JPS63156474A - 読取装置 - Google Patents

読取装置

Info

Publication number
JPS63156474A
JPS63156474A JP61304363A JP30436386A JPS63156474A JP S63156474 A JPS63156474 A JP S63156474A JP 61304363 A JP61304363 A JP 61304363A JP 30436386 A JP30436386 A JP 30436386A JP S63156474 A JPS63156474 A JP S63156474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
timing
read
circuit
ccd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61304363A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Tanimoto
弘二 谷本
Kunihiko Miura
邦彦 三浦
Junichi Koseki
小関 順一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Intelligent Technology Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Intelligent Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Intelligent Technology Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61304363A priority Critical patent/JPS63156474A/ja
Priority to US07/134,508 priority patent/US4899226A/en
Publication of JPS63156474A publication Critical patent/JPS63156474A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/195Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a two-dimensional array or a combination of two-dimensional arrays
    • H04N1/19505Scanning picture elements spaced apart from one another in at least one direction
    • H04N1/19515Scanning picture elements spaced apart from one another in at least one direction in two directions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/195Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a two-dimensional array or a combination of two-dimensional arrays
    • H04N1/19505Scanning picture elements spaced apart from one another in at least one direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/195Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a two-dimensional array or a combination of two-dimensional arrays
    • H04N1/19584Combination of arrays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Image Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、たとえば原稿画像を光電変換して読取る読
取装置に関する。
(従来の技術) 最近、オフィスやオートメーション化の急速な発展にと
もなって、複写機、ファクシミリなどにおける読取装置
として、画像情報を高速、高解像度で読取れ、しかも小
形化の要求により、密着形のイメージセンサによる読取
装置が開発され、実用化されている。
上記読取装置にあっては、原稿面とイメージセンサとを
結ぶ光学系に光集束性光学レンズ(セルホックレンズ)
を使用し、イメージセンサを原稿面に接近させて読取る
、つまり原稿の読取幅を原稿幅と同一寸法にすることに
より原稿像をイメージセンサ上に等倍結像させるように
なっている。
この場合、原稿幅と同一寸法の読取幅を得る密着形のイ
メージセンサとしては、たとえば第9図に示すように、
1(数個の単−CODイメージセンサ(CCD索子)5
a、5b、5c、5d、5eが千鳥状に(平行に交互に
)配列された構成とされている。
ところが、上記構成のイメージセンサを用いて画像情報
を読取る場合、イメージセンサの副走査方向に対する走
査速度(読取密度)に応じて、CCD素子5a、5c、
5eとCCD素子5b。
5dとの位置的(空間的1時間的)なずれg(u)を補
正しなければならない。そこで、第10図に示すように
、各CCD素子5 (5a、5b、5c。
