JPS63156682A - ロボツト - Google Patents

ロボツト

Info

Publication number
JPS63156682A
JPS63156682A JP30120186A JP30120186A JPS63156682A JP S63156682 A JPS63156682 A JP S63156682A JP 30120186 A JP30120186 A JP 30120186A JP 30120186 A JP30120186 A JP 30120186A JP S63156682 A JPS63156682 A JP S63156682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forearm
upper arm
output shaft
drive motor
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30120186A
Other languages
English (en)
Inventor
彰 金子
伊藤 源治
岡田 定雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP30120186A priority Critical patent/JPS63156682A/ja
Publication of JPS63156682A publication Critical patent/JPS63156682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、アーク浴接、部品等のハンドリングを行うの
に好適な産茶用関節形ロボットに関する。
〔従来の技術〕
関節型ロボットとしては特開昭58−165978゜特
開昭59−7593.%開昭59−110579号2%
開昭59−163282.  %開昭59−10787
5、%開昭59−107876号、実開昭60−157
195号勢種々の構造のものが提案されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来、前腕駆動用のモータは、上腕駆動用モータと、上
腕及び、上腕支?f部をはさんで対向して固定されてい
るか、又は、旋一部の外側に、旋回軸を中心として、上
腕駆動用モータとI4は左右対称に設けられており、い
ずれの場合も、ロボットが旋回する際のロボット自体の
(ロ)転半径(デッドスペース)は、モータの後端よシ
旋回中心1での距離によシ決1シ、ロボットの据付用固
定ベースよシ、かなシ広いスペースか必要である。又、
前腕駆動用モータを上腕に固定、あるい祉、ダイレクト
ドライブのように上腕と前腕の関節部に固定した物合忙
は、上腕のアンバランスモーメントが大きくなシ、上腕
駆動用モータの出力増加、又は手腕用減速機の減速比増
加による上腕製作速度の低下が必要となる。又、前腕の
駆動伝達如は、平行リンク方式があるが、可動領域がせ
まくなること、腕部のM量が増すといった問題がある。
又、か1腕及び手首の曲け、ひねりの伝達にチェーンが
用いられているが、調整後チェーンに伸びが生じ停止精
度の低下をまねくと共に剛性が低いという問題点があっ
た。
本発明の目的は、上記問題点を解決1.、軽量。
小形、高速、高精度のロボットを供給することにある。
〔問題点を解決するだめの手段〕
上記目的は、前腕駆動用モータを、上腕駆動用モータと
同方向に向け、千行忙重ねて配置したこと、前記前腕駆
動用モータを前記上腕駆動用モータの支持部と一体の上
腕支持部に配置し、前腕用減速機を上腕とか上腕の関節
部に配置し重電を分散させたこと、前記WIJ腕用減速
機の出力軸に7riJ腕全直接固定したこと、上腕の回
転中心に中継用歯車を設け、前記力iJ#ilIgA7
jJJJ用モータの出力軸および、前記前腕用減速機の
入力軸とそれぞれタイミングベルト(歯付ベルト)で連
結したこと、手首の曲げおよびひねシ駆動用モータを前
腕後部に設け、中空軸および、前記中空軸の中心を通る
軸によシ手首駆動用モータの回転力を伝達したこと、前
記中空軸の先端に設けたカサ歯とかみ合うカサ歯に手首
フレームを直接固定したこと、前記中空軸の中心を通る
軸の先端に設けたカサ歯車とかみ合うカサ歯車さらに、
前記カサ歯車と一体の軸に設けたカサ歯車を介して回転
するひねシ軸を設けたことによシ達成きれる。
〔作用〕
上腕の回転中心に設けた中継用歯車は、上腕の姿勢にか
かわシなく常に、上腕支持部に設けた前腕駆動用モータ
および、上腕と前腕の関節部に設けた前腕用減速機忙対
しそれぞれ相対的な位置が一定であり、前腕駆動用モー
タの出力軸と中継用向車、中継用歯車とmJM用減速機
をそれぞれタイミングベルト(+!!i付ベルト)で連
結することで(ロ)伝力が伝達される。この為、前腕駆
動用モータと前腕用減速機が分離して配t1jLされ、
上腕の重責軽減、アンバランスの軽減が図れる。さらに
前腕駆動用モータは上腕[動用モータと同方向に配置す
ることで、ロボット自身の旋回半径が小さくなる。
前腕用減速機の出力軸に固定した前腕は上腕に対し、平
行リンクに比較して広い角度の範囲で旋回することか出
来、広い可動領域thられると共に、腕部の重量を軽減
している。
*]腕の後部に設けた手首駆動用モータは、I11腕の
アンバランスを軽減している。手首へ動力を伝える中空
軸および軸は、チェーンなどと比較して剛性が高く、又
、初期伸び等がないため、手首の高剛性、高精度を可能
にしている。
〔実施例〕 以下、本発明の一実九例を第1図及び、第2図。
第3図、第4図、第5図によシ説明する。
第1図及び、第2図において、旋回ベース2は、ベース
】の上部に、ベース1の底面に垂直な@全中心として、
水平方向に回転するよう軸受10により支持されている
。旋回ベース2の上回には、上腕支持部3が固定されて
いて、旋回ベース2と四時に回転する。さらに第3図お
よび第4図において上腕支持部3には、上腕駆動用モー
タ11および、前腕駆動用モータ12が、出力軸が陶方
向で、かつ平行に、ベース1の底面と平行に固定されて
いる。上腕用減速機、】3は、外枠が上腕支持部3に固
定され、入力軸は士腕駆象)用モータ11の出力軸に直
