JPS6315800Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6315800Y2
JPS6315800Y2 JP18979681U JP18979681U JPS6315800Y2 JP S6315800 Y2 JPS6315800 Y2 JP S6315800Y2 JP 18979681 U JP18979681 U JP 18979681U JP 18979681 U JP18979681 U JP 18979681U JP S6315800 Y2 JPS6315800 Y2 JP S6315800Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
tester
side slip
upper plate
tested
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18979681U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5893851U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18979681U priority Critical patent/JPS5893851U/ja
Publication of JPS5893851U publication Critical patent/JPS5893851U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6315800Y2 publication Critical patent/JPS6315800Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、自動車のサイドスリツプ量をテスト
するためのサイドスリツプテスター装置に関する
ものである。
サイドスリツプテスターは、自動車の直進時に
おける車輪(前輪)に生ずる横すべり量(サイド
スリツプ量)を検査するもので、これにより自動
車のフロントホイールアライメントの良否が判断
される。
現在、使用されているこの種テスターとして
は、テスターそのものを固定した定置式のものが
主流を占め、車両の側を自送移動させてスリツプ
量を検査している。例えば、定置式サイドスリツ
プテスターは彌栄工業(株)の一部カタログにも掲載
されているが、その構成は、検出用踏板(長さ
0.5〜1m)が走行ライン上に横方向に揺動自在
に設けられ、この踏板の振れと連動するメータが
走行ラインサイドに立設している。車両はこの走
行ラインに沿つてまつすぐに進入し、速度を一定
にして踏板上を通過すると、踏板が車輪に作用さ
れて横に振れ、この振れ量(サイドスリツプ量)
がメータに指示される。
ところが、この定置式のテスターによると、次
のような種々の欠点があつた。
(イ) サイドスリツプ量不良の場合、車両の手直し
後、車両後退または再ライン投入による車両移
動スペースが必要とされ、広い工場スペースな
どが要求される。特に、車両後退によつてこの
手直しを行う場合は車両2台分のスペースが必
要とされる。
(ロ) 車両のテスター通過時の速度制御は、フート
ブレーキを使用すると、サイドスリツプ指示値
が大きく変化するため、パーキングブレーキを
使用する必要があつて、その速度制御操作がか
なり面倒である。
(ハ) このテストの場合、測定車輪には駆動力をか
けられないため、FF車IRS車などの場合、車
両の惰行にて速度制御しなければならない。し
たがつて、検査にはかなりの熟練を要し、不慣
れの際には大きな危険を伴なう。特に、最近の
FF車やIRS車の生産増加により、この危険が
より増長されてきている。
(ニ) また、車両の自走移動において、テスター進
入速度、テスター通過速度の相違により、スリ
ツプ指示値が変化し、高い精度の値が得られな
い。
本考案は、上記のような従来の欠点に鑑みてな
されたもので、その目的とするところは、従来の
車両を自走移動させるテスター定置式に替えて、
テスター移動式として車両自体は停止させたまま
でテストすることにより、従来の欠点を解消した
サイドスリツプテスター装置を提供することにあ
る。
かかる本考案の特徴は、被テスト車両が載置さ
れ、該被テスト車両の被テスト車輪が位置される
開口部を有する上板と、該上板の下方に設けた収
納室と、該収納室に移動自在に収納され、上部に
踏板を有するサイドスリツプテスターと車両塔載
機とを連結してなる、移動可能な連結体と、テス
ト時、前記開口部に順次車両塔載機、スリツプテ
スターの上部の各踏板が臨むように前記連結体を
移動するための駆動手段とよりなる点にある。
次に本装置の作用を説明する。
まず、連結体の車両塔載機を開口部に臨ませ、
被テスト車両の被テスト車輪を車両塔載機上に進
行方向に合わせて載置する。被テスト車両の他の
車輪は車止めで固定しておく。そして、駆動手段
により定速度で連結体を移動させることにより順
次車両塔載機、サイドスリツプテスター上を被テ
スト車輪が転動し、サイドスリツプテスター上で
該車輪が横振れを起したときに踏板に横方向の力
がかかる。その変化量はこの踏板と連動するメー
タの指示によつてサイドスリツプ量として検出さ
れる。
以下、本考案の一実施例を第1図および第2図
により詳説する。
図中、1は上板で、その略中央にはテスト車両
Cの前輪2が導びかれる開口部3が設けてある。
該上板1は、装置本体を機枠で構成する場合に
は、その上面板を構成し、また装置本体の一部と
して工場の床下などを利用する場合には、床板か
らなるもので、この上板1の下方には、収納室R
が設けてあつて、その中には、図中、左側よりサ
イドスリツプテスター4、車両塔載機5が収納さ
れ、また、右側には、例えばモーター6、ネジシ
ヤフト7からなる移動手段8が組み込まれてい
る。
上記のサイドスリツプテスター4は、その機能
は公知のものと同様で、例えば下板9に対しコロ
10を介して上部踏板11がテスト車両Cの巾方
向に横移動即ち横ずれ可能に構成され、サイドス
リツプ量が検査できるようになつている。このテ
スター4と上記車両塔載機5は一側で連結され、
いずれも底面に滑走用ローラ12を備えている。
そしてまた、上記移動手段8のネジシヤフト7の
遊端側は車両塔載機5側に設置された雌ネジ部材
13に嵌め込まれ、進退できるようになつてい
る。したがつて、モーター6を正、逆転せしめれ
ば、テスター4および塔載機5の連結体は一体と
なつてテスト車両Cの前後方向に移動される。収
納室Rは工場の床下に形成するとよい。すなわ
ち、上板1が床の一部を構成するようにするとよ
い。勿論別途機枠によつて、独立した装置(移動
可能のイメージ)としても構成できる。
しかして、上記構成の本考案装置により、車両
