JPS63158419A - コリオリの原理で作動する質量流れ測定器 - Google Patents

コリオリの原理で作動する質量流れ測定器

Info

Publication number
JPS63158419A
JPS63158419A JP62239099A JP23909987A JPS63158419A JP S63158419 A JPS63158419 A JP S63158419A JP 62239099 A JP62239099 A JP 62239099A JP 23909987 A JP23909987 A JP 23909987A JP S63158419 A JPS63158419 A JP S63158419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass flow
diaphragm
tube
flow measuring
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62239099A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0569451B2 (ja
Inventor
ペーター・フレツケン
ニールス・アビルゴール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Endress and Hauser Flowtec AG
Original Assignee
Flowtec AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Flowtec AG filed Critical Flowtec AG
Publication of JPS63158419A publication Critical patent/JPS63158419A/ja
Publication of JPH0569451B2 publication Critical patent/JPH0569451B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F15/00Details of, or accessories for, apparatus of groups G01F1/00 - G01F13/00 insofar as such details or appliances are not adapted to particular types of such apparatus
    • G01F15/18Supports or connecting means for meters
    • G01F15/185Connecting means, e.g. bypass conduits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • G01F1/8409Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • G01F1/8409Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details
    • G01F1/8413Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details means for influencing the flowmeter's motional or vibrational behaviour, e.g., conduit support or fixing means, or conduit attachments
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • G01F1/845Coriolis or gyroscopic mass flowmeters arrangements of measuring means, e.g., of measuring conduits
    • G01F1/8468Coriolis or gyroscopic mass flowmeters arrangements of measuring means, e.g., of measuring conduits vibrating measuring conduits
    • G01F1/849Coriolis or gyroscopic mass flowmeters arrangements of measuring means, e.g., of measuring conduits vibrating measuring conduits having straight measuring conduits
