JPS63157418A - 電極形成方法 - Google Patents

電極形成方法

Info

Publication number
JPS63157418A
JPS63157418A JP30396786A JP30396786A JPS63157418A JP S63157418 A JPS63157418 A JP S63157418A JP 30396786 A JP30396786 A JP 30396786A JP 30396786 A JP30396786 A JP 30396786A JP S63157418 A JPS63157418 A JP S63157418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
substrate
aluminum alloy
temperature
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30396786A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Madokoro
間所 昭次
Yoshikazu Shinkawa
吉和 新川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP30396786A priority Critical patent/JPS63157418A/ja
Publication of JPS63157418A publication Critical patent/JPS63157418A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はLSI集積回路における電極配線、特にオーミ
ック電極の形成方法に関するものである。
(従来の技術) 従来、この種の電極形成方法はr1984年。
電気学会研究会;′1子デバイス研究会2日立製作所 
中央研究所2本間喜夫、恒用助芳共著、Alのバイアス
スパッタリング、第33〜39項」に開示されるものが
ある。即ち、この電極形成方法は第3図(a)及び(b
)に示す様に、基板1上に絶縁膜2を堆積し、該絶縁膜
2にコンタクトホール3を穿設する。次いで、前記基板
1にバイアスを掛は乍ら、常法の如くメタル、例えばA
j−8t膜4を絶縁膜2上に付着させる。その際、前記
A7−St膜4の前記コンタクトホール3の近傍には肩
部5が形成される。而して、該肩部5をスパッタエツチ
ングすることによシ肩部5の切片a及びbをフンタクト
ホール3におけるAl−8i膜4の凹部6の底部Cに堆
積させて、被覆膜を成形するものが公知である。
(発明が解決しようとする問題点) 然し乍ら、上述した従来の電極形成方法では、前記のバ
イアススパッタ法により優れた仮置形状の膜を成形する
には再スパッタ率、所謂(基板バイアス無しの膜成形速
度一基板バイアス有りの膜成形速度)/基板バイアス有
りの膜成形速d全50%以上にする必要がある。そのた
め、成膜速度が低下すると共に、基板バイアスの印加電
圧が太きくなるとデバイスにダメージが生じるという問
題点があった。更には、メタル膜の比抵抗が増加して、
その表面反射率が低下する等の問題点もあった。
本発明は上述の問題点に鑑み、デバイスの基板の成膜速
度を向上し、デバイスのダメージが防止でき且つ表面反
射率を向上した被覆膜を成形する電極形成方法を提供す
るものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上述した目的を達成するため、基板21上に絶
縁膜2′3を被着する工程と、該絶縁膜23にコンタク
トホール24を穿設する工程と、前記絶縁膜23上に、
再スパッタ率を20%以下に設定し、且つ前記基板21
の温度をAl合金25の共晶温度近傍に制御して、前記
Al合金25のバイアススパッタリングを行なう工程と
を含むものである。
(作 用) 本発明においては、再スパッタ率ft20%以下に設定
し、基板温度はAl合金の共晶温度近傍に制御して、M
合金を絶縁膜上においてバイアススパッタリングさせる
ので、該Al合金は前記絶縁膜上に70−ティングして
堆積される。
(実施例) 本発明の電極形成方法に係る一実施例を第1図及び第2
図に基づいて説明する。即ち、第1図は本発明における
原理の概念図を示すものであり、固体10上の液体11
が濡れる場合の現象を界面張力γを用いて表わしたもの
である。所謂、固体表面張力γSV、固液界面張力γS
L、液体表面張力γLv及び前記固液界面張力γSLと
前記液体表面張力γLVとが成す接触角をθとすると、
γsv=γ8L+rLM魚θ  ・・・・・・・・・(
1)の式が成立する。この場合、前記固体10に前記液
体11が濡れ易くする(所謂、接触角θを小さくする)