結され、出力軸は上腕支持部3に軸受14によシ支持き
れ、出力軸には上腕4が直結されている。上腕4の前部
には前腕用減速ee16が設けられている。前腕用減速
&16の外枠は上腕4に固定でれ、出力軸は上腕4に軸
受】7により支持され、出力軸には前腕5が直結されて
いる。
上腕4の回転の中心には、軸受J8で支持された軸】9
があ択軸】9には、中継用歯車20.21が固定されて
いる。前腕駆動用モータ12の出力軸に設けた歯車23
と中継用歯車2】および、中継用歯車20と前腕用減速
機】6の入力軸に設けた歯車22とは、それぞれタイミ
ングベルト24゜25により連結されている。罰腕駆製
用モータ12の回転力は、−担中継用歯車2Jに伝達さ
れ、中継用歯車20を介してm」起用減速機】6に伝達
され前腕5を回転させる。
第5図、第6図において前pR5の後部には、手首の曲
げ駆動用モータ27および、ひねり駆動用モータ26か
設けられている。曲げ用減速扱28の外枠は前腕5に固
定され、入力軸は曲げ駆動用モータ27の出力軸に直結
され、出力軸忙は歯車29が固定されている。歯車29
にかみ合う歯車30は、前腕5にI11’l受31で支
持された中空軸32に締結″:!−れていて、曲げ駆動
用モータ27の一転力を中空軸32を介し、中空軸32
の前端に収けたカサ歯車33に伝達さぜる。カサ歯車3
3にかみ合うカサ歯車34は、前腕5に軸受35で支持
されたJ−腕支持部6とキーによ多連結されていて、回
転力を上腕支持部6に伝達する。
ひねシ用減速機37の外枠は1rilI嵐5に固定され
、入力j111IはひねりIiA動用モータ26の出力
軸に直結され、出力軸位中を軸32の中心を通るように
軸受38と39で支持された軸36と直結している。
軸36の先端にはカサ歯車4oが設けてあシ、カサ歯車
4】とかみ合っていて、前腕5および曲げフレーム6に
軸受42.43で支持された@44および、軸44に固
定されたカサ歯車45とがみ合う歯車46を介し、ひね
列駆動用モータ26の回転力をひねり軸7に伝達してい
る。
本実施例によれば、本体の回転半径が小さくなり人間ひ
とシ分のスペースに据付けることが出来ること、腕部の
重量軽減およびアンバランスの軽減、伝達効率の向上に
よ択モータ出力が/トざくてすむこと、手首部の剛性お
よび精度の向上、メンテナンスが不要となること、小形
で広い作業領域を可能としたこと、の効果がある。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ロボット自体の旋回中心から上腕また
は前腕駆動用モータの後端1での距離を小さくできるの
で、据付スペースが少なくてすむ。
また、前腕駆動用モータと前腕用減速!IRを分離して
配置することができるので、上Rsの重量軽減およびア
ンバランスか軽減できる。又手首部の動力伝達に軸金柑
いたことで、剛性が高く、停止精度が向上できるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のロボットの側面図、第2図
は旋回部の側面断面図、第3図は上腕および上腕駆動部
、前腕駆動部の平面断面図、8g4図は第3図の側面図
、第5図は前腕および手首部の平面断面図、第6図は第
5図のil++面の引分断面図を表わす。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多関節ロボットにおいて、ベース底面と平行に旋回ベー
    ス上に固定された上腕駆動用モータの出力軸と平行で、
    出力軸が前記上腕駆動用モータの出力軸と同じ方向を向
    き、前記上腕駆動用モータと一体の上腕支持部に固定し
    た前腕駆動用モータと、上腕と前腕の関節部に入力軸が
    前記前腕駆動用モータの出力軸と平行に設けた前腕用減
    速機と、該前腕用減速機入力軸に固定した歯車と前記上
    腕の回転軸中心に回動するよう支持された中継用歯車と
    を連結するタイミングベルト(歯付ベルト)と、前記中
    継用歯車と同じ軸に固定されたもう一つの中継用歯車と
    前記前腕駆動用モータの出力軸に固定された歯車とを連
    結するタイミングベルト(歯付ベルト)と、前記前腕用
    減速機の出力軸に直結された前腕と、前記前腕の後部に
    前記前腕の回転軸に直角な平面と平行に固定された手首
    の曲げ、ひねり駆動用モータと、前記手首曲げ駆動用モ
    ータの出力軸側に設けた曲げ用減速機の出力軸に直結さ
    れた歯車とかみ合う歯車を端部に固定し、他端に手首曲
    げ駆動用カサ歯車を固定した中空軸と、前記手首ひねり
    駆動用モータの出力軸側に設けた減速機の出力軸に直結
    し、他端に手首ひねり駆動用カサ歯車を固定した前記中
    空軸の中心を通る軸と、前記手首曲げ駆動用カサ歯車と
    かみ合い、前記中空軸と直角に交わり、前記前腕回転軸
    に平行な軸を中心として回動するカサ歯車に直結された
    手首フレームと、前記カサ歯車の回転軸の中心を通る軸
    に固定され、前記手首ひねり駆動用カサ歯車とかみ合う
    カサ歯車を介し、前記手首フレームの回転軸と直角に交
    わるひねり軸とを有することを、特徴とするロボット。
JP30120186A 1986-12-19 1986-12-19 ロボツト Pending JPS63156682A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30120186A JPS63156682A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 ロボツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30120186A JPS63156682A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 ロボツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63156682A true JPS63156682A (ja) 1988-06-29