    • G01F1/8495Coriolis or gyroscopic mass flowmeters arrangements of measuring means, e.g., of measuring conduits vibrating measuring conduits having straight measuring conduits with multiple measuring conduits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はコリオリの原理で作動する質量流れ測定器であ
って、支持管、両端で緊定された直状の少なくとも1つ
の測定管を備え前記支持管内に軸方向に配置された機械
的な振動系、測定管の中央に曲げ振動を与える振動発生
器及びこの振動発生器の両側から同じ間隔で機械的な振
動を検出するための振動センサ金偏えている形式のもの
に関する。
従来の技術 ]リオリの原理で作動するこの種の質量流れ測定器では
、振動する直状の測定管内を流れる測定媒体がコリオリ
カを生じ、これが各測定管の両端において機械的な振動
相互の位相のずれを生じるという原理に基づいて質量流
れの測定が行なわれる。この位相のずれの大きさは質量
流れの尺度である。位相のずれは両方の振動センサによ
って測定される。振励センサはこれによって検出した振
動を電気的なセンサ言号に変換し、このセンサ這号が振
動の位相の関係を表わす。
本発明が解決しようとする問題点 その場合の問題点は、両端部で緊定された機械的な振動
系が、支持管及び接続導管へ振動エネルヤを伝達してし
まうことにある。さらに、周囲温度によって温度を異に
する測定媒体の質量流れの測定ではそうであるように測
定管と支持管との温度が相違すると、温度に依存した機
械的な応力が生じる。このような温度に依存した応力は
機械的な振動系の振動のふるま贋を変化させ、従って、
測定誤差を回避するためには補償もしくは修正が必要で
ある。
そこで本発明の課題は、機械的な振動系が支持体から機
械的に良好に隔絶されていると共に、温度に依存する機
械的な応力が削減されるような冒頭に述べた形式のコリ
オリの原理で作動する質量流れ測定器を提供することに
ある。
問題点を解決するための手段 上記課題を解決した本発明の要旨は機械的な振動系が各
端部で環状のダイヤフラムによって支持管内に自由(/
CM架されていることにある。
本発明の作用効果 本発明に基づく質量流れ測定器では機械的な振動系が、
両端部に配置された環状のダイヤフラムによってのみ支
持管VC結合されている。このダイヤスラムは振動系を
支持管及び接続等管から機械的に良好に隔絶する。さら
にこのダイヤフラムは支持管と機械的な振動系との温度
に依存した長さ変化の違いを補償する。
振動系の少なくとも測定管、有利には両ダイヤフラム及
び場合によっては分配部材金倉む振動系全体がチタンか
ら成っていれば一層効果的である。直状の振動する測定
管を備えた、コリオリの原理で作動するすべての質量流
れ測定器においては以下の問題点が生じる。すなわち、
十分大きな測定信号を得るためには振動センサのところ
に振動の大きな悪幅が生じなければならない。振動の振
幅は測定管が長いほど大きめ。
他面ンζおいて、振動系の固有共鳴周波数は測定管が長
いほど低い。振動系は固有共鳴振動に励起されるため、
振動系の固有共鳴周波数は稼働周波数が低いほど、制御
不能な妨害振動が著しく生じ、この妨害振動が測定振動
に電ざなる。
それゆえ、質量流れ測定器の可能な限り高り稼働周波数
が望まれる。
測定R又は有利には振動系全体がチタンから成っていれ
ば、鋼から成る振動系に比して著しく短い測定管で十分
大きな測定信号を得ることができる。それゆえ、同じ大
きさの測定信号を得る場合、チタンから成るこのような
振動系の固有共鳴周波数は鋼装の振動系の固有共鳴周波
数に比して著しく高い。チタンから成る摂動系を備えた
質量流れ測定器の比較的高い稼働周波数では不都合な妨
害振動が実際に排除される。
その上、質量流れ測定器の全長が短いことは構造上極め
て有利である。
本発明の有利な実施態様が特許請求の範囲の従属項に記
載されている。
実施例 第1図に部分的に断面して示されかつ第2図で第1図の
A−1!!に沿って断面して示された質量流れ測定器1
0は支持管11を備えておシ、その内部に機械的な振動
系12が配置されている。支持管11は管片13から成
り、これは両端で終端ブツシュ14.15に溶接されて
いる。
各終端ブツシュには接続管片16.17がねじ固定され
ており、接続管片は7ランジ18゜19を支持している
。この7ランジ18.19によって質量流れ測定器は測
定媒体を流す導管内に挿入され、導管内の質量流れが測
定される。
支持管11は薄板ケーシング20によって取囲まれてい
る。
機械的な振動系12は2つの平行な測定管21.22か
ら成シ、測定管はそれぞれ両端で分配部材を介して互い