ためには、(1)rsv k大にする、或いは(11)
rLvを小にする、若しくはOiD rsLを小にする
の三手段が案出される。然るに、同種類の液体11の場
合、rLVの温度による変化は比較的小さい。例えば、
液体11をAlとすると、 rLV = 520 erg−8/eta −at −
660℃ Kなり、これは水に比較すると非常に大きく
なる。よって、前記(il)の手段は期待できないこと
になる。
従って、本発明の電極形成方法は前記(1)の手段、即
ち、固体表面張力rsv ’fc大きくすることによる
メタルフロー効果を適用したものである。
この電極形成方法は第2図に示す如く、先ず、Stの基
板21上に選択的に拡散層22を形成した後、該拡散層
22上に絶縁膜としてのPSG膜23を堆積し、次いで
、該PSG[23にコンタクトホール24を穿設する。
この状態において、Al合金、例えばAl−8t 25
のバイアススパッタリングによるAL70−テイングを
行なう場合、前記PSG膜23の固体表面張力rsvは
250 erg−8/−と小さいので、Alフローを十
分に起こさせるには固液界面張力rsLを小さくしなけ
ればならない。そのためのバイアススパッタ条件(再ス
パッタ率ヲ20%以下にする。)は基板21の加熱温度
を高温にしてAl−8i 25流体の粘度を小さくする
必要がある。そこで、Al−8i 25の粘度は0.0
14P−at・soo’c  であるので、例えば前記
基板21の加熱温度を500℃に設定し、ターrットハ
ワーを10琢、そして、基板21のバイアス’1−18
0Vとしてスパッタリングさせると、基板21の温度は
600℃に昇温し、Al−3t 25の粘度は0.02
P程度になるため、該AA−3i 25の70−ティン
グができる。
又、前記の基板21の温度を低温によシフローティング
させる場合は、前記PSG膜23にコンタクトホール2
4を穿設後、スパッタ装置により酸化していない高融点
金属膜、例えばW膜26をPSG膜2膜上3上00^堆
積する。しかる後、前記スパッタ装置内において、バイ
アススパッタリングによ、9 Al−8t 25をフロ
ーティングし乍う前記W膜26上に堆積させる。ところ
で、このW膜26等の純メタルの固体表面張力γSVは
大きいため、A7−8t 25はPSG膜2膜上3上濡
れ易くなる。よって、Al−8t 25のPSG膜2膜
上3上ける同レベルの70−ティングができるため、基
板21の温度を低温にできる。
従って、本発明のLSI電極形成方法はW膜26を堆積
させた後、バイアススパッタによl) Al−8t25
の堆積を行なうメタルフロー効果を利用するものである
から、例えば、基板21の設定温度が400℃、ター戸
ットバワーが10膜及び基板バイアスが一180vの条
件下において、Al−8t(Al−1,0%Si ) 
25を1 μm堆積させる際の堆積速度は1μm/jI
II+になり、再スパッタ率は10%になる。よって、
従来に比べ堆積速度を向上できる他再スパッタ率が低く
できるため、処理能力は基板バイアス無しのスパッタ法
を採用する場合に比べて10%の低下で済み且つバイア
ス電圧が低いので、デバイスへのダメージが小さくでき
る。
(発明の効果) 以上説明した様に本発明によれば、基板上に絶縁膜を被
着する工程と、該絶縁膜に、コンタクトホールを穿設す
る工程と、前記絶縁膜上に、再スパッタ率を20%以下
に設定し、且つ前記基板の温度をAl合金の共晶温度近
傍に制御して、前記Al合金のバイアススパッタリング
を行なう工程ト蚕含むので1.昼合金のメタル70−効
果による被覆成膜が成形できる。そのため、成膜におけ
るAl合金の堆積速度の向上ができると共に、低スパッ
タ率によるバイアス電圧の低下洗よシブバイスのダメー
ジが防止できる。更に、M合金の溶融或いは再結晶によ
り応力が緩和されるため、その表面のヒロック形成や曇
シが防止できる。又、Al70−による被覆形状は開口
面積の小さいコンタクト程被覆率が高くなるので、アス
ペクト比の大きな微小コンタクトを有する超LSI等に
おいても平坦なAl合金配線ができる。更にまた、Al
合金を予め、絶縁膜上に堆積された高融点金属膜上に堆
積すれば、Al合金の70−ティングが起き易くなるた
め、基板温度の低温化ができる他、Alスパイクが防止
できる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の一実施例を示すもので、第
1図はその原理を説明する概念図、第2図はその説明用
断面図、第3図(a) 、 (b)は従来方法による工
程説明図である。 21・・・基板、  22・・・拡散層、23・・・絶
縁膜(PSG膜)、 24・・・コンタクトホール、 25・・・Al合金(Az−8t )、26・・・高融
点金属膜(W膜)。 特許出願人 沖電気工業株式会社 1−6(つン“  −1゛