Family

ID=17893992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30120186A Pending JPS63156682A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 ロボツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63156682A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014151413A (ja) * 2013-02-12 2014-08-25 Yaskawa Electric Corp 関節機構およびロボット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014151413A (ja) * 2013-02-12 2014-08-25 Yaskawa Electric Corp 関節機構およびロボット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4787262A (en) Wrist device of robot
JPH0583353B2 (ja)
CN105479457A (zh) 一种用于关节型机械臂姿态调整机构
EP0222018A4 (en) JOINT DRIVE FOR INDUSTRIAL ROBOTS.
CA1261373A (en) Multipurpose industrial robot
EP0128544B1 (en) A joint structure between link members primarily of an industrial robot arm
JPS6254636B2 (ja)
JPS63156682A (ja) ロボツト
CN109702730A (zh) 一种两自由度运动轴线正交的仿人手腕部结构
KR100608676B1 (ko) 차동기어식 바퀴와 무한 회전하는 터릿을 가진 디커플된동기식 이동로봇의 구동장치
CN211193870U (zh) 一种基于并联机构的三自由度绳驱动关节模块
JPH11254357A (ja) 水平アームを有するロボット
JPS58202788A (ja) 工業用関節形ロボツト
CN110666833B (zh) 一种基于并联机构的绳驱动七自由度仿人机械臂
JPH068183A (ja) 多関節形ロボット
JPS62282889A (ja) ロボツトア−ム
KR19980054687A (ko) 산업용 로보트의 손목부구조
JPS63185594A (ja) ロボツトの駆動機構
JP2595062B2 (ja) 産業用関節形ロボツト
JPH0453674B2 (ja)
JPS62181886A (ja) 産業用ロボツト
JPS6085883A (ja) 工業用関節形ロボツト
JPH05253882A (ja) 3自由度の手首を持つロボット
JPH0451313B2 (ja)
JPS6122794Y2 (ja)