に接続されており、かつ流体技術的に並列に接続されて
いる。測定管21.22は管片13の全長にわたって延
びており、かつ分配部材は終端ブツシュ14,15の内
部に位置している。両方の分配部材はまったく同形に形
成されかつ配置されており、第1図には終端ブツシュ1
4の内部に位置する一方の分配部材23だけが図示され
ている。分配部材23の以下の記載は振動系の他方の端
部に配置された分配部材についても同様に当てはまる。
分配部材23は著しく厚い円形の板から成り、この板は
流れ通路24の内部に収容されており、接続管片16を
通って到来する流れ全両方の測定管21.22へ均一に
分配する。他方の端部に設けられた分配部材は両方の測
定管内の流れを合流し、合流された流れ・は接続管片1
1全通して流出する。流れ方向全逆転させてもよいのは
いうまでもない。
支持管11の中央に振動発生器25 (i2図)が配置
されており、これは両方の測定管21゜22に互いに逆
向きの曲げ振動を与える。その振動平面は両方の測定管
の共通の1平面内に在り、要するに第1図の図平面に対
して昏直に位置する。振動発生器25は管片13の壁に
固定された電磁石26から成り、これに、測定管21に
固定された可動子21が対向して位置している。電磁石
26のコイルに交流電流が印加されると、電磁石26と
可動子21との間の吸着力が父互に生じることによって
測定管が曲げ振動にさらされる。この曲げ振動は分配部
材23に一介して測定管22へ伝達され、その結果、最
終的に両方の測定管21.22は位相の逆転した曲げ振
動を行なう。交流電流は電子的な発振回路から到来し、
この発振回路は薄板ケーシング20に固定された制御回
路ケーシング28内に配置されており、かつその回路板
29によって示されている。発振回路は振動系12が固
有共鳴摂動に励損されるように構成されている。
この種の質量流れ測定器での質量流れの測定は、振動す
る測定管21.22内を通れる測定媒体がコリオリカを
生じ、これが各測定管の両方の端部のところで機械的な
振動の相互の位相のずれを生じることによって行なわれ
る。この位相のずれの大きさは質量流れの尺度となる。
位相の測定のために、振動発生器25の両側に、この振
動発生器から等間隔で2つの振励センサ30.31が設
けられている。振動センサ30゜31は測定管21,2
2の機械的な振動を検出してこれを電気的なセンサ信号
に変換する。このセン?信号は検出された振動の位相の
関係を表わす。このセンサ信号は電子的な評価回路に供
給される。評価回路は同様に制御回路ケーシング28内
に設けられ、回路板32で示されている。評価回路は印
加されたセンサ信号の位相差から質量流れを検出する。
図示の質量流れ測定器の特徴は支持管11内の機械的な
振動系12の懸架形式の点にある。
分配部材23に短い管状の付加部34が一体成形されて
おり、この付加部は環状のダイヤフラム35の内壁に結
合されている。ダイヤフラム35の外縁は保持リング3
6に結合さ扛ており、この保持リングは終端プッシュ1
4内に緊定されて、接続管片16の内向きに突出した端
面に軸方向で支持されている。これによって振動系12
はダイヤフラム35と、他方の端部に設けた相応のダイ
ヤフラムとによって軸方向で支持管11内で懸架される
。分配部材23は終端ブツシュ14の内部の中空室に比
して小さな横断面金有しており、そのため、分配部材の
周りにはその外周面と終端ブツシュ14の内面との間に
中間室31が生じている。それゆえ、振動系12と支持
管11との間の唯一の接点は、両端に設けられたダイヤ
フラム35から成る。
環状の付加部34、ダイヤフラム35及び保持リング3
6は分配部材23と一体に裏作できる。ダイヤフラム3
5はその場合簡単に分配部材23の材料からの薄い壁か
ら成り、かつ負荷時に変形できるように薄く形成される
。ダイヤフラムは別体に製作されてもよく、その場合、
その外縁が別体の保持リングによって、かつその内縁が
結合部材によって適当に密に、例えば溶着によって結合
される。いずれにしろ、これらの構成部材群は、−面に
おいては一方の測定管から他方の測定管への結合がソリ
ッドな分配部材によって可能な限9硬く、他面において
は支持管への振動系の結合がダイヤフラムによって可能
な限り軟く行なわれるように構成される。
それゆえ、ダイヤフラムに・よる振動系の懸架は支持管
11及び接続管片16から機械的な曲げ振動を十分に隔
絶する。さらに、測定管21゜22及び支持管110種
々異なる熱膨張がダイヤフラム35によって補償される
。なぜならばダイヤフラムは軸方向の負荷時に弾性変形
できるからでめる。このことのために必要な分配部材2
3の軸方向運動は中間室31が存在するために妨げられ
ない。
第1図に示す実施例では、環状のダイヤフラム35が平
らたくかつ測定媒体の流れ方向に対して曇直に配置され
ている。この配置はダイヤフラムの景良の作用を生じる
が、しかしダイヤフラムが流れ横断面内に自直に突入す