のサイドスリツプ量を検査するには次のようにし
て行なえばよい。
先ず、車両塔載機5を上板1の開口部3に臨ま
せ、テスト車両Cの前輪2を載せ、後輪は輪止め
等で固定し車両を停止させておく。この状態から
移動手段8により、所定の速度で車両塔載機5と
サイドスリツプテスター4との連結体を図中、右
方向に移動させ、サイドスリツプテスター4の上
部踏板11を上板1の開口部3に臨ませ、テスト
車両Cの前輪2を載り上げさせて、テスト車両C
を相対的にテスター4上を直進させる。この際、
前輪2に横すべりが生ずれば、それが上部踏板1
1を介して適当な表示部(図示省略)にサイドス
リツプ量が表示される。
そして、次回のテスト時には、移動手段8によ
り、車両塔載機5およびテスター4を元に戻し、
車両塔載機5を上板1の開口部3に臨ませて上述
と同様にして行なえばよい。
以上の説明から明らかなように本考案のサイド
スリツプテスター装置によれば、テスター移動式
であるため、次のような効果を得ることができ
る。
(イ) サイドスリツプ量不良の場合でも、車両の移
動は不要で、広い工場スペースなどを必要とし
ない。
(ロ) テスト車両は停止されたままであるため、速
度制御のためのブレーキ操作は全く必要なく、
操作が簡単であると同時に、従来のようにブレ
ーキ操作による検査精度の低下を招くこともな
い。
(ハ) FF車やIRS車などの場合であつても、従来
のように惰行による必要はなくなるため、何等
の熟練を必要としないで、安全に検査すること
ができる。
(ニ) テスターの移動速度は移動手段により正確に
コントロールされるため、車両の相対的直進速
度は常に一定で、高い精度のサイドスリツプ指
示値を得ることができ、精度の著しい向上を図
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係るサイドスリツ
プテスター装置を示す縦断面図である。第2図は
第1図の装置を示す一部欠截平面図である。 1……上板、2……前輪、3……開口部、4…
…サイドスリツプテスター、5……車両塔載機、
6……モーター、7……ネジシヤフト、8……移
動手段、13……雌ネジ部材、C……テスト車
両、R……収納室。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 被テスト車両が載置され、該被テスト車両の被
    テスト車輪が位置される開口部を有する上板と、 該上板の下方に設けた収納室と、 該収納室に移動自在に収納され、上部に踏板を
    有するサイドスリツプテスターと車両搭載機とを
    連結してなる、移動可能な連結体と、 テスト時、前記開口部に、車両搭載機、サイド
    スリツプテスターの上部の各踏板が順次臨むよう
    に前記連結体を移動するための駆動手段と、 よりなることを特徴とするサイドスリツプテス
    ター装置。
JP18979681U 1981-12-19 1981-12-19 サイドスリツプテスタ−装置 Granted JPS5893851U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18979681U JPS5893851U (ja) 1981-12-19 1981-12-19 サイドスリツプテスタ−装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18979681U JPS5893851U (ja) 1981-12-19 1981-12-19 サイドスリツプテスタ−装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5893851U JPS5893851U (ja) 1983-06-25
JPS6315800Y2 true JPS6315800Y2 (ja) 1988-05-06

Family

ID=29994020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18979681U Granted JPS5893851U (ja) 1981-12-19 1981-12-19 サイドスリツプテスタ−装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5893851U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5893851U (ja) 1983-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6427528B1 (en) Apparatus for the method of testing vehicle
JPH02236366A (ja) 回転テーブル装置
JPS6315800Y2 (ja)
DE69018603D1 (de) Fahrzeugdiagnosevorrichtung.
US7100290B2 (en) Method of measuring unilateral flow rate of vehicles
US5386639A (en) Multi-axle vehicle sideslip tester
JPH09304239A (ja) 車両用複合試験機
CN220356675U (zh) 一种abs制动试验台
JPH0454436Y2 (ja)
JPH0350444Y2 (ja)
JP7385208B2 (ja) 車両検査装置
JP2000111454A (ja) 車両挙動の不具合評価装置
JPH045938B2 (ja)
CN221006798U (zh) 一种汽车前轮转向角检测装置
JPH09297081A (ja) 車両用ブレーキテスタ
JP2777945B2 (ja) 自動車のステアリング連動制御機能の検査方法
JPS6312530B2 (ja)
JPH05150832A (ja) 無人作業車の制御方法
SU1024790A1 (ru) Стенд дл диагностики переднего моста и рулевого управлени транспортного средства
JPH06221967A (ja) フラットシャシーダイナモメータ
SU492777A1 (ru) Передвижна станци диагностики технического состо ни автомобилей
RU2089845C1 (ru) Стенд для определения углов установки управляемых колес транспортного средства
JPH11194074A (ja) シャシーダイナモメータ
JPH045936B2 (ja)
JPS6056238A (ja) クロ−ラ車両の走行性能検査装置