5d、5e)にラインメモリ (ラインシフトゲート)
を持たせ、ライン単位での補正がなされるようになって
いる。
たとえば、第11図に示すように、CCD素子5aとC
CD素子5bとの位置的なずれを91Uとすると、副走
査方向に対する走査速度Vx、B/sに応じて、光信号
蓄積時間tにおけるCCD素子5a、5bの移動fil
Vxtに対する読取画像に位置ずれ(図示斜線で示す部
分)が生じる。そこで、第12図に示すように、CCD
素子5aとCCD素子5bとの光信号の取込みタイミン
グ(蓄積タイミング)は同時とし、CCD素子5aの出
力タイミングを数ライン分遅延させることにより、第1
3図に示すように、CCD素子5aとCCD素子5bと
の位置的なずれりを補正するようになっている。この場
合、副走査方向に対する読取密度のライン幅は(1/2
)X9となっているため、CCD索子5aの出力を2ラ
イン分遅延させている。すなわち、先行して読取るCC
D素子の出力を、ラインシフトゲートにより位置的なず
れに相当するライン数分だけ遅延させ、遅れて読取るC
CD素子の出力と同時に出力させることにより、歪みの
ない画像を得るようになっている。
しかしながら、上記のライン単位の補正では、たとえば
第14図に示すように、原稿の走査速度を変更すること
により読取密度(読取線密度)を無段階に変化させた場
合、光信号蓄積時間tにおけるCCD素子5の移動m 
V x tに対する読取画像(図示斜線部分)に最大0
.5ライン分のずれ(Vxta)が生じる。すなわち、
光信号蓄積時間tにおけるCCD素子の移動HV x 
tがCCD素子の位置的なずれグの整数分の−でない場
合、つまりCCD素子のずれが読取密度のライン幅の整
数倍でない場合、完全な補正を行うことができないとい
う欠点があった。
(発明が解決しようとする問題点) この発明は、CCD素子のずれが読取密度のライン幅の
整数倍でない場合、完全な補正を行うことができないと
いう欠点を除去し、読取画像をライン単位以下の精度で
補正することができ、常に歪みのない画像を得ることが
できる読取装置を提供することを目的とする。
[発明の構成コ (問題点を解決するための手段) この発明の読取装置は、被読取物からの光を平行に交互
に配列された複数の電荷結合素子に導くことにより、上
記被読取物上の情報を読取る読取装置において、前記各
電荷結合素子が取込む光信号の蓄積タイミングを変更す
る変更手段を設けた構成とされるものである。
(作用) この発明は1.被読取物からの光を平行に交互に配列さ
れた罠数の電荷結合素子に導くことにより、上記被読取
物上の情報を読取る読取装置において、前記各電荷結合
素子が取込む光信号の蓄積タイミングを、各電荷結合素
子の位置ずれと画像情報の読取密度(原稿の走査速度あ
るいは原稿の搬送速度)とに応じて変更するようにした
ものである。
(実施例) 以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
第3図はこの発明の読取装置を、たとえば原稿読取装置
(イメージスキャナ)に適用した例を示すものである。
すなわち、原稿台(透明ガラス)7は装置本体1に固定
されており、この原稿台7には原稿カバー8が図示矢印
で示す如く移動可能に設けられている。上記原稿台7の
下方には走査器11が往復移動自在に設けられており、
たとえば上記走査器11が原稿台7の下面に沿って図示
矢印a方向に移動することにより、原稿台7上にセット
された原稿が光学的に読取られるようになっている。こ
の場合、上記走査器11は、原稿の読取密度(読取線密
度)に応じた速度で移動されるようになっている。
また、上記走査器11が図示破線位置に移動されること
により、上記原稿カバー8の基端部から手指しされる原
稿が光学的に読取られるようになっている。この場合、
図示破線位置に移動された原稿カバー8に沿って挿入さ
れた原稿は、給紙ローラ100によって給紙され、搬送
ローラ対101によって搬送され、アライニングローラ
対102によってタイミングを取って読取ローラ103
上に送られることにより走査器11よって読取られた後
、搬送ローラ対104および排紙ローラ対105により
原稿台7上に排紙されるようになっている。なお、読取
りにおける原稿の搬送速度は、原稿の読取密度(読取線
密度)に応じて可変とされており、搬送速度を変更する
ことにより副走査方向の読取密度を容易に変更すること
ができるようになっている。
上記走査器11は、第4図に示すように、原稿を照明す
る照明ランプ(キセノンランプ)12、原稿からの反射
光を受光する光電変換部13、原稿からの反射光を光電
変換部13へ導く光集束性光学レンズ(セルホ・ンクレ
ンズ)14、およびこれらを支持するキャリッジ(図示
しない)によって構成される。
上記光電変換部13は、原稿からの反射光を光電変換す
ることにより画像情報を画像信号として出力するもので
、たとえば千鳥状(平行に交互に)に配列された5つの
電荷結合素子(センサチップ)、たとえばCCDCDビ
ラインイメージセンサCD素子)5a、5b、5c、5
d、5e(5)とプリント基板(セラミック基板)72
などを主体に構成される。
上記CCD素子5の検出ラインは、第5図に示すように
、プリント基板72上に、上記光集束性光学レンズ14
の有効視野範囲Δノと同じ距離(ずれglIJll)離
れて平行に配置されている。上記ずれグは、副走査方向
の数走査うイン分に相当している。また、上記CCD素
子5は、第6図に示すように、それぞれの有効読取長さ
がbとなっており、5個で5bの長さく幅)の原稿Oを
読取ることができ、n個のCCD素子5が並べば、nb
幅の原稿Oを読取ることができ、読取幅を自由に選択す
ることができるようになっている。上記CCD素子5 
(5a、5b、−)は、それぞれ第7図に示すように、