るため不所望な流れのふるまいを生じる。要するに質量
流れ測定器の入口側に急激な狭搾部が生じ、出口側に流
れ横断面の急激な拡張部が生じる。
@6図ンζ示す実施例はダイヤプラムの形状の点でのみ
第1図に示す実施例と異なって−る。
その他の構成部分は同じでるる。同じ構成部分は同じ符
号を以って示されている。それゆえ、第2図の断面図は
第3図の質量流れ測定器の断面図をも示している。
第3図の実施例のダイヤフラム40は平らでなく、円錐
状に形成されており、保持リング36から分配部材23
へ向かってテーパして込る。これによって、入口側では
流れ横断面が除徐に減少し、出口側では徐々に増大し、
これによって流れの条件が第1図の実施例に比して著し
く改善される。
第3図の実施例のダイヤフラム40は円錐状であるため
、第1図の実施例の平らたいダイヤフラム35に比して
硬いが、しかし、ダイヤフラム35によって補償すべき
、振動系12と支持管11との相対運動はわずかであシ
、それゆえ、第3図の実施例でも、支持管及び導管系か
らの摂動運動の良好な隔絶が得られる。
第1図に示す実施例と同様に、第3図に示す実施例でも
、ダイヤフラム40は分配部材23及び保持リングと一
体に成形されてもよい。第4図は第3図に示す振動系1
2の両終端部を拡大図示した部分破断平面図であり、こ
れから判るように両終端部は同形に形成されている。
質量流れ測定器の振動系のダイヤフラムによる懸架は、
図示の実施例のように2つの互いに平行な直状の測定管
ft備えた撮動系に制約されず、分配部材によって流体
技術的に並列に接続された3つ以上の互いに平行な直状
の測定管を備えた質量流れ測定器並びに1つの直状の測
定管を備えた振動系を有する質量流れ測定器にも適して
いる。測定管が1つの場合には、この測定管が分配部材
を介することなくじかにダイヤフラムに結合される。
少なくとも各測定管、有利には分配部材及びダイヤフラ
ムを含む機械的な振動系全体がチタンから成っていれば
この種の質量流れ測定器の著しい改善が得られる。チタ
ン製にすることによって、鋼製の振動系を備えた質量流
れ測定器で生じる制約及び欠点が排除される。
チタン製の振動系を使用すると、特に鋼製の振動系を使
用した場合に比して著しく短い測定管による十分大きな
測定信号を得ることができる。これによって、振動系の
比較的高い固有共鳴周波数の利点が得られる。なぜなら
ば固有共鳴周波数は測定管が短くなるにつれて上昇する
からである。機械的な振動系が固有共鳴振動へ励起され
るため、チタン製の振動系は同じ大きさの測定信号を発
する鋼製の振動系に比して者しく高い周波数で稼働する
。図示した構造の質量流れ測定器において鋼製の測定管
t−11は100〜200 Hzの周波数で稼働しなけ
ればならないとすれば、チタン#の測定管を備えた同種
の質量流れ測定器は全長が短縮されると共に、同じ大き
さの測定信号を発するためにiooomの著しい高い周
波数で稼働する。このように高い稼働周波数では不所望
の機械的な妨害振動を無視することかで゛きる。この種
の妨害振動は稼働周波数が低いほど著しく生じる。妨害
振動は測定言号と重なり、測定結果を誤まる。
チタン製の振動系のこの有利な特性は、チタンがこの目
的のために比重及び弾性率の最良の組合わせを有するこ
とによって生じる。その上、チタンは効果的な熱膨張係
数を有しており、従って、チタン製の振動系及び鋼製の
支持管を備えた質量流れ測定器は大きな温度範囲での測
定に適している。さらに、チタンは耐食性に富み、従っ
てこの種のrIi量流れ測定器は化学的に攻撃性の測定
媒体の測冗にも適している。
【図面の簡単な説明】
!igi図は本発明の第1英施例の部分縦断面図、第2
図は第1図及び第3図のA −B線に沿った断面図、第
3図は本発明の第2実施例の部分縦断面図、第4図は第
3図の撮動系の部分破断平面図である〇 10・・・質量流れ測定器、11・・・支持管、12・
・・振動系、13・・管片、14.15・・・終端ブツ
シュ、16.17・・・接続管片、18.19・・・7
ランゾ、20・・・薄板ケーシング、21.22・・・
測定管、23・・・分配部材、24・・・流れ通路、2
5・・・振動発生i126・・・電磁石、21・・・可
動子、28・・・制御回路ケーシング、29・・・回路
板、30.31・・・振動センナ、32・・・回路板、
34・・・付加部、35・・・ダイヤフラム、36・・
・保持リング、31・・・中間室、40・・・ダイヤフ
ラム、11・・・支持’f         12・・
・振動系21.22・・・測定管     25・・・
振動発生器31・・・振動センサ FIG、4 12・振動糸    21.22・・測定管手続補正書
(方式) %式% 1、事件の表示  昭和62年特許願第239099号
λ発明の名称 コリオリの原理で作動する質量流れ測定器3、補正をす
る者 事件との関係 特許出願人 名 称  フローチック・アクテエンゲゼルシャフト4
