JPS63159474A - アントラキノン系化合物及びこれを用いる偏光フイルム - Google Patents

アントラキノン系化合物及びこれを用いる偏光フイルム

Info

Publication number
JPS63159474A
JPS63159474A JP30607586A JP30607586A JPS63159474A JP S63159474 A JPS63159474 A JP S63159474A JP 30607586 A JP30607586 A JP 30607586A JP 30607586 A JP30607586 A JP 30607586A JP S63159474 A JPS63159474 A JP S63159474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
film
polarizing film
atom
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30607586A
Other languages
English (en)
Inventor
Konoe Miura
三浦 近衛
Tetsuo Ozawa
鉄男 尾澤
Shogo Okumura
奥村 正吾
Hidetoshi Urashima
英俊 浦嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP30607586A priority Critical patent/JPS63159474A/ja
Publication of JPS63159474A publication Critical patent/JPS63159474A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、新規なアントラキノン系化合物およびこれを
含有する偏光フィルムに関する。
〔従来の技術〕
従来の偏光フィルムとしては、ポリビニルアルコール(
pvA)糸フィルムにヨウ素する因は二色性染料を染着
したものが周知である。しかしながら、これらの偏光フ
ィルムは偏光性ネCはすぐれているが、耐熱性、耐湿性
などに難点があり、これを改良するために酢酸セルロー
ス系フィルムなどをラミネートした後に実用化されてい
る。しかしながら、これでも用途によっては耐湿性が十
分でない。
PVA系以外の疎水性重合体を基材とする偏光フィルム
として、pvo%PVDOなどのハロゲン化ビニル系重
合体を脱ハロゲン化水素処理してポリエン構造を形成さ
せた偏光フィルムも検討されているがこれらも耐熱性お
よび光、rIR素に対する安定性に問題があるほか色相
の自、由な選択が不可能であることなどの理由から未だ
偏光フィルムの主流を占めるには主っていない。
さらに例えは特公昭弘ター32μμ号公報、特開昭ju
−usiよ3号公報などKよればポリアミド系偏光フィ
ルムが示されてhる。しかしポリアミド−染料系偏光フ
ィルムは、耐熱性、耐湿性、力学的強度吟は、PVA−
ヨウ素偏元フィルム、PVA−二色性染料偏光フィルム
、ポリエン系偏光フィルムにくらべすぐれているが、偏
光性能がこれらにくらべて劣っている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、フィルム基材として有機樹脂ポリマーを使用
し、とのポリマーに良好に相浴し高い二色性を有するア
ントラキノン系化合物を含有させることにより優れた偏
光性能及び耐熱性、耐湿性、耐候性、透明性寺の特性を
有する新規偏光フィルムを提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、一般式〔I〕 〔式中 R1およびR2は、水素原子、)・ロゲン原子
、ヒドロキシル基またはアルキル基で置換されていても
よいアミノ基を示し HaおよびR4は、水素原子、ハ
ロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、アリールオキ
シ基、アリール基、シクロヘキシル基、μmアル牟ルシ
クロヘキシル基、カルボン酸エステルまたはカルボン酸
アミド基を示すか HaとR4が互に結合して壊を形成
してもよい。XおよびYは、酸素原子、イオウ原子また
はイミノ基を示し、nは1またはλを示す。〕で弐わさ
れるアントラキノン系化合物およびこの化合物を含有す
ることを特徴とする偏光フィルムを安上とするものであ
る。
次に本発明の一般式〔I〕で表わされるアントラキノン
系化合物の構造を詳細に説明する。
一般式〔I〕における置換基R1およびR2は、水素原
子、塩素原子若しくは臭素原子等のハロゲン原子、ヒド
ロキシル基、アミノ基または、メチルアミン基、エチル
アミン基、プロピルアミン基等のアルキル基で置換され
たアミノ基が挙げられる。
ぽ換基R” 、R’で示されるアルキル−およびアルコ
キシ基の炭素数としては7〜/♂が挙げられるが、この
うち/〜りの炭素数が好ましい。
rL” 、R’のアリールオキシ基としては、ベンジル
オキシ基が好ましく、炭素数/−/Ii’、このうち好
ましくは7〜りのアルキル基またはアルコキシ基でfi
%されていてもよい。
R” 、F、’のアリール基としては、好ましくは01
