圧P1より
高くなるまで続けられる。
この圧縮機の起動状態では上述したように冷媒溜部の圧
力により、圧力室136内の圧力が上昇し、その結果ピ
ストン134が第1図中右方向に変位する。この変位を
スラストベアリング137、クラッチプレート138を
介し駆動側クラッチ板140が受け、駆動側クラッチ板
140は従動側クラッチ板141側に変位する。ここで
、駆動角クラッチ板140はプーリー100からの伝達
力を受けて回転しているため、駆動側クラッチ板140
が従動側クラッチ板141と周接するようになれば、そ
の回転力が従動側クラッチ板141側に伝達される。そ
の結果、駆動側シャフト110の回転力が従動側シャフ
ト151に伝達される。
それによりロータ211が圧縮機ハウジング21O内で
回転し圧縮室220の容積増減が開始される。
ロータ211の回転に伴い吸入室251内より冷媒を圧
縮室220に吸入し、所定圧まで圧縮した後吐出室25
6に吐出する。このサイクルが繰返されることにより、
吐出室256内の圧力Pは所定圧P、以上となる。
ここで吐出圧Pか所定圧23以上となったか否かは圧力
スイッチ502より検知される。即ち、吐出圧Pか所定
圧以上となれば第5図中ダイヤフラム501が左方向に
変位し接点508と511は引き離される。この接点離
脱が電気信号となり吐出圧Pの上昇が検知される。
吐出圧Pか所定圧21以上となれば、吐出室256内の
圧力のみで十分ピストン134を押圧保持できることと
なる。即ちその後の状態では圧力発生装置400からの
圧力は不要となる。そのため吐出圧Pか所定圧Pt以上
となればステップ804に移る。ステップ804では第
1制御弁410を開き第2制御弁420を閉じる。かつ
ヒータ402をOFFとする。なおこの状態で第3制御
弁435が閉じていることはもちろんである。
即ち、ステップ804の状態では圧力発生装置は補助導
圧通路430とは非導通である。しかし圧力発生装置4
00とレシーバ301とは連通している。従ってこの状
態においては、レシーバ301内より液冷媒を冷媒溜部
401に導入することができ、次の使用に備えることが
できる。
そのようにして圧縮機が定常状態となれば、圧縮機より
吐出された冷媒はコンデンサ302より高温高圧のまま
液化され、液冷媒がレシーバ301に溜められる。その
後に膨張弁302により低温低圧の形状に電圧膨張され
、エバポレータにおいて蒸発する。エバポレータ303
の蒸発時に車室内空気より気化熱を奪い、車室内の冷房
を行う。
エバポレータで蒸発し低温低圧のままガス状となった冷
媒は再び吸入室251に吸入される。
以上のようにして圧縮機の作動が連続するのであるが、
ステップ805においてエアコンスイッチが閉じられる
と、それ以降圧縮機の圧縮作用は不要となる。そのため
、第1制御井410が閉じられ逆に第3制御弁435が
開かれる。第1制御弁410が閉じられることにより、
圧力発生装置400はサイクルから離脱され、冷媒溜部
401内には上述したように所定の液冷媒が溜められる
ことになる。
また第3制御弁435が開くことにより、排圧通路20
1が開かれ、圧力室136内の圧力が逃がされる。
なお上述の実施例では第1制御弁410と第2制御弁4
20とは別個の制御弁として説明したが、三方弁を用い
ることにより1つの制御弁ニよす再制御弁410,42
0の機能を達成するようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明圧縮機の一実施例を示す断面図、第2図
は第1図圧縮機の制御状態を示すフローチャート、第3
図は第1図逆止弁を示す断面図、第4図は第1図図示圧
力発生装置を示す構成図、第5図は第1図図示圧力スイ
ッチを示す断面図である。 100・・・プーリー、110・・・駆動側シャフト。 140.141・・・クラッチ板、135・・・ピスト
ン。 151・・・従動側シャフト、50・・・圧縮機、40
0・・・圧力発生装置、430・・・補助導圧通路、2
01・・・排圧通路、200・・・導圧通路。 第2図 道i−弁 第3図 Eカスイア+11製 第5図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 外部より回転力を受けて回転するプーリーと、
    このプーリーと一体回転する駆動側シャフトと、この駆
    動側シャフトと一体回転可能に配設された駆動側クラッ
    チと、この駆動側クラッチと対向配置された従動側クラ
    ッチと、この従動側クラッチより回転力を受けて回転す
    る従動側シャフトと、この従動側シャフトから回転力を
    受けて回転し冷媒の吸入圧縮吐出を行う圧縮機と、前記
    駆動側クラッチの背面に配設され駆動側クラッチを従動
    側クラッチに押圧するピストンと、このピストンの背面
    に形成された圧力室に前記圧縮機より所定圧の冷媒を導
    く導圧通路と、前記圧縮機より吐出された冷媒を貯蔵す
    る圧力発生装置と、この圧力発生装置から冷媒圧を前記
    圧力室に導く補助導圧通路と、この補助導圧通路および
    前記導圧通路の開閉を行う制御弁とを備える冷媒圧縮機
  2. (2) 前記導圧通路は前記圧縮機側からの冷媒圧力を
    前記圧力室側へのみ導き前記圧力室内の圧力が前記圧縮
    機側に逆流するのを防止する逆止弁を備えるものである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の冷媒圧縮
    機。
  3. (3) 前記圧力発生装置は冷凍サイクル中の冷媒を溜
    める冷媒溜部と、この冷媒溜部内に配設され冷媒溜部内
    の冷媒を加熱するヒータ等を備えることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の冷媒圧縮機。
JP30708186A 1986-12-23 1986-12-23 冷媒圧縮機 Pending JPS63159681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30708186A JPS63159681A (ja) 1986-12-23 1986-12-23 冷媒圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30708186A JPS63159681A (ja) 1986-12-23 1986-12-23 冷媒圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63159681A true JPS63159681A (ja) 1988-07-02

Family

ID=17964807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30708186A Pending JPS63159681A (ja) 1986-12-23 1986-12-23 冷媒圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63159681A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6443712B2 (en) Hybrid type compressor driven by engine and electric motor
JP4549941B2 (ja) 複合流体機械
US20060254309A1 (en) Fluid machine
US4487029A (en) Variable-displacement rotary fluid compressor and air conditioning system using the compressor
US7553134B2 (en) Switch valve structure of fluid machine
US6993910B2 (en) Fluid machine
JP4042481B2 (ja) 空調装置
JP2000009034A (ja) 空調システム
JP4078994B2 (ja) 流体機械および廃熱回収システム
JP2001221157A (ja) 可変容量圧縮機
US4522038A (en) Refrigerating cycle apparatus
JP3125824B2 (ja) 過熱防止装置を備えたスクロール圧縮機
JPH1130182A (ja) 複合型圧縮機
JPS63159681A (ja) 冷媒圧縮機
WO2007029493A1 (ja) 冷凍サイクル及び圧縮補助装置
JP3888255B2 (ja) 蒸気圧縮式冷凍機
JP3470385B2 (ja) 圧縮機
JP2002174471A (ja) 冷凍サイクル
JP3882262B2 (ja) 湿式クラッチ装置を備えた流体機械
JP2005016379A (ja) スクロール型流体機械
JP2002061571A (ja) 容量可変型斜板式圧縮機
JP3187587B2 (ja) 車両用空調装置
JP3908009B2 (ja) 車両用冷房装置
JPS60175798A (ja) 圧縮機
JPH0346749B2 (ja)