、代 理 人 昭和62年12月22日  (発送日)6、補正の対象

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、コリオリの原理で作動する質量流れ測定器であって
    、支持管、両端で緊定された直状の少なくとも1つの測
    定管を備え前記支持管内に軸方向に配置された機械的な
    振動系、測定管の中央に曲げ振動を与える振動発生器及
    びこの振動発生器の両側から同じ間隔で機械的な振動を
    検出するための振動センサを備えている形式のものにお
    いて、機械的な振動系が各端部で環状のダイヤフラムに
    よって支持管内に自由に懸架されていることを特徴とす
    るコリオリの原理で作動する質量流れ測定器。 2、ダイヤフラムの外縁が支持管に緊定されており、か
    つ、ダイヤフラムの内縁が機械的な振動系に結合されて
    いる特許請求の範囲第1項記載の質量流れ測定器。 3、ダイヤフラムの外縁が、支持管内に緊定された保持
    リングに結合されている特許請求の範囲第2項記載の質
    量流れ測定器。 4、機械的な振動系が少なくとも2つの互いに平行な測
    定管を有しており、各測定管が各端部で分配部材によっ
    て流体技術的に並列に接続されており、かつ、各ダイヤ
    フラムの内縁が、測定管の同じ側の端部に配置した分配
    部材に結合されている特許請求の範囲第2項又は第3項
    記載の質量流れ測定器。 5、ダイヤフラムが所属の分配部材と一体に形成されて
    いる特許請求の範囲第4項記載の質量流れ測定器。 6、各ダイヤフラムが平らたく形成されている特許請求
    の範囲第1項から第5項までのいずれか1項記載の質量
    流れ測定器。 7、各ダイヤフラムが円錐状に形成されている特許請求
    の範囲第1項から第5項までのいずれか1項記載の質量
    流れ測定器。 8、測定管がチタンから成る特許請求の範囲第1項から
    第7項までのいずれか1項記載の質量流れ測定器。 9、ダイヤフラム及び場合により分配部材を含む機械的
    な振動系全体がチタンから成る特許請求の範囲第8項記
    載の質量流れ測定器。
JP62239099A 1986-09-26 1987-09-25 コリオリの原理で作動する質量流れ測定器 Granted JPS63158419A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863632851 DE3632851A1 (de) 1986-09-26 1986-09-26 Nach dem coriolisprinzip arbeitendes massendurchflussmessgeraet
DE3632851.0 1986-09-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63158419A true JPS63158419A (ja) 1988-07-01
JPH0569451B2 JPH0569451B2 (ja) 1993-10-01

Family

ID=6310481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62239099A Granted JPS63158419A (ja) 1986-09-26 1987-09-25 コリオリの原理で作動する質量流れ測定器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4793191A (ja)
EP (1) EP0261436B1 (ja)
JP (1) JPS63158419A (ja)
DE (3) DE3632851A1 (ja)
DK (1) DK168970B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05248913A (ja) * 1991-07-22 1993-09-28 Krohne Ag 流れ媒体のための質量流量測定装置

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01296112A (ja) * 1988-05-24 1989-11-29 Oval Eng Co Ltd コリオリ質量流量計
DE3916285A1 (de) * 1989-05-19 1990-11-22 Krohne Messtechnik Massametron Massendurchflussmessgeraet
ES2049454T3 (es) * 1990-03-30 1994-04-16 Flowtec Ag Aparato de medida de caudal de masa que trabaja segun el principio de coriolis.