またはeHsが卆けられる(R11は水累原子首たはR
1におけるアルキル基またにアルコキシ基を示す。)。
H”、R’ニオケル≠−アルキルシクロヘキシル基とし
ては好ましくは炭素数7〜りのアルキル基で置換された
トランス−≠−アルキルシクロヘ中シル基が挙げられる
Ha 、R4におけるカルボン酸エステル基トシて一〇
 〇〇%R” i fc u −000−R’ (R’
 オヨびR?はR1におけるアルキル基を示す。)等が
挙げられる。
RA 、 R4におけるカルボン酸アミド基としては、
a o N a−(]ヒu’ 1−o ON R9口〉
ベニトR1+または一0ONHR’等が挙げられる。
またR3およびR′は互いに連結してこれらが結合して
いる炭素原子と共にi:J:’に形成してもよいが H
aおよびR′の連結方法として例えばられる。
R”%R4におけるハロゲン原子としては、フッ素原子
、塩素原子、臭素原子等が挙げられる。
本発明の一般式〔I〕で衆わされるアントラキノン系化
合物は、例えば、特公昭4tO−4t、2λコ等に記載
の方法に準する方法によシ合成することが出来る。
例えは、下記一般式〔]〕 OR2X 〔式中、R1、R2およびXは一般式〔I〕におけると
同意義を示す。〕で表わされるアントラキノン系化合物
と、一般式〔鵬〕 〔式中、fl” 、R’、Yおよびnは一般式[11に
おけると同意義を示す。〕で表わされる化合物を無溶媒
下あるいは、メタノール、エタノール、グロパノール、
フタノール、エチレングリコール、メチルセルソルブ等
のアルコール系溶媒、ベンゼン、トルエン、キシレン、
モノクロルベンゼン、ジクロルベンゼン、ニトロベンゼ
ン等の芳香族系溶媒、N、N−ジメチルホルムアミド、
N−メチルアセトアミド、N−メチルピロリドン等のア
ミド系溶媒中で例えばjθ℃〜、200゛Cの湯度で反
応させることにより得ることが出来る。
本発明の偏光フィルムのフィルム基材として使用する有
巳梢脂としては、例えは、ポリエステル糸、ポリカーボ
ネート系、ポリエーテルスルホン糸、ポリイミド系、ポ
リアミド系、ハロゲン化ビニル重合体系、ハロゲン化ビ
ニリデン重合体系、ポリビニルアルコール系、エチレン
−酢酸ビニル共重合体系、セルロース系、ポリビニルプ
ブークール系あるいけ液晶性ポリマー系等が挙げられる
。液晶性ポリマー系としては、例えば、ポリエチレンテ
レフタレート−パラヒドロキシ安息香酸共重合ポリエス
テル系等カ拳げられる。
これらのポリマー系のうち、耐熱性、耐湿性等のfkれ
たポリエチレンプレフタレート、ポリエチレンナフタレ
ート等のポリエステル系、ポリアミド系、ポリイミド系
あるいは、ポリエチレンテレフタレート−パラヒドロキ
シ安息香酸共重合ポリエステル液晶性ポリマー系等が好
ましい。
前記フィルム基材に本発明の二色性色素である一般式〔
I〕で表わされるアントラキノン系化合物をθ、θ/〜
10重祉y’ s好ましくは0.0よ〜j重量免添加し
て偏光フィルムを調造する。
本発明のアントラキノン系化合物は、必衰に応じて2棹
以上を混合して使用することが出来更に、他の二色性色
素、二色性を有しない色素あるいは紫外線吸収剤、酸化
防止剤等の添加剤を加えて使用してもよい。
本発明の偏光フィルムの製造は特に制限されず、通常こ
れらのフィルム基材および二色性色素のアントラキノン
系化合物史にけ各袖添加剤等よシ成る組成物ft溶融し
て均一化しフィルムもしくはシート状に成形し、次いで
λ0−λ00℃の温度条件下、−軸方向に3〜72倍延
伸後/DO−2jO℃で7秒〜30分間熱処理すること
によシ例えばJO−200μmの厚さのフィルムを製造
することが出来るが、必要に応じ主延伸方向と直角方向
に延伸してもよい。
また、フィルム基材として使用される液晶性ポリマーの
ポリエチレンテレフタレート−パラヒドロキシ安息香酸
共重合ポリエステルはポリエチレンテレフタレート成分
(A)とパラヒドロキシ安息香酸成分(B)を(A)対
(B)の組成比がモル九でグθ対60からj対りjの間
になるように共重合させたポリエステル樹脂であシ、該
樹脂は溶融状態においてクロスニフルの偏光顕微鏡で観
察した時異方性が観測されるいわゆるサーモトロピック
液晶を形成している。
このような液晶性ポリエステル樹脂を用いて偏光フィル
ムを製造する方法としては、該樹脂に二色性色素を混合
した後、通常該混合物を矩形、円形のダイスを用いて適
当な剪断及びドラフト条件下にて溶融製膜する。
剪断速度はよシ高す方が望ましく、一般的な製膜条件(
剪断速度:数十tiea−”〜数百5ec−’)でも十
分な配向性、透明性は得られるが、剪断速度を/θ00
5ec−’以上の高剪断下で製膜することによシ配向性
、透明性はさらに向上する。
又、製造フィルムは透明性付与の為、通常10θムm以
下に設定される。
このようにして製造した偏光フィルムは、種々の加工を
施こして使用することが出来る。例えば、フィルムまた
はシートにしてそのまま使用する他、使用目的によって
は、トリアセテート、アクリルまたはウレタン系等のポ
リマーによりラミネーションして保護層を形成し、ある
いは、偏光フィルムの表面に蒸着、スパッタリングまた
は塗布法によシ、インジウム−スズ系酸化物等の透明導
電性膜を形成して実用に供する。
〔実施例〕