イエロー(Y)、グリーン(G)、シアン(C)などの
フィルタ(図示しない)を読取面に有し、原稿の1画素
に対してイエロー(Y)、グリーン(G)、シアン(C
)の3つの色信号(アナログ信号)を取出すようになっ
ている。
第8図は制御回路を概略的に示すものである。
すなわち、5は前述したCCD素子5a、5b。
5c、5d、5eで、31はクロックパルスを発生する
タイミング源としての発振回路、32は発振回路31か
らのクロックを分周する分周回路、33は分周回路32
で分周されたクロックをカウントするカウンタ回路、3
4はカウンタ回路33の出力にもとづいて記憶している
各種の制御信号を発生するタイミング発生用メモリ、3
5はタイミング発生用メモリ34からの出力に応じてC
CD素子5を並列的に同時駆動するセンサ駆動回路とし
てのドライバ回路、36はCCD素子5の各出力(信号
)を時分割して出力するデータセレクト回路、37はデ
ータセレクト回路36で選択されたCCD素子5からの
信号、をデジタル信号に変換するA/D変換回路、38
はA/D変換回路37でデジタル化された信号をシェー
ディング補正するシェーディング補正回路、39はシェ
ーディング補正された信号に各種の電気的な処理を施す
信号処理回路であり、これらの各回路がプリント基板7
2などに配されることにより光電変換部13が構成され
ている。
上記信号処理回路39は、電気的な処理として、たとえ
ばシェーディング補正された信号に、フィルタかけ、線
密度変換、像域分離、エリア抜取り。
ディザ処理などを行うものである。
上記データセレクト回路36は、上記タイミング発生用
メモリ34からの選択信号に応じて、各CCD素子5a
、5b、5c、5d、5eからのそれぞれの出力を電圧
補正した後、タイミングを切換えてA/D変換回路37
に供給するものである。
上記タイミング発生用メモリ34は、上記CCD素子5
による1周期の読取終了時にカウンタ回路33をクリア
することによって、一定周期で回路を駆動するようにな
っている。また、このタイミング発生用メモリ34は、
CCD素子5のアドレスとして供給されるクロックのカ
ウント値に応じた選択信号をデータセレクト回路36に
出力することにより、A/D変換回路37に供給される
CCD索子5からの各出力の切換えを行うようになって
いる。
さらに、タイミング発生用メモリ34には、光信号の蓄
積タイミングの異なるクロックパルスが各種記憶されて
いる。たとえば、先行して読取るCCD素子5の蓄積タ
イミングを、遅れて読取るCCDX子の蓄積タイミング
に対して、CCD素子5の位置ずれと画像の読取密度と
に応じてずらしたクロックパルスが各種記憶されており
、走査器11の走査速度を変更することにより副走査方
向における画像の読取密度を可変する際に、図示しない
制御部から供給されるモード指定としての信号に応じて
、上記CCD素子5の位置ずれと画像の読取密度とに対
応したクロックパルスが選択出力されるようになってい
る。
次に、第1図および第2図を逼照して、上記CCD素子
5の位置ずれと画像の読取密度とに対応した光信号の蓄
積タイミング(パルス)の変更による読取画像のずれ補
正について説明する。すなわち、原稿の読取密度をドツ
ト/インチ(DPI)単位とし、CCD索子5の光信号
蓄積時間をt秒とすると、上記光信号蓄積時間tは標準
の読取密度における原稿の走査速度から求められる。た
とえば今、標僧の読取密度を400DPIとし、CCD
索子5の位置ずれ9を254−とすると、この時の原稿
の走査速度Vには、の関係がある。
したがって、読取密度xx102DPIとした時の走査
器11の走査速度Vxは、 となる。
しかし、任意の読取密度”X102DPIにおける読取
画像のずれ(歪み)を補正する場合、光信号蓄積時間t
における走査器11の移動量Vxtが、CCD素子5の
位置ずれびの整数分の−の時以外ではライン単位での補
正が行えない。
そこで、ライン補正では補正しきれない画像のずれを、
光信号の蓄積タイミングをCCD素子5間でずらすこと
により補正するようにしたものである。
ここで、第1図に示すように、光信号の蓄積タイミング
をCCD素子5a、5c、5eとCCD素子5b、5d
との間で変更、つまりCCD素子5a、5c、5eの光
信号蓄積時間tをCCD素子5のずれ9および原稿の読
取密度に対応した走査器11の移動量(Vxt)に応じ
た補正時間taずらすことにより画像の歪みを補正する
。この場合、補正時間taは、 (n−1)Vx t<9≦nVx t nは整数  ・・・(3) 上記(3)式を満たす整数nを求め、 VxtamnVxt−9 t a=n t −(g/Vx)   =14)上記(
4)式に(2)式を代入すると、したがって、CCD素
子らの位置ずれグが254Jmの場合、上記(5)式か
ら、補正時間taは、t a−(n−x) t    
   −(6)となる。
すなわち、補正時間taを光信号蓄積時間t(一定)内
で変更(0< t a< t)することにより、第2図
に示すように、距離的には走査器11の移動量(0<V
x t a<Vx t)に応じて画像の歪みVxtaが
補正できるものである。これにより、読取画像のライン
単位以下の精度での補正が可能となる。
次に、このような構成において動作を説明する。
たとえば今、走査器11を移動することにより原稿の走
査を開始する。すなわち、照明ランプ12により原稿が
照射され、その反射光が光集束性光学レンズ14を介し
てCCD素子5a、・・・に導かれる。この時、タイミ
ング発生用メモリ34からのクロックパルスに応じてド
ライバ回路35が各CCD素子5a、5b、5c、5d
、5eの1ビツトずつを順次並列的に同時に駆動すると
ともに、CCD索子5の位置ずれおよび走査器11によ
る原稿の走査速度に応じたパルスで、上記CCD素子5