DE4027936A1 (de) * 1990-09-04 1992-03-05 Rota Yokogawa Gmbh & Co Kg Massedosierautomat
AU1410692A (en) * 1991-02-05 1992-09-07 Donald Reed Cage Improved coriolis mass flow rate meter
US5373745A (en) * 1991-02-05 1994-12-20 Direct Measurement Corporation Single path radial mode Coriolis mass flow rate meter
US5497665A (en) * 1991-02-05 1996-03-12 Direct Measurement Corporation Coriolis mass flow rate meter having adjustable pressure and density sensitivity
US5448921A (en) * 1991-02-05 1995-09-12 Direct Measurement Corporation Coriolis mass flow rate meter
DE4129181C3 (de) * 1991-06-09 1999-11-04 Krohne Ag Basel Massendurchflußmeßgerät
DE4119396C1 (en) * 1991-06-12 1992-08-27 Georg F. 8240 Berchtesgaden De Wagner Measuring tube for Coriolis mass flow meter - comprises carbon@ produced by pyrolysis of non-meltable plastics
DE4200871C1 (en) * 1992-01-15 1993-05-06 Wolfgang 8045 Ismaning De Drahm Determn. of mechanical stress conditions of measuring tubes of flow meter
DE4226391C2 (de) * 1992-08-10 1995-07-20 Flowtec Ag Verfahren zur Erkennung einer Nullpunktdrift eines Coriolis-Massedurchflußaufnehmers
DK0596178T3 (da) * 1992-11-06 1995-06-26 Flowtec Ag Coriolis-massestrømsmåler
EP0601256B1 (de) * 1992-11-18 1995-03-08 Endress + Hauser Flowtec AG Massendurchflussmesser nach dem Coriolis-Prinzip
JP2758798B2 (ja) * 1992-11-19 1998-05-28 株式会社オーバル コリオリ流量計
US5386732A (en) * 1993-07-08 1995-02-07 Minimaxinc Modular system of low cost form of construction for application-optimized fluent density and mass flow sensors
FR2707395B1 (fr) * 1993-07-09 1995-10-06 Facom Outil de mesure d'un couple, tel qu'une clé dynamométrique électronique.
US5796011A (en) * 1993-07-20 1998-08-18 Endress + Hauser Flowtech Ag Coriolis-type mass flow sensor
WO1995003528A1 (de) * 1993-07-21 1995-02-02 Endress + Hauser Flowtec Ag Coriolis-massedurchflussaufnehmer
DE4327052C3 (de) * 1993-08-12 1998-10-22 Krohne Ag Massendurchflußmeßgerät
DE59508297D1 (de) * 1994-05-26 2000-06-15 Flowtec Ag Massedurchflussaufnehmer nach dem Coriolis-Prinzip
US5691485A (en) * 1994-06-06 1997-11-25 Oval Corporation Coaxial double tube type Coriolis flowmeter
ES2204933T3 (es) * 1994-09-19 2004-05-01 Endress + Hauser Flowtec Ag Procedimiento para fijar los tubos de medicion de un sensor de caudal de masa.
US5546814A (en) * 1994-10-26 1996-08-20 The Foxboro Company Parallel-flow coriolis-type mass flowmeter with flow-dividing manifold
US5753827A (en) * 1995-10-17 1998-05-19 Direct Measurement Corporation Coriolis meteR having a geometry insensitive to changes in fluid pressure and density and method of operation thereof
US5907104A (en) * 1995-12-08 1999-05-25 Direct Measurement Corporation Signal processing and field proving methods and circuits for a coriolis mass flow meter
US5661232A (en) * 1996-03-06 1997-08-26 Micro Motion, Inc. Coriolis viscometer using parallel connected Coriolis mass flowmeters
DE19614736C2 (de) * 1996-04-15 2001-07-26 Krohne Ag Basel Massendurchflußmeßgerät
US5827979A (en) * 1996-04-22 1998-10-27 Direct Measurement Corporation Signal processing apparati and methods for attenuating shifts in zero intercept attributable to a changing boundary condition in a Coriolis mass flow meter
US5854430A (en) * 1996-05-07 1998-12-29 Endress + Hauser Flowtec Ag Coriolis mass flow sensor
FR2754597B1 (fr) * 1996-10-15 1998-12-24 Schlumberger Cie Dowell Debitmetre fonde sur l'exploitation des forces de coriolis
US5850039A (en) * 1997-02-27 1998-12-15 Micro Motion Coriolis flowmeter having axially compliant case ends