本発明を実施例によシ更に詳細に説明するが、本発明は
これらによって何等限定されるものではない。
なお、以下の実施例において本発明の二色性色素である
アントラキノン系化合物の色素配向系数(Fdye)は
次の方法によシ算出した。
?(lye = (D−/ )/ CD+−2)   
 =・−(11ここで、Dは二色性色素含有フィルムの
吸収2色比であシ下記式(2)による。
D==LOg(エフより)/Log(工。/工l)・・
・・・・・・・(2)但し、同一延伸条件、同一処理条
件の無染色フィルムの透過系を工。とし、入射光線の偏
光面と延伸軸が垂直、平行の場合の透過ぶの値をそれぞ
れ11”IIとする。Fdye値は二色性色素の配向度
を表わし、Fdye値が大なることは偏光フィルムの偏
光性能が大なることを示す。
実施例1 ポリエチレンテレフタレートオリゴマー(lnh O,
10eLt/11 ) / 00部をバラヒドロキシ安
息香fIIλIrIr部及び酢酸第1錫0.13部とを
220℃で窒素気流下/時間撹拌し、次に温度を/44
θ℃に降下後無水酢酸266部を添加し1時間30分攪
拌した。
酢酸を摺出させなから27よ℃に温度を上げ、酢酸亜鉛
二水和物0623部を添加した後0.3torrまで徐
々に減圧にして6時間攪拌し1合を完了した。
得られた重合物の組成はポリエチレンテレフタレート成
分が20モルSパラヒドロキシ安息香醸成分がtoモル
%であり又ヒートステージを装着した偏光顕微鏡下で溶
融特異方性を示すことを確認した。
この液晶性ポリエステル樹脂をTダイス(ダイ巾/ 2
0 m :リツプクリアランス0.2wa)を備えた3
0闇押出機を用いて製膜した。この時の製膜条件は温度
27j’C1剪断速度λり00sec−” ドラフト比
ノjで冷却水槽を用いエアーギャップμθ■の水冷方式
で行った。
次に上記の液晶性ポリエステル樹脂3にqに下記式 で示されるアントラキノン系化合物izgをヘンシェル
ミキサーで混合し、上記と同様な方法でTダイ製膜を行
ない厚さ708mの青色に着色した偏光フィルムを製造
した。
この偏光フィルムの極大吸収波長は、69λnmであυ
、Fdyeはo、r弘であった。
尚、上記のアントラキノン系化合物は以下の様にして合
成した。
/、lI−ジアミノ−アントラをノン−2,3−ジカル
ボン酸無水物2.31ji、λ−(ψ′−アミノフェニ
ル)−!−メチルベンズオキサソールλ、!OIおよび
N、N−ジメチルホルムアミド/θo、1の混合物をl
jO℃で1時間加熱攪拌し、冷却後、析出物を濾過して
、メタノールで洗浄、乾燥し、本実施例で用いたアント
ラキノン系化合物へ!Iを得た。該化合物の融点は32
!℃以上であった。
実施例コ ポリエチレンテレフタレート樹脂lに9に実施例1のア
ントラキノン系化合物/、!I+を21’0℃で溶融混
合し、紋りして、鮮明な青色に着色し。
たフィルムを得た。
このフィルムをロング社製の延伸機を用いり0℃で一軸
方向にj倍延伸し、厚さ100μmの青色の偏光フィル
ムを得た。
この偏光フィルムの極大吸収波長は、6りOnm であ
シ、P’dyeは、o、6/であッ7’(。
実施例3 ポリエチレンナフタレート樹脂7にgに実施例1のアン
トラキノン系化合elJ / i f j o o ℃
で溶融混合し、製膜して、鮮明な青色に着色したフィル
ムを得た。
このフィルムをロング社製の延伸機を用いiuo℃で一
軸方向にj倍延伸し、厚さio。
μmの青色の偏光フィルムを得た。
コノ偏光フィルムの極大吸収波長は、乙り0nm であ
シ、F’dyeは、0.fθであった。
実施例弘 /、4t−ジアミノ−アントラキノン−2,3−ジカル
ボン酸無水物λ、og、u、s−アントラキノ(u’、
j’) −j−(弘′−アミノフェニル)オキサゾール
/、! / gおよびN、N−ジメチルホルムアミドμ
θ−の混合物を/jO℃で6時間攪拌し、冷却後、析出
物を濾過して、メタノールで洗浄、乾燥し、下記式 で表わされる化合物O1ざoyを得た。この化合物の融
点は3λj℃以上であった。
上記で合成したアントラキノン系化合物を用いた以外は
実施例/と同様にして偏光フィルムを製造した。この偏
光フィルムの極大吸収波長は、6り/ nmであυFd
yeはO1乙Oであった。
実施例5 実施例1と同様な操作によシ下記の第1表に示すアント
ラキノン系化合物を製造し、それを使用して偏光フィル
ムを製造した。その極大吸収波長及びFdyeの値を合
せて第1表に示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・〔 I 〕 〔式中、R^1およびR^2は、水素原子、ハロゲン原
    子、ヒドロキシル基またはアルキル基で置換されていて
    もよいアミノ基を示し、R^3およびR^4は、水素原
    子、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、アリー
    ルオキシ基、アリール基、シクロヘキシル基、4−アル
    キルシクロヘキシル基、カルボン酸エステル基またはカ
    ルボン酸アミド基を示すか、R^3とR^4が互に結合
    して環を形成してもよい。XおよびYは酸素原子、イオ
    ウ原子またはイミノ基を示し、nは1または2を示す。 〕で表わされるアントラキノン系化合物。