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  基板上に絶縁膜を被着する工程と、 該絶縁膜にコンタクトホールを穿設する工程と、前記絶
    縁膜上に、再スパッタ率を20%以下に設定し、且つ前
    記基板の温度をAl合金の共晶温度近傍に制御して、前
    記Al合金のバイアススパッタリングを行なう工程と を含むことを特徴とする電極形成方法。
JP30396786A 1986-12-22 1986-12-22 電極形成方法 Pending JPS63157418A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30396786A JPS63157418A (ja) 1986-12-22 1986-12-22 電極形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30396786A JPS63157418A (ja) 1986-12-22 1986-12-22 電極形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63157418A true JPS63157418A (ja) 1988-06-30

Family

ID=17927435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30396786A Pending JPS63157418A (ja) 1986-12-22 1986-12-22 電極形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63157418A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63162854A (ja) * 1986-12-25 1988-07-06 Fujitsu Ltd 金属膜形成方法
JPH02133923A (ja) * 1988-11-14 1990-05-23 Tokyo Electron Ltd 半導体装置の製造方法
JPH02216822A (ja) * 1988-07-12 1990-08-29 Philips Gloeilampenfab:Nv 半導体集積回路装置の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63162854A (ja) * 1986-12-25 1988-07-06 Fujitsu Ltd 金属膜形成方法
JPH0373629B2 (ja) * 1986-12-25 1991-11-22 Fujitsu Kk
JPH02216822A (ja) * 1988-07-12 1990-08-29 Philips Gloeilampenfab:Nv 半導体集積回路装置の製造方法
JPH02133923A (ja) * 1988-11-14 1990-05-23 Tokyo Electron Ltd 半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5691571A (en) Semiconductor device having fine contact hole with high aspect ratio
US4887146A (en) Semiconductor device
US5227335A (en) Tungsten metallization
JPH04284627A (ja) メタルコンタクト形成方法
US6331484B1 (en) Titanium-tantalum barrier layer film and method for forming the same
JPH04290437A (ja) 多層相互接続体用のアルミニウム積層型コンタクト/ビアの製造方法
US4022931A (en) Process for making semiconductor device
US6215188B1 (en) Low temperature aluminum reflow for multilevel metallization
JPS63157418A (ja) 電極形成方法
GB2128636A (en) Silicon-aluminium alloy metallization of semiconductor substrate
US5804251A (en) Low temperature aluminum alloy plug technology
US5846877A (en) Method for fabricating an Al-Ge alloy wiring of semiconductor device
JPH0212011B2 (ja)
US4022930A (en) Multilevel metallization for integrated circuits
RU2230391C2 (ru) Способ изготовления самосовмещенной встроенной медной металлизации интегральных схем
JPS6364057B2 (ja)
JPH05206301A (ja) 金属の埋め込み構造およびその製造方法
JP2001319930A (ja) 半導体装置の製造方法
KR930003841B1 (ko) 메탈 리큐드의 홀 필링을 이용한 집적회로의 배선 형성방법
JPH08236478A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH10172923A (ja) 半導体素子の金属配線形成方法
JP2541657B2 (ja) 拡散障壁構造及びその製造方法
JPH06302600A (ja) 半導体装置
JPH065544A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0334675B2 (ja)