US6073495A (en) * 1997-03-21 2000-06-13 Endress + Hauser Flowtec Ag Measuring and operating circuit of a coriolis-type mass flow meter
US6158290A (en) * 1997-04-11 2000-12-12 Krohne A.G. Mass flow meter
US6168069B1 (en) * 1997-07-18 2001-01-02 Endress +Hauser Flowtec Ag Method of brazing titanium to stainless steel
JP2898266B1 (ja) * 1998-01-23 1999-05-31 株式会社オーバル 二重直管式コリオリ流量計
DE19819753C2 (de) * 1998-05-04 2002-02-07 Rota Yokogawa Gmbh & Co Kg Verfahren zum Messen eines Massestromes nach dem Coriolis-Prinzip und Massedurchflußmeßgerät
DE19840782C2 (de) * 1998-09-08 2001-09-06 Krohne Messtechnik Kg Massendurchflußmeßgerät
US6227059B1 (en) 1999-01-12 2001-05-08 Direct Measurement Corporation System and method for employing an imaginary difference signal component to compensate for boundary condition effects on a Coriolis mass flow meter
US6412355B1 (en) 1999-05-20 2002-07-02 Endress + Hauser Flowtec Ag Coriolis-type flow meter and method for measuring the mass flow rate of a gaseous or vaporous fluid
JP3656947B2 (ja) * 1999-10-05 2005-06-08 株式会社オーバル コリオリ質量流量計
US6662120B2 (en) * 2001-06-19 2003-12-09 Endress + Hauser Flowtec Ag Excitation circuits for coriolis mass flowmeters
DE10159809B4 (de) 2001-12-05 2020-07-16 Endress + Hauser Flowtec Ag Messaufnehmer vom Vibrationstyp
EP1851516B1 (de) 2005-02-25 2017-11-08 Endress+Hauser Flowtec AG Messaufnehmer vom vibrationstyp
US7555397B2 (en) * 2005-05-31 2009-06-30 Endress + Hauser Flowtec Ag Coriolis mass flow meter and method for compensation of transmission errors of its input circuit
WO2006128483A1 (de) 2005-06-01 2006-12-07 Siemens Aktiengesellschaft Massendurchflussmessgerät
DE102006013601A1 (de) 2006-03-22 2007-09-27 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßaufnehmer vom Vibrationstyp
US7546777B2 (en) * 2006-03-22 2009-06-16 Endress + Hauser Flowtec Ag Measuring transducer of vibration-type
US7631561B2 (en) * 2006-03-22 2009-12-15 Endress + Hauser Flowtec Ag Measuring transducer of vibration-type
US7555962B2 (en) * 2006-03-22 2009-07-07 Endress + Hauser Flowtec Ag Measuring transducer of vibration-type
DE102008023056A1 (de) 2008-05-09 2009-11-12 Endress + Hauser Flowtec Ag Coriolis Massendurchflussmessaufnehmer
DE102009027580A1 (de) 2009-07-09 2011-01-13 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßaufnehmer vom Vibrationstyp sowie In-line-Meßgerät mit einem solchen Meßaufnehmer
WO2010103080A1 (de) 2009-03-11 2010-09-16 Endress+Hauser Flowtec Ag MEßSYSTEM FÜR IN EINER ROHRLEITUNG STRÖMENDE MEDIEN
DE102009001472A1 (de) 2009-03-11 2010-09-16 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßaufnehmer vom Vibrationstyp sowie In-line-Meßgerät mit einem solchen Meßaufnehmer
DE102010039627A1 (de) 2010-08-20 2012-02-23 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßaufnehmer vom Vibrationstyp sowie damit gebildetes Meßsystem
DE102009055069A1 (de) 2009-12-21 2011-06-22 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßaufnehmer vom Vibrationstyp
WO2011085852A1 (de) 2009-12-21 2011-07-21 Endress+Hauser Flowtec Ag Messaufnehmer vom vibrationstyp sowie damit gebildetes messsystem
RU2551481C2 (ru) 2010-09-02 2015-05-27 Эндресс+Хаузер Флоутек Аг Измерительная система для измерения плотности и/или нормы массового расхода и/или вязкости протекающей в трубопроводе текучей среды и применение измерительной системы
EP2616780B1 (de) 2010-09-16 2021-01-13 Endress+Hauser Flowtec AG MEßSYSTEM MIT EINEM MEßAUFNEHMER VOM VIBRATIONSTYP
WO2012089431A1 (de) 2010-12-30 2012-07-05 Endress+Hauser Flowtec Ag Messaufnehmer vom vibrationstyp sowie damit gebildetes messsystem