a、5c、5eとCCD素子5b、5dとの光信号の蓄
積タイミングを所定時間ずらす。
たとえば、CCD索子5の位置ずれ9が254−で、標
準の読取密度が400D I Pである走査器11によ
り、走査速度Vを11.5πX103p/sとし、読取
密度を340DP I (X=3.4)で読取った場合
、光信号蓄積時間tは、上記(1)式から、 −1,7576(ms) 走査器11の走査速度Vxは、上記(2)式より、上記
光信号蓄積時間tおよび走査速度Vxを(3)に代入す
ると、 パ・ n 鵬 4 これにより、補正時間taは、上記(6)式から、ta
 −(4−3,4)  t # 1 、 0546  (ms) となる。
したがって、第1図に示すように、CCD素子5aの光
信号蓄積時間tを補正時間taに応じてずらすことによ
り、CCD素子5aの光信号の蓄積タイミングを、CC
D素子5bの光信号の蓄積タイミングより1.0546
 (ms)分遅延させる。この結果、第2図に示すよう
に、走査r&11の移動量Vxtに応じてCCD素子5
aによる読取画像とCCD素子5bによる読取画像との
歪みVxtaが補正される。
各CCD素子5a、5b、5c、5d、5eからのアナ
ログ信号は、上記タイミング発生用メモリ34からの選
択信号に応じて制御されるデータセレクト回路36によ
って時分割で切換えられることにより、順に増幅回路(
図示しない)でレベル補正された後、A/D変換回路3
7に供給される。
これにより、A/D変換回路37では、各CCD索子5
a、5b、5c、5d、5eからのアナログ信号が順次
デジタル信号に変換され、シェーディング補正回路38
に出力される。そして、このシェーディング補正回路3
8でシェーディング補正された信号は、信号処理回路3
9に供給され、各種電気的な処理が施された後、両縁信
号として図示しない記憶回路に記憶される。この結果、
記憶回路に記憶された画像信号が、主走査方向に順次読
出されることにより一連の信号、つまり1ラインの画像
データとして、図示しない画像形成装置に出力される。
上記したように、光信号を取込むタイミング(蓄積タイ
ミング)を、CCD素子の位置ずれおよび画像の読取密
度に応じてそれぞれ独立のタイミングに変更することに
より、読取画像の歪み(ずれ)を補正するようにしてい
る。これにより、ライン+i1位以下の精度で読取画像
の領域を制御することができ、走査器の移動(走査)速
度あるいは原稿の搬送速度に関係なく、常に歪みのない
画像を得ることができるものである。したがって、副走
査方向の読取密度を任意(無段階)に変化させることが
可能となり、無段階の拡大・縮小が実現できるものであ
る。
なお、上記実施例においては、CCD素子の位置ずれと
画像の読取密度としての原稿の走査速度とに応じて光信
号の蓄積タイミングを変更するようにしたが、これに限
らず、たとえば手指し原稿を読取る場合にはCCD素子
の位置ずれと原稿の搬送速度とに応じて蓄積タイミング
を変更するようにすれば良い。
また、この発明を原稿読取装置(イメージスキャナ)に
適用した例を示したが、たとえばファクシミリや複写機
などの原稿走査部にも適用できる。
[発明の効果〕 以上、詳述したようにこの発明によれば、読取画像をラ
イン単位以下の精度で補正することができ、常に歪みの
ない画像を得ることができる読取装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例である読取画像をライン単
位以下で補正する場合の蓄積タイミングの一例を示すタ
イミングチャート、第2図は補正動作を概略的に示す状
態図、第3図はこの発明が適用される原稿読取装置の構
成を概略的に示す側断面図、第4図は走査器の構成を概
略的に示す斜視図、第5図は走査器の構成を概略的に示
す側面図、第6図はCCD素子の配置例を示す斜視図、
第7図はCCD素子の構成を概略的に示す平面図、第8
図は制御回路の構成を概略的に示すブロック図、第9図
はイメージセンサの外観を示す斜視図、第10図はCC
D素子の回路構成図、第11図は光信号蓄積時間ごとの
CCD素子の読取位置を示す図、第12図はライン単位
で補正する場合の蓄積タイミングの一例を示すタイミン
グチャート、第13図および第14図は光信号蓄積時間
ごとのCCD素子の読取画像の領域を示す図であり、第
13図はライン単位での読取画像の補正を概略的に示す
状態図、第14図はライン単位の補正による読取画像の
歪みを概略的に示す状態図である。 11・・・走査器、13・・・光電変換部、5a。 5b、5c、5d、5e (5)−CCD素子、14・
・・光集束性光学レンズ、34・・・タイミング発生用
メモリ、9・・・CCD素子の位置ずれ。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦1〔 第3囚 第11図 第13図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被読取物からの光を平行に交互に配列された複数
    の電荷結合素子に導くことにより、上記被読取物上の情
    報を読取る読取装置において、 前記各電荷結合素子が取込む光信号の蓄積タイミングを
    変更する変更手段を設けたことを特徴とする読取装置。
  2. (2)電荷結合素子は、前後2列に交互に配列されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の読取装
    置。
  3. (3)変更手段は、前列の電荷結合素子と後列の電荷結
    合素子とが取込む光信号の蓄積タイミングをずらすこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の読取装置。
JP61304363A 1986-12-20 1986-12-20 読取装置 Pending JPS63156474A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61304363A JPS63156474A (ja) 1986-12-20 1986-12-20 読取装置
US07/134,508 US4899226A (en) 1986-12-20 1987-12-16 Image reading apparatus which corrects for a reading error caused by reading an image at a continuously-variable image reading density with staggered line image sensors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61304363A JPS63156474A (ja) 1986-12-20 1986-12-20 読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63156474A true JPS63156474A (ja) 1988-06-29

Family

ID=17932119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61304363A Pending JPS63156474A (ja) 1986-12-20 1986-12-20 読取装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4899226A (ja)
JP (1) JPS63156474A (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04293359A (ja) * 1991-03-22 1992-10-16 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像読取装置
US5767559A (en) * 1991-05-24 1998-06-16 Fuji Xerox Co., Ltd. Thin film type photoelectric conversion device
JP3165731B2 (ja) * 1992-04-03 2001-05-14 キヤノン株式会社 画像読取装置
JPH0630245A (ja) * 1992-05-23 1994-02-04 Takayama:Kk 画像処理装置
US5568270A (en) * 1992-12-09 1996-10-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image reading apparatus which varies reading time according to image density
US6539129B1 (en) * 1995-02-24 2003-03-25 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus having plural sensors arranged adjacently in a line
US6325288B1 (en) * 1999-08-09 2001-12-04 Webscan, Inc. Self-contained scanning and verifying apparatus with movably mounted scanning unit
WO2002075370A2 (en) * 2001-03-19 2002-09-26 Weinstein Ronald S Miniaturized microscope array digital slide scanner
WO2003025838A1 (en) * 2001-09-14 2003-03-27 The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Inter-objective baffle system
DE10149437A1 (de) * 2001-10-06 2003-04-17 Koenig & Bauer Ag Einrichtung zum Erfassen der Lage einer Kante eines Verarbeitungsgutes
US20040051030A1 (en) * 2002-09-17 2004-03-18 Artur Olszak Method and apparatus for acquiring images from a multiple axis imaging system
JP4174282B2 (ja) * 2002-10-01 2008-10-29 キヤノン株式会社 画像読取装置
US7460279B2 (en) * 2004-09-08 2008-12-02 Ricoh Company, Ltd. Adjustment method, image reading device, and image forming apparatus for adjusting read sensors
WO2011147050A1 (en) * 2010-05-27 2011-12-01 Colortrac Limited Document scanner
DE102012024359B4 (de) * 2012-12-13 2014-10-30 Tichawa IP GmbH Sensoranordnung zur zeilenweisen optischen Abtastung
JP2021503864A (ja) * 2017-12-01 2021-02-12 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. イメージセンサラインの方向付け

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4149090A (en) * 1977-05-02 1979-04-10 Xerox Corporation Crossover arrangement for multiple scanning arrays
US4149091A (en) * 1977-05-02 1979-04-10 Xerox Corporation Scanning apparatus
US4146786A (en) * 1977-05-02 1979-03-27 Xerox Corporation Scanner with modular array of photocells
JPS581381A (ja) * 1981-06-27 1983-01-06 Toshiba Corp 固体撮像装置
JPS5814662A (ja) * 1981-07-20 1983-01-27 Hitachi Ltd 読み取りセンサの位置ズレ補正装置
JPS58119261A (ja) * 1982-01-08 1983-07-15 Fuji Xerox Co Ltd 画情報読取装置
JPS58186254A (ja) * 1982-04-23 1983-10-31 Fuji Xerox Co Ltd 画情報読取装置
JPS59105762A (ja) * 1982-12-09 1984-06-19 Toshiba Corp 原稿読取装置
JPS59228465A (ja) * 1983-06-10 1984-12-21 Toshiba Corp 読取装置
DE3427659A1 (de) * 1983-07-29 1985-02-07 Canon K.K., Tokio/Tokyo Vorlagenleser
JPS6051816A (ja) * 1983-08-31 1985-03-23 Toshiba Corp 読取装置
US4691114A (en) * 1984-02-29 1987-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Original reader with variable magnification and time delay
JPH0681225B2 (ja) * 1985-04-09 1994-10-12 キヤノン株式会社 画像読み取り装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4899226A (en) 1990-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63156474A (ja) 読取装置
US4587621A (en) Device for electrical variable magnification of document image
US7072075B2 (en) Image reader
EP0831639B1 (en) Image device
EP0302230A1 (en) Method of and apparatus for reading image in corrected read timing
JPH05284283A (ja) 画像読取装置
JP2011003956A (ja) 画像読取装置およびイメージセンサチップ
US5357351A (en) Image reading device
US4875099A (en) Device for merging plural sensor outputs onto a single conductor
US4761683A (en) Charge transfer in multiple sensor row arrays
US5020118A (en) Image reading apparatus
US8310740B2 (en) Image scanning device including a combine unit which superimposes conversion results of a plurality of photoelectric converters
US6075236A (en) Registration apparatus and method for imaging at variable resolutions
US10401225B2 (en) Method of calibrating a contact image sensor scan bar in a document scanner
US7369283B2 (en) Color image reading apparatus and color image reading method for eliminating or reducing moire
JP3487718B2 (ja) 画像形成装置
JP2003087503A (ja) 固体撮像装置および画像読取装置
JP2656026B2 (ja) 画像読み取り装置
JP3542383B2 (ja) 画像読み取り装置及び画像読み取り方法及び撮像装置
JP2756216B2 (ja) 画像読取装置
JP2004350210A (ja) 撮像装置及びその駆動方法
JPH0946477A (ja) 画像読取り装置
JP5549137B2 (ja) 画像読み取り装置
JP5900033B2 (ja) 画像読取り装置、画像形成装置および画像読取り方法
JPS6243619B2 (ja)