  2. (2)一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・〔 I 〕 〔式中、R^1およびR^2は、水素原子、ハロゲン原
    子、ヒドロキシル基またはアルキル基で置換されていて
    もよいアミノ基を示し、R^3およびR^4は、水素原
    子、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、アリー
    ルオキシ基、アリール基、シクロヘキシル基、4−アル
    キルシクロヘキシル、カルボン酸エステル基 またはカルボン酸アミド基を示すか、R^3とR^4が
    互に結合して環を形成してもよい。XおよびYは、酸素
    原子、イオウ原子またはイミノ基を示し、nは1または
    2を示す。〕で表わされるアントラキノン系化合物を含
    有することを特徴とする偏光フィルム。
JP30607586A 1986-12-22 1986-12-22 アントラキノン系化合物及びこれを用いる偏光フイルム Pending JPS63159474A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30607586A JPS63159474A (ja) 1986-12-22 1986-12-22 アントラキノン系化合物及びこれを用いる偏光フイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30607586A JPS63159474A (ja) 1986-12-22 1986-12-22 アントラキノン系化合物及びこれを用いる偏光フイルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63159474A true JPS63159474A (ja) 1988-07-02

Family

ID=17952737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30607586A Pending JPS63159474A (ja) 1986-12-22 1986-12-22 アントラキノン系化合物及びこれを用いる偏光フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63159474A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6187757A (ja) 色素およびこれを用いた偏光フイルム
TWI534183B (zh) An optical film and a display device using the same
JP2001240762A (ja) アゾ化合物又はその塩及びそれらを含有する染料系偏光膜
JPS62296101A (ja) 偏光フイルム
US4921959A (en) Anthraquinone compounds and polarizing film containing the same
JPH07104448B2 (ja) ペリレン系色素を用いた偏光フイルム
JPS63159474A (ja) アントラキノン系化合物及びこれを用いる偏光フイルム
JPS61285259A (ja) 二色性色素およびこれを用いた偏光フイルム
JPH01103667A (ja) アントラキノン系色素および該色素を用いた偏光フィルム
JPS6330563A (ja) 偏光フィルム
US5382465A (en) Anthraquinonic colorant and polarizing film containing the colorant
TW202204347A (zh) 組成物及化合物
EP0300770B1 (en) Polarizing film containing an anthraquinonic colorant
JPS60125804A (ja) 偏光フイルム
Chen et al. Controllable Circularly Polarized Luminescence with High Dissymmetry Factor via Co‐Assembly of Achiral Dyes in Liquid Crystal Polymer Films
JPH01131503A (ja) 偏光フィルム
JPS63289070A (ja) アントラキノン系化合物及びこれを用いた偏光フイルム
JP2954306B2 (ja) アントラキノン系偏光フィルム用色素及び該色素を用いた偏光フィルム
JP2001002631A (ja) ジスアゾ化合物及びそれを含有する染料系偏光膜
JP2966973B2 (ja) アントラキノン系色素及び該色素を用いた偏光フィルム
JPH03291623A (ja) 液晶表示素子用補償板
JPS63196659A (ja) アントラキノン系化合物及びこれを用いる偏光フイルム
JPH0735480B2 (ja) アントラキノン系化合物及びこれを用いる偏光フイルム
JP2955329B2 (ja) アントラキノン系黄色色素及び該色素を用いた偏光フィルム
JPS6349705A (ja) 偏光フイルム