WO2013070191A1 (en) * 2011-11-08 2013-05-16 Micro Motion, Inc. Method and apparatus for coupling a fluid meter case to a pipeline interface
WO2014056709A1 (de) 2012-10-11 2014-04-17 Endress+Hauser Flowtec Ag Messsystem zum ermitteln eines volumendurchflusses und/oder einer volumendurchflussrate eines in einer rohrleitung strömenden mediums
DE102012109729A1 (de) 2012-10-12 2014-05-15 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßsystem zum Ermitteln eines Volumendruchflusses und/oder einer Volumendurchflußrate eines in einer Rohrleitung strömenden Mediums
US9080908B2 (en) 2013-07-24 2015-07-14 Jesse Yoder Flowmeter design for large diameter pipes
DE102014117586A1 (de) 2014-12-01 2016-06-02 Endress+Hauser Flowtec Ag Messaufnehmer vom Vibrationstyp
DE102014119073A1 (de) 2014-12-18 2016-06-23 Endress+Hauser Flowtec Ag Messaufnehmer vom Vibrationstyp
US10119851B2 (en) 2016-12-20 2018-11-06 General Electric Company Coriolis flow meter for measuring properties of a fluid and method therefor
DE102019114174A1 (de) 2019-05-27 2020-12-03 Endress+Hauser SE+Co. KG Vibronischer Multisensor
WO2021255034A1 (de) 2020-06-18 2021-12-23 Endress+Hauser Flowtec Ag VIBRONISCHES MEßSYSTEM
DE102020131649A1 (de) 2020-09-03 2022-03-03 Endress + Hauser Flowtec Ag Vibronisches Meßsystem

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3329019A (en) * 1964-10-26 1967-07-04 Anatole J Sipin Mass flow metering means
FR2215607B1 (ja) * 1973-01-30 1976-04-09 Bertin & Cie
US4329880A (en) * 1979-05-10 1982-05-18 Fischer & Porter Co. Vortex-shedding flowmeter with torsional sensor mounted on torque tube
GB8304783D0 (en) * 1983-02-21 1983-03-23 Shell Int Research Coriolis-type mass flow meter
DE3505166A1 (de) * 1985-02-15 1986-08-21 Danfoss A/S, Nordborg Massendurchfluss-messgeraet nach dem coriolis-prinzip

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05248913A (ja) * 1991-07-22 1993-09-28 Krohne Ag 流れ媒体のための質量流量測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0261436A2 (de) 1988-03-30
DE8717205U1 (ja) 1988-06-01
DK168970B1 (da) 1994-07-18
DK506887A (da) 1988-03-27
EP0261436A3 (en) 1989-08-16
JPH0569451B2 (ja) 1993-10-01
DE3774984D1 (de) 1992-01-16
DE3632851A1 (de) 1988-04-07
DE3632851C2 (ja) 1988-06-30
US4793191A (en) 1988-12-27
EP0261436B1 (de) 1991-12-04
DK506887D0 (da) 1987-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63158419A (ja) コリオリの原理で作動する質量流れ測定器
US4768384A (en) Mass flow meter operating by the Coriolis principle
US5351561A (en) Coriolis-type flow meter having an improved temperature range of operation
US5945609A (en) Mass flowmeter for measuring flow rate of a fluid
JP4027037B2 (ja) 質量流量測定計
US6711958B2 (en) Coriolis mass flow rate/density/viscoy sensor with two bent measuring tubes
US5357811A (en) Single tube coriolis flow meter with floating intermediate section
JPH04223224A (ja) 質量流量測定器
US5394758A (en) Twin path coriolis-type mass flow sensor with curved conduits
US4957005A (en) Coriolis-type flowmeter
JPH11510609A (ja) 質量流量計
WO1996008697A2 (en) Mass flowmeter and conduit assembly
DK1427998T3 (en) SENSOR OF THE VIBRATION TYPE
JPS61160021A (ja) 質量流量測定装置
JP3065357B2 (ja) 質量流量計
JP2000234947A (ja) 質量流量測定器
US6170339B1 (en) Coriolis mass flowmeter
GB2314930A (en) Mass flow meter
US6082202A (en) Mass flow rate measuring instrument
US4625564A (en) Vortex flow meter
US5275061A (en) Coriolis mass flowmeter
RU2249183C2 (ru) Кориолисовый расходомер и способ его изготовления
JP3327325B2 (ja) コリオリ質量流量計
JP2966356B2 (ja) 質量流量計変換器
JP2966355B2 (ja) コリオリ